太田述正コラム#5947(2013.1.5)
<皆さんとディスカッション(続x1771)>
<太田>(ツイッターより)
「PSY「韓国で反韓ソング歌ったら許されないはず」…ホワイトハウス<は、>…請願サイトに…イベントに、PSYを招くべきではない」との内容の書き込みが寄せられたが、…この書き込みを削除し…ゲストに招いた。…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/03/2013010301190.html
そりゃオバマだからこそなんだぜ。
<ISEVFSpU>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
靖国神社放火事件の容疑者引き渡しでわかった日韓関係の真実(辺 真一)
http://news-log.jp/archives/6088
安倍の韓国に対する友好策は、最初のうちは良いのだろうけど、必ず裏切られる
に違いない。というよりもう裏切られてるか。
そして、親韓派が減っていく。
もう少し、醒めた視点も必要ではないかなとも思うのだが、安倍の政策は正しいの?
<5jXIQK9I>(同上)
韓国が自由民主主義国である限り、韓国に対しては超然と暖かい目で見るのが吉だろう。
だって彼らに合わせて対応なんてしてたら、こっちのレベルが落ちるだけじゃん。
↓のような事をみたりするだけでも、たいへん顰蹙に思うけどね。
韓国人による「返還」名目の日本文化財の窃盗
「日本人が正当に購入した高麗仏画が盗難の標的にされ、このうち長崎県壱岐市安国寺から盗まれた「高麗版大般若経(重文)」は大韓民国指定国宝284号に指定され、兵庫県の鶴林寺 (加古川市)から盗まれた「阿弥陀三尊像(重文)」は韓国の寺に寄付されている。このような中、韓国政府は日本の外務省からの度重なる調査・返還要請を拒否し続けている。また行方が分からないままの愛知県豊田市隣松寺の「絹本著色観経曼荼羅」は中国の元朝由来のものであるが、韓国文化財管理局によって「日本所在韓国仏書図録」に位置づけられており、これが盗難された理由と考えられている。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E6%B5%81%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B2%A1%E3%81%AE%E8%BF%94%E9%82%84%E5%95%8F%E9%A1%8C#.E9.9F.93.E5.9B.BD.E4.BA.BA.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E3.80.8C.E8.BF.94.E9.82.84.E3.80.8D.E5.90.8D.E7.9B.AE.E3.81.AE.E6.97.A5.E6.9C.AC.E6.96.87.E5.8C.96.E8.B2.A1.E3.81.AE.E7.AA.83.E7.9B.97
<太田>
台湾と朝鮮半島の住民は、とりわけエリートの民度の違いもあったけど、前者はかろうじて二世代にわたって日本帝国に統治されその薫陶を受けたのに対し、後者は一世代にして終わってしまったことが最大の原因だろうな。
(北朝鮮民はもちろんだが、)韓国民はまだ十分文明開化してないんだよ。
実に痛ましい。↓
「・・・大韓民国の裁判所は「劉・元受刑者の認識と見解は大韓民国憲法の理念や国際機関、大多数の文明国が目指す普遍的価値と一致している」との判断を下した。劉・元受刑者の行動を単なる放火と見なす日本人は、裁判所がこのような判断を下した背景について、まずは考えなければならない。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/05/2013010500383.html
それはそれとしてだ、イスラエル国家ができてからでも3分の2世紀も経ったというのに、その間、一切の進歩も遂げず、再び武力で物事を解決しようとする者が過半を越えたパレスティナを隣「国」として抱えるイスラエルのことを思えば、日韓関係で腹を立てるなんて、この上もない贅沢ちゅうもんだよ。
(そもそも、パレスティナはイスラエルの安全保障上の脅威だが、韓国は、大陸からの日本の安全保障上の脅威を中和してくれており、日本をして領域保全のための再軍備を免除させてくれとるんだからねえ。)↓
Palestinian support for military operations against Israel has registered its most significant jump in 10 years, spurred by the recent Gaza conflict, ongoing Israeli settlement expansion, and frustration over a peace process that has been essentially deadlocked for more than four years.
<ハマスはミサイルをエルサレムとテルアビブにぶち込むことで対イスラエル武力闘争に勝利したという印象をパレスティナの人々は抱いており、武力闘争支持率が一年前の29.3%から50.9%に跳ね上がった。↓>
The percentage of Palestinians supporting such operations has reached 50.9 percent, up from 29.3 percent in January 2011.・・・
<おかげで、ファタと(国際テロ団体たる)ハマスは歴史的和解に向けて歩み出し始めた。↓>
Hamas and its secular rival, Fatah, took a big step toward reconciliation today, with as many as 1 million Palestinians turning out at a Fatah rally in Gaza today – the first such event since Hamas violently ousted Fatah from the coastal territory in 2007.・・・
http://www.csmonitor.com/layout/set/print/World/Middle-East/2013/0104/Poll-Spike-in-Palestinian-support-for-military-operations-against-Israel
ツイッターで取り上げた、オバマのPSYに対する対応は、以上のようなことを全部踏まえた上でのもんだと、ボクはあえて彼を買いかぶりたいんだな。
(冗談じゃなく、これまでの米大統領中、知力においても人間性においても、彼はイチバンだと思うよ。
日本じゃ、たとえ「独立」を果たしたとしても、ヒトの面で開国しない限り、彼のレベルの政治家を生み出すことは金輪際できないだろう。)
<豊丘時竹>(2013.1.4)http://d.hatena.ne.jp/toyotoki11/20130104
■自主独立のチャンス・・・
太田述正コラムをまたコピペさせていただく。春から縁起のいい文言を読ませていただいた。
米中冷戦の今が自主独立のチャンスだと氏も認めている。・・・
URL;http://blog.ohtan.net/archives/52159530.html
太田述正コラム(2013.1.3)
<皆さんとディスカッション(続x1769)>
<MTjzHiIQ>
これ、やはり戦中のエリートはわかってるんだねー。
・・・<中略>・・・
→「「公」」を「「公等」」に改めれば完全に同感。
なお、四つの提案については、二番目(地方分権)と四番目(日銀改革)には賛成、一番目(首相公選制)には反対、三番目(教育改革)は意味不明。(太田)
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
シリア内戦が膠着状態に入った。↓
<欧米から、依然として武器供給がなされておらず、湾岸諸国からの武器供給はむしろ減少している。↓>
・・・there is still no sign of western capitals relaxing their ban on delivering weapons to the rebels and even Gulf Arab governments, which helped arm opposition groups last year, are supplying less each week.
”The supplies are drying up. It is still Syrian expats — individuals — who are providing the funding by and large,”・・・
<仕方なく、反体制派は、長期戦態勢に切り替えつつある。↓>
As a result,・・・the fragmented rebel forces have given up hopes of a sweep through the country and are focusing instead on a gradual war of attrition: besieging isolated government military bases to stop the regime using planes and helicopters against them and ultimately to capture weapons, to compensate for the meagre supplies from abroad.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2013/jan/04/syria-rebels-arms-drying-up
<背景には、アルカーイダ系が反体制派中で一番活発に戦っていることへの懸念がある。↓>
Increasing concerns about the long-term aims of certain Syrian opposition forces・・・<such as the> rebel groups like al-Nusra, which the U.S. branded a terrorist organization last month・・・may now be leading the international community to “turn off the tap for the rebels.”・・・
<諸外国は、話し合いによる停戦に持って行こうとしている。↓>
“I think what is happening is there is some sort of arrangement so that [the rebels] don’t exactly win the war, but they push the regime enough to make them talk,”・・・
http://amanpour.blogs.cnn.com/2013/01/03/turning-off-the-tap-for-syrian-rebels/?hpt=hp_t2
<とはいえ、現在、ダマスカス郊外の戦略要衝を巡って凄まじい戦いが続いている。↓>
Fighting raged around the suburbs of the Syrian capital Friday, as rebels sought to gain control of a ring of farming, residential and industrial communities that are a lifeline for the government of President Bashar Assad.・・・
The ring of contested Damascus suburbs, known as the ghouta, is home to wealthy Syrian landowners and many Sunnis who flocked to the city over the last decade from the countryside.・・・
<他方、トルコには、米軍のパトリオット部隊が到着し、トルコの対シリア政府軍に対する備えを固めつつある。↓>
In neighboring Turkey, the first of 400 U.S. troops arrived to operate Patriot missile batteries intended to keep the violence from spilling over into the territory of the NATO country.・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/middleeast/la-fg-syria-fighting-20130105,0,6423659.story
<エジプトやチュニジアの場合と違って、洞ヶ峠を決め込む勢力がシリアでは大きいのが、マクロ的に見た場合の膠着状況の大背景としてある。エジプトやチュニジアと決定的に違うのは、反体制派が勝利した場合、シリアが空中分解する惧れがある点だ。↓>
・・・The Egyptian and Tunisian rebellions that inspired Syria’s initially peaceful uprising reached tipping points within weeks, with far less bloodshed. In those cases, widespread desire for change overwhelmed the fear of the unknown, and toppled governments — or rather, the dictatorial cliques that headed them — fell. But in Syria, each side has bloodied the other while many stay on the sidelines, and a core contingent of supporters feels obligated to stick with the government even as their doubts grow. That is in part because the government’s ruthless crackdown has made protest far more risky than in other uprisings. But it is also because of doubts, among the urban elite and others, about the direction of the revolution and how a rebel-ruled Syria would look. ・・・
http://www.nytimes.com/2013/01/05/world/middleeast/undecided-syrians-could-tip-balance-of-rebellion.html?ref=world&_r=0
——————————————————————————-
次回(19日)のオフ会への出席申し込みが(幹事団在京メンバーを除き)、2週間前になって、いまだにゼロ、という空前の椿事が出来しています。
私の「講演」抜きの出入り自由の新年会的なものにしようと考えているので、お気軽にご出席ください。
お申し込みは、一応、下掲からどうぞ。↓
http://www.ohtan.net/meeting/
—————————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#5948(2013.1.5)
<クルド人の国の誕生近し?(その2)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x1771)
- 公開日: