太田述正コラム#4143(2010.7.21)
<皆さんとディスカッション(続x899)>
<太田>(ツイッターより)
(コラム#4141に関し)どうして日本の戦前の昭和史をおどろおどろしく見る人、とりわけ軍部、就中陸軍を悪玉視する人が多いのだろうか。
この時代が、基本的に、自由民主主義にして繁栄の時代であることから目をそらしているためじゃないかな。
<太田>
どうも夏枯れ状況で、最近投稿が払底。
インターネットを浚渫してみたところ、いささか古いが、太田コラム関連でアップされたものが2つ出てきた。↓
<わにぞう>(2006.8.11) http://wa2zoo.blog8.fc2.com/blog-entry-256.html
・・・太田述正氏の時事コラム<(コラム#732、733)>。
チャベスの悪行の限りを指弾している。
なんとチャベスは米国との対立を深め、イラク戦争などの反テロ戦争を非難し、駐留している米軍連絡将校団の退去を要求するだけでなく、ロシアからの武器の輸入を画策し(米国からの輸入なら問題ないらしい)、生協の店に援助をしたり、大農場から人々に土地を分け与える政策を行ったりしていることを事細かに告発しており、チャベス政権の危険性がよくわかるページになっている(少し皮肉です。すみません)。
このページでもメディア規制の話は出ている。報道の自由という観点から見て問題のある政策が含まれている可能性は排除できないようだ。
この点は今後もウォッチしていく必要はあるだろう。
チャベスによるボリーバル革命の帰趨を最もよく表すメルクマールのひとつとなるだろう。・・・
<太田>
このところ、映画評論の「サルバドル/遥かなる日々」シリーズ(未公開)を断続的に上梓してきており、その中でチャベスが登場していることもあり、懐かしいなあ。
<スティック>(2007.?.?)http://www.multi-facet.org/stickman/ai/logpage.php?fid=00000_61603
・・・<私の>レーゾンデートルといえば、太田述正氏のテーゼを世界に広めて行くことと、植田信氏の、世界史、日本史(国体)に係る思想戦を応援していくことか・・・。
<太田>
おありがとうございます。
私と植田さんの2人のファンという人、結構いるみたいね。
話変わるけど、私の属国論の講演ビデオの1本目、再生回数が850回を超えてたな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11101678
残念ながら、2本目、3本目は200回台にとどまってるけど・・。
あ、そうそう、私のツイッターのフォロワーが432名になってるね。
それでは、記事の紹介です。
国民党系の人びとを中心に、台湾と中共との関係が飛躍的に深まりつつあるようだ。
そりゃごく自然な成り行きなんだろうが、台湾「独立」派の思いは複雑だろうね。↓
・・・More than a million Taiwanese now live in China full time — about half of them in the Shanghai area — running factories, starting restaurants, attending universities, buying property.
There are 270 regularly scheduled flights each week between Chinese and Taiwanese cities, and they are almost always fully booked. The number of weekly flights is set to grow to more than 400 in a few weeks. ・・・
Taiwanese culture has also invaded mainland China, from soap operas to the accent and slang being mimicked by teenage girls in Shanghai.
・・・today about 4,000 Taiwanese firms are based in Kunshan<(昆山。上海の衛星都市の一つ)
http://en.wikipedia.org/wiki/Kunshan (太田)
>, constituting 70 percent of the local economy. An estimated 100,000 Taiwanese live in Kunshan. ・・・
The wave goes the other way, as well, though it is more limited. Chinese are increasingly traveling as tourists to Taiwan — 800,000 of them so far this year. For now, they must go with organized tours, but later this year, the rules will allow individual travel. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/07/19/AR2010071905247_pf.html
在イラク米軍の撤退スケジュールが出てたので、ここに掲げておく。
なお、米陸軍で黒人の軍団の司令官が出たのはつい最近のことだったんだね。↓
・・・By Aug. 31, the U.S. military is scheduled to have only 50,000 troops in Iraq,・・・
・・・none of the troops will be officially assigned to combat missions, as U.S. service members concentrate on training and assisting Iraqi security forces. ・・・
Under an accord signed with the Iraqi government, the United States has agreed to withdraw all forces by the end of 2011.・・・
Lt. Gen. Lloyd J. Austin III・・・earned a promotion — to go back to Iraq as the top U.S. commander there. When he starts his new job as a four-star general in early September・・・
During his Army career, Austin has earned another distinction, as the first black officer to lead a corps(軍団) in combat. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/07/20/AR2010072005596_pf.html
ニューヨークタイムスが、日本の外国人研修制度をケチョンケチョンにけなしている。
こんな体たらくの受け容れ企業や監督官庁。全く恥ずかしいったらありゃしない。↓
・・・Critics say foreign trainees have become an exploited source of cheap labor in a country with one of the world’s most rapidly aging populations and lowest birthrates. All but closed to immigration, Japan faces an acute labor shortage, especially for jobs at the country’s hardscrabble farms or small family-run factories. ・・・
<今でも日本は女工哀史の時代?↓>
Government records show that at least 127 of the trainees have died since 2005 ? or one of about every 2,600 trainees・・・
After one year of training, during which the migrant workers receive subsistence pay below the minimum wage, trainees are allowed to work for two more years in their area of expertise at legal wage levels. But interviews with labor experts and a dozen trainees indicate that the foreign workers seldom achieve those pay rates. ・・・
To secure a spot in the program, would-be trainees pay many times that amount in fees and deposits to local brokers, sometimes putting up their homes as collateral ? which can be confiscated if trainees quit early or cause trouble. ・・・
<監督官庁の泥縄式対応が目に浮かぶようだ。↓>
As part of the government’s effort to clean up the program, beginning July 1, minimum wage and other labor protections have for the first time been applied to first-year workers. The government has also banned the confiscating of trainees’ passports. ・・・
<日本の中小企業が苦境にあることは分かるけどね。↓>
Economic strains are also a factor. Although big companies like Toyota and Mazda have moved much of their manufacturing to China to take advantage of low wages there, smaller businesses have found that impossible ? and yet are still pressured to drive down costs. ・・・
http://www.nytimes.com/2010/07/21/business/global/21apprentice.html?_r=1&ref=world&pagewanted=print
イスラエルで、自らをユダヤ人と偽ってユダヤ人女性と合意のセックスを行ったアラブ人男性が偽計による強姦として一年半の懲役刑を宣告されたってさ。
ちなみに、日本の場合は、こんなのは強姦罪にも準強姦罪にもならない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E5%A7%A6%E7%BD%AA ↓
・・・Sabbar Kashur, 30, was sentenced to 18 months in prison on Monday after the court ruled that he was guilty of rape by deception. According to the complaint filed by the woman with the Jerusalem district court, the two met in downtown Jerusalem in September 2008 where Kashur, an Arab from East Jerusalem, introduced himself as a Jewish bachelor seeking a serious relationship. The two then had consensual sex in a nearby building before Kashur left.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2010/jul/21/arab-guilty-rape-consensual-sex-jew
————————————————————–
太田述正コラム#4144(2010.7.21)
<縄文モード・弥生モード論をめぐって(その5)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x899)
- 公開日:
>米国は民主党政権を、自民党に代わる傀儡とするために、日本官僚組織とのネットワークを使って世論工作を進めた。米国の意に反する態度を示せば、政権はもたない。そういう恐怖感を民主党政権中枢が抱くようになれば、工作は成功したも同然だ。
上のコピペは『永田町異聞』というブログからなのですが、筆者は新聞社にいらした方なのだそうです。こうした陰謀論めいたことをそれなりの地位や教養を獲得していながら主張している方は、1、本気で信じて国を憂いている、2、本当は信じていないけど、本を売るためのネタとして反権力を気取ってアメリカや国家の批判をしている、のどちらかに分類できるような気がします。考えようによっては1の方がたちが悪い気もしますが。
かくいう私も結構本気でユダヤの陰謀とか信じていたふしもありましたが、太田ブログを時々ですが読むようになってから馬鹿馬鹿しくなりました。日本は自ら属国に甘んじているということを太田さん以外に主張している学者や論壇がメジャーどころに見当たらないのが、この国の悲劇かも知れないですね。
コラム#4143
>この時代が、基本的に、自由民主主義にして繁栄の時代であることから目をそらしているためじゃないかな。
自由という意味では、当時の治安当局の対応などを考えるとなかなか完全に手放しにそのような結論になるに持って行くには難しいのではないでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%88%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6