太田述正コラム#5969(2013.1.16)
<皆さんとディスカッション(続x1781)>
<太田>(ツイッターより)
  「…1.中日間には釣魚島領有権問題が存在していること、2.釣魚島領有権問題に関し、中日間には「棚上げ合意」が成立していたこと、3.釣魚島周辺における資源の共同開発の動きがあったことは、明らか…」
http://j.people.com.cn/94474/8093440.html
 日本の人間主義外交がまたも「誤解」されたな。
<ixqW3r0u0>(「たった一人の反乱」より)
 最近、数人の年配の人と話をしたが、中国や韓国に対する日本の弱腰に怒る人ばかりには驚いた。
 憲法改正の話、韓国への特使(なんで日本から下手に出ねばならないのか)の話題が普通に出た。はっきり言って、今、憲法改正で国民投票したら、間違いなく過半数を取れると思ったわ。
 但し、票読みは男だけだけどw。女の人はわからん。
 世の中は確実に変わったんやなー。
<s5SnDbWD0>(同上)
>
≫イエス、サー。≪(コラム#5859。太田)
 良かった、ここまでは認識間違って無かったのか。
 必死でコラム追いかけてはいるけど、かなりの頻度で太田さんの真意が読めなくなるから自分の認識にまったく自信が持てなくて凹む。
 <話変わるがixqW3r0u0クン、>そうでも無いと思うけどな。
 俺も仕事柄、年配の人と話をする機会が多く、日本の弱腰に怒る人が多いのは感じるけど事が憲法9条改正に及ぶと途端に拒否反応示す人が増えるのよ。
 特に団塊の世代って言われる人達の拒否反応が凄まじい。
 (9条改正論者の)石原慎太郎とかが「最近の若者は軟弱すぎる、韓国みたいに徴兵して鍛え直せ」みたいな事を連呼するせいで9条改正すると即徴兵制が復活するのでは?と、恐怖してる人が結構いるんだよね。
 中・韓・北の対応には腹が立つけど、徴兵されるくらいなら弱腰外交の方がまだマシって言い切る人もいる。
 憲法9条改正でなく9条解釈是正だと拒絶反応が相当鈍くなるけど、それでも拒絶反応示す人がゼロにはならない。
 太田さんの受け売りで「今の軍隊には高度な専門性必要で、素人を徴兵してもすぐにはものの役にたたないし、機械化・IT化で軍隊が省力化されてる昨今、大量のマンパワーの確保などは不要だからすぐさま徴兵なんて事にはならない」って説明しても、徴兵制が解禁される可能性がほんの少しでもあるのなら永遠に属国のままで良いって人は少なくないよ。
 そう言えば9条解釈是正の段階なら徴兵制は無いって認識で合ってるのかな?米国から独立した場合は徴兵の可能性もあるって太田さんが言ってた記憶があるんだけど。
<太田>
 そんなこと言ったかなあ?
 いずれにせよ、集団的自衛権禁止の政府解釈を改めただけなら、徴兵制禁止の政府解釈はそのままだから、徴兵制復活はないよ。
<OOjftQS6>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 2011年 世界の音楽市場
http://f.hatena.ne.jp/longlow/20120613125933
 円高を考慮しても日本市場の巨大さが際立つ。ベスト5には、法秩序(この場合は著作権だが)を守る大国が並んでいる。
 事実、ロシアと中共がランキング外となっている。
 また、このベスト5は20世紀前半も主要な大国であったし、現在も大国と言える。
 ただ、欧州でのイタリアの落ちこぼれぶりが際立つ。
 イタリアは人口の少ないオランダや韓国とたいして変わらない。
 イタリアはAランクからBランクに堕ちたと思う。
 こんな風に考えてみたが、どうだろう?
→こいつは面白いね。
 この表を見ててもう一つ気付くのが、日本での音楽売り上げに占めるパッケージ・・要するにCD等だろ・・の割合の大きさだ。
 これは、日本文化の綜合性・・和歌(朗詠された)と絵画と書が一体となった鶴図下絵和歌巻(コラム#5940(未公開))を思い出すな・・を示してるんじゃないかな。
 つまり、CD等の(文字通りの)パッケージに印刷された図柄、写真、文字等込みで音楽(往々にして歌付)を楽しむのが日本人じゃないかってこと。(太田)
 最も引用された特許
http://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-df16.html
 パナソニックとソニーの底力
http://diamond.jp/articles/-/30510
 アベノミクスで円安が続けば、日本メーカーも復活するかも。
 というよりこここで復活しなければ、メーカーというより日本そのものが自信を失ってしまう気がしてならない。
<太田>
 韓国のメーカーって日本のメーカーの技術への寄生、日本の技術からの盗用、つまみ食いで食ってるだけってことだろ。
 (中共のメーカーはまだそこまでも行ってない。)
 科学部門でのノーベル賞ゼロってのはその象徴だ。
 それでは、その他の記事の紹介です。
 軍事的には意味ないけど政治的には意味あるな。
 それにしても、米軍も自衛隊もノーだと言い続けるんなら沖縄は独立しなくっちゃあ。↓
 「航空自衛隊:戦闘機を先島諸島に配備検討 尖閣を警戒で・・・
  防衛・・・省が「第一候補」(自衛隊幹部)として有力視するのは下地島空港だ。・・・
  しかし、同空港は建設前の71年、当時の琉球政府と日本が交わした「屋良(やら)覚書」で、軍事利用をしないとの取り決めがある。空港を管理する沖縄県は「覚書は今も有効で、自衛隊の利用は認められない」(知事公室)との立場・・・」
http://mainichi.jp/select/news/20130116k0000m010121000c.html
 やっぱ、野に置けレンゲ草か。↓
 「・・・安倍晋三総理(58)<は>“家庭の危機”が大きな問題として浮上しそうだ。
 「卒原発を標榜する昭恵夫人と新規の原発の建設も辞さない安倍総理は、今や軋轢が歴然。まさに夫婦関係はいつ離婚してもおかしくない状況。昭恵夫人の居酒屋経営についても安倍総理はよく思っていませんし」(永田町関係者)
 さらに、安倍総理の病状も芳しくない。
 「退陣のきっかけとなった難病の特効薬こそあるものの、ここ最近、急激に痩せてきていて自民の側近も体調を心配しています。過去のような体調問題で辞任はありえますよ」(自民党関係者)・・・」
http://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_11411
 大島渚って、要するに、日本政治の無政府性と日本文化の猥雑性を映画でもって表現した、ということかなあ。
 現在の日本のAVの「質の高さ」の原点の一つは大島の後者?
 朝鮮日報が訃報記事。ガーディアンは訃報小特集を組んだ。NYタイムスも記事を載せた(読まなかったが・・。)↓
 「訃報:大島渚さん80歳=映画監督・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/16/2013011600510.html
 Nagisa Oshima: provocateur and poet・・・
http://www.guardian.co.uk/film/filmblog/2013/jan/15/nagisa-oshima-provocateur-poet-senses
http://www.guardian.co.uk/film/filmblog/2013/jan/15/nagisa-oshima-career-in-clips
http://www.guardian.co.uk/film/2013/jan/15/nagisa-oshima
 ボクのルックイースト評価が低いことはご承知のとおりだが、下掲のマハティールの言は、中共当局の言かと勘違いするほどひどいねえ。↓
 「・・・日本は明治時代から西洋化を始めたが、韓国は戦後のスタートだ。
→バカタレ。スタートは1910年の日韓併合じゃ。(太田)
・・・過去2千年、中国がマレーシアを侵略したことはない。ベトナムに拡張を試みたが、あきらめた。日本に攻め込もうとしたのは、モンゴル高原に発する『元』だ。われわれを植民地にした西欧に比べれば中国が過去、好戦的だったとは言えない。
→アホか。外蒙古は独立したが内蒙古は中共領だし、女真人は漢人化した。その女真人は、(世界帝国を築いたモンゴル人は横に置くが、)侵略を重ね、支那を拠点とする史上最大の帝国を築き、中共領は基本的にこの版図を維持したもの。中共は、回教徒やチベット仏教徒に対して日常的に「侵略」を続けている。(太田)
市場経済の時代に、中国が日本をはじめ、周辺国を侵略する意図を持つとは思えない」
→耄碌して新聞読んでないの?(太田)
・・・われわれには民族問題があり、対立をあおる報道は、国の安定を損なう。報道の自由は、絶対的なものではない。限界がある・・・」・・・」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201301140444.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201301140444
→日本が再占領するのも面倒だから、もう一度英領になって再教育を受けた方がエエとちゃう?(太田)
 たまたま本日公開した過去コラム(コラム#5756)で最後にボクが書いたことを補強する話が出てるな。↓
 「・・・竹やりとフェイスブック。どちらが一揆の本質に近いか。・・・答えは後者。・・・ 大勢で竹やりを振り回す反政府運動の一揆は、明治時代の10年程度あっただけ、という。中世まで見渡せば、多くは体制内での待遇改善要求だ。武士も僧侶も行ったし、非暴力もあれば、2人でも成り立った。様々な形態のエッセンスを抽出すれば、つながりとなるのだ。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20130115-OYT8T01014.htm?from=yoltop
 韓国も香港もスモッグに覆われた。
 依然として、日本は東アジアでは飛びぬけて先進的な例外国だな。↓
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/16/2013011600819.html
http://english.chosun.com/site/data/html_dir/2012/08/03/2012080300634.html
 豪州のアボリジニは孤立してたわけじゃなく、インド系の血が混じってることが分かった。↓
・・・It was thought the continent had been largely isolated after the first humans arrived about 40,000 years ago until the Europeans moved in in the 1800s.
But DNA from Aboriginal Australians revealed there had been some movement from India during this period. ・・・
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-21016700
—————————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#5970(2013.1.16)
<狩猟採集社会(その3)>
→非公開。