太田述正コラム#5259(2012.1.25)
<皆さんとディスカッション(続x1444)>
<太田>(ツイッターより)
日本についての記事2つ。
<昨>日は横井庄一さん生還40周年だったんだねえ。
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-16681636
東京にはマンガ喫茶でもメイド喫茶でもないconcept喫茶店てのが何軒もあるんだってね。
訳し方はコンセプト喫茶店でいいのかしら。
http://eatocracy.cnn.com/2012/01/23/manga-maids-need-not-apply-japans-high-end-concept-cafes-come-of-age/?hpt=hp_mid
フランスとスペインの国境の西端近くの川の中の一つの島は、半年ごとにフランス領になったりスペイン領になったりするんだって。
フランス国王やスペイン国王が、それぞれスペイン王女やフランス王女と結婚する時に、この島で初対面したこともあったらしいね。
http://opinionator.blogs.nytimes.com/2012/01/23/the-worlds-most-exclusive-condominium/?ref=opinion
<siesta555>(同上)
<コラム#2235「防衛省キャリアの英語音痴」に関し、>そもそも日本でやる交渉になぜ日本語で話さないのかが疑問。
<太田>
公式ないし準公式国際「会談」の際は、通訳を介し、双方がそれぞれ自国語で話をするのが国際的常識です。
むしろ問題なのは、日米地位協定に基づく日米間の全ての取り決めの正文が英語であり、日本語のものはその「仮訳」でしかないことです。
<けいc。>
日本の外交・安全保障を丸投げしている窓口である日本の防衛省が宗主国であるところのアメリカの言語を完璧にマスターしていない職員が数多くいる・・・とういう点はなかなか面白い事象ですね。
防衛省の文民は英語が出来ようが出来まいがその責務が務まる・・・というのが実情なのでしょうか?
それともある時期までは外務省職員が同席していたが、ある時期から外務省は小さい事案には首をつっこまなくなった等の事情があるのでしょうか?
純粋に防衛省キャリアのTOEICやTOEFLの平均点数がどれくらいなのかを知りたくなりますね。
<太田>
以下で記したことは、私の在職中の話です。
ただし、現在でも大きくは変わっていないのではないでしょうか。
防衛省(庁)キャリアに、おっしゃるような「責務を務」める気などないことの端的な現れが英語無能力状態である、とご理解ください。
自衛隊についてすら、それがその本来任務において機能すべく「務」める気など彼らにはない・・そもそも、国民から「務」めるなと命ぜられている!・・のですから、いわんや、占領軍意識が抜けきらない尊大な在日米軍が機能しようがしまいが、彼らには何の関心もない、ということです。
「外務省職員」については、私自身、防衛施設庁(当時)にいた時、外務省の安全保障課長に外務省キャリアを施設庁、特にその出先に派遣するよう促したことがありますが、彼は正論であることを認めつつも、結局何も起こりませんでした。
外務省キャリアにとっては、日本勤務は低賃金にあえぎつつ激務に耐えなければならない、ワリに合わない苦行であり、そんな時に、在日米軍の将校風情のご機嫌をとらなければならないような「下積み」の仕事などまっぴらごめんだ、というところでしょう。
<ΒΒαΒα>(「たった一人の反乱」より)
消費税を上げると大企業が得をする「輸出戻し税」のしくみ
http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-2112.html
消費税増税しか頭に無い豚野田、増税反対を明確に言えない糞自民。
日本の未来は暗いねえ。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
貿易外収支は、依然、大幅黒字が続いているからいいようなものの・・。↓
「・・・2011年の貿易統計によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は2兆4927億円の赤字となり、年間の収支では1980年以来31年ぶりの赤字となった。」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120125-OYT1T00148.htm?from=top
米国では、共和党も民主党も対中対決ムードだとよ。↓
・・・the rise of China is not a win-win for both nations. It is a zero-sum game. That belief is now feeding through into the presidential election — and is reflected both in the protectionist rhetoric of Mitt Romney and in the soft containment of China of the Obama administration.・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2012/01/24/the_end_of_the_win_win_world?page=full
エジプトでの世論調査の結果が詳述されている。↓
・・・ The Islamists’ newly discovered public support is not the product of decades of unwavering philosophical followership, but the outcome of weeks of disciplined, effective campaigning in a country of undecideds.・・・
Supporters of secular and religious parties are remarkably similar on many of the key questions facing Egypt, from domestic priorities to foreign policy.・・・
<イスラム同朋会系政党支持者もリベラル政党支持者も、言論の自由、宗教の自由、集会の自由を憲法で謳う必要があると考えている。↓>
The Muslim Brotherhood-affiliated Freedom and Justice Party supporters are at least as likely as those of the Free Egyptians Party, a self-proclaimed liberal group, to favor including fundamental protections for freedom of speech, religion, and assembly in a new constitution. ・・・
<女性の権利についても同様。↓>
Again, supporters of the Freedom and Justice Party are virtually identical to those of the Free Egyptians Party on questions of women’s rights, even those explicitly regulated by religious guidelines like divorce.・・・
<イスラム原理主義政党の支持者でさえ、上出の二つの政党の支持者達と他の宗教に対する寛容の気持ちは共通している。↓>
Supporters of the conservative al-Nour Party, as well as those of the Freedom and Justice Party, are little different from those of the Free Egyptians Party, a group founded by Naguib Sawiris, a Christian, on reported interreligious acceptance.・・・
<イスラエルとの関係の基本については見解が真っ二つに割れていて、若干この基本を維持することを支持する人の割合が高いが、いずれにせよ、上出の3政党の支持者間でこの傾向に違いはない。↓>
While the public is split on whether the Camp David Accords are good or bad for the country, this same divide cuts across political persuasions. This suggests that Israel and its supporters will need to engage the Egyptian public on the future of relations between the two countries, rather than seek to empower a particular political party believed to be friendlier to Egypt’s Jewish neighbor. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2012/01/24/The_State_of_Egypt?page=full
映画『金陵十三釵(Flowers of War)』(コラム#5221、5223、5239、5245)についての記事が出ていた。↓
<原作は支那系米国人女性の小説。↓>
・・・Based on a novel by Chinese-American author Geling Yan, it is set in the Chinese city of Nanjing at the time of the Japanese invasion.・・・
<彼女は、南京事件当時、南京で大学を運営していた米国人たる女性宣教師の日記を読んだことが執筆のきっかけになったんだって。↓>
Author Geling Yan says she was inspired to write her novel after reading an account by Minnie Vautrin, an American missionary who ran a college in Nanjing.
<以下、この日記からの引用。↓>
Extract from Minnie Vautrin’s diary, 16 December 1937
<日本兵によってあらゆる犯罪が犯された。沢山の若い女性達が連れていかれて強姦された。その中には12歳の少女も含まれていた。↓>
”There probably is no crime that has not been committed in this city today. Thirty girls were taken from the language school last night, and today I have heard scores of heartbreaking stories of girls who were taken from their homes last night – one of the girls was but 12 years old.”
<自分の運営していた女子大学は、売春婦を含む女性達の避難所になった。↓>
The Ginling Girls college became a haven for students and other women in the city, including some prostitutes.
<そこへ、日本の兵士達がやってきて慰安婦をよこせと言うので、売春婦達を差し出すかそれ以外の女性達を差し出すか迷った。↓>
When Japanese soldiers arrived demanding “comfort women” – a euphemism for sex slaves – Ms Vautrin faced the dilemma of letting the so-called “good” women go or giving them the prostitutes.
<原作の作者は、この時、売春婦達が自発的に申し出て、日本兵に連れて行かれたと言う。その後彼女達がどうなったのか、誰も知らない、とも。↓>
”This moment is very crucial,” Geling Yan told the BBC. “If those prostitutes don’t step forward, the Japanese will take the civilian women.”
The prostitutes did step forward and were taken away by the soldiers and never heard from again.
<上出の女性宣教師は、残りの生涯、女性達を差し出したことを後悔し続けた、とも指摘する。↓>
”Ms Vautrin spent her whole life thinking [about] and contemplating this event, and she regretted that she submitted these women to the Japanese,” says Ms Yan. ・・・
<しかし、自分は、日本の兵士達を悪者にするつもりはない。戦時には人間性が一瞬にして変わるものだからだ。↓>
”We didn’t want to demonise the soldiers, but we just wanted to emphasise [that] in wartime all human nature can transform in the blink of an eye.
<このように、売春婦達が天使に変わりうるように、普通の若者たる日本の兵士達も禿鷹に変わりうるのだ。つまり、戦争はおおむね人間性の明の部分を、そして時には暗の部分をも明るみに出す、ということなのだ。↓>
”So-called ‘base women’ can become… angelic, and the Japanese soldiers, normal young men, can become vultures. So it’s just war that triggers all the goodness and sometimes the darkness of human nature. ・・・
<『金陵十三釵』は、プロパガンダ映画だとは言わないが、さぞかし中共当局の検閲を簡単に通ったことだろう、とこの原作の作家は言う。↓>
”I wouldn’t call it a propaganda film but I think it passed the censorship very easily,” she said. ・・・
<私のこの小説は、あくまでもフィクションであって歴史的事実ではない、とも。↓>
Despite her extensive research, Ms Yan says she does not want her fictional account to be seen as a historical record.
”The story is just fiction, a literary novel, and I hope it remains that way.”・・・
<自分のこの小説は、主役級の2人のうち支那人女性の方に焦点をあてているが、映画ではハリウッド俳優が演じたところの、米国人男性の方に焦点をあてていていささか不満が残る、とも言ってるね。↓>
”The original novel is I think more interesting, it focuses very much on the women’s story.
”But in the film I think too much emphasis has been placed on the Hollywood star.” ・・・
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-16638897
この映画をますます鑑賞してみたくなったな。↑
米国で、鬱病の定義の中に、(愛する人と死別した時等の)悲嘆(grieving)も入れ込もうという方向なんだって。これじゃ鬱病患者が一挙に増えるんじゃないかという声もでているってよ。↓
・・・Under the current criteria, a depression diagnosis requires that a person have five of nine symptoms — which include sleeping problems, a feeling of worthlessness and a loss of concentration — for two weeks or more. The criteria make an explicit exception for normal grieving, which can look like depression.
But the proposed diagnosis of depression has no such exclusion・・・
http://www.nytimes.com/2012/01/25/health/depressions-criteria-may-be-changed-to-include-grieving.html?hpw=&pagewanted=print#h%5B%5D
—————————————————————————————————————————————————
太田述正コラム#5260(2012.1.25)
<第一次性革命はあったのか(その1)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x1444)
- 公開日: