太田述正コラム#4727(2011.5.5)
<皆さんとディスカッション(続x1194)>
<太田>(ツイッターより)
先の大戦前、スターリンが日本に対して悪意を抱いていることが分からなかった日本人は死刑、ローズベルトに関しては無期懲役、チャーチルに関しては禁固刑に値する。
もちろん、彼ら全員、戦犯として死刑に処せられてしかるべきだった。
<εοεο>(「たった一人の反乱」より)
朝日の社説はテロリストにも人権は必要と言ってるように聞こえるんだけど、この件の太田さんの見解は?
http://www.asahi.com/paper/editorial20110503.html
<太田>
「・・・困難であったろうが、裁判にかけられなかったのはとても残念だ。
→戦争している相手国または団体の戦闘員中の不正規兵(制服、階級章を着用していない者)は、明確な投稿意思を表明した場合ですら、殺害されても文句は言えない。(太田)
逮捕して公平な裁判を受けさせれば、数々のテロ事件の意図や背景が解明できただろう。独りよがりな論理や卑劣な手口を世界に公開すれば、テロの再発防止にもなったはずだ。・・・
→むしろ米国による対テロ戦争の手の内を(諜報面を含め)明かすことになりかねないことの方を心配すべきだし、何よりも、ビンラディンに絶好のプロパガンダの機会を与えることになってしまう。(太田)
この「アラブの春」の大波に、ビンラディン容疑者はメッセージを出せなかった。「反米」の大義をかざせないとき、過激な主張は民衆の支持を得られないのだろう。これは米国にとって、今後への大きな教訓ではないか。・・・」
→朝日の言っているのは公開のメッセージのことなんだろうが、あえて揚げ足を取れば、今年に入ってからも、ビンラディンは秘密メッセージを発してたんだぜ。↓(太田)
・・・Early this year, for example, Bin Laden dispatched written messages by courier to Al Qaeda franchises in Iraq, Yemen and Algeria・・・ ‘Remember, Americans are the primary enemy now. Don’t get bogged down in local fights,’ ・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-bin-laden-us-20110504,0,2772221,print.story
老婆心ながら蛇足を。
(欧州)大陸法系では手続き的正義が重視されない。他方、アングロサクソン法系では重視される。
逆に言えば、大陸法系では、有事においても、ある程度は平時法で対処できるけれど、アングロサクソン法系では、有事に到底対処できない。
今回の襲撃の法的妥当性を疑う声が大陸法系諸国から主としてあがっているのは、この基本のところを分かっていないフリをした偽善的犬の遠吠えってやつさ。
<εεοο>(「たった一人の反乱」より)
≫もっとも、やっぱ、大した話、出てきてないが・・。≪(コラム#4725.太田)
これも大した話じゃないけど、鳩山由紀夫って、官僚に相当バカにされてたみたい。
公電は、外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長が<2009年>9月、キャンベル氏に対し、民主党が自信にあふれたイメージを打ち出す必要を感じ、そのために「官僚を統制し、米国に挑む大胆な外交政策を担っている」ということを示そうとしていると分析する一方、このような考え方を「愚か」とした上で「彼らも(いずれ)学ぶだろう」と述べたとの話も紹介した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050401000632.html
<太田>
戦後日本の外務省キャリアは、全員、彼らの先輩である国賊たる幣原喜重郎や吉田茂の従犯容疑者であるとみなされてもやむをえない。
(辞めてからだって、これまで、一人も、懺悔どころか、吉田ドクトリン批判すら口にしてないんだぞ。)
そんな容疑者の一人が、こんな大口(にして陰口)を宗主国サマ筋に向かって叩くなど、天に向かってつばを吐くようなものだ。
恥を知れってんだ。
<bonkers_blunder>(ツイッターより)
集団的自衛権の行使、防衛費の増額、東アジア版NATOの創設で米国からの請求書は相当減らすことが出来るでしょうか?
【コラム】米国の衰退と韓国の負担増
http://www.chosunonline.com/news/20110505000045
<太田>
日本は、集団的自衛権を行使できるように政府憲法解釈を変更した上、私見では、本来米国の国防費の3分の1を上限、英国の国防費の2倍を下限とする程度まで防衛費を増額し、かつ効率的・効果的な防衛力を整備すべきなのです。
そうすりゃ、米国がどんだけ国防費減らせると思います?
(そもそも、日本が「独立」すれば、米国からの請求書なんちゅう観念そのものが成り立たなくなることは言うまでもありません。)
それでは、その他の記事の紹介です。
まず、大震災関係から。
菅政権も、二本松市長も、原発対処がクリティカルな時期に、東電の最高責任者が本社につめてなきゃいけない、という危機管理の基本の基本を全く理解してないね。↓
「・・・二本松市に役場機能を移転した浪江町の馬場有町長は、「今頃来られても、はらわたが煮えくり返る思いだ」と憤り、清水社長は「謝罪が遅れ、申し訳ございませんでした」と頭を下げた。」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110504-OYT1T00462.htm?from=main3
次にビンラディン死亡関係です。
襲撃部隊の陣容が襲撃要員79名に犬1匹だったとよ。↓
・・・ In all, 79 commandos and a dog were involved. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/05/03/world/asia/osama-bin-laden-dead.html?_r=1&pagewanted=print
<軍用犬達の雄姿をご覧あれ。↓>
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/05/04/war_dog
<軍用犬が何のために必要かが説明されている。↓>
・・・the military’s growing dependence on dogs in wars in which improvised explosive devices have caused two-thirds of all casualties. Dogs have proved far better than people or machines at quickly finding bombs. ・・・
And given that Saddam Hussein was found hiding in a narrow, dark hole beneath a mud shack in Iraq, the Seal team might have brought the dog in case Bin Laden had built a secret room into his compound. ・・・
Another use may have been to catch anyone escaping the compound in the first moments of the raid. A shepherd or a Malinois runs twice as fast as a human. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/05/05/science/05dog.html?pagewanted=print
<同じNYタイムスで、襲撃要員が今度は20名を超えるってのはどうなってんじゃ。79名ちゅうのは、後方要員を含めての数か?↓>
・・・ with a force of more than 20 Navy Seal members・・・
<「敵」側から銃撃されたのは、最初の頃の1人からだけだったってさ。後は一方的殺傷が行われたわけだ。↓>
・・・the only shots fired by those in the compound came at the beginning of the operation, when Bin Laden’s trusted courier, Abu Ahmed al-Kuwaiti, opened fire from behind the door of the guesthouse adjacent to the house where Bin Laden was hiding.
After the Seal members shot and killed Mr. Kuwaiti and a woman in the guesthouse, the Americans were never fired upon again. ・・・
When the commandos moved into the main house, they saw the courier’s brother, who they believed was preparing to fire a weapon. They shot and killed him. Then, as they made their way up the stairs of the house, officials said they killed Bin Laden’s son Khalid as he lunged toward the Seal team.
<ビンラディンの手が届くところに小銃と拳銃があったとさ。↓>
When the commandos reached the top floor, they entered a room and saw Osama bin Laden with an AK-47 and a Makarov pistol in arm’s reach. They shot and killed him, as well as wounding a woman with him. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/05/05/us/politics/05binladen.html?hp=&pagewanted=print
民間人を殺戮したビンラディンと言って彼を悪漢視してるこの米国人コラムニストは、ビンラディンの100倍の人数の日本の民間人をローズベルトとトルーマンが殺戮したことをどうしてくれるってんだろね。↓
・・・You’ve seen the photographs of the African embassy bombings. Bin Laden was responsible for – pieces of bodies, innocent, bloodied victims wandering about. This to Bin Laden was a cause for rejoicing, a taste of what could be accomplished. So after the World Trade Center attacks he experienced joy at the images of mothers and fathers jumping to their deaths to avoid waiting for the flames to immolate them.・・・
http://www.doublex.com/blog
パキスタン国内で、米襲撃部隊を探知できず、やりたいように襲撃をやらせてしまったパキスタン軍が非難され始めている。↓
・・・“Pakistan is spending billions of dollars on the military and the defense budget, and yet they are incapable of intercepting incursions into Pakistan?” asked Javed Hussain, a retired army brigadier and security analyst. “The authorities will have to do something about it, and soon, before they lose total credibility.”・・・
http://www.washingtonpost.com/world/asia-pacific/pakistan-seeks-to-manage-image-after-bin-laden-killing/2011/05/04/AFNmjFrF_print.html
<こんな体たらくじゃ、パキスタンの領域の防衛も、インドや米国から核兵器倉庫を守ることもできないじゃないかというわけ。↓>
・・・There is no doubt that the raid has provoked a crisis of confidence for what was long seen as the one institution that held together a nation dangerously beset by militancy and chronically weak civilian governments.
The aftermath has left Pakistanis to challenge their leadership, and the United States to further question an already frequently distrusted partner. ・・・
Some were calling for an independent inquiry, focused less on the fact that the world’s most wanted terrorist was discovered in their midst than on whether the military could defend Pakistan’s borders and its nuclear arsenal from being snatched or attacked by the United States or India. ・・・
<他方、米議会からは、パキスタンへのこれ以上の軍事援助は中止すべきだという声があがり始めている。↓>
・・・the United States. In Congress, powerful lawmakers in charge of foreign military assistance delivered scathing assessments of the Pakistani Army as either incompetent or duplicitous, saying that renewed financial support was hardly guaranteed. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/05/05/world/asia/05pakistan.html?hp=&pagewanted=print
<1月にラホールに駐在していた米CIA要員が武装した2名の怪しい男を撃ったところ、彼には外交特権があったのにパキスタン当局が彼を逮捕して米国との間で軋轢が生じたが、これは、パキスタン軍の諜報機関のISIとして、パキスタン領内のイスラム過激派を米国が諜報するのを妨げるためだったが、今後パキスタンは、その路線を推し進めるのか、心を入れ替えて対テロ戦争で米国等に全面協力するかのどちらかを選ぶことを強いられることになった。↓>
・・・Pakistan realized all this after Raymond Davis, an alleged CIA contractor, shot two armed men who were trailing him in January. The diplomatic crisis that followed his arrest seriously damaged U.S.-Pakistan relations. The Pakistani press reported that Davis was operating in Lahore unbeknownst to the ISI and was gathering information on the terrorist group Lashkar-i-Taiba. The ISI worried about the specter of CIA agents running operations in Pakistani cities and against a terrorist group that most perceive to be a pawn of the Pakistani government.
The ISI used the Davis imbroglio to reduce the CIA’s footprint in Pakistan. It did not want more Davises poking around every nook and cranny — exactly the kind of legwork that led the CIA to bin Laden.
Pakistan now has two options. It can become less cooperative with the U.S. counterterrorism campaign and in Afghanistan, and try to weaken the CIA in Pakistan. ・・・
・・・it should reassess its strategic calculus and abandon a foreign policy that relies on jihadist adventurism. ・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/in-pakistan-no-more-secrets/2011/05/04/AFitUorF_print.html
残りの記事は1件だけど、極めて重要な話が載っており、日本の主要メディアの電子版が完全にこの話をねぐってるのは、怠慢を通り越して犯罪に近い。
日本語は、弥生人が到来したとされる従来の年代に彼らとともに持ち込まれたことが分かった。↓
<もっとも、弥生人が韓国から到来した、というのは、NYタイムスの記者の早トチリじゃないか?↓>
Researchers studying the various dialects of Japanese have concluded that all are descended from a founding language taken to the Japanese islands about 2,200 years ago. The finding sheds new light on the origin of the Japanese people, suggesting that their language is descended from that of the rice-growing farmers who arrived in Japan from the Korean Peninsula, and not from the hunter-gatherers who first inhabited the islands some 30,000 years ago. ・・・
<発見者として韓国人らしき人物と日本人、2人の名前があがっているが、実質韓国人らしき人物の発見らしい。↓>
The work of two researchers at the University of Tokyo, Sean Lee and Toshikazu Hasegawa・・・
<彼は、東大の大学院生で、ベイズ系統発生論の手法を駆使したという。↓>
Mr. Lee is a graduate student studying language and the mind・・・Bayesian phylogeny・・・
<あの権威ある英国の王立協会誌に火曜に論文が発表された。↓>
・・・he reported Tuesday in The Proceedings of the Royal Society. ・・・
<唯一の問題は、弥生時代の始まりに係る新説とは時期が合致しないことだが、これは本質的問題ではない。(最初の到来の時は数が少なくて縄文人の言語を彼らが採用した?)↓>
・・・although the date of the Yayoi culture, he said, has now been pushed back to around 3,000 years after a recalibration of radiocarbon dates. That would open an 800-year gap with Mr. Lee’s date but not necessarily change his conclusion.
<日本の朝鮮半島等への進出への反省に立って、戦後は日本の縄文性が強調されるようになった、というこの記事の見方は面白いね。↓>
The question of Japanese origins has had political consequences, with the link to the Yayoi culture having been invoked to justify the annexation of Korea and Manchuria before World War II. After the war, the link with the Jomon culture was emphasized. ・・・
<現代日本人における縄文性は遺伝子的には40%だが、言語的には日本人は弥生化したというわけだって。↓>
Genetic studies have suggested interbreeding between the Yayoi and Jomon people, with the Jomon contribution to modern Japanese being as much as 40 percent. Apparently the Yayoi language prevailed, along with the agricultural technology.
http://www.nytimes.com/2011/05/04/science/04language.html?_r=1&hpw=&pagewanted=print
———————————————————————-
一人題名のない音楽会です。
スペイン特集の最中ですが、また、少し目先を変えて、イタリア人ポピュラー歌手ミルバ(1939年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%90
の歌をお送りします。
彼女のことに興味を持ったのは、西島三重子の曲をカバーしていることを知ったのがきっかけです。
期待したとおり、ミルバの歌っている歌の大部分は、私の感性にぴったりです。
彼女、ドイツと日本でも人気が高い(ウィキペディア上掲)となると、日独伊三国同盟は感性的な基盤があった、ということになるのかも。
だけど、感性と理性とは別物ですからね。
<日本語>
ウナ セラ ディ
http://www.youtube.com/watch?v=xJx4HBi1kKE
愛のフィナーレ
http://www.youtube.com/watch?v=PzWJt_av8Wg
<ドイツ語>
Hurra wir leben noch
http://www.youtube.com/watch?v=dxkeJALHrVM&feature=related
Tango Notturno(コンチネンタルタンゴ)(コラム#4009)
http://www.youtube.com/watch?v=5LBvhVf6wsE&feature=related
<イタリア語>
Un Sorriso(カンツォーネ)
http://www.youtube.com/watch?v=eCC5y62eGKI&feature=related
Tango Italiano(コンチネンタルタンゴ)
http://www.youtube.com/watch?v=TYhlEnA1m98&feature=related
Balada para un loco(アルゼンチンタンゴ)(コラム#3631) ピアソラ(コラム#3631)作曲
http://www.youtube.com/watch?v=Vpi-6xqjZTE&feature=related
Rinascero(アルゼンチンタンゴ) ピアソラ(同上)作曲
http://www.youtube.com/watch?v=fpRIRAKRV6E&feature=related
& Julio Iglesias tango Caminito(アルゼンチンタンゴ)
http://www.youtube.com/watch?v=BHbHE_h8sqY&feature=related
(http://www.planet-tango.com/lyrics/caminito.htm)
Cancao Do Mar(ファド)(コラム#3940)
http://www.youtube.com/watch?v=yI_NuEz5FH0&feature=related
Milord(シャンソン)
http://www.youtube.com/watch?v=3UHqlpsqQo0
いい日旅立ち(歌謡曲)(コラム#4353) 谷村新司作曲
http://www.youtube.com/watch?v=16bBaBbNbkk&feature=related
昴(歌謡曲) 谷村新司作曲
http://www.youtube.com/watch?v=AQuBUkta-io&feature=related
Come Spiegarti(原題:To Treno Fevgi Stis Okto) テオドラキス(コラム#3645)作曲
http://www.youtube.com/watch?v=COwn0OwDl74&feature=related
Sogno di Liberta(原題:Sto perigiali) テオドラキス(同上)作曲
http://www.youtube.com/watch?v=V8fb7cqAVv4&feature=related
初めの頃の一人題名のない音楽会、曲を絞り込みすぎてましたね。
最後の2曲だって、テオドラキスを取り上げた時、当然紹介すべきでした。
<フランス語>(シャンソンをフランス語で歌っているのが少なくて、探すの大変でした。)
La chanson des vieux amants(シャンソン)
http://www.youtube.com/watch?v=kX6QiyMhMJs
<英語>(英語で歌っているのも少ないですねえ。)
marinero
http://www.youtube.com/watch?v=rECCl-fOlg4&feature=related
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#4728(2011.5.5)
<英国人の日本観の変遷(その6)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x1194)
- 公開日: