太田述正コラム#4531(2011.1.31)
<皆さんとディスカッション(続x1092)>
<太田>(ツイッターより)
(コラム#4529に関し)革命にせよ、革命の際の掠奪にせよ、それは当該社会の未成熟さの現れであって、自由民主主義化の道は一筋縄では行かないことを意味している。
エジプトの将来が心配だが、まずはムバラク一味に退いてもらわにゃ。
(コラム#4470に関し)イギリスのヘンリー2世と王妃エレアノアの息子ジョンの王妃であったイサベラに対するに、その仇敵、カスティリアのブロンシュは、ヘンリー2世とエレアノアの孫(娘の娘)
<http://en.wikipedia.org/wiki/Blanche_of_Castile>
なので、かえって確執が募ったんだろうね。
<ΔΔΥΥ>(「たった一人の反乱」より)
≫(コラム#4519に関し)ランランは「我的祖國」のメロディーが美しいと言うが、支那の美しいメロディーと言えば、ボクには夜来香くらいしか 思い浮かばない。支那文明って偉大だけど欠缺部分だらけの文明って感が否めないなあ。≪(コラム#4521。太田)
たしかにある種の芸術に関しては何かが遅れているのかもしれませんね。
しかしそういうことをもって欠陥文明の根拠にしてしまえるのなら、美味い料理がほとんど知られていないイギリスだって、それを根拠にして「偉大だけど重大な欠陥部分を抱えた文明」との烙印を押されそうですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%96%99%E7%90%86#.E3.80.8C.E4.B8.8D.E5.91.B3.E3.81.84.E3.80.8D.E3.81.A8.E3.81.84.E3.81.86.E3.82.A4.E3.83.A1.E3.83.BC.E3.82.B8
<太田>
「欠缺」って単に欠けているってことであって、「欠陥」という意味じゃあない。
イギリス(アングロサクソン)文明は、(洗練された)料理だけじゃなく、音楽も踊りも「欠缺」しているところの、偉大な文明だ。
ただ、「欠缺」が支那文明(漢人文明)に比べると少ない、というだけのことだよ。
<XXXX>
<昨晩>、発送しました<(コラム#4529参照)>。明日の夕方か明後日の午前には届くと思います。
スペースに空きがあったんで、細谷千博の『ロシア革命と日本(近代日本外交史叢書)』 (原書房 1972年)も送っちゃいました。
(時間が無かったので、一部コピーし直したお古ですが。)
<コラム#4529での後段のご質問についてですが、>あれはたぶん、重光葵の外交意見書の一部ではないですか?
ものすごい分厚かったので、クリップで無理矢理に四分割して送った記憶があります。
その四分の一が他の資料に紛れていたのかも?
<太田>
1100過ぎに届きました。
毎度サンクス。
ゆうパックって郵便受けに投げ入れられるものと受け取りのハンコがいるものと2種類あんだね。
それでは、記事の紹介です。
まずは、エジプト「革命」関係から。
私服警官が各所で掠奪に加わっているのは確からしい。
警官が一斉に姿を消したこともあり、これらは、ムバラク政権のやらせなのか、軍部と警察の対立の現れなのか、等々、憶測が乱れ飛んでいる。↓
・・・police officers who had shed their uniforms <are seen being> engage<d> in looting and vandalism overnight. ・・・even as the army was making arrests, the police were apparently letting criminals go. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2011/01/30/AR2011013003227_pf.html
・・・”As Nero burned Rome, the government is trying to burn Egypt,” said bookstore owner Aza al-Hadary, 63. “It’s a dirty plan. Mubarak is in a corner and he doesn’t want to leave.”
Evidence of a possible rift between the army and the police appeared to gain credence when state television announced that Mubarak had met with the nation’s military leadership and Suleiman. Significantly, the interior minister was not mentioned. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2011/01/29/AR2011012903283_pf.html
警官が姿を消したことで、金持ちと貧乏人との対立・・前者の後者によって掠奪されるのではないかという疑心暗鬼に根ざすもの・・が表面化しそうな気配もある。
考慮すべきは、このところ、金持ちが貧乏人と違った世界に生きるようになってきている点だとよ。↓
・・・on Friday night, the police pulled out of Egypt’s major cities abruptly, and tensions between rich and poor exploded. ・・・
The widening chasm between rich and poor in Cairo has been one of the conspicuous aspects of city life over the last decade — and especially the last five years. Though there were always extremes of wealth and poverty here, until recently the rich lived more or less among the poor — in grander apartments or more spacious apartments but mixed together in the same city.
But as the Mubarak administration has taken steps toward privatizing more government businesses, kicking off an economic boom for some, rich Egyptians have fled the city. They have flocked to gated communities full of big American-style homes around country clubs, and the remoteness of their lives from those of average Egyptians has become starkly visible.
The new rich communities and older affluent enclaves closer to the city were seized with fear over the weekend after a rash of looting Friday night. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/01/31/world/africa/31classwar.html?ref=world&pagewanted=print
欧米では、エジプト「革命」支援の大合唱が、とりわけエジプト大好き人間の間からわきあがっている。↓
・・・Its 80 million people are proud of their country, both of its extraordinary ancient civilization and its distinctive modern culture. They celebrate national symbols such as the incomparable singer Umm Kulthum; immortal writers such as Taha Hussein and Naguib Mahfouz; and dazzling athletes such as Mohamed Aboutrika, star of Cairo’s beloved Al Ahly football club. And if Nobel Peace Prize winner Mohamed ElBaradei has been scorned by Mubarak’s regime, that has only made him more of a hero to Egyptians. Neither Egyptians nor their leaders are radical or xenophobic. Their patience and good humor are legendary・・・
http://www.latimes.com/news/opinion/commentary/la-oe-macleod-egypt-20110131,0,6034038,print.story
エジプト「革命」の影響は既に色んなところに出ている。
シリアのアサド大統領が、同国での政治改革の前倒しを口にし始めた。↓
Syrian President Bashar al-Assad, who inherited a regime that has held power for four decades, said he will push for more political reforms in his country, in a sign of how Egypt’s violent revolt is forcing leaders across the region to rethink their approaches. ・・・
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704832704576114340735033236.html?mod=WSJAsia__LEFTTopStories
一方、中共当局は、この「革命」の報道、情報規制を始めている。↓
BEIJING—Chinese authorities have blocked the word “Egypt” from searches on Twitter-like microblogging sites in an indication of concern among Communist Party leaders that the unrest there could encourage similar calls for political reform in China.
Internet censors also appeared Sunday to have deleted almost all of the comments posted beneath the few limited reports on the unrest—mostly from the state-run Xinhua news agency—that have been published on Chinese news sites in the past few days.・・・
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704832704576113810779590744.html?mod=WSJAsia__LEFTTopStories
その中共では、着々と民主主義化が進んでるってコラムが台北タイムスに載ってたな。
まんざらウソじゃないんだろうが・・。↓
・・・all of China’s approximately 1 million villages — home to about 600 million voters — hold local elections every three years・・・with a greater number of independent candidates and increasing use of the secret ballot. ・・・
・・・village elections might be extended to the next highest government level — township administrations — during the next few years.・・・
Competitive elections for lower-level party posts have already been held, with votes for provincial and national party congresses showing electoral slates with 15 percent to 30 percent more candidates than positions.・・・
http://www.taipeitimes.com/News/editorials/archives/2011/01/30/2003494756
産経が論説的記事としてはまっとうものを載っけたね。
(小沢、ついに強制起訴されたな。)↓
「・・・<小沢一郎>は自己正当化のためなら平気で嘘をつくタイプの人間だからだ。
最近も週刊文春に「(新聞に)公開討論会で大いに議論しようじゃないか、と呼びかけているんですが、出てきたためしがない」(2月3日号)と語っているが、まったくの嘘である。私は4年近く政治部長を務めているが、そんな呼びかけをしてもらったことは一度もない。逆にインタビューを何度も申し込んでいるが、受けてもらったためしもない。
あげくの果てには「旧体制を変えようとしている者は、既得権を奪うけしからん敵だとなって、何をやっても叩かれてしまうんです」(同)と、「政治とカネ」の問題をメディア批判にすりかえている。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110131/stt11013109050002-n2.htm
日本の公共事業費、決して多くない、という以下の指摘、具体的にいかなるものなのか、誰か教えて!↓
「・・・日本の公共事業の割合は、<実は>アメリカやカナダを下回っている・・・
1998年度には約15兆円とほぼ同額だった両者の額は、この12年間で大きく差がついた・・・。公共事業関係費は、年々下がり続け、2010年度では半分の7兆円を下回る。一方、社会保障関係費は、2倍近い25兆円を超える規模に増えている。・・・
自民党政権が命取りになった理由の1つに、・・・福祉関連の予算切り下げへの反発があった。高齢化が進むこの国では、人口も多く投票率も高いこの層を敵に回しては、選挙で勝てないのだ。・・・」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110128/218184/?top
そうだそうだ。
戦前は自由民主主義と高度成長を日本帝国国民が謳歌していた時代なんだよ。↓
「・・・日米開戦前夜の1940年は、暗い谷間の時代と考えられているが、実は大衆消費社会と観光ブームがピークを迎えていた・・・
鉄道会社やデパート、新聞社などが、紀元二千六百年の記念イベントを華やかに繰り広げ、多くの日本人が歴代天皇ゆかりの聖跡や神社へ、さらに朝鮮半島や中国大陸の植民地へと、観光旅行を楽しんだ。・・・この時期に見られたのは、過去への回帰よりもむしろ近代性の強化だった・・・国民の支持がなければ戦争遂行は不可能だった。戦況が不利になるまで、多くの日本人は普通の生活を楽しんでいた。・・・」
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201101280351.html
朝鮮日報が、アジア杯サッカーの韓国の敗因を冷静に分析している。↓
http://www.chosunonline.com/news/20110127000042
http://www.chosunonline.com/news/20110127000043
—————————————————————
太田述正コラム#4532(2011.1.31)
<日英同盟をめぐって(その3)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x1092)
- 公開日: