太田述正コラム#5079(2011.10.28)
<皆さんとディスカッション(続x1363)>
<太田>(ツイッターより)
「日本人を見習いたい」 <トルコ>被災者らが助け合い 略奪も発生せず…」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111026/mds11102610020001-n1.htm
話半分でも悪い気はしないねえ。
「石川知裕衆院議員…が前任…からの引き継ぎ事項を記したノートに「全体を先生に見せる」と記載していたと<指定弁護士が>指摘。…政治資金収支報告書の全体を見せるという趣旨かと問われると、「…そうかもしれない」」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111028/trl11102812420007-n1.htm
→これで裁判、終わったんでは?
<太田>
補足だ。
石川がウソつきか、彼が早稲田の商学部の落第生か、それとも同商学部のレベルがものすごーく低いのか、そのいずれかだな。↓
石川議員は早稲田大学商学部在学中の平成8年、小沢被告の「書生部屋」に住み込むようになった→指定弁護士「会計の知識はありましたか」 <石川>証人「詳しくありませんでした」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111028/trl11102812190006-n1.htm
<ττζζ>(「たった一人の反乱」より)
≫「縄文時代=平和」仮説が否定されると、僕の縄文モード/弥生モード循環論の根本的前提が崩れかねないもんな。≪(コラム#5077。太田)
どうして縄文という言葉にこだわるんです?たんに平和でいいんじゃないでしょうか。
平和モードと乱世モードが循環するという法則があるというだけでは何が不満なんでしょう。
何千年以上も続いた古代の縄文時代と、それと比べれば短期的に循環している「縄文モード」を無理やり結びつける必要があるのかどうか。
<ττΖΖ>(同上)
<ΖΖττクン(コラム#5077)>了解しました。出直してきます。
太田さんへ。
”人間主義を守るための戦争ってのがありうるからだ”
この言葉が聴けてよかったです。
太田さんを”縄文ユートピア論者”と勘違いしていました。
お詫びに、縄文=普通の平和の傍証でよければ、いくつか示せるので紹介させてください。
(そんなの知ってるよという方もちょっと我慢を)
・交易性を示すもの(交易→遠くの人も家族の一員という考えね。(コラム#3595))
黒曜石(石器の材料)、ヒスイの原産地は国内では限られているのに、原産地から離れた遺跡でも発見される。
黒曜石:http://www.tiny.jp/~arugacom/suwakou/kokuyose.html
翡翠:http://asuka.mukade.jp/kitanokodaisi/kitanokodaisi1/H/koueki.html#koueki
入内湖遺跡(内陸部)でマグロの骨(↓4ページ目)
http://www.pref.shiga.jp/edu/katei/bunkazai/maibun/maibunnews/files/news303.pdf
・複数の集落の共同作業
イルカ漁
「出土したイルカの量は一つの集落ではとても消費できる量ではありません。」
http://mawakiisekijoumonkan.soycms.net/about/iruka
三内丸山遺跡とかの巨大モニュメント(典拠省略)
おまけ
殺傷人骨(複数)の出土例(かなりえぐい殺され方のようです。下記から要ダウンロードです。)
http://repository.nabunken.go.jp/modules/xoonips/detail.php?item_id=528
(縄文晩期、しかも四国なので縄文=平和には影響ないと思います。)
縄文時代は双系制
http://book.asahi.com/review/TKY200804290048.html
「縄文社会のように人口の絶対量が少なく、生活基盤の不安定な社会では、双系と単系をあわせたような複系原理がとられたと考えられる。」(父系も資産を受け継がせるためではなかったようです。)
http://isikari.genin.jp/kitanokodaisi/kitanokodaisi/koyamaC/jiyomongaku.html
<太田>
おお、サンキュー。
<sheltem>
オリンパスは創価です。相関図はこちら。↓
http://blog.livedoor.jp/sheltem2/
<太田>
これかい↓。典拠抜きじゃねえ。
http://pipeo.jp/users/graph.php/1002
ところで、新たなFT辞令が出たよ。
(ウッドフォード元社長以外の?)取締役の一斉退任を求めてる。
(ついでに、本件での金融庁と東京証券取引所の微温的姿勢を批判。更にオリンパスの歴代監査法人にも疑惑の眼を投げかけている。)↓
・・・Mr Kikukawa remains on the board. This is unacceptable. Rather than closing ranks, the board must provide answers or resign en masse.・・・
To date, the Financial Services Agency and the Tokyo Stock Exchange have been remarkably relaxed about a crisis at a major listed company. They should investigate the Gyrus fee and the acquisitions.・・・
There are also questions for the company’s auditors. ・・・
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/23f5141a-00a3-11e1-930b-00144feabdc0.html#axzz1c2V7uNS0
<τζτζ>(「たった一人の反乱」より)
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです。
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4&feature=related
面白いキャラの人物が出てきたね。
<τζζτ>(同上)
TPP不参加なんてできないんでしょ?
「TPP:政府、文書に本音 11月表明「米が最も評価」」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111028k0000m020158000c.html
「オバマ米大統領 一般教書演説 TPP推進、法人減税 表明
演説のなかでは、環太平洋連携協定(TPP)には直接ふれていませんが、「アジア太平洋、地球規模での貿易交渉を続ける」と明言し、日本へのTPP加入を迫る構えです。」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-27/2011012707_01_1.html
「自ら属国になったということは、宗主国の国益を自分の国の国益とみなすという決断を下したということなんですからね。
しぶる余地がある、ということは、米国がそれが米国の国益である、と割り切るところまで行っていない場合なんですよ。」
http://blog.ohtan.net/archives/52010127.html <(コラム#4167)>
アメリカの国益を値切りすぎると、アメリカが本気で怒って安保破棄とか言い出しかねんぞ、って話。(7:00~)
http://www.nicozon.net/watch/sm14502393
<ζτζτ>(同上)
<コラム#4509より>
<ττΔΔ>・・・
中野剛志 TPPはトロイの木馬─関税自主権を失った日本は内側から滅びる。
http://bit.ly/eZMIgM
<太田>
ちょっと鑑てるヒマないんだけど、ΔΤΤΔクンも示唆してるけど、「自ら属国化して主権を大幅に失ってる日本が、更に失うものあるの?」とボクが聞いたとしたら、中野サンとやら、何て答えるのかなあ。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
トルコが、トルコ国内のシリアの反体制派武装組織を公然と支援し始めた。
しかし、トルコもクルド人問題を抱えながらよーやるよ。↓
・・・Turkey is expected to impose sanctions soon on Syria, and it has deepened its support for an umbrella political opposition group known as the Syrian National Council, which announced its formation in Istanbul. But its harboring of leaders in the Free Syrian Army, a militia composed of defectors from the Syrian armed forces, may be its most striking challenge so far to Damascus.
On Wednesday, the group, living in a heavily guarded refugee camp in Turkey, claimed responsibility for killing nine Syrian soldiers, including one uniformed officer, in an attack in restive central Syria.・・・
“We will fight the regime until it falls and build a new period of stability and safety in Syria,” Colonel As’aad said in an interview arranged by the Turkish Foreign Ministry and conducted in the presence of a Foreign Ministry official. “We are the leaders of the Syrian people and we stand with the Syrian people.”
The interview was held in the office of a local government official, and Colonel As’aad arrived protected by a contingent of 10 heavily armed Turkish soldiers, including one sniper.・・・
http://www.nytimes.com/2011/10/28/world/europe/turkey-is-sheltering-antigovernment-syrian-militia.html?ref=world&pagewanted=all
アラブ連盟もシリア批判を高めている。
米国の駐シリア大使はシリアを引き揚げた。↓
・・・Even other Arab dictators are embarrassed. The 22-member Arab League sent a delegation to see Mr. Assad on Wednesday. It demanded an end to the crackdown by Oct. 31 or else Syria might be thrown out of the league. It also wants Assad to agree to “the people’s demands.”・・・
Assad lost even more foreign support this week after a smear campaign in the state media against American Ambassador Robert Ford forced him to leave the country out of concern for his life.・・・
http://www.csmonitor.com/Commentary/the-monitors-view/2011/1027/The-steady-momentum-to-free-Syria
パネッタ米国防長官の、太平洋地区の米軍を削減しないとの言明を批判するコラムが出てた。↓
<日本と韓国の防衛努力のサボリを継続させるだけだってさ。↓>
・・・allies like Japan and South Korea are very big boys and quite capable of contributing a lot more to their own defense than they presently do. Assuming more responsibility in the region simply allows them to continue free riding on the U.S. security commitment while only further irritating China and spurring it to greater modernization. ・・・
<肝心なのは軍事的勝利よりも経済的勝利だと語ったという高橋是清の言を引用している。(誰かその典拠を探してくれー。)↓>
Japan’s pre war Finance Minister Korekiyo Takahashi was correct when he long ago emphasized that “the consequences of an economic defeat are far more difficult to reverse than those of a military defeat.” ・・・
<軍事力にカネをかけ続けることで米国の経済的没落が早められるだけだというわけ。↓>
・・・military power will not for long offset economic power. Indeed, perversely, the effort to use U.S. military power to balance China’s economic power will only serve more rapidly to erode U.S. economic power which ultimately is the only power that counts.・・・
http://prestowitz.foreignpolicy.com/posts/2011/10/27/make_wealth_not_war_in_asia
中共の側もひどいもんだぜ。↓
「・・・中国の国内総生産(GDP)の50%が国有企業の活動による・・・
国有企業は共産党や国務院の命令で動き、人事も共産党で決められ、企業活動でも融資や税制、政府調達などの面で優遇されている・・・
国有企業が政府の意思で外国の高度技術を入手するために利用される・・・
日本の新幹線技術の取得も中国側の国家や政府の意思だった・・・」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111028/amr11102801350000-n1.htm
話変わるが、かつての渡米支那人はけなげだった。↓
・・・ Nine of 10 workers responsible for the laying of the rail from the nation’s Western edge in Sacramento through the perilous Sierra Nevadas were Chinese, and these so-called “coolie” workers proved their worth by extending the track East at a record-setting pace.
Charles Crocker, a leader of the Central Pacific railroad in the late 19th Century, marveled over their fearlessness and industry, noting that they worked twice as hard as Irish and German laborers for half the pay, while taking on the deadliest jobs on the line. They went deep underground and lowered themselves down sheer mountain cliffs to set blasting charges, and frequently died when the crude explosives went off too soon. (Their shocking casualty rate — during the winter of 1865, an estimated 1200 of the 3000 Chinese workers employed to push the rail through the mountains perished — became the source of the expression “Chinaman’s chance.”)・・・
http://blogs.wsj.com/chinarealtime/2011/10/27/do-chinese-pioneers-get-railroaded-in-amcs-hell-on-wheels/?mod=WSJBlog&mod=chinablog
今度、英連邦会議の承認を経て、英国王の男女平等継承ルールが採択される。
昔からこのルールだったら歴史はどうなってたか、というシミュレーションがなされている。
(もっとも、このルールだったら、当時の王女達の結婚相手も違ってただろうから、シミュレーション通りにはならなかっただろうがね。)↓
・・・ Margaret Tudor would have succeeded Henry VII in 1509, denying the throne to her younger brother, who became Henry VIII.・・・
Elizabeth Stuart, the Winter Queen of Bohemia, would have succeeded her father James I in 1625 instead of Charles I.・・・
<これはブラックユーモアに近い。↓>
Queen Victoria’s daughter, Princess Victoria, would have succeeded in January 1901, rather than Edward VII. The new queen would have died less than seven months later, handing the throne to Kaiser Wilhelm II.・・・
http://www.guardian.co.uk/uk/2011/oct/28/commonwealth-royalty-succession-change
—————————————————————————————————————————————————
太田述正コラム#5080(2011.10.28)
<中野雅至『天下りの研究』を読む(その7)>
→非公開。
皆さんとディスカッション(続x1363)
- 公開日: