太田述正コラム#4423(2010.12.8)
<皆さんとディスカッション(続x1038)>
<けいc。>
アメリカからの武器輸出3原則の要求を完全に飲まない菅政権はそろそろ終焉が近いと思われますか?
「ゲーツ米国防長官が昨年10月、北沢俊美防衛相と会談した際、「SM3ブロック2A」の第三国供与に言及。三原則を見直し、新型ミサイルを欧州などに輸出できるようにするよう非公式に求めたとされる。公電の日付は、こうした時期とも符合しており、菅政権が進める三原則の見直し議論にもつながっている可能性がある。」
http://www.asahi.com/international/update/1201/TKY201012010342.html?ref=reca
「菅内閣は、原則すべての武器輸出を禁じる武器輸出三原則の見直しについて、年内に取りまとめる防衛計画の大綱(防衛大綱)に明記することは見送る方針を固めた。」
http://www.asahi.com/politics/update/1207/TKY201012070180.html
<太田>
昨日のディスカッションのアップと入れ違いになったけど、イエス。
それに加えて、支持政党なし層のうちの「右」の人々の支持を失うだろってこともありますね。
<midshipman>
≫あー、これで菅政権も終わったな。≪(コラム#4421。太田)
米政府に菅は「更迭」されるということですか?
<太田>
「けいc。」さんへのお答え参照。
その可能性は、菅政権が防衛費を更に減らせば高まるでしょうね。
<midshipman>
≫このような制度設計が、「負の要素<正の要素」の形でうまく機能するためには、両組織の上に立つ人・・・首相や官房長官・・に高い識見が求められます。≪(コラム#4421。太田)
「属国」状態では、望むべくもないってことですね。
<太田>
イエース。
<ΔΟΔΟ>(「たった一人の反乱」より)
丸山の引用に対する太田さんのレス、小難しいなあ。
≫丸山の言ってることが正しいとすれば・・・毛沢東はスターリンのポチだったとほぼ断定できるんじゃないかな。≪(コラム#4421。太田)
戦前・戦中の日本の世論や日本の軍部は「中共はコミンテルンと一体」と思っていたが、ポチじゃないことを丸山は戦後に知った、と丸山は回顧してるんじゃないの?
「丸山の言ってることが正しい」って、どこを指してるんですか?
<太田>
「戦前・戦中の<丸山自身を含む>日本の世論や日本の軍部は「中共はコミンテルンと一体」と思っていた」+「それが間違っていたということを、丸山は戦前・戦中の事例で「証明」することができず、戦後の国共内戦の時の事例1つをあげることができただけ」+「その後の朝鮮戦争の時にはまさに「中共はコミンテルン<(=ソ連共産党)>と一体」であったことを我々は知っている」
→少なくとも、「戦前・戦中の<丸山自身を含む>日本の世論や日本の軍部<の>「中共はコミンテルンと一体」との認識、すなわち「毛沢東はスターリンのポチだった」という認識は「正しかった」「とほぼ断定できるんじゃないかな」という趣旨。
チート分かりにくかったかい?
<IH>
チャンネル桜関連の動画が、視聴できなくなっているようです。<(コラム#4421)>
↓
御サイトにUPされているチャンネル桜関連のニコニコ動画が、視聴できなくなっているようです。
※舌足らずだったかもわかりません。お詫びして訂正いたします。
<太田>
タテジマさん、いかがでしょう?
それでは、記事の紹介です。
まず、ノーベル平和賞関連から。
この中には、英国の植民地であったパキスタン、イラクと保護国であったエジプト、スーダンも入ってるが、いずれも基本的にイスラム国だ。
他方、米国については、その正規の唯一の保護国であったキューバと唯一の植民地であったフィリピンが、どちらもイスラム国ではないのに、2つとも入ってるのは傑作だね。
米国の植民地統治が100%失敗であったことをこれほど如実に物語るものはなかろう。↓
参加が決まっているのは、ノルウェーに大使館のある65カ国中44カ国だけど、「・・・劉暁波氏のノーベル平和賞授賞式への招待を・・・中国のほかロシア、カザフスタン、コロンビア、チュニジア、サウジアラビア、パキスタン、セルビア、イラク、イラン、ベトナム、アフガニスタン、ベネズエラ、フィリピン、エジプト、スーダン、ウクライナ、キューバ、モロッコ<の>・・・計十九カ国が断り、欠席する・・・アルジェリアとスリランカが返答していない。」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010120802000030.html
これらの国が欠席する理由には以下の2つがあるとした上で、19カ国中の13カ国についての分析を表にしている記事がこれだ。
残念ながら、フィリピンについての分析はなされていない。
フィリピン、中共との関係でフィンランド化しているってことか。
日本の主要マスコミの電子版はどうして沈黙している?↓
・・・There are two major reasons why countries have decided to boycott Friday’s Nobel ceremonies: firstly, that the prize went to a dissident and secondly, that the Chinese government has objected to the win. ・・・
http://www.bbc.co.uk/news/world-11879731
この2年の出席状況は以下のとおり。↓
・・・all invited countries sent representatives last year, when Barack Obama won.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2010/dec/07/china-nobel-peace-prize-clowns
・・・10 embassies were absent from the 2008 ceremony for former Finnish President and UN special envoy Martti Ahtisaari.・・・
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-11935230
次は、コラム#4419での習近平についてのWikiLeaks情報の続きだ。
習が鑑賞した米国映画は正規版か海賊版か、米国大使はたたみかけなかったのかな?
いずれにせよ、カネ出して、映画館へ行ったりDVDでみたりはしてないんだろな。
それにしても、習の中共映画と米国映画、というか欧米(含日本)映画、との比較、ホントだったとすれば、余りにも浅薄だねえ。↓
・・・Xi< Jinping(習近平)> , now vice president and widely expected to succeed Chinese President Hu Jintao (胡錦濤) in 2013, told・・・he “tremendously enjoyed” the 1998 Steven Spielberg war epic Saving Private Ryan・・・.
Xi said he particularly likes Hollywood movies about World War II and hopes Hollywood will continue to make them. Hollywood makes those movies well and such Hollywood movies are grand and truthful,・・・.
In 2006, Xi also owned and was trying to find time to watch the DVD of Flags of Our Fathers about the US-Japanese battle for Iwo Jima. He also had watched and enjoyed the Martin Scorsese thriller The Departed・・・.
http://www.taipeitimes.com/News/world/archives/2010/12/08/2003490409
・・・<Xi> dislikes Chinese historical kung-fu dramas such as “Crouching Tiger, Hidden Dragon,” and “Curse of the Golden Flower.”
”Americans have a clear outlook on values and clearly demarcate between good and evil,” Mr. Xi is quoted as saying. “In American movies, good usually prevails. … Some Chinese movie makers neglect values they should promote.”・・・
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703296604576005283675882532.html?mod=WSJASIA_hpp_LEFTTopStories
羨むことと嫉むこととの違いが説明されている。
キミはどう思う?↓
・・・maliciously envious people feel frustrated and try to level the difference with the superior others by pulling those others down.” Benignly envious people, on the other hand, “also feel frustrated, but they try to level the difference by moving themselves up.・・・
http://www.latimes.com/news/opinion/commentary/la-oe-rodriguez-envy-20101206,0,4358879,print.column
皆さんとディスカッション(続x1038)
- 公開日: