太田述正コラム#4457(2010.12.25)
<皆さんとディスカッション(続x1055)>
<δΠδΠ>(「たった一人の反乱」より)
↓新作漫才の紹介でつ。
駐露大使更迭:私はロシアに詳しくない…首相、怒り爆発
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101224k0000m010106000c.html
<太田>
河野雅治駐露大使、メドベージェフ大統領に愛されてたみたいね。↓
「ロシアのメドベージェフ大統領は二十四日、・・・大統領の北方領土訪問の情報を事前に把握できなかったとして日本政府が河野雅治駐ロシア大使を更迭する方針を固めたことについて「心から残念だ」と述べた。
大統領は北方領土訪問に関する一連の日本の反応について、「かたくなすぎる」と批判。質問には無かった大使更迭に自ら触れ、「彼の政治的キャリアを停止させるつもりはなかった」と語った。・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010122502000030.html
<δδΠΠ>(「たった一人の反乱」より)
≫政権交代後にこれまで民主党政権がなしとげたことだけでも、十分、歴史の評価に耐える≪(コラム#4455。太田)
BSフジのプライムニュース見たけど、自民党政権じゃなくても大丈夫そうに感じた。
笑ったのが今のロシア太平洋艦隊なんて日露開戦時の旅順艦隊の脅威に比べれば・・って安住副大臣の話。
自民信者やチャンネル桜の人が見たら発狂しそうでw。
<δΠΠδ>(同上)
>自民党政権じゃなくても大丈夫そうに感じた。
世論調査的には、6割弱が自民はもう嫌、8割弱が民主で悪くない、という感じ。
◆いまの自民党は政権を任せてもよい政党だと思いますか。そうは思いませんか。
政権を任せてもよい26
そうは思わない57
◆政権交代で政治はよくなったと思いますか。悪くなったと思いますか。変わらないと思いますか。
よくなった8
悪くなった22
変わらない66
http://www.asahi.com/special/08003/TKY201012130246.html
という割には、地方選挙では民主惨敗続きだな(笑) 。
<太田>
だから、そりゃ小沢のせいだと菅首相や岡田幹事長は思ってんだろね。
その認識、正しいんじゃないか。
<言論弾圧する民主党支持者に反対する人>
特別永住者(朝鮮籍・韓国籍<等>)に地方参政権を付与することに賛成の方々。
池田大作・菅直人・福田康夫・辻元清美・橋本徹・太田述正。(典拠省略)
<太田>
私の名前を、「自称」ノーベル平和賞候補者、現首相、元首相らの錚々たる皆さんと併記していただき、まっこと光栄である。
なお、名前が挙がった人々の大部分は、特別永住者だけじゃなく、一般永住者にも地方選挙権付与を唱えてるはずだが・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9
<XXXX>
–<昨>日のディスカッションの件–
単に楽しいからやっている事ですし、太田コラム(無料版)を読む事により既に色々な形で利益なり効用を受けていると感じて居りますので、(自分としては、無料で講義を受けているような感覚であります。)
正直、名誉有料読者てのは気が引ける話であります。
ただ、『私の最新の問題意識等を把握して貰うのと、あなたの送ってくれた史料の消化、利用ぶりを知って貰うため』と言う事なら、やぶさかでありませぬ。
・・・
送った史料が太田史観に盛り込まれるかもしれないってのは面白い事ですし、不満がある現在の歴史学に一撃を加えるってのは愉快な話です。
資料を探し送る等、出来るだけの事は協力できますよ。
見付けられない可能性もありそうで、確約はできませんが。
<太田>(ツイッターより)
(コラム#4398に関し)隣国メキシコの失敗国家たるゆえんについて解き明かした新著が米国で出ないのはどういうわけだ?
米国の恥部のカリカチュアがメキシコであるとも言えそうだから、みんな怖気づいて書く気にならないのかもね。
<太田>
こんな↓制度いじりじゃなく、もっと根本的な原因を見極め、その原因を中長期的につぶしていかない限り、メキシコは失敗国家から抜け出せないぞ。
・・・Despite the often troubled history of abuse and corruption by state-level police in Mexico, the recentralization of police forces in the governors’ hands would be an important step toward making them more accountable for the reduction of impunity in the country. It is also important to modify the legal provisions that make felonies perpetrated by organized crime federal offenses, to be prosecuted by the national government alone — which obviates state and local authorities of the responsibility for tackling the threat posed by the cartels. ・・・
・・・the expansion of violence・・・is now seriously undermining political support for the government’s efforts. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2010/12/22/mexico_s_forever_war?print=yes&hidecomments=yes&page=full
それでは、その他の記事の紹介です。
中共が、航空機や潜水艦といった枢要な軍事装備において、まだ丸でダメだということは、しっかり認識しておこう。↓
・・・The bluster about the emergence of a superpower is undermined by national defense industries that can’t produce what China needs.・・・
<China> may resume buying major Russian weapons systems after a several-year break. On their wish list are the Su-35 fighter, for a planned Chinese aircraft carrier; IL-476 military transport planes; IL-478 air refueling tankers and the S-400 air defense system・・・
An engine China made for its Su-27 knock-off would routinely conk out after 30 hours whereas the Russian engines would need refurbishing after 400・・・
・・・nuclear-powered ballistic-missile submarine・・・Jin gives China’s navy its first credible second-strike nuclear capability; its missiles have a range of 4,000 miles. But・・・the Jin is noisier than nuclear submarines built by the Soviets 30 years ago, leading experts to conclude that it would be detected as soon as it left port. ・・・
China’s entire fleet of 63 subs conducted only a dozen patrols in 2009,・・・about a tenth of the U.S. Navy’s pace. In addition・・・there is no record of a Chinese ballistic-missile sub going out on patrol. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/12/24/AR2010122402788_pf.html
米国で数少ない良いニュースは、犯罪率の低下と10代女子妊娠率の低下だ。↓
・・・<In the United States,> violent crime continued to plunge in the United States during the first half of 2010; murder alone was down 7.1 percent. ・・・
The U.S. murder rate is on course to drop below 5.0 per 100,000 in 2010 for the first time since 1964. ・・・
Second, the National Center for Health Statistics reported that the birthrate among teenage girls fell by 6 percent in 2009 to 39.1 per 1,000, the lowest level in nearly 70 years. ・・・
As it happens, both statistics peaked in 1991: The violent crime rate hit 758 per 100,000 that year; teen motherhood, 61.8 births per 1,000. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/12/24/AR2010122402526_pf.html
人間(じんかん)主義が幸福をもたらす。
その人間主義は、人と人との間で意味ある会話がなされることが前提だってことだろな。↓
・・・found that happiness is positively linked to social connections that are substantial, not superficial.・・・
“happy life is social rather than solitary, and conversationally deep rather than superficial.”・・・
140-character tweets cannot replace a twenty-minute real-time conversation. ・・・
http://www.csmonitor.com/Commentary/Opinion/2010/1224/Happiness-101-Less-tweeting-more-meeting
諸君、2ちゃんやツイッターだけでは幸福にはなれないってよ↑。
だから、1月22日のオフ会に来たれ。↓
http://www.ohtan.net/meeting/
——————————————————————————-
本日は、クリスマス記念、拡大一人題名のない音楽会に、結果としてなっちゃいました。
<ππδδ>(「たった一人の反乱」より)
おーたんは三大アヴェ・マリアの中で、どれがお好み?
また俗な質問だけど、歌唱にも好きな声音とかってあったりするん?
シューベルトのアヴェ・マリア
http://www.youtube.com/watch?v=DE3E6HGb5eM
バッハ/グノーのアヴェ・マリア
http://www.youtube.com/watch?v=8hSFgKZfA7A
カッチーニのアヴェ・マリア
http://www.youtube.com/watch?v=4TImGqdax5E
↓のクリスマスソング一番最後のWe Three Kings Of Orient Areは素晴らしいですよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5751818
さて、クリスマスなんで、あえて寂寥感漂う音楽を紹介しておきますよ。
CHRONICLE_KEY
http://www.youtube.com/watch?v=73m8mkxdfcQ
MOON
http://www.youtube.com/watch?v=IaAVuyp1yiM
Lilium
http://www.youtube.com/watch?v=2QLP4DCcOZA
June Mermaid
http://www.youtube.com/watch?v=Y_EVwHuU0Yw
Return to slumber
http://www.youtube.com/watch?v=CqhqbsdpAXo
ALICE
http://www.youtube.com/watch?v=t3EBGZZwbWg
Epic tale of a Holy Death
http://www.youtube.com/watch?v=AEy70fFM6Gw
In this serenity(この静けさの中で)
http://www.youtube.com/watch?v=WwgG9i1S6-E
(‘A`)メリークリスマス
<太田>
クリスマスプレゼント、どうもありがとう。
アヴェ・マリアについては、以前にも(コラム#4179で)とりあげてるんだが、改めて聴き比べてみたところ、今回は、以下のそれぞれが一番ボクの心の琴線に触れたな。↓
シューベルト:パバロッティ テノール
http://www.youtube.com/watch?v=bPvAQxZsgpQ&feature=related
バッハ/グノー:Renata Tebaldi ソプラノ
http://www.youtube.com/watch?v=hVMSeFTHDEs&feature=related
カッチーニ(Giulio Caccini) ボーイソプラノ
http://www.youtube.com/watch?v=9t4Q1M2oljs
カッチーニのは、今回初めて登場したわけだが、考えて見ると、この3曲、いずれ劣らぬ名曲揃いながら、強いて言えば、ボク、カッチーニのが一番好きかな。
好きな声音については、やっぱ、こういったクラシック歌曲の場合はベルカント唱法で決まり。
後は曲ごとに違うのであって、結果として、それぞれテノール、ソプラノ、ボーイソプラノになったということだね。
さて、確かに良い曲である、We Three Kings Of Orient Areについては、探すの面倒だったから、検索かけてユーチューブで聴き比べてみた結果、選んだのが下掲。↓
Hugh Jackman, David Hobson, Peter Cousen 1:10~
http://www.youtube.com/watch?v=a8XKEvClA-k&feature=related
後のは、日本のアニメやゲームがらみの歌が結構世界で反響を呼んでるって感じで祝着至極でござる。
ただ、申し訳ないけど、そん中で、こりゃイイなとボクが思ったのは、アニメ「エルフェンリート」のオープニング曲だというLilium くらいだけだったな。
この曲の共同作詞作曲者である、小西香葉(かよ)、近藤由紀夫
http://dic.nicovideo.jp/a/lilium
の・・・作曲の方だけだけど・・大いなる才能を感じた。
ああそう言えば、桜庭統(Motoi Sakuraba。1965年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E5%BA%AD%E7%B5%B1
作詞作曲のEpic tale of a Holy Deathもかなりイイ線行ってたな。
—————————————–
そんじゃ、いつもの一人題名のない音楽会です。
今回は、ユダヤ人音楽のシリーズの第3弾(落ち穂拾い篇)の中締め最終回です。
掉尾に登場するのは、マーリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(Mario Castelnuovo-Tedesco。1895~1968年)です。
彼は、イタリア生まれで、最も有名なギター曲の作曲家の一人であり、第二次世界大戦勃発直前にファシズムを逃れて米国に移住しました。
http://en.wikipedia.org/wiki/Mario_Castelnuovo-Tedesco
[Tarantella] ギター:Craig Lake
http://www.youtube.com/watch?v=juaE6pMxAmo&feature=related
[Capriccio Diabolico] ギター:Marko Topchii
http://www.youtube.com/watch?v=DXjKfhIPXt4
[ROMANTIQUE ] ソプラノ:Camille SOULARUE
http://www.youtube.com/watch?v=AFEY1gpHHw4&feature=related
[Guitar Concerto N.1 in D major, op. 99] ギター:Narciso Yepes/Andres Segovia
http://www.youtube.com/watch?v=Xo2poeK6KU0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=9CadypCdHec&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=e7j4XKjwuy4&feature=related
彼のギターがらみの作品以外もどうぞ。
[Sonata in D major for cello and piano op. 38]
第1楽章より チェロ:Simca Heled
http://www.youtube.com/watch?v=uXLbyzaZcmI&feature=related
ナチス台頭までのドイツ近現代史がユダヤ人抜きでは語れないように、クラシック音楽の分野だけ見ても、米国の20世紀史はユダヤ人抜きで語れないって改めて思いましたね。
それにしても、アルゼンチンやフランスでもユダヤ人のクラシック音楽作曲家が活躍しているというのに、クラシック音楽のみならず、いかなる分野でも、日本ではユダヤ人の姿すら見られないのは残念です。
ナチスドイツと同盟関係にありながらも、あれだけ戦前・戦中においてユダヤ人保護に日本が尽力したというのにね。
(完)
————————————————————–
太田述正コラム#4458(2010.12.25)
<パーマーストン(その2)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x1055)
- 公開日: