太田述正コラム#4634(2011.3.21)
<皆さんとディスカッション(続x1146)>
<太田>(ツイッターより)
英加米仏伊/リビア反体制派等に対するに(独及び)カダフィの図式は、大英帝国が米国の尻を叩き、欧州中の仏伊、及びオスマントルコの反体制派をも使って、(独と連係していた)オスマントルコを叩いたWWIの時と同じ。
<εΗεΗ>(「たった一人の反乱」より)
≫祝、リビア安保理決議採択。・・・・それにしてもドイツがあれだけ採択に抵抗するとはねえ。≪(コラム#4626。太田)
イラク戦争のときとは全然違って、フランスがリーダーシップを発揮しているのは、内政事情ということで説明つくんでしょうか?
「軍事介入、仏が主導=外交の失地回復狙う?
対リビア軍事介入では、フランスが国連安保理決議の採択に奔走し、空爆直前の緊急国際会議で各国の協力を取り付けるなど主導的役割を演じた。
北アフリカに大きな権益を持つ欧州が主導して事態を解決すべきだとの立場に加え、隣接するチュニジアやエジプトの政変で対応が遅れた「失点」を取り戻そうというサルコジ政権の思惑も見え隠れする。
サルコジ大統領は、リビア反政府勢力の連合体「国民評議会」をいち早く承認し、カダフィ政権側の拠点を標的とした限定空爆も早くから提唱。
2003年のイラク戦争でフランスが最後まで武力行使に反対し、対米関係が一時険悪化したのとは対照的な強硬姿勢を示している。
フランスは旧植民地チュニジアやエジプトの政変で、明確な態度表明が遅れて存在感を示せず、外交の「機能不全」が国内で批判された。
サルコジ大統領は2月、チュニジアのベンアリ前政権と親密な関係にあったアリヨマリ外相を事実上更迭。後任にジュペ元首相を起用し、外交の立て直しを進めてきた。」
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032000031
<太田>
記事の引用をもってお答えしよう。
この時事の記事と論調が似ているのが以下の記事だ。↓
<つい最近まで、サルコジはカダフィと懇ろだったと皮肉ってる。↓>
・・・Barely more than three years ago, Sarkozy gave Kadafi the red carpet treatment in Paris, welcoming him with open arms and allowing the Libyan leader to pitch a Bedouin tent near the Elysee. Now the French president was announcing that he was sending warplanes in to bomb him.・・・
<ここが、時事と同じくだり。↓>
・・・the French have themselves been criticized for their muted response to the democratic uprisings in the Arab world, particularly in Tunisia, where France’s cozy relations with the former government made it slow to support the demonstrations. In fact, on a visit to Tunis, the capital, three years earlier, Sarkozy had praised the nation’s fight against terrorism and declared civil liberties to be expanding.
Having misplayed Tunisia, and taken a back seat in Egypt, Sarkozy was determined not to be relegated to the sidelines over Libya.・・・
<サルコジがフライング気味にリビアの反体制派を承認した話が書かれている。↓>
Ten days ago, European leaders and foreign ministers were reportedly furious after Sarkozy announced that France was recognizing the Libyan opposition, the first country to do so, just 24 hours before a summit to discuss the crisis.・・・
<リビアのフランスにとっての重要性・・西と南で旧仏領4カ国と接している+フランスが石油権益を持つ・・を指摘している。↓>
For France, Libya is important, partly because it shares a border with four French-speaking countries strategic to France: Tunisia, Algeria, Chad and Niger. France also imports oil from Libya, and the French oil giant Total controls an important Libyan oil field.
<ここから先が、時事よりも特に踏み込んでいる部分だ。すなわち、フランスの偉大さ、特別さをアッピールすることで、大統領再選を果たしたいということだ、と指摘している。↓>
For Sarkozy, though, Libya offers something else: an opportunity.
He’ll be up for reelection in 2012, and the French appreciate nothing more than a president who puts them on the world stage and embodies what Charles de Gaulle once famously called “a certain idea of France” as a nation of exceptional destiny.・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-libya-sarkozy-20110320,0,3508135,print.story
上記の最後の点を詳述しているのが下掲記事だ。↓
<サルコジは、このままだと、来年の仏大統領選で2位はおろか、3位になってしまって決選投票に残れないかも、という情勢だった。↓>
・・・A week ago he was staring at polls so ominous some analysts wondered if he’d even make it into second place in next year’s presidential contest. One survey put Sarkozy behind both his most likely Socialist opponent and Marine Le Pen・・・
<原因1:失業率は10%弱、フランス経済は停滞している。↓>
The French economy is stalling, with unemployment stuck at 9.6%.・・・according to comparative polling, “the French are the most pessimistic nation in Europe” – that they are, incredibly, more worried about their future than the peoples of Iraq and Afghanistan.・・・
<彼が当選したときの、フランスのサッチャー化ないしはブレア化の公約は、金融危機の勃発でパーになった。↓>
・・・it has entirely derailed the programme on which he was elected. Out went the early, breathless talk of Thatcherising, or Blairising, the still-statist French economy, injecting a dose of neo-liberal Anglo-Saxonism. Whatever appeal that message might once have had vanished in the rubble of Lehman Brothers. ・・・
<原因2:そして、彼は、現在、左右からの挟撃にあっている。↓>
His troubles are compounded because he has to look over both his shoulders, left and right. ・・・
<原因3:決定的なのは、彼の、君主的大統領制の主にふさわしからぬところの、短躯、細かいことにまで嘴を挟む、等々がフランス国民の鼻につきだしていること。↓>
Sarkozy’s behaviour and temperament is simply unsuited to the grandeur of the office of president of the French Republic. ・・・After Chirac, Mitterrand and Giscard, the French electorate expect their president to look a certain way: tall, fatherly, aristocratic, with statue-like features ready to be carved in marble. Sarkozy – smaller, nervy and ever-so-slightly arriviste – just doesn’t look the part.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/20/libya-crisis-nicolas-sarkozy-electoral
<εεΗΗ>(「たった一人の反乱」より)
↓原発の東京消防庁会見、感謝の一言です。
東京消防庁記者会見(23-3-18)【NHKより】
http://www.youtube.com/watch?v=6Vad16Rlx8U
↓元原発設計者の大前研一氏の動画がやっぱりわかりやすい。
原発の問題点、政府、東電の批判等、1時間以上あります。
地震発生から1週間 福島原発事故の現状と今後(大前研一ライブ579)
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0
↓太田さんの映画評論コラム(#3826、#4252、#4271)を見てクリント・イーストウッドに好感を持っていたところ、芸能人の震災応援サイト、絆[kizuna]にメッセージが届いてました。
kizuna311 #09 クリント・イーストウッドからの手紙
http://www.youtube.com/watch?v=00Clqklr2KA&feature=feedu
<εΗΗε>(同上)
110319 増刊!たかじん 武田教授2
http://www.dailymotion.com/video/xhpjow_110319-yy-yyyy-yyyyy_news
後半、武田教授が民間企業のウラン濃縮研究所長だった頃に発見した設計ミスを保安院役人にもみ消された体験談を語ってます。
<MS>
・・・原子核物理のメーリングリストでたまった情報をお送りします。
チェルノブイリの事故の資料
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html
米国NRCの資料(80km避難の根拠になったもの)
http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/news/2011/11-050.pdf
http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/news/2011/11-050_Attchmt.pdf
学術会議(いろんな専門分野の代表者の会議)で緊急集会があったそうです(日付がわからないのですが)。
http://www.scj.go.jp/
原子核物理学者の有志が線量測定の手伝いに福島に行くそうです。・・・
<また、>燃料棒プールの危険性に関しては専門家から事前に指摘があったのに、対策室に情報が届かなかったらしいです。・・・
<私有自楽>
昨夜、寝る前午前3時頃にフト点けたTVで原子力保安院の記者会見の様子を中継していたのを見<ました>。
点けたのはもう終わりの頃だったのですが、一人の記者から「ドライベントの開栓決定権者は誰なのですか?」という質問がありました。
とても単純明快な質問で回答は「誰々です」と職位か現職の担当者氏名を言えば済むことです。
そして、これが今回の事件では死活的に枢要なことだと思います。
ところが誰もにわかには応えられずに、4人の保安院<の人>たちは相談を始めて…、暫くの後に「我々が相談をして…決めることになっていて…、そうすると経産省ですから…経産大臣ですかねぇ~…」と答えたのです。
僕の記憶では最初の爆発の少し前の12日に「ドライベントの開放の決定が下されました」の報道がなされる前に、ニュースで正門前の測定値で1000mSv(シーベルト)を超えましたのニュースが入り、「じゃードライベントしたのだ」と悟った次第です。
ついに経産大臣が伝家の宝刀を抜く意思決定したという報道はなされずにウヤムヤになりました。
ドライベントの開放自体は惨事でも何でもないけれども、状況の対応として国家は事実上 非常事態宣言をしたのだという転換点になると注目していたのです。
僕が注目しているのはドライベント開放の意思決定が正しかったかどうかではありません、海江田経産大臣が1億日本人の命運を双肩に負って意思決定したのか否かなのです。
以下は憶測ですが、察するところ手続き的に追認はしたでしょうが、その様な決心はしないままになされたのではないでしょうか。
では、誰がドライベント開放のスイッチを押したのか?
もし、保安院の長が職務を掛けて意思決定し大臣に意見具申していたのなら、あの困惑しながら、誰が…誰だ、誰がしたんだ?と一分間も仲間内で相談しあい挙句に「皆で相談して…」なんという説明にはならなかった筈です。
即ち誰も意思決定していないに違いありません。
だから、誰もルビコン川を渡る決心をしていないから、その後の対応もあの様に緩慢で戦時体制が敷けないのでしょう。
炉のひび割れを回避し周辺住民の被害を最小限に留めたのであろう、自己の責任感でドライベントのスイッチを押した担当者は後で詰め腹を切らされるのでしょうか。
僕は今まで原子力発電反対論者ではありませんでした。
技術的に危ない点が多々あることは十分に承知していました。
使用済み燃料の対応については技術的にも為す術がなく単に問題を先送りしているだけであることも知っていました。
それでも尚、化石燃料による目前の大気汚染と環境汚染を天秤に掛けた場合、人類の技術進歩に期待をかけて当面は原子力エネルギーに頼ることはやむを得ないと考えていました。
しかしこれは技術的側面に意識が行き過ぎていたのではないかと反省をし始めています。
監理運営する監理の管理能力、組織運営能力が腐り切っていることにまでは意識が至っていませんでした。
あの会見の場で見られた4人の保安院の人々に共通して見られる意識の低さ(技術的知識のことではない)に一事が万事として見られる運営能力の低さに、日本は未だ原子力を産業レベルで扱うには社会人としての国民の民度が低すぎるのではないかと思う様になってきました。
<太田>
そろそろ、福島第一原発の今後だけでなく、日本の原発の今後を考え、論じる時が来たようです。
皆さん、どしどしご意見をお寄せください。
それでは、その他の記事の紹介です。
(原発問題抜きでも)とてつもない大災害が起こったことは確かだ。
その割りには犠牲者数・・2万人ちょっと・・は少なかった、とあえて言いたい。(参照:阪神淡路大震災の地震の規模、津波なし、死者数。)
「「津波の最高到達点、50メートルの可能性も」・・・」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110319/scn11031920250003-n1.htm
「高速・凶暴な特殊津波「射流」で被害拡大、滝のような水の壁が・・・」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110319/scn11031900010000-n1.htm
「岩手・釜石湾入り口の「世界最深」の防波堤を破壊した津波について、「時速1000キロ・メートルで飛行中のジャンボジェット250機分以上の運動量があった」・・・1896年(明治29年)の明治三陸地震(マグニチュード8.5)の揺れや津波に耐えられるように設計され、「世界最深」としてギネス記録に認定されていた。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110320-OYT1T00777.htm
そういう前例ができれば、有事の場合も準用できるな。↓
「・・・がれきの撤去については、処分予定を前もって公告し、一定期間内に所有者から何も反応がなければ処分できるようにするなどの方法が模索されている。「『財産権を侵害した』などと言われないような法制度を整備してもらいたい。前例のない事態だけに困る」と、県の担当者は国に苦言を呈する。」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OYT1T00102.htm?from=main5
はいはい、宗主国サマ、ありがとーごぜーますだ。↓
「米政府は19日、・・・防護服1万着を提供することを決め・・・た。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OYT1T00003.htm
それでは、リビア革命関係です。
<「英加米仏伊」(ツイッター)の戦いぶりは下記のごとし。↓>
US: Firing guided missiles from USS Barry and USS Stout; providing amphibious warships, and command-and-control ship USS Mount Whitney・・・B-2 Stealth Bombers were also employed, dropping some 40 bombs on a Libyan airfield. ・・・
France: Carried out mission with at least 12 warplanes including Mirage fighters and Rafale jets; deploying aircraft carrier, warships
UK: Providing Typhoon and Tornado jet fighters; surveillance planes; HMS Westminster and HMS Cumberland; submarines・・・
Tornado<s>・・・flew the round trip from their base in Britain to launch Storm Shadow missiles against Libyan air defences. Storm Shadow is a long-range stand-off missile that can be launched well out of range of enemy air defences.・・・
<いつものことだけど、イタリアは、何にもしてないに等しいね。↓>
Italy: Nato base at Naples understood to be central hub; other Mediterranean bases made available
Canada: Providing six F-18 fighter jets and 140 personnel
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12799620
<カタールの具体的軍事的貢献の内容(戦闘機4機)が明らかになった。デンマーク、ノルウェー(どちらも6機)、スペイン(3機と空中給油機)、イタリア(?))、↓>
・・・Qatar is to send four planes to join the coalition・・・Denmark and Norway are each sending six planes. Spain has sent at least three planes, plus a refuelling aircraft, while Italy also has jets ready to deploy.・・・
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12801812
<戦果は下記のごとし。↓>
“Initial operations have been very effective,” Adm. Mike Mullen, chairman of the Joint Chiefs of Staff, said・・・. “We’ve taken out most of his air defense systems and some of his airfields. But there is still a great deal to be done.”
U.S. fighter jets on Sunday mounted attacks on Libyan ground forces advancing on the rebel-held city of Benghazi.・・・
“Benghazi is certainly not safe from attack but it is certainly under less threat than it was yesterday, and we believe [Gaddafi’s] forces are under significant stress and suffering from both isolation and a good deal of confusion,” said Vice Adm. Bill Gortney, the director of the Pentagon’s Joint Staff.
British and French fighter jets also took part in the strikes on the advancing Libyan forces, Gortney said.・・・
U.S. forces also mounted strikes with satellite-guided bombs on an airfield outside of Misrata, where the Libyan air force maintained fighter jets in hardened shelters.
As of Sunday afternoon the Libyan government had not launched any aircraft over the country and the U.S. military had detected no radar emissions from any of the air defense sites that it had targeted・・・
Despite a plume of smoke around one of Gaddafi’s compounds in Tripoli, U.S. officials said that they were not targeting the Libyan leader. “At this point I can guarantee he is not on the target list,” Gortney said. “We are not targeting his residence.”・・・
<この記事を含め、ワシントンポストの記事は、すべて、アラブ連盟の事務局長がクレームをつけたと書いているが、ムーサ「前」事務局長の誤りじゃないか。↓>
On Sunday, however, the Arab League secretary general deplored the broad scope of the bombing campaign and said he would call a new league meeting to reconsider Arab approval of military intervention.
http://www.washingtonpost.com/world/international-coalition-launches-strikes-on-libya/2011/03/19/ABlT8bw_print.html
“What is happening in Libya differs from the aim of imposing a no-fly zone,” the secretary general, Amr Moussa, said in a statement on the official Middle East News Agency. “And what we want is the protection of civilians and not the shelling of more civilians.”・・・
http://www.washingtonpost.com/world/international-coalition-launches-strikes-on-libya/2011/03/19/ABlT8bw_print.html 前掲
<米艦に搭乗して本作戦の多国籍軍の指揮調整を行ってるのは、(NATOの帽子をかぶった)米海軍大将だとさ。↓>
The commander of the military effort to enforce the UN resolution against Muammar Gaddafi is a US admiral who is co-ordinating the air and naval strikes from the USS Mount Whitney, the flagship of the US Navy’s Sixth Fleet.
Samuel Locklear III is also a Nato commander and may be chosen to continue in the post. That would give the operation a degree of continuity, though his experience is naval and a key part of the job will be to enforce the no-fly zone and co-ordinate which countries are flying what planes, where and when.・・・
<英軍の指揮をとってるのは英国内の英空軍大将だ。↓>
British forces are being led by Air Marshal Sir Stuart Peach, who is based at the armed forces joint headquarters in Northwood, Middlesex.
<彼が、麾下の英空軍部隊と駐独英軍部隊を指揮した。引用してないが、英国内からの直接飛び立ってリビアで攻撃任務を果たした戦闘機もあったんだね。↓>
He is working with Rear Admiral Ian Calder, also at Northwood, and Air Vice Marshal Greg Bagwell at the Ramstein airbase in Germany.
Military commanders say this is not as complex as it might appear – and that video conference calls make co-ordination possible.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/20/libya-conflict-us-admiral-coalition-forces
<米軍の指揮をとってるのは、米アフリカ軍(ドイツに司令部)司令官の大将だ。米空軍、米海兵隊、米海軍が参加したんだね。↓>
・・・Gen. Carter F. Ham, who as the head of the United States Africa Command is overseeing the operation・・・
The Americans, working with the British, French and others, flew a wider array of missions than the day before, when Navy cruise missile barrages were their main weapons. They deployed B-2 stealth bombers, F-16 and F-15 fighter jets and Harrier attack jets flown by the Marine Corps striking at Libyan ground forces, air defenses and airfields. Navy electronic warplanes, EA-18G Growlers, jammed Libyan radar and communications. British pilots flew many of the bombing missions, and French, British and American planes all conducted ground attacks near Benghazi・・・
<残されたリビアの対空能力としては、通常の火器を除き、移動式対空ミサイルと携行式対空ミサイルだけだとよ。↓>
・・・coalition forces had not hit Libyan mobile surface-to-air missile batteries and that shoulder-launched missiles, called Man-Portable Air-Defense Systems, or Manpads, also remained. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/21/world/africa/21libya.html?_r=1&hp=&pagewanted=print
<大部分のアラブ諸国は沈黙を保っている。ベネズエラ、ニカラグア、ボリヴィア、キューバは非難。↓>
・・・however, most Arab governments maintained public silence, and the strongest expressions of opposition came from the greatest distance. Presidents Hugo Chavez of Venezuela, Daniel Ortega of Nicaragua and Evo Morales of Bolivia and former Cuban president Fidel Castro condemned the intervention and suggested that Western powers were seeking to get their hands on Libya’s oil reserves rather than limit the bloodshed in the country.
<露中は遺憾の意を表明。↓>
Russia and China, which abstained from the voting on the U.N. Security Council resolution authorizing military intervention, also expressed regret that Western powers had chosen to get involved despite their advice.・・・
<アラブ連盟の飛行禁止区域支持決議は全会一致だと思ってたけど、シリアとアルジェリアは反対してたんだね。↓>
When the Arab League approved imposition of a no-fly zone, only Syria and Algeria opposed the decision・・・
<アルカーイダは沈黙。↓>
Al-Qaeda, which could be expected to oppose foreign intervention in an Arab country and embrace Gaddafi’s description of the Western campaign as a new crusade, made no immediate comment.・・・
<イランとレバノンのヒズボラはカダフィと多国籍軍の両方を批判。苦しいネー。↓>
Iran and its Shiite Muslim allies in the Lebanese organization Hezbollah, reflexively opposed to Western influence in the Middle East, also were forced into a somewhat equivocal position, condemning Gaddafi for his bloody tactics but opposing the Western military intervention.・・・
http://www.washingtonpost.com/world/arab-league-condemns-broad-bombing-campaign-in-libya/2011/03/20/AB1pSg1_print.html
<ベンガジを出発した反体制派は、引き続き戦いが続いていたアジャビヤに向けて快進撃中。↓>
・・・As Gaddafi’s soldiers fled from around Benghazi after the air assault, the rebels seized the advantage to move back toward Ajdabiya, a town the two sides have battled over for nearly a week.・・・
<反体制派は、体制派の手中にある各都市で反体制派の蜂起を期待。↓>
Essam Gheriani, a spokesman for the national council, said that with the air strikes destabilising Gaddafi, the revolutionaries would organise fresh popular uprisings in cities still under the Libyan leader’s control, in the belief that it will be difficult for him to find the forces to put them down.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/20/libya-air-strikes-rain-down
・・・By early evening, the front line had fallen to some five kilometers north of Ajdabiyah, in a windy stretch of desert just south of a village called Zuweitina. Rebels poured by the truckload toward the front, even as regime tanks opened fire at them from Ajdabiyah’s northern gate. Ambulances followed. ・・・
http://www.time.com/time/world/article/0,8599,2060471,00.html
<英国防相は、カダフィも標的だと言明。しかし、米東郷参謀本部の海軍中将はカダフィは標的ではないと言明。↓>
・・・The British defence secretary, Liam Fox, said it was possible that allied forces would treat Gaddafi himself as a legitimate target for air strikes. He said: “There is a difference between someone being a legitimate target and whether we go ahead and target him.・・・
But the US, reflecting confusion over war aims, rejected the idea that Gaddafi is a target. “We are not going after Gaddafi,” vice-admiral Bill Gortney, told a press conference.・・・
<カタールの戦闘機は、フランスの戦闘機と一緒に行動するらしいね。↓>
A French defence ministry spokesman, Laurent Teisseire, said Qatar planes would be flying alongside French jets “in the hours to come”. An Italian source told the Guardian that jets from the UAE may be hosted at Decimomannu base on Sardinia.・・・
<米統合参謀本部議長は、カダフィの除去は目的ではないと言明。しかし、英首相はかねてよりカダフィの除去を言明してきている。↓>
Mullen insisted that the goals of the mission were limited to protection of civilians and not the removal of Gaddafi.・・・
The Pentagon line contrasts with the more hawkish line in Britain, where David Cameron has insisted Gaddafi needs to go.・・・
<仏空母シャルル・ドゴールも出撃だ。↓>
French・・・aircraft carrier Charles de Gaulle had left the port of Toulon and was en route to the Libyan coast. A number of RAF Typhoons had landed at Gioia del Colle in southern Italy. Aircraft from Spain, Denmark and Canada were also in the region.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/20/libya-air-strikes-waning-arab-support
<カタールが派遣する戦闘機はミラージュ2000。指揮系統は別個。↓>
・・・The French Defense Ministry said on Sunday that it expected four Qatari Mirage 2000 jets to fly over Libya.
The four Qatari jets will have autonomous command and support but will fly jointly with French aircraft・・・.
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704433904576212852941096150.html?mod=WSJAsia__LEFTTopStories
<反体制派を銃撃しているバーレーンとイェーメンがアラブ連盟決議に賛成しているブラックユーモア! 米国はこの両国の方をリビアより重視。米国が世界覇権国であることを止めた瞬間じゃないか。オバマはそのことを訴えたいんじゃないかな。↓>
・・・The Kadafi dilemma is the latest and most dangerous challenge to the region’s established order. The leaders of Tunisia and Egypt have been overthrown. The police in Bahrain and Yemen are shooting protesters. The Arab world, which has been loath to change for generations, is confronting an unsettling burst democratic fervor that is tearing down icons and demanding free elections.・・・
Yemen and Bahrain are strategically more important to Washington and Arab interests than Libya, despite the latter’s vast oil supplies.・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-libya-arabs-20110321,0,7950741,print.story
<安保理決議に反対しなかった中共はダッチロール状況。北アフリカで内政干渉を許すのを拒否しなかったということは、論理的に、東アジアでも拒否できないはずだからだ。↓>
・・・”China used to have a rigid non-interference policy,” Dennis Blair, the Obama administration’s former Director of National Intelligence, said in an interview Friday in Beijing, where he has been meeting with Chinese energy officials last week. “Now, they are taking a more mature, sophisticated view of what their interests are.”
Beijing risks being seen as having a double standard in the wake of the Libya vote, said Shen Dingli, a professor of international relations at Fudan University in Shanghai, as it tacitly supports military intervention against Libya but continues to oppose it in matters closer to home. “China should have one principle,” he said.
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703292304576212431833887422.html?mod=WSJAsia__LEFTTopStories
<NYタイムスは、このコラムを載せることで、バーレーンにおける反体制派の血腥い弾圧は、やむを得ないと判断したということ。それは、オバマ政権の判断でもあるのだろう。↓>
・・・To many around the world, the events of the past week — the arrival of 2,000 troops from Saudi Arabia and other neighbors, the declaration of martial law, the forceful clearing out of Pearl Square, the military takeover of the main hospital and then the spiteful tearing down of the Pearl monument itself — seem like the brutal work of a desperate autocracy.
But for Sunnis, who make up about a third of the country’s citizenry but hold the main levers of power, it was the only choice of a country facing a rising tide of chaos that imperiled its livelihood and future. ・・・
<バーレーンの多数派たるスンニ派は、同国の中東の金融センターとしての地位を何が何でも死守したいから弾圧はやむを得なかったというわけ。↓>
For government supporters here, it was the way protesters blocked the financial district that was especially worrisome. They say they worry mostly about what happened to Lebanon. Beirut was once the financial capital of the Middle East. Then sectarian tensions among Sunnis, Shiites, Christians and Druze, exacerbated by meddling of foreign powers, broke out in the mid-1970s, leading to civil war.
Not only did the country tear out its own heart, the financial business there pulled out and never returned. Today, much of that business is here in Bahrain. Downtown Manama has mushroomed. Bahrainis worry that if Sunni-Shiite sectarianism grows out of control, the financial business will again pick up stakes and move to the waiting competitors, Dubai and Qatar. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/21/world/middleeast/21bahrain.html?ref=world&pagewanted=print
(完)
いっそ、全て火力発電にして東北にこれの巨大プラント作ってはどうでしょうか
■藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が
高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。
筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。海水や泥の中などにすむ
「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、東京湾やベトナムの海などで
計150株を採った。これらの性質を調べたところ、沖縄の海で採れた株が極めて高い油の
生産能力を持つことが分かった。
球形で直径は5~15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。水中の有機物をもとに
化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。
同じ温度条件で培養すると、これまで有望だとされていた藻類のボトリオコッカスに比べて、
10~12倍の量の炭化水素を作ることが分かった。
研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり
年間約1万トン作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万
ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。
炭化水素をつくる藻類は複数の種類が知られているが生産効率の低さが課題だった。
渡邉教授は「大規模なプラントで大量培養すれば、自動車の燃料用に1リットル
50円以下で供給できるようになるだろう」と話している。
また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら
油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。
http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html
もう日本で原発は作れないと思うけれど、火力もco2の問題、ソーラーはコスト高いのも事実なので、「小型の事故を起こさない原子炉」はどうでしょうか?
もちろん100%安全なんてないと思いますが・・・
原子炉のイノベーション 池田信夫
大出力の軽水炉で炉心溶融が起きた場合に原子炉を破壊するリスクがあることは、理論的にはわかっており、これを工学的に避けることはむずかしい。
そこでまったく違う設計で事故を起こさない原子炉が開発されている。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51690193.html