太田述正コラム#4626(2011.3.18)
<皆さんとディスカッション(続x1141)>
<太田>(ツイッターより)
 祝、リビア安保理決議採択。
 数時間後にはカダフィ側部隊の潰走が始まるぞ。
 彼はいよいよ究極の3択・・殺される、自殺する、逃亡する・・を突きつけられた。
 それにしてもドイツがあれだけ採択に抵抗するとはねえ。
<ηηΕΕ>(「たった一人の反乱」より)
 次スレ。↓
新【たった一人の反乱】太田述正 目指せ!日本独立2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300426077/l50
<ΕΗΗΕ>(同上)
 <ΕΗΕΗクン、>すでに東京でも、異常な放射線・放射性物質が検出されていたんだな。
 おれ(と典拠?)が間違ってたようなだな。↓
 「東京では15日、新宿区で0.809マイクロシーベルト(最大値)を観測、過去の最大平常値0.069マイクロシーベルトと比べると、実に10倍以上、まさに異常な数値だ。
 大気中からは原発で生まれる放射性物質であるヨウ素、セシウムを検出。気象庁は、「(15日は)関東を含む内陸に向かって風が吹いていた」と説明しているため、福島原発から出た放射性物質が風に乗り、250キロ離れた東京まで飛散したとみられる。
 このほか、300キロ離れた神奈川0.182マイクロシーベルト、埼玉1.222マイクロシーベルト、千葉0.313マイクロシーベルトと通常の2~20倍となり、飛散範囲は想像以上に広域にわたった。」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110316/dms1103161241010-n1.htm
<ΕΗΕΗ>(同上)
 <ηηΕΕクン、新スレ立ち上げ>ご苦労~さん。 
 ロシア、日本と領土問題協議を行なう用意を表明
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=17113:2011-03-16-13-50-46&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
 ロシアは、日本の地震被災地に、いち早く救助隊を送っています。
 専門家によれば、現在の危機的な状況の中で、日本政府がロシアの支援を受け入れたことは、今後、両国の関係改善を大きく促すものになるだろうということです。
 ロシア外務省の関係者は、「日本での災害が、ロシアと日本の緊密化、両国の領土問題の解決を助けるものとなるよう期待している。
 アメリカ同時多発テロ事件の際には、ロシアとアメリカの関係が改善され、ポーランド元大統領が乗った飛行機が墜落した際には、ロシアとポーランドの関係が改善した」と述べています
 あと、カダフィ失脚は時間の問題と言っていた太田さんだが、政権側が勝利しそうで(予断は許さないが)仏まっ青~の図。
http://news.goo.ne.jp/picture/reuters/world/JAPAN-200143.html
<ηΕηΕ>(同上)
 池田信夫いわく
 「「崩壊熱」が残っているが、停止してからもう5日以上たっており、それほど温度は高くない。」
 ↑
 ??? あ?
 福島第一原発には、約6400本もの使用済み燃料を貯蔵した共用プールがあり、使用済み燃料棒は、【すでに”数年以上かけて冷却”されているため】、ただちに爆発する危険は少ないとみられるが…
 数年掛けて”冷やし続けている”にも係わらず、冷却を止めると温度が上昇し始め、次第に熱暴走しだす【使用済み燃料棒】
 「再臨界は起きない」
 ↑現在の炉心溶融を止めることが出来、尚且つ”今後も効率的に冷やし続けることが出来れば”…という”希望的前提”のもとの話。
 現時点および、今後何らかの改善みつけることが出来ず、冷却が上手く行かない場合は、最悪のシナリオが待っている。
 「チェルノブイリにはならない」
  ↑
 ”同様の事故”にはならないかも知れんが、別の意味で【もっと悲惨な事故】になる可能性がある
<ηΕΕη>(同上)
≫戦車だって、放射線遮蔽機能なんてないので乗員の安全が確保できないし、そもそも役に立ちません。自衛隊もブルドーザーを持っており、これを投入すれば、ある程度がれき撤去はできますが、やはり問題は操縦要員の安全をどう確保するかです。≪(コラム#4625。太田)
 『水陸両用ブルドーザー』:無線遠隔操縦によって、浚渫(しゅんせつ)船の出入りできない浅瀬や狭い水路での作業を行う。
 『水中ブルドーザー』:ダイバーによる有線遠隔操縦によって海底を走行し、作業を行う。動力には電動モーターが使用されている。
http://www.ken-ki.jp/keywords/9084.html
 素人意見だけど、無線(放射線の影響で)それが駄目なら有線で遠隔操縦できないの?
<太田>
 その後、原子炉建屋に至るがれきの取り除き作業はうまく行ったんじゃないかな。
<ΕΗΕΗ>(同上)
 ※閲覧注意:東海村臨界事故で被爆した人の治療経過写真
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
<ηΕΕη>(同上)
 技術的な事はわからないけど、無線遠隔操作で重機使えないの?
 無人化施工の詳細な方法と、技術的な説明↓
http://www.yamazaki.co.jp/data/school/pdf/mujinka.pdf
 また、下記のロボットはどこいったんだ?
 【2008/5/20】原発事故に備え 情報収集ロボ、実用化へ 無線操縦、車両型開発
 原発で事故が起きた場合などに、被曝(ばく)や爆発の危険があって人が近づけない現場に出動させ、放射性物質の拡散状況などの情報収集に当たる2種類の車両型ロボットが完成、実用化にめどがついた。
 今後は小型化し、機動性に優れた改良型を作る計画だ。」
http://www.business-i.jp/news/robo-page/news/200805200011o.nwc
<太田>
 キャタピラー走行(無限軌道車)じゃなさそうだから、がれきだらけの所で走行する能力はないのでは?
 それでは、記事の紹介です。
 使用済み核燃料の方が問題・・そう言われればそうだな。↓
 Greater Danger Lies in Spent Fuel Than in Reactors・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/18/world/asia/18spent.html?_r=1&ref=world&pagewanted=print
 ところで、NYタイムスは、本日、えらく本件で力が入っている。
 6つの原子炉の状況を一つ一つ詳細に説明している。↓
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/reactors-status.html?ref=world
 また、詳細なQ&Aを載っけてる。
 その中から一つだけ、例示的にその一部を示しておこう。
 これから、牛乳が一番危険だとよ。↓
 ・・・The epidemic in Chernobyl was preventable and would probably not have happened if people had been told to stop drinking locally produced milk, which was by far the most important source of radiation. Cows ate grass contaminated by fallout from the reactors and secreted radioactive iodine in their milk.・・・
http://green.blogs.nytimes.com/2011/03/16/q-and-a-on-the-nuclear-crisis-in-japan/?pagemode=print
 図解入りの説明記事も、とっても分かり易そうだ。↓
 How a Reactor Shuts Down and What Happens in a Meltdown・・・
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/the-explosion-at-the-japanese-reactor.html?ref=world
 同紙が頑張ってるのは、電子版がいよいよ有料化され、まずカナダから実施に移されることになったんで、売り込みに懸命なのよ。
 日本が対象になったら、しゃーないから有料購読するけどね。出費痛いー。↓
 The Times Announces Digital Subscription Plan・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/18/business/media/18times.html?hp=&pagewanted=print
 中共は盛んに日本に微笑攻勢をかけている。↓
 「中国人研修生助け、自らは津波に 中国で感動広がる・・・」
http://www.asahi.com/international/update/0318/TKY201103180109.html
 「陳言氏:菅内閣の対応は迅速・・・」
http://j.peopledaily.com.cn/94473/7322940.html
 韓国よお前もか、と言いかけたが、口をつぐまざるをえないねえ。↓
 「・・・金星煥(キム・ソンファン)<韓国>外相は17日の記者会見で、米英両国が自国民に80キロ圏外への退避を勧告したことに触れ、「我々もこれを準用している」と指摘した。一方で「日本政府の発表を信じている」とも語った。同省関係者は米英の基準に従った理由について「米国の政策や韓日の報道ぶりなどから総合的に判断した」と説明した。・・・」
http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY201103170462.html
 それに引き比べ、米英露は日本攻撃に余念がない。
 まるで先の大戦の時みたいだ。↓
 「危機管理 日本に不信 原発で<米英露>各国報道・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011031802000025.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00344.htm?from=main1
 <米国は、情報を独自にとることにしたとさ。↓>
 ・・・In Washington on Thursday, Obama administration officials and the head of the U.S. Nuclear Regulatory Commission stopped short of criticizing directly the quality of information received from Japanese officials or the operators of the nuclear plant. But they said the U.S. is deploying personnel, aircraft and radiation detection technology to gather information independently.・・・
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704360404576206444054284946.html?mod=WSJAsia__LEFTTopStories
 <そして、米国は、日本政府に強力な助っ人を派遣することにした。もちろん、これは、独自情報収集のためでもある。↓>
 「米国防総省は17日、東京電力福島第一原子力発電所の事故状況が悪化した場合に備え、放射線に汚染された地域での活動能力を持つ専門部隊・・・約450人・・・を派遣する準備に着手した。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00312.htm?from=top
 しかし、米国でもクリスチャン・サイエンス・モニターのように、米国人がヒステリックになりすぎている、と嗤う記事を載せる有力紙もある。↓
http://www.csmonitor.com/World/Asia-Pacific/2011/0317/Fear-of-Japan-s-nuclear-crisis-far-exceeds-actual-risks-say-scientists
 同紙は、本日、(我々にとってはお馴染みの)日本人の人間主義讃歌記事も載せた。↓
 ・・・amid all the destruction, shortages, and despair, one thing stands out: the character of the Japanese people, which remains almost unflinchingly respectful, honest, and conscientious through these darkest of times.・・・
 Although there is tension across the country due to the multiple crises, even in the Tohoku region, any cracks in the structure of the manners and civility that define Japanese culture are hard to spot. Stories of looting and opportunist theft, which often accompany disasters around the world, are not simply unheard of, they are all but unthinkable.
 The notion of gaman, to endure or tolerate, is also a core value for the Japanese, and the trait of continuing to show high levels of consideration for others, even when the pressure is on, is often a surprise to outsiders.
At the long lines for gas stations and supermarkets that have spread across the country as far as Tokyo, raised voices or heated tempers are a rarity. People leave gaps for other cars to get through and nobody attempts to cut lines.
 Even among the evacuees newly arrived at the Yamagata City Sport Center, there is no sign of disorder, rules are followed to the letter and spirits are generally high. ・・・
http://www.csmonitor.com/World/Asia-Pacific/2011/0317/Japanese-character-shines-in-the-face-of-disaster
 原発問題で日本が情報発信が不十分なのは、今度は記者クラブ制による政府と報道機関との癒着が原因だと言い出した。
 先日は、核・原発問題での政府と報道機関の長年の確執が原因だという説が唱えられてたな。
 この2つの説は両立せんぞ。どうしてくれる。↓
 ・・・Reporters who cover agencies and ministries are organized in press clubs that have cozy ties with officials and decide what to report — and what not to. The lack of attention received by Mr. Jaczko’s comments was consistent in the news media. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/18/world/asia/18response.html?ref=world&pagewanted=print
 この話、前にも記事で出てたが、これは東電がいけない。こういう申し入れは文書を携えて(あるいはFAXで送付しつつ)行うべきだったのさ。↓
 「福島原発:東電全面退去打診 首相が拒否…水素爆発2日後・・・」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110318k0000m040151000c.html
 大震災のおかげで、民主党、マニュフェストを目出度く反故にすることができたねえ。↓
 「子ども手当:上乗せを断念、復興費用へ 厚労相が考え示す・・・」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110318k0000e010093000c.html
 「高速道無料化:実施見送りへ 東日本大震災復興の財源に・・・」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110318k0000m010106000c.html
 さて、今度はリビア革命関係だ。
 
 「国連安全保障理事会は17日、リビアのカダフィ政権による反体制派への空爆などを防ぐため、同国上空に飛行禁止空域を設定する決議を賛成多数で採択した。リビアの市民を守るために地上軍の侵攻を除く軍事力行使を認める内容。・・・
 棄権したロシア、中国、ドイツ、ブラジル、インドの5カ国には「誰が兵力を負担し、どのように実施するのか道筋が見えない」「軍事衝突は長引き、影響を受ける地域は拡大する」という懸念が強い。・・・」
http://www.asahi.com/international/update/0318/TKY201103180086.html
 <決議採択直前の戦況は以下のごとし。↓>
 ・・・State TV said government troops had taken Zueitina, an oil port on the coastal road 80 miles from Benghazi, but the rebels said they had surrounded the force. The rebels also denied a claim that government troops were on the outskirts of Benghazi.
 Clashes around Ajdabiya, a strategic town and junction on the coast road, killed about 30 people earlier on Thursday・・・
 Fighting was again reported from around Misrata, Libya’s third city and a major port, despite the government’s claims to have already taken it.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/17/gaddafi-retaliation-mediterranean-libya-no-fly-zone
 <安保理決議は停戦を求めたものだから、反体制派は、今後、反撃作戦を展開することは許されない。↓>
 ・・・A cease-fire that saves Benghazi and rebel-held cities further east but restrains a renewed rebel offensive ・・・
 <なお、この安保理決議がなくても、アジャビヤの戦いで敗北することはなかったろう。↓>
 ・・・on Thursday that an attack by regime forces on Ajdabiya, the last town before the rebel capital of Benghazi, was repelled by regular army units who had defected, using tanks and a helicopter・・・
 <ただし、体制派支配下の都市・町で反体制派が蜂起してその都市・町を「解放」したら、今度は体制派は奪還することはできない。(航空攻撃を受けるから。)だから、反体制派が最終的にリビア全土を「解放」する可能性がある。↓>
 Opposition supporters may not be able mount a military attack on Tripoli, but if citizens rise up drive his enforcers out of a town, he’ll be unable to send tanks or bombers to reclaim it.・・・
http://globalspin.blogs.time.com/2011/03/17/u-n-intervention-vote-saves-libyas-revolution-from-defeat/
 <カダフィや体制派首脳は半狂乱であらぬことを口走り始めた。↓>
 ・・・ Gaddafi called the vote “flagrant colonisation” and warned of dire consequences. “This is craziness, madness, arrogance,” he told the Portuguese TV channel. RTP. “If the world gets crazy with us, we will get crazy too. We will respond.”・・・
 ・・・the defence ministry said: “Any foreign military act against Libya will expose all air and maritime traffic in the Mediterranean Sea to danger and civilian and military [facilities] will become targets of Libya’s counterattack.”・・・
 <エジプトは、さっそく米国の「了解」の下、反体制派への武器供与を始めた。↓>
 ・・・Egypt, with the knowledge of the US, was already sending weapons to the rebels.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/17/libya-un-security-council-air
(完)