太田述正コラム#4355(2010.11.4)
<皆さんとディスカッション(続x1004)>
<太田>
昨日、シュピーゲルの記事を紹介したけど、米国がファシスト国家化しきれない理由としてあげた2点は、同記事中の記述に私自身がそういう意味を付したのであって、記事自身、そう言ってるワケじゃないからね。
<UT>
・・・『生きた真理』である属国論が、あまた敷衍していくことを願っております。
太田コラム「人の死を扱っていると、自ずと真摯になるものです。」
Cortege through Wootton Bassett – 8 dead in 24 hours
http://www.youtube.com/watch?v=2sFLcZziEH4
今後もどうぞよろしくお願い致します。
<太田>
>「人の死を扱っていると、自ずと真摯になるものです。」
は、「国家の存立や大勢の人間の生死に関わる仕事に携わっていれば、人間自ずから粛然とするものなのです」(コラム#2213)をあなたの言葉で受け止めていただいたわけですね。
また、アフガニスタンで戦死した英兵8名の棺をそれぞれ載せた車の車列を、所属部隊のあるイギリスの町の人々が、町のメインストリートの両側に集って弔意を表している映像、どうもありがとうございました。
<太田>(ツイッターより)
昨日自衛隊の元将官(某私大名誉教授)と電話で話したが、世界は主権を制限される時代なので日本は属国ではない、戦前の日本の安保では対露(ソ)は重要だったがワンオブゼムだった、と180度違う見解。
困る-。
<Rindenda>(同上)
属国の元将官w世界と日米主従関係をすりかえ。
<δΚΚδ>(「たった一人の反乱」より)
<太田サンが>twitter でいっている「元将官」てだれだろう?この手のやつが一番たちが悪い。
チャンネル桜にでてくる自衛隊幹部の出演者といい、タモガミといい、どうみたって知的レベルが平均的日本人以下で、自衛隊の幹部クラスって碌な人材がいないんじゃないかって気がしてくる。。。
<κκΔΔ>(同上)
いや、どこにでもいる平均的な史学者じゃなイカ。
ただ、陸軍軍人の国防思想を対ソ抜きで語れるのか?って疑問が浮かぶんだよなぁ。
1930年以降の歴史を表面的に観れば概ね以下の通りだと思うんだけど、
『日本とアメリカの中国をめぐる対立はプログラムと原則をめぐる対立という性格が強<く>、実質的利益という点でむしろ衝突したのは日英であった。
とくに日本が満蒙から華北・華中へと膨張行動を拡大、さらに東南アジアにまで手を伸ばし、「東亜新秩序外交」を実践しようとすると、日英の武力衝突は不可避の形勢となる。
そして「東亜新秩序外交」の展開に、戦略次元での「英米不可分」のイメージが重なったとき、日英戦争の不可避の形勢は、日英米戦争の不可避の状況へと発展した。・・・』
細谷千博『日本外交の座標』 pp4~5(はしがき)
上記の裏(国防思想)にあるのは一貫して対ソであって、それに比べて対支、対米、対英は副次的なモノじゃなイカ?とね。
(日本が満蒙から華北・華中へと膨張行動を拡大=太田コラム「帝国陸軍と内蒙工作」)
(さらに東南アジアにまで手を伸ばし=太田コラム「クレイギーの戦い」)
<κΔκΔ>(同上)
在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明
「【ソウル=前田泰広】日本政府が1970年代後半、日本で犯罪を犯した在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。
拒否された日本側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。
外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、「日本政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、「日本との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。
だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000059-yom-int
<太田>
それでは、記事の紹介です。
「・・・国際テロを捜査する警視庁公安部外事3課が作成した可能性のある資料がインターネット上に掲載された問題で、掲載された100件以上の資料は作成期間や内容などから、複数の幹部が別々に所有する資料とみられる・・・
このため何者かが、流出させる目的で複数の資料を電子データや書類などの形式で、抜き出した疑いが強まっている。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101104/crm1011040157002-n1.htm
米中間選挙の結果についての小特集といこう。
(ワシントンポストは、社論的な記事を載せていなくて逃げているように見える一方、NYタイムスは、結果がこうなるのは分かっていたということか、余りとりあげていない。)
ガーディアンは、茶会は、米国政治においてあなどりがたい大きな存在となったと総括する。↓
・・・The Tea Party movement, which 21 months ago did not exist, and which has been widely derided and ridiculed by those who thought they knew best, can no longer be ignored. Once seen as little more than fodder for Saturday Night Live and the Daily Show, it is now a voice that will dominate congressional debates and direct budget deliberations.・・・
Pelosi(民主党。下院議長) was partially right that there are top-down elements that seek to control the movement in order to forward the self-interests of big business. ・・・
But to stop there・・・is to grasp only half the truth. It is to fail to realise that the message that the Tea Parties have implanted across America speaks to millions of ordinary voters, not just Republican ones.・・・
The greater truth is that once you step outside the liberal havens of New York and Los Angeles, and into the “fly-over states”, the Tea Party bible of cutting taxes and balancing budgets no longer sounds radical or extreme. It sounds like the norm. ・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2010/nov/03/tea-party-us-midterms
クリスチャン・サイエンス・モニターは、米国の進歩主義(政府介入を是とする考え方)に死亡宣告が下されたのかもしれない、とまで言っている。↓
・・・One day, historians might look back on 2010 as the year that Americans sounded the death knell for progressivism itself.・・・
To・・・Glenn Beck(茶会の最大のアジテーター)・・・and his minions, the real problem isn’t simply a bloated federal bureaucracy or runaway deficits. It’s government, plain and simple, which has run roughshod over the individual rights and freedoms that our founding fathers held dear.・・・
<茶会に対し、個人主義だけでは社会は成り立たない、なんていう根本的な異議申し立てが行われている↓ところに、事態の深刻さが現れている。(太田)>
Listen to the Congregational minister and Progressive reformer Washington Gladden: “I do not believe that political society or industrial society or any other society will endure on a purely individualistic basis.” To another Congregationalist reformer, Lyman Abbott, “individualism is the characteristic of simple barbarism, not of republican civilization.” Unchecked individualism would unleash a war of all against all, the Progressives taught, and in the end all of us would lose. ・・・
http://www.csmonitor.com/Commentary/Opinion/2010/1103/Election-tally-Glenn-Beck-won.-Progressivism-lost.
ペイリンおばさまの命運については、ガーディアンは、素早く前言撤回して、彼女が共和党大統領候補になる目はなくなったとする。↓
・・・Palin supporters will point in her defence to her overall “scorecard”, which shows more victories than defeats for candidates she has endorsed. But the bulk of those victories came in House races, which are almost useless as an indicator of national viability.
In statewide races, the Palin wing fared poorly.・・・
Whatever the pundits might say, last night’s results underline that — at least, before a broad electorate — professionalism, competence and some semblance of moderation pay dividends.
That message will be music to the ears of Mitt Romney and his 2012 backers. It will toll mournfully, however, for those who still dream of a Palin presidency.
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/cifamerica/2010/nov/03/sarah-palin-2012-midterms
・・・Palin’s election-night scorecard was mixed. Her top Tea Party favourites ? Christine O’Donnell in Delaware and Sharron Angle in Nevada ? lost after dislodging more mainstream, and arguably more electable, candidates in the Republican primaries. Those defeats helped the Democrats keep the Republicans from taking the Senate.・・・
<ただし、おばさまはキングメーカーたりうる。↓>
But there were enough victorious Mama Grizzlies to solidify Palin’s self-appointed role as king– or queen-maker. ・・・
<何たって、彼女は、例えば、民主党に流れてた女性票を共和党に引き寄せたしってワケ。↓>
Palin could also claim some credit for eroding the Democrats’ traditional gender advantage. Obama lost women’s votes in droves on Tuesday night.
Those advantages were not lost on Republicans, even those who have clashed ferociously with Palin in the past.・・・
<ただ、彼女が大統領のタマかよ、という声は余りにも大きい。↓>
But maybe not for long. Palin’s aggressive intervention in the midterm elections — and the mixed results — has refocused attention on her personal flaws as presidential material.
She may be a heroine to the Tea Party activists, capable of firing up the deeply conservative wing of the party. But she is poison to the broader electorate・・・and she has shown she values ideological purity over electability.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2010/nov/03/sarah-palin-republicans-senate-midterms
これに対し、クリスチャン・サイエンス・モニターは、まだまだおばさまが共和党大統領候補になる目はなくなっていない、としている。↓
As of now, at least one survey of Americans would support that conclusion. Two-thirds of registered voters say Palin is unqualified to be president, according to a new ABC News/Washington Post poll. Moreover, Republicans themselves are neatly divided on Palin’s presidential prospects, the same poll says, with 47 percent saying she’s qualified to be president and 46 percent saying she isn’t. ・・・
<こんななさけない世論調査の状況↑ではあるが、おばさま、まだまだこれからだ↓、というわけだ。>
A day after Election 2010 one thing is clear: Sarah Palin, the moose-hunting former GOP vice-presidential candidate, just raised the stakes for a tea party-flavored 2012 presidential run that, let’s face it, could start in a matter of months.・・・
http://www.csmonitor.com/USA/Election-2010/2010/1103/Did-midterm-elections-lift-Sarah-Palin-higher-or-not
当面の米国だが、2つの(結果としての)ドル安政策が続くことになり、米国と諸外国との軋轢が増大するのは必定って感じだ。↓
<経済政策は連邦準備制度委員会頼みとなり、米国債買い上げ政策が続く。↓>
・・・There is・・・the risk that Congress, divided between Republican control of the House and a fragile Democratic majority in the Senate, will fall into gridlock. That would leave the task of supporting a United States economic recovery almost entirely to the Federal Reserve.
<高額所得者を中心とした所得税増税はなされず米国の財政赤字は増大する。↓>
The Federal Reserve expressed concern Wednesday about a “slow” recovery and weak inflation in announcing plans to buy $600 billion in Treasury bonds, a process known as quantitative easing, aimed at stimulating growth and reducing unemployment. That move seems certain to further weaken the dollar・・・
Moreover, if the current income tax rates are extended for the wealthy as well as for middle class taxpayers for the next few years, the action could add an estimated one to two percentage points to the deficit as a share of overall economic activity・・・.
If Washington ends up adding to the deficit rather than reducing it, one result could be a further weakening of the dollar against the euro, the pound and other floating currencies. ・・・
http://www.nytimes.com/2010/11/04/business/global/04global.html?ref=world&pagewanted=print
——————————————————————————-
飛び石連休の余韻に浸っている読者のために、更に臨時の一人題名のない音楽会をお贈りしましょう。
http://www.guardian.co.uk/music/video/2010/nov/03/schumann-bicentennial-classical-music
このシューマンの音楽と彼のクララとの愛についての記事↑からリンクが貼られている映像の中に出てくるシューマンの3曲のうち、「幻想小曲集(Fantasiestucke):チェロとピアノのための第1番作品73」はコラム#4219でとりあげたけど、後の2曲については、コラム#4205、4219、4233の3回のシューマン・シリーズでも、その後の補遺(#4289,4317)でもとりあげていませんでした。
そこで、ここであげておきます。
幻想小曲集(Fantasiestucke)作品12 アルゲリッチ 第2楽章 Aufschwung 3:35~
http://www.youtube.com/watch?v=D_K6I4Uhv_4&feature=related
ピアノ四重奏曲作品.44 第2楽章 庄司沙也加が登場する以上、これで決まり。Piano: H���l���ne Grimaud, Violins: Renaud Capu���on, 庄司沙也加; Viola: Lars Anders Tomter; Cello: Mischa Maisky
http://www.youtube.com/watch?v=9krhBwiJg9k&feature=related
ただ、この曲、第2楽章だけではもったいない。
全曲を聴きたい人はこれ↓でどうぞ。
Julia Igonina,violin, Elena Kharitonova,violin, Alexander Galkovsky,viola, Alexey Steblev,cello, Georgi Cherkin, piano (以下、それぞれ、第1、2、3、4楽章)
http://www.youtube.com/watch?v=7n_q3HoQ3Lo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=WQVKU9b8LwI
http://www.youtube.com/watch?v=kLKKT33zXfs
http://www.youtube.com/watch?v=Nz9UfJymHa0&feature=related
————————————————————–
太田述正コラム#4356(2010.11.4)
<映画評論15:戦場のピアニスト(その3)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x1004)
- 公開日:
ツイッターのくだりのジェネラルは、なんとなく志方さんかと思ったけど、ちょっと違うのかなぁ・・・。
http://newsweekjapan.jp/stories/2009/11/post-697.php?page=3