太田述正コラム#5885(2012.12.5)
<皆さんとディスカッション(続x1741)>
<太田>(ツイッターより)
 ウィリアム王子のケイト妃懐妊というので女子承継問題が改めて英国で論じられている。
 女子承継可否マップが載ってるが、そもそも、世界の王室がどんなに減っちゃってるかが一目瞭然。
http://www.washingtonpost.com/blogs/worldviews/wp/2012/12/04/map-which-of-the-worlds-monarchies-allow-female-royal-succession/
<aWtj3vV20>(「たった一人の反乱」より)
 ↓橋下と公明はこういう事情があるみたいです。
http://mainichi.jp/area/news/20121109ddf001010002000c.html
→ああなるほど。(太田)
<qKdjOnR00>(同上)
 中韓が元・ウォン建て貿易決済拡大へ、通貨スワップ協定を活用
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8B301X20121204
<9fGOL84w0>(同上)
 これ力作
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/asahitodai/
 これ、読者も賛成から反対までの5段階を選んで、各質問に重み付けして、どの候補者との一致率が高いかまでしてくれたらいいのになあ。
 見た感じでは、維新の候補者と一致率が高そうやったわw。
<Sx84Qk0i0>(同上)
 <維新>石原代表、公明党に陳謝 党首討論での発言巡り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121204-00000002-mai-pol
 こうも公明党に腰が引けてる所を見ると<LVlURsVe0クン>じゃないけど<集団的自衛権解禁の>自民案も飲んじゃいそうだなぁ。
 所詮は維新の会、期待する方がどうかしてるって事か?
 とは言えそれじゃ自民党が第1党確定の現状、どうすんのよ?
 今更民主党応援したってどうにも出来ないべ?
 未来の党に期待でもすんのか?
<9fGOL84w0>(同上)
 太田さんの「第三極」に投票を!は、維新の議席数が自民のより多ければ、政策合意の場で優勢になるから、維新に投票しよう、ってことでしょうが、維新が与党第一党になることは無いからねえ。手詰まり感一杯だねよえ。
<太田>
 もともと、維新が第一党になるとは思ってないよ。
 選挙の洗礼を受けたわけじゃないが、かつての自社さ連立の時、「与党」第2党から村山首相が出た
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%A4%BE%E3%81%95%E9%80%A3%E7%AB%8B%E6%94%BF%E6%A8%A9
ように、憲法(解釈)問題を維新が重視すれば、維新の要求が通るってこともありうるさ。
 (自社さ連立の時は、「社会党とさきがけ及び自民党ハト派からなる保守系の護憲勢力が政権を主導」した(ウィキペディア上掲)わけだが、今回は、「維新と自民党タカ派(及び公明党)からなる保守系の改憲勢力が政権を主導」することを期待しているってことだな。)↓
 「日本維新の会の石原慎太郎代表は・・・自民党から連立の呼び掛けがあった場合の対応を問われ「それはできると思う」と述べた。
 同時に「日本を衰弱、孤立させた原因はいろいろあるが、その一つは憲法だ。自民党は憲法を大幅に直す、あるいは新しい憲法を作るとしている」と、連立の前提として憲法改正を視野に入れることを示唆した。また憲法改正をめぐり「公明党はどういう姿勢を取るのか。選挙後の政界再編成はかなり複合的な問題があると思う」と指摘。憲法への立場を基準に政界再編を探るべきとの考えを示した。」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012120502000112.html
<u1K0OpQb0>(「たった一人の反乱」より)
 中国は世界で平和を最も愛する大国」 ドイツ元首相、中国の伝統語る―ドイツ紙
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/324359/
 やっぱりドイツ人とは同盟したらあかんね。こういうのを見ると、いくらアメリカ人がだめでも、ドイツ人よりはましだと思える。
 蒋介石の軍隊の装備品は、ドイツ製で、参謀もドイツ人だったことがある過去を思い出す。
 やっぱりドイツ人は信用ならんわ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/23952258.html
<太田>
 カール(法哲学者。コラム#5884(未公開))もヘルムート(元首相)も、どっちのシュミットも悧巧馬鹿の典型だね。
 ところで、ノルウェー人もドイツ人よりマシなようだよ。
 本日から始まる、有料読者向けシリーズ参照。
 無料読者は、3か月半後に読んでくれたまえ。
 (なお、『日中戦争はドイツが仕組んだ―上海戦とドイツ軍事顧問団のナゾ』って本を紹介してくれたけど、日中戦争のキモは、その戦争を英米が継続させたところにあることを忘れないで欲しいね。)
 それでは、その他の記事の紹介です。
 今回のトンネル崩壊事故の原因は、どうやら、広義の設計ミスにあるようだな。
 中日本高速道路によるメンテに関しては、形式的にはともかく実質的には事故原因じゃないってカンジだ。↓
 「・・・上部のコンクリートが大きく剥落した形跡はなく、ボルトも一部さびなどがあったが、目立ったものではなかった・・・
 同トンネルでは、アンカーボルトをコンクリートに接着剤で固定する方式が用いられており、専門家からは、接着剤の劣化の可能性を指摘する声がある。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121204-OYT1T01144.htm?from=main4
 「・・・中央自動車道笹子トンネル崩落事故で、落下した天井板は鉄筋で溶接され、隣接する天井板とつながっていた・・・
 崩落は長さ約130メートルにわたって起きており、中日本高速はつながっていたことが要因となった可能性を認めている。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121205/dst12120508130003-n1.htm
 「・・・中日本高速道路(名古屋市)が管理する同じ構造の三つのトンネルのうち、笹子だけは2000年を最後に本体の天井部にあるつり金具のボルト部分の打音検査をしていなかった・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012120401002237.html
 ヘー。↓
 「台湾軍、幻の尖閣上陸作戦 関係者証言で明らかに・・・」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201212040928.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201212040928
 アサド側は、ほぼアラウィ派だけからなる将校が軍を掌握していることもあって、最後まで戦わざるをえないってことのようだね。その最後は近そうだが・・。↓
 A huge battle, perhaps the decisive one of the Syrian civil war, is about to erupt in Damascus. ・・・
 Bashar al-Assad has ringed the city with a force 80,000-strong and is reported by his Russian interlocutors to have lost all hope of either victory or escape. His officer corps remains solid and loyal. Only 4,000 of the 27,000 officers in the loyalist force are Sunni, and of those about 1,800 have defected. About 22,000 officers are Alawite, and the number of defections from those ranks is still in single figures. ・・・
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2012/dec/04/syria-assad-last-stand-editorial
 エジプトのモルシ政権と反政府リベラル派との対立は、民主主義対自由主義の対立と見てよさそうだ。
 (民意はエジプトのシャリア国家化にあり、現在のモルシ政権(イスラム同朋会政権)はそれに抵抗してるけど抵抗には限界がある、というのが客観的見方。シャリア国家化すれば、エジプトで自由・人権は終わる、とリベラル派は考えている。)
 ということは、民主主義はまだエジプトにゃ時期尚早だったってことだけど、今更、時計の針を元には戻せないもんねえ。↓
 ・・・In the short term, there can and will be at least some consensus. The Brotherhood is constrained not only by an increasingly vocal opposition, but also by external actors. The economy is teetering on the brink and stabilization will only come through the economic support of the United States and Europe. There is only so far Morsi and the Brotherhood can go — for now. Their focus is on stability, security, and the economy, not on applying Islamic law or creating the mythical Islamic state. ・・・
 Islamists have a core constituency that, naturally, wants to see sharia implemented. Democracy does not necessarily moderate such ambitions: According to most polls, the Egyptian public wants to see more Islam and Islamic law in their politics, not less. And then there are the Salafis, the second-largest electoral bloc in the country, who are likely to do whatever they can to drag the Brotherhood — and everyone else, if possible — further to the right. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2012/12/04/is_there_an_egyptian_nation?page=full
 チムールは、アレクサンドロスやチンギスハーンよりエライとよ。
 チムールは、(アレクサンドロスのように)王家の出でもなければ(チンギスハーンのように)単一民族に拠れたわけでもなく、しかも、(この2人とは違って)片腕・片足が不自由だったからだって。↓
 ・・・in many ways this Tartar warlord, born near Samarkand in 1336 in what is now Uzbekistan, outshone both the Macedonian king and the Mongol warlord.
Unlike Alexander, Tamerlane was not of royal blood, but came from humble stock.
 He began his world-conquering rampages as a petty sheep-rustler among the steppes and high mountain passes of Central Asia. ・・・
 And unlike Genghis, he did not have one people to lead to military triumphs, but had to weld together a successful army from a bewildering mass of different, often fractious, nationalities.・・・
 Overcoming these disadvantages was one thing. More striking and startling by far was the fact that Tamerlane was severely disabled in his right side. ・・・
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-20538810
 幸せのU(若年幸福→中年不幸→老年幸福)は霊長類にもみられる。
 これは前頭葉の発達・衰退が原因だとさ。
 老年になると、前頭葉の衰退により、自分にとって悪いことを感知し、それに対処する能力が減退するから幸福になるんだと。トホホ。↓
 ・・・This U-shape pattern of happiness over the life span (high during youth and old age, low during midlife) has been observed across the globe・・・
 ・・・the great apes – also follows a U-shape pattern throughout life. ・・・
 Our frontal lobes mature well into our mid-20s and then start deteriorating as early as 45. This means that as we develop, we slowly increase some frontal-lobe function, which we then lose later in life.
 One such function is our ability to learn from bad news.
 ・・・people tend to discount the relevance of undesirable information to themselves (such as news that alcohol is bad for your liver) but readily adopt good news (being told that red wine is good for the heart)・・・
  ・・・the tendency to discount bad news also follows a U-shape pattern over our lifespan. Kids, teenagers and the elderly discount unwanted information more than middle age individuals. ・・・
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-20591893
 欧州諸国の肥満度、カウチポテト度、飲酒度の比較がなされている。↓
 Which Europeans are fattest, laziest and drink most, in charts・・・
http://www.washingtonpost.com/blogs/worldviews/wp/2012/12/04/which-europeans-are-fattest-laziest-and-drink-most-in-charts/