太田述正コラム#4680(2011.4.12)
<皆さんとディスカッション(続x1170)>
<太田>(ツイッターより)
 「12知事選には東京、神奈川を除き、11人の官僚出身者が立候補し、10人が当選した。」→http://bit.ly/ef0qcj
 「都会」と「田舎」の違いなのかなあ。
 それにしても、官僚、いまだに有り難がられているねえ。
 ケイコ・フジモリのペルー大統領選決選投票への進出を、ペルー、フジモリ元大統領、南米の日系人、そして女性のために言祝ぎたい。
 それにしても日本の女性達は何をしてる? 
 「独立」と女性首相誕生のどっちが早い?
<太田>
 決選投票で、ケイコ・フジモリ候補が勝つのはなかなか大変みたいだね。↓
 ・・・Pre-election polls indicated either Toledo or Casteneda would defeat Humala in the second round, while Kuczynski and Fujimori would have a more difficult time.・・・
 <ペルー経済が好調だって話は前にもしたよね。↓>
 Peru is a top exporter of copper, gold and silver – commodities whose rising prices have helped fuel economic growth averaging 7% during Garcia’s tenure.・・・
 <フジモリ候補は、後進地域への手厚い施策、強力な犯罪対策を約束している。↓>
 Fujimori constantly invoked her father during the campaign, vowing to continue his legacy of delivering essential services to Peru’s forgotten backwater and being tough on crime. It’s a potent message in a nation of 30 million and a murder rate that doubled under Garcia. One in three Peruvians live on less than $3 (£1.80) a day and lack running water.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/apr/11/peru-presidential-candidates-june-runoff
 <フジモリ候補は、3位になったクチンスキー候補と野合しない方がいいってさ。↓>
 ・・・Fujimori runs a greater risk of alienating her base if the more conservative candidates in the race, such as Kuczynski and WHOELSE, were to rally around her. “Fujimori’s support is urban poor and in rural areas. If the right were to rally around her it could backfire and put Humala in a much better position.”
http://www.time.com/time/world/article/0,8599,2064577,00.html
<US>。
≫で、自民党政権下で、一号機は、更に2011年3月26日から10年間運転延長の認可がおりてたんだね?≪(コラム#4678。太田)
 福島第1の1号機の10年間運転延長は、2010年03月25日に東電から申請され、2011年2月7日に保安院より認可されました。
http://www.meti.go.jp/press/20110207001/20110207001.html
 申請時は鳩山内閣で経産省大臣は直嶋さん、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E8%A1%8C),
認可時は、管内閣で海江田さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B1%9F%E7%94%B0%E4%B8%87%E9%87%8C
です。
 正直、ελελさんが投げかけている議論であるところの自民VS民主ってどっちもどっちという感じがします(それ自体がそのときの政権与党が何も考えこなかったいうことになってしまいますが)。
 自民党も民主党も原子力発電については、明確な意見など持っていないと思います。
 あえて言うなら、民主党の方が、25%CO2削減と宣言
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A025%25%E5%89%8A%E6%B8%9B
したので、これを実現するためには、原子力発電を推進するしかないっていうのは、よくわかるロジックだと思います。 
 風力、太陽光などの SUSTAINABLE がどんなにがんばっても無理があります(すみません、典拠を示せないです)。
 また、ベトナムからの原子力発電所受注は、これは民主党政権になったからこそ実現できたと私も思います(コラム#1056)。
http://blog.ohtan.net/archives/52049403.html
 そういう視点でいうなら、この時期にこういうことをなんですが、民主党政権の方が原子力をビジネスとして推進してくれるので私としては自民党よりよいと思っていました。
 だからといって責任? というなら、自民・民主どちらもイーブンだと思います。
 保安院は規制側(安全サイドによるべき団体)ですが、それが、推進側(ビジネスとして)である経産省に属しているというおかしな構造を許していること自体、政治というのは原子力発電についてはあまり意見も持たないし機能もしていなかったと感じています。
 (日本の有識者というのが限られた人しかいないという現状を見ると・・・無理<もないなぁ>と感じはしますが。)
http://mainichi.jp/select/photo/archive/news/2011/04/06/20110406k0000m040179000c.html?inb=ra
<ΕΚΕΚ>(「たった一人の反乱」より)
≫無料じゃ見られない典拠はつけないでくれな。≪(コラム#4678。太田)
                 
 日本の属国永久化なんて書いたもんだから、太田さん、怒っちゃったかな。↑
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001814.php
8:50のところ。
 無料放送中>>> (42分)って書いてあるところをクリックすればいいんだが。 
<太田>
 クリックしたけど、Firefox4.0で開かなかったんだな。(今日もダメだった。)
 そこで、さっきIEとChromeでやってみたら、どっちも開いた。
 お騒がせしたが、こういうことがあるから、ITの世界、困っちゃうんだな。
 さて、11分あたりまで見たけど、「もう日本は属国の永久化が決定したも同然」なんてどっから出てくるのさ。
 東芝(含む、米国子会社のウェスティングハウス)が福島第一の廃炉計画をつくってるって話しか出てこないじゃん。
<εελλ>(「たった一人の反乱」より)
 福島第1原発の事故で、原子力安全委員会は11日、原発からは最大で1時間当たり1万テラベクレル(テラベクレルは1兆ベクレル)の放射性物質が放出されていたとの試算を明らかにした。政府はこれを受け、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」で最も深刻な、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並ぶ「レベル7」<に引き上げた>。」
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011041101001181
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120085.html
<ελλε>(同上)
 現在の評価尺度が最大でレベル7なんだが、新たなレベル8なんぞの尺度追加にならぬよう・・祈るしかない。
 国際評価尺度(INES)
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/cases/operation/pdf_2008/op-c1-10.pdf#search=
 原発コストは災害賠償を事業体が払うという前提で行う。
 それは保険料を入れての計算であり、そうすれば原発コスト安いという神話は吹っ飛んでしまう。
 コストが安くなければ、危険を冒して原発実施する必要はない。
 今後原発に対する保険料は鰻上りに上昇するのは屁をひるより明らか。
 よやっと原発終了と相成ったが、その代償は余りにも・・・。
 あのメア元・日本部長、更迭に不満で依願退職
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110407-OYT1T00121.htm
 栄転でなかったっけ? つーか、レベル7を見越して日本から脱出だろ。
 関東圏の皆も、俄に適度に慌てて緊急避難の準備と心構えすべき事態と認識すべし。
 半世紀以上生きてきた齢のヒトは慌てても栓の無いことだが、若いヒトたちで飼いならされた牛さんのような皺の伸びきった脳になっていない輩は、危険レベルを察知し心構え+準備を・・・。
 孫崎享の悲壮なる文・・・。↓
 「・・・中国では組織(国家)の上へ行けば行くほど聡明な人が出て来る。日本は上へ行けば行くほど馬鹿が出て来る。・・・立ち上がろうとする者が出ればこれに被害を与えるシステム」だけは完璧に、見事に機能している。特に最近は酷い。・・・」
http://twitter.com/magosaki_ukeru#
<太田>
 悲愴がるだけならウシ・・もとい、サルでもできる。
 どうしてそうなのか、どこを直すのか、どうやって直すのか、を提示して初めてヒトたりうる。
 どうしてそうなのか:日本型政治経済体制(=「上」がリーダーシップを発揮しなくても(しないからこそ)機能する体制)+属国(=中央政治の不在)
 どこを直すのか:リーダー不在
 どうやって直すのか:ヒト・カネの面での開国+「独立」
<ΜΜΕΕ>(「たった一人の反乱」より)
 映画監督のシドニー・ルメット氏が亡くなったようです。
 シドニー・ルメット氏死去、「十二人の怒れる男」など監督 – Infoseek ニュース
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/11reutersJAPAN205275/
もしよろしければ、氏の代表作の一つである「十二人の怒れる男」(1957年)を太田コラムの映画評論で取り上げていただけないでしょうか。
 この映画、いい意味でも悪い意味でもアメリカらしさがよく出ている映画だと思います。
 また陪審制というコモン・ロー諸国由来の制度がテーマになっているので、太田コラム的にも評論する意味はあるのではないかと思います。
<太田>
 承りました。
 ところで、TAさんによる書き下し文が、太田HP上の下掲↓に入ったんだね。
 気が付かなかった。
 守屋武昌と天下り談合利権|ムーブ!
http://www.ohtan.net/video/move20071122.html
 それでは、その他の記事の紹介です。
 まずは地方選関係から。
 なんで「道府県議選では野党時代の水準以下の議席に落ち込んだ」ことになるのよ。
 産経は発狂したか? それとも?↓
 「民主党惨敗・・・
 与野党対決型となった東京など3知事選でいずれも惨敗し、道府県議選では野党時代の水準以下の議席に落ち込んだ。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110412/stt11041203030000-n1.htm
 「・・・民主党が従来、強いとされてきた都市部での退潮傾向が浮き彫りとなった・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110411/elc11041123490049-n1.htm
 次いで大震災関係だ。
 ヒーヤヒヤ。↓
 「東京電力は11日、福島第一原発1号機の格納容器から気体が外部に漏れているとの見方を明らかにした。水素爆発を防ぐために窒素を注入しているが、格納容器の圧力上昇が2気圧で止まっているため。・・・」
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104110652.html
 ぞー。↓
 「・・・東京電力の福島第一原子力発電所1号機では、先月11日の東日本大震災で電源を失った約6時間に、原子炉内の水位が核燃料棒の上端まで45センチと急激に低下していたことが分かった。・・・東電は非常用冷却機能が一時的に働かなかった可能性があるとして詳しく調べている。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110411-OYT1T00389.htm
 原発で働いてる労働者のタコ部屋的状況が指弾されとるよ。↓
 ・・・ TEPCO and the Japanese government have calculated how far safety standards must be lowered and how much money must be offered to deploy enough humans to clean up Fukushima. Robots were too expensive. But humans are cheap.
 Humans were cheap at Chernobyl, too. Thousands were sent to clean up the catastrophe. Many died. They did the job because machines couldn’t. For them, cynics coined a grim term: bio-robots.
 That was 25 years ago. Robots have advanced considerably since then. But humans haven’t. We’d still rather pay our fellow men to die in a nuclear cleanup than build machines to do the job.
http://www.slate.com/id/2290932/
 どうすりゃよかんべ。↓
 「・・・これほどやっかいな原発を電力会社の経営者は「国策事業」として背負い続けていくのか。株主は大事故を起こせば株価が暴落するリスクに耐えられるのか。そして危険を覚悟で事故処理に立ち向かう従業員を今後も確保できるのか・・・」
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2EAE290E08DE2EAE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E0
 外部被爆と内部被爆を画然と区別し、後者の危険性にもっと注目しろってよ。
 また、1959年にWHOがIAEAに屈し、爾来、放射線被害問題にWHOがまともに取り組まなくなったってさ。↓
 ・・・It is inaccurate and misleading to use the term “acceptable levels of external radiation” in assessing internal radiation exposures. To do so, as Monbiot has done, is to propagate inaccuracies and to mislead the public worldwide (not to mention other journalists) who are seeking the truth about radiation’s hazards.・・・
 After 1959, WHO made no more statements on health and radioactivity. What happened? On 28 May 1959, at the 12th World Health Assembly, WHO drew up an agreement with the International Atomic Energy Agency (IAEA); clause 12.40 of this agreement says: “Whenever either organisation [the WHO or the IAEA] proposes to initiate a programme or activity on a subject in which the other organisation has or may have a substantial interest, the first party shall consult the other with a view to adjusting the matter by mutual agreement.” In other words, the WHO grants the right of prior approval over any research it might undertake or report on to the IAEA – a group that many people, including journalists, think is a neutral watchdog, but which is, in fact, an advocate for the nuclear power industry. The IAEA’s founding papers state: “The agency shall seek to accelerate and enlarge the contribution of atomic energy to peace, health and prosperity through the world.”・・・
http://www.guardian.co.uk/environment/2011/apr/11/nuclear-apologists-radiation
 今度はアラブ革命関係。
 リビアの体制派も反体制派も金欠病。だけど、後者の方が深刻。↓
 The Libyan government fears it may run out of funds within months if there is no quick resolution to the political and military crisis, the regime’s finance minister has told・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/apr/11/libya-regime-economic-fears
 Like Gaddafi’s government, the Libyan opposition is feeling the financial pinch. The head of the opposition’s central bank last week warned that the eastern part of the country could run out of money within weeks.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/apr/11/libyan-rebels-money-running-out
 シリアじゃ、ダマスカスの学生達が立ち上がり、一人が殺された。↓
 A student protester was reportedly killed Monday when security forces opened fire to break up an anti-government protest at the University of Damascus・・・
http://latimesblogs.latimes.com/babylonbeyond/2011/04/syria-khaddam-assad-protests-politics.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+BabylonBeyond+%28Babylon+%26+Beyond+Blog%29
 アラブ革命で、当局側によってアラブ一般住民がバンバンぶっ殺されているおかげで、イスラエルのガザ攻撃で一般住民死者が出てもニュースにならなくなったし、シリアのアサド体制も弱体化した。
 アラブ革命で一番トクしてるのはイスラエルだってよ。↓
 ・・・Syria’s President Bashar al-Assad and other Arab dictators have enhanced Israel’s strategic position by cheapening Arab life.
 Another 34 Syrians died in last Friday’s protests, the largest to date, bringing the body count to 170 in the past three weeks.
 Estimates of the dead in Libya’s civil war, meanwhile, range from 1,000 to 10,000. No one paid much attention to the dozen and a half dead in Israel’s latest retaliatory strike in Gaza. At the US State Department briefing April 7, spokesman Mark Toner condemned the latest rocket attacks on Israel “in the strongest possible terms”, but said nothing about the Israeli response.
 That is harbinger of things to come.・・・
http://www.atimes.com/atimes/Middle_East/MD12Ak01.html
 レーザー兵器が実用化されそうな話はよく出るけど、なかなかそうならないねえ。↓
 A high-energy laser (HEL) fired from a US warship off the California coast has ignited a nearby boat. ・・・
http://www.bbc.co.uk/news/technology-13033437
 ノーベル賞受賞ユダヤ系ドイツ人化学者フリッツ・ハーベル(1868~1934年)の数奇な生涯が紹介されていた。↓
  ・・・in 1909・・・Jewish chemist・・・Fritz Haber・・・ found a way of synthesising ammonia(アンモニア合成) for fertiliser from nitrogen and hydrogen.
 Working with Carl Bosch, an engineer・・・, the Haber-Bosch process was born, making it possible to create huge amounts of fertiliser. ・・・
 ・・・when World War I broke out soon afterwards, Haber・・・was desperate to prove his patriotism.
 He began experimenting with chlorine gas(塩素ガス) which, he said, would shorten the war.
 The first attack using his methods was at Ypres in 1915.・・・
 <He was a>warded the Nobel Prize for his work on ammonia・・・
 There was one other area of research in the 1920s in which Haber and his colleagues were successful: developing pesticide gases(殺虫ガス).
 Of Haber’s legacies, this was the bitterest. For this research was later developed into the Zyklon(ジクロン) process, used by the Nazis to murder millions in their death camps, including his own extended family.・・・
http://www.bbc.co.uk/news/world-13015210
————————————————-
太田述正コラム#4681(2011.4.12)
<トマス・バティとヒュー・バイアス(その5)>
→非公開