太田述正コラム#4097(2010.6.28)
<皆さんとディスカッション(続x876)>
コラム#4095の訂正です。ブログは訂正済。(太田)
「昨日の講演(オフ)会参加者は、私を除き」
→
「昨日の講演(オフ)会参加者は、太田さんを除き」
「要するに、「統制」される側の米軍人達の大部分が、短中期的に自分達の死傷率を高めるところの、ペトラユース/マクリスタル流”COIN” に強い違和感を覚えており、それが、端的に顕れたのが、マクリスタル及びその取り巻きの「文民」達への悪口雑言なのですな。」
→
「要するに、「統制」される側の米軍人達の大部分が、短中期的に自分達の死傷率を高めるところの、ペトラユース/マクリスタル流”COIN” に強い違和感を覚えていて、このことにマクリスタルとその取り巻きの間でフラストレーションがたまっており、それが、彼等によって、(自分達の苦労を分かっていない)「文民」達への悪口雑言となって噴出したのですな。」
——————————————————————————-
<太田>(ツイッターより)
(コラム#4036に関し、)せっかく米国が分かった気になってたんだけど、その米国、最近大きく変貌しつつあるように見える。
しかし、その変貌の方向性すらまだ定まっていないようにも思える。こいつは面白そうだ。
<太田>
太田ツイッターのフォロワーが335名になり、Mixi太田コミュ会員数336名とほぼ並びました。
今後前者の数が上回っていくのか、それとも拮抗する状態が続いていくのか、どうなりますか? どーでもいい話であいすみません。
ところで、私もその気(け)があるけど、読者の皆さんも早くも夏バテ気味か。
全然投稿類がないね。
よって、このコラムのタイトル、本来、「過去・現在・未来」シリーズにすべきだけど、タイトル変えるの面倒だから、「ディスカッション」のままにしたよ。
それでは、記事の紹介です。
ウーム、記事も夏枯れ気味だわ。
このコラム、内容はそのとおりだけど、なんでハセガワ(コラム#2659等)に言及しないのかなあ。↓
・・・This myth began with the idea that the bombing of Hiroshima and Nagasaki forced Japan to surrender in World War II. Most Americans were taught this in school, but Japanese records suggest that the war in the Pacific was won by the courageous American and allied troops who fought it, not by the scientists of the Manhattan Project. By the summer of 1945, 66 Japanese cities had already been destroyed by conventional bombing; against this backdrop, Hiroshima was just one more loss. And, in an influential 2007 article in the journal International Security, Ward Wilson, now a senior fellow at the Monterey Institute, showed that the Japanese Supreme Council didn’t gather to discuss surrender immediately following Hiroshima; only after the Soviets declared war on Japan and invaded Manchuria, three full days later, did it take that step. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/06/25/AR2010062502157_pf.html
各国の外国生まれの住民比率の推移が分かるグラフが載っている。(日本は入ってない。)↓
http://www.nytimes.com/interactive/2010/06/27/weekinreview/27deparle-graphic.html
上記と対の記事だが、確かに、モノとカネに係る国際機構があるのに、ヒトに関してはないっての、不思議と言えば不思議だねえ。↓
・・・Theorists sometimes call the movement of people the third wave of globalization, after the movement of goods (trade) and the movement of money (finance) that began in the previous century. But trade and finance follow global norms and are governed by global institutions: the World Trade Organization, the World Bank, the International Monetary Fund. There is no parallel group with “migration” in its name. The most personal and perilous form of movement is the most unregulated. States make (and often ignore) their own rules, deciding who can come, how long they stay, and what rights they enjoy. ・・・
http://www.nytimes.com/2010/06/27/weekinreview/27deparle.html?ref=world&pagewanted=print
我らが岡ちゃん、ついにNYタイムス紙面を賑々しく飾る!↓
http://www.nytimes.com/2010/06/28/sports/soccer/28japan.html?ref=world&pagewanted=print
個々の女性の閉経期がいつ頃になるのか、血液検査であらかじめ分かるようになったとさ。
この研究、イランで行われたってのも面白いね。↓
・・・On average women reach the menopause around the age of 52・・・ around 1% under the age of 40 and 5% to 10% under the age of 45・・・. A test would enable them to plan their families, taking into account that their natural fertility would be in steep decline around 10 years before menopause. ・・・
The blood test detects levels of anti-M���llerian hormone (AMH), which controls the development of follicles in the ovaries, from which oocytes (eggs) develop.・・・
Higher levels of the hormone predicted later menopause than low levels.・・・
http://www.guardian.co.uk/science/2010/jun/27/menopause-test-close-baby-gap
————————————————————–
太田述正コラム#4098(2010.6.28)
<2010.6.26東京オフ会次第(その2)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x876)
- 公開日: