太田述正コラム#5599(2012.7.15)
<皆さんとディスカッション(続x1603)>
<太田>(ツイッターより)
まとまった年休をとらない人は、とった人に比べて、心臓疾患に罹る可能性が32%高まるし、仕事の生産性も低いんだって。
http://edition.cnn.com/2012/07/13/opinion/obeidallah-vacation-health/index.html?hpt=hp_mid
だけど、これ、日本型政治経済体制の国には必ずしもあてはまらないんじゃない?
<rpVayRLO0>(「たった一人の反乱」より)
<中共じゃ、>金さえ払えば警察も動くというのなら、警察と関係のよろしくない人達にとっては良い国になるかもね。
金さえ払っておけば安全だから。
<太田>
そうは烏賊の金玉
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q105554135
なんだな。
警察が組織として動いてくれるわけじゃないから、金払った奴が異動したりクビになったりしたら、元の木阿弥さ。
<2pB9E7fD0>(「たった一人の反乱」より)
↓明るそうな話題集めてみたぞ。
民主党野田グループの若手は「消費増税法案の成立がほぼ確実になり、(外交・安保政策の)弾込めを始めた」と解説する。
首相が掲げる安保政策の多くが自民党の政策と重なることから、同党の防衛相経験者は「野田さんとは一緒にやれるが、今のままの民主党とでは無理だ」と一定の理解を示す。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012071500079
民主党の前原誠司政調会長は15日のテレビ朝日番組で、9月の党代表選に関し「野田佳彦首相はしっかり仕事をしている。首相が、ころころ代わるべきではない」と述べ、野田氏の再選が望ましいとの考えを示した。
同時に「どんな立場でも野田さんをしっかり支えていきたい」と強調した。
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071501001173.html
<太田>
誰も気が付いていないだけで、明治維新級の大変動が、今、日本で始動しつつあるのかもよ。
それでは、その他の記事の紹介です。
お釈迦様は正しかったってさ。
一体何度実験心理学で検証したら気が済むのかね。↓
<同情心(compassion)をもって(=人間主義的に)他人に接すれば、その他人もまた同情心をもって他人に接するようになる。↓>
・・・ does the experience of compassion toward one person measurably affect our actions and attitudes toward other people? If so, are there practical steps we can take to further cultivate this feeling? Recently, my colleagues and I conducted experiments that answered yes to both questions. ・・・
<そのきっかけは、とにかく、取るに足らないことでもいいから、何かに着目して、他人を仲間だと思うことから始まるって。↓>
Increased compassion for one’s neighbor, for instance, can come from something as easy as encouraging yourself to think of him as (say) a fan of the same local restaurant instead of as a member of a different ethnicity. ・・・
http://www.nytimes.com/2012/07/15/opinion/sunday/the-science-of-compassion.html?ref=opinion&pagewanted=print
米国で、ロースクールを出た人の半分近くが法律関係の仕事に就けないんだと。↓
・・・ Only 55 percent of 43,735 graduates in 2011 had a law-related job nine months after graduation・・・
<法律業務のインド等へのアウトソーシングに加えて、証拠資料の電子検索方法が進んだことにより、米国内での法曹への需要が少なくなったとさ。↓>
The number of law office jobs began to decline in 2004, well before the recession. And demand for new lawyers isn’t expected to grow much even when the economy recovers. Outsourcing of legal work to places like India and greater efficiencies made possible by smarter software to search documents for evidence, for example, are allowing firms to cut the positions of multitudes of low-end lawyers.・・・
<ロースクール志願者はこの2年で24%も減った。↓>
The number of people taking law school admissions tests fell 24 percent in the last two years, to the lowest level in a decade. ・・・
<ロースクール卒業生の大部分は借金を抱え、その平均額は98,500ドルに上る。↓>
Nearly 9 out of 10 graduates have sizable debt, with $98,500 the average for the class of 2010, or about $1,200 a month in loan payments over 10 years.・・・
http://www.nytimes.com/2012/07/15/opinion/sunday/an-existential-crisis-for-law-schools.html?ref=opinion
ペルシャ側から見たアレキサンダー大王についてだ。↓
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-18803290
ローマのムッソリーニ邸の三つの地下壕の物語だ。↓
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-18828612
皆さんとディスカッション(続x1603)
- 公開日:
現政権において、集団的自衛権が認められてたとしても、その行使の範囲を限定的に解釈されてしまう可能性は十分考えられますか?
現政権において、集団的自衛権が認められてたとしても、その行使の範囲が限定的に解釈されてしまう可能性は十分考えられますか?