太田述正コラム#4704(2011.4.24)
<皆さんとディスカッション(続x1182)>
<太田>(ツイッターより)
こういう記事には感動するね。
http://bit.ly/eNi61Z
そう、日本人は優しい。戦前支那を「侵略」した日本人も同じ位かもっと優しかったことに彼らが思いをはせて欲しいな。
ただし日本人よ、米国にはその優しさを捨てよう。
日曜なんで趣向を。
http://nyti.ms/fp8YZd←この写真を見て何の写真か分かるかなー?
分かった人は相当センスいいよ。
分かんない?
それじゃ、下の説明を見よう。
英語は読めない? まさか。
<irm8 名古屋の>(同上)
かわいくない子供だったのね 。
<foxmap>
センスでしょうか?
おーたんが見せて、黒人の男の子と白人の女性のペアなら、今なら誰だってオバマ大統領じゃないかと推測すると思うんですが・・・・・。
特におーたんが見せてきたというのが大ヒントになっていると思います。
<太田>
これぞ私の求めてたリツィートなんだな。
そう。
あなたは太田コラム読んでる人、つまりそれだけで「相当センスいい」人なのよ。
エヘン!
ところで、親記事を読むと、オバマの母親アンは、この子は将来大統領になる、と折に触れて人に語ってたらしいね。
豚もおだてりゃ木に登る?
いや、それじゃオバマに失礼だ。
出藍の誉れ?
いや、それじゃアンに失礼だ。
何かもっと適したフレーズなかったかしら。↓
・・・She(オバマの母親アン) would boast about his(オバマの) brains, his achievements, how brave he was. Benji Bennington, a friend of Ann’s from Hawaii, told me, “Sometimes when she talked about Barack, she’d say, ‘Well, my son is so bright, he can do anything he ever wants in the world, even be president of the United States.’ I re¬member her saying that.” Samardal Manan, who taught with Ann in Jakarta, remembered Ann saying something similar — that Barry could be, or perhaps wanted to be, the first black president. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/04/24/magazine/mag-24Obama-t.html?ref=magazine&pagewanted=all
<ΞΕΞΕ>(「たった一人の反乱」より
≫どのコラム? 安全保障って国民の生命財産を守ることじゃない、と言った覚えはあるが・・。≪(コラム#4702。太田)
多分これじゃね?
「グローバルスタンダードでは、政治、とりわけ中央レベルでの政治においては、安全保障が最大のテーマであり、それは別の言い方をすれば、自国民や他国民一人一人の命に優先順位をつける、という厳しい営みなんですがね。」(コラム#3476)
<εννε>(同上)
自分が念頭に置いたのはコラム#3492の、「kt2」という人とのやり取りでの太田さんの発言です。
これは印象に残っていたもので。
「人間は単なる動物的存在ではない、という前提の下、個々の国民の生命より大事なものがあるという考えに立って、自国民や外国人の生命に優先順位を付与する営みが国を守るということ、すなわち安全保障なのさ。
交通事故で毎年1万人近くの人が生命を失っているけど、自動車を全廃しようという意見どころか、バスやトラック以外の自動車を廃止しようという意見すらないよね。
これは、毎年約1万失われる生命よりも、もっと優先順位の高いものがあるってことなんだよ。
新型インフルだって、水際防御が効果があったかどうかの議論がなされてるけど、完全に人の海外との往来を絶つという、究極の選択肢なんて誰も口にすらしてこなかったよね。
そうすりゃ、新型インフルによる生命の喪失を完全に食い止めることができるにもかかわらずだ。
そもそも、新型インフル用のワクチンだって、全所要をみたすだけの数量を確保するって話もないよね。(副作用による死亡のことは、とりあえず横に置いておく。)
このすべてが、国による生命の優先順位の付与の結果なのさ。」
<ΞΕΕΞ>(同上)
原発事故は
≫毎年約1万失われる生命よりも、もっと優先順位の高いものがあるってことなんだよ。≪(コラム#4702。太田)
優先順位の高いものを失いかねないよ・・・。
太田さん。
<太田>
若干の誤解があるみたいね。
安全保障の目的は国(主権)、ないし国が体現and/or追求する価値・・すなわち、国民の生命よりも大事なもの・・を守ることであり、その手段が、「自国民や外国人の生命に優先順位を付与する」ことなんだよ。
一番端的な例をあげれば、日本が武力を行使する場合、政治家は、日本にとって脅威たる国または地域もしくは組織の戦闘員の生命<同左の非戦闘員の生命<国民たる自衛隊員の生命<非戦闘員たる国民の生命、という優先順位をつけた上で、それぞれについてどの程度までの損失を甘受するかを決断する、ということになるわけさ。
<US>
<昨>日のディスカッションで少し気になったので調べました。
≫政府が原発周辺の規制値を国際基準よりも緩めて退避勧告を遅らせている≪(コラム#4702。εννε)
いろいろ探しましたが、これについては見つけられませんでした。
しかしながら、
≫国民の命に優先順位を付与する営みが国を守るということ、すなわち安全保障なのだと≪(同上)
については、首相が一時、救命時は被曝線量を無制限とすることを検討していたというニュースがありました。
これが安全保障につながるかどうかはわかりませんが、国民の命に優先順位をつけようとした証左になると思います。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011042002000038.html
なお、この「救命時は無制限」も、国際基準に照らすと決して緩いものではなく、国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告に従ったもののようです。
昨年1月に同勧告の国内制度への取り入れについての中間報告がでています。緊急時被曝状況時の救命活動の場合:無制限などの記載は38ページにあります。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/__icsFiles/afieldfile/2010/02/16/1290219_001.pdf
さすがに無制限は採用されませんでしたが、緊急時の公衆被曝:20~100mSV から、その下限である 20mSv が避難の目安とされたり、緊急時の救助活動:1000または500mSv というのから、作業者の上限を100から250mSvに変更しました。
なお、この勧告よく読むと、他の救助活動:100mSv 以下というのもあるので、実は一律 250mSv としてしたのは、“国際基準よりも緩め”てしまった例になるかもしれません。
<ΕΞΕΞ>(「たった一人の反乱」より)
「五百籏頭真・・・
2011年4月に創設された東日本大震災復興構想会議議長。
防衛大学校長に就任する。就任に際し、「自分は自衛隊を合憲だとは思っているが、昨今の周辺脅威論や武装論にはくみせず、『国民が軍事力を監視し暴走を押さえ付ける』というシビリアンコントロールを最重視していきたい」と新聞のインタビューで答えた。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%99%BE%E7%B1%8F%E9%A0%AD%E7%9C%9F
太田さんの評価#2978:
「(五百籏頭真氏は)防衛大学校長にはふさわしくない人物であるとお見受けしました。
、幹部自衛官の中で、戦後自民党政権の吉田ドクトリン墨守姿勢に強い反発を抱いて
いるむきが少なくないことから、実質論においても、氏はロール・モデルたりえません。
これだけでも、氏が、防衛大の職員や学生から浮き上がった存在になっている可能性が大です」
「政府は23日、東日本大震災の復興ビジョンを検討する「復興構想会議」(議長・五百旗頭真(いおきべまこと)防衛大学校長)の第2回会合を首相官邸で開いた。五百旗頭氏が14日に提唱した復興税創設は、達増(たっそ)拓也岩手県知事が反対を表明するなど早くも迷走を始めた。」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110423/iwt11042322430003-n1.htm
<ΕΕΞΞ>(同上)
こういう会議に軍の関係者が入るって事が大きい意味を持つんじゃないのって思うけどね。
<太田>
「軍の関係者」が復興構想会議議長に任命されたこと自体は確かに画期的(コラム#4686)だけど、五百籏頭防大校長が適任者であるとは思えない。
第一に、彼は現役の自衛隊員であり、国立大学の教官と同じく国家公務員ではあっても、学問の自由・大学の自由をフルに享受する彼らとは違って、彼に関しては発言の自由に大きな制約がある。
直接「復興」とは関係ないことだけど、(私はシビリアンコントロールという言葉を廃語にすべきだという考え(『防衛庁再生宣言』第六章)であるところ、)シビリアンコントロールという言葉を用いることを認めるとしても、彼も自衛隊員としてシビリアンコントロールの対象だから、その対象者がシビリアンコントロールのあるべき論を口にすることは控えるべきだ、ということになるはずだ。
第二に、彼個人としての資質や適格性に問題がありそうだ。
このように、立場をわきまえずに復興会議の議長に就任したり、また上記のようなシビリアンコントロールに関する発言をしたりするようなKYさは、彼に、果たして議長として議論の方向性を見極めそれをとりまとめる資質があるのか疑問を生ぜしめるし、日本の戦前史の専門家である彼が「復興」問題に関して適格性があるとも思えない。
実際、彼の復興税という発想・・財務省あたりに吹き込まれてるんだろうけど・・、かなりの疑問符が付くんじゃないかな。↓
「日本の対外純債権は官民合わせて270兆円に上る世界最大の債権国である。・・・。
政府が巨額の復興国債発行を決め、日銀が発行規模に応じたお札を刷って市場に流す。すると、通常は通貨の大量増発ということで円急落の要因になってしまうと心配する向きもいる。ところが、復興国債を買うために民間金融機関が外貨建て資産を換金する際に円が買われるので、円相場はむしろ上昇するかもしれない。米国にはない金融債権大国の利点である。・・・
菅直人政権は復興財源を増税に求めようとする。震災後の消費自粛ムードの中で増税に踏み切ると、内需は急激に落ち込む。民間の消費や投資に必要な資金は政府に吸い上げられる。震災前からの慢性デフレは悪化し、円の対外価値、つまり円相場だけが上昇する。・・・
国際金融環境を利用すれば、金融債権大国日本は増税なくして大復興の道筋をつけられる。円高の今がそのチャンスである。」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110424/fnc11042409120002-n1.htm
<ΕΞΞΕ>(同上)
【速報】武田邦彦を大槻義彦が”科学者モドキ”認定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303568184/
<替え歌>(同上)
http://www.youtube.com/watch?v=7AwVgO67v7E
・・・
http://www.youtube.com/watch?v=R_3B4rLJaYQ
・・・
<ΞΞεε>(同上)
http://www.youtube.com/watch?v=MIbrxhv_s_M
<ΞεΞε>(同上)
「盗難の長崎の重文 韓国の国宝と「酷似」 外務省が調査依頼へ ・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/plc11042211310015-n1.htm
<mk2:翻訳>
コラム#4702より
茶会等アイン・ランドの崇拝者は、ランドの思想のつまみ食いをしてるとさ。そうだよね。↓
・・・Rand was a staunch advocate of capitalism and limited government. She was also a staunch advocate of abortion rights and sexual hedonism, and an atheist to boot, which her conservative admirers have largely ignored. ・・・
Rand’s novel has sold around 100,000 copies a year in the US since its publication, and since the financial crisis and the rise of the Tea Party, that number has increased five-fold. ・・・
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/cifamerica/2011/apr/22/tea-party-movement-republicans
・・・ランドは資本主義と小さな政府の筋金入りの支持者であった。また、彼女は筋金入りの妊娠中絶権者と性的快楽主義者でもあり、そのうえ、無神論者でもあったが、彼女の保守党支援者達はそれらのことをほとんど無視した・・・
刊行以来、米国内で年間約10万部の売り上げがあった彼女の小説は、財政危機そして茶会の興隆以来、五倍にまで膨れ上がった・・・
<太田>
久方ぶりの新人翻訳者の登場、歓迎します。
ミスプリが2か所あったけど、今後は読み返してできるだけ減らしてくださいね。
「保守主義的」を「保守党」と訳されたのは、この場合、(米国の話なので、)誤訳と言ってよいでしょう。
よって、本来なら、5-10=-5点ですが、1回目ですので、0点とさせていただきます。
これに懲りずに、また挑戦してください。
それでは、その他の記事の紹介です。
何でパナマ発なんだい?↓
「23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、福島第一原子力発電所の事故について、放射性物質の外部放出を懸念し、東京電力が格納容器内のガスの排出をためらったことで水素爆発を招いたとする分析記事を掲載した。 ・・・
(パナマ市=勝田敏彦)」
http://www.asahi.com/international/update/0423/TKY201104230312.html
なお、元の記事はコレ。↓
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703922504576273234110896182.html?mod=WSJ_World_MIDDLENews
シリアで、反体制派の虐殺に抗議して二人の議員が辞職した。↓
Two Syrian lawmakers and a state-appointed Muslim leader resigned Saturday in a gesture of protest a day after security forces killed more than 100 people in the bloodiest crackdown since anti-government demonstrations began in Syria in mid-March.・・・
The fact that the two lawmakers were members of the ruling Baathist party made their resignations especially galling to the government・・・
http://www.washingtonpost.com/world/syrian-forces-fire-on-crowds-mourning-fridays-scores-of-dead/2011/04/23/AFy49SWE_print.html
日豪共同訓練の実施が取りざたされ始めた。
実施されたらこれも画期的だ。
米国(安保条約の相手国)以外の国と実施される初めての共同訓練ということになるからだ。↓
・・・Japanese troops could be allowed to train in Australian defense units, 66 years after the end of World War II, Australian Prime Minister Julia Gillard was quoted as saying yesterday.・・・
Australia and Japan have already signed a re-supply and cross-servicing pact that allows their forces to operate closely during disasters or peacekeeping operations, the report said. The two sides are also reportedly eyeing a pact to share intelligence.・・・
http://www.taipeitimes.com/News/world/archives/2011/04/24/2003501578
—————————————————————————————————————————————————
太田述正コラム#4705(2011.4.24)
<先の大戦直前の日本の右翼(その3)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x1182)
- 公開日: