太田述正コラム#6261(2013.6.11)
<皆さんとディスカッション(続x1927)>
<太田>(ツイッターより)
 「 …オランド大統領…が7日、参議院本会議場で演説し、…「日本は歴史問題について近隣の国々と和解すべきだ。痛みを伴ったとしても過去の遺産に区切りをつけるときだ」と述べた…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/06/10/2013061000415.html
 日本人と支那人の区別がつかない人物が言っちゃあいけませんや。
 スティグリッツが、失われたウン十年の日本経済やアベノミクスを米国との比較で絶賛。
http://opinionator.blogs.nytimes.com/2013/06/09/japan-is-a-model-not-a-cautionary-tale/?ref=opinion
 それにしても、いつになったら、米国の知識人が、人民網のように、日本の(経済政策の前提としての)人間主義そのものを絶賛するようになるんだろねえ。
<太田>
 上掲記事から少し引用しておこう。↓
 <日本で低い経済成長率が続いていると言っても、それは高齢化と少子化のせいであり、この10年、生産年齢人口の経済成長率、すなわち労働力当たり産出額の伸び率は、日本の方が米、独、英、豪より高かった。↓>
 ・・・Japan’s slow growth does not look so bad under close examination. Any serious student of economic performance needs to look not at overall growth, but at growth related to the size of the working age population. Japan’s working age population (ages 15 to 64) shrank 5.5 percent from 2001 to 2010, while the number of Americans of that age increased by 9.2 percent — so we should expect to see slower G.D.P. growth. But even before Abenomics, Japan’s real economic output, per member of the labor force, grew at a faster rate over the first decade of the century than that of the United States, Germany, Britain or Australia.・・・
 <また、課税前の所得のジニ係数は日米さほど差はないが、課税後の所得のジニ係数は大きく異なる。つまり、日本は政策的に効果的に所得を再分配している。↓>
  ・・・the Gini coefficient before taxes and transfer payments is about the same in the two countries: 0.499 for the United States, and 0.488 for Japan. But the United States does only a little to modulate its inequality, bringing it down to .38. Japan does much more, reducing the Gini coefficient to 0.33.・・・
 <更に、平均寿命には日米間に顕著な差がある。↓>
  Life expectancy at birth (a good measure of the health of the economy) is a world-leading 83.6 years in Japan, versus 78.7 years for Americans.・・・
 <そして、日本の大学卒業者率(かな?)は世界二番目の高さだし、失業率は極めて低い。↓>
 It is second-highest in the world for attainment of university education, well ahead of the United States. And even in periods of slow growth, Japan has run its economy in a way that has kept a lid on the unemployment rate. During the global financial crisis, the rate peaked at 5.5 percent; in the two decades of its malaise, it never surpassed 5.8 percent. ・・・
<FDb1APWY>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 オバマは尖閣問題には中立だと誤ったシグナルを中国側に送った。
 by 手嶋龍一:news 23.6/10(月)
<太田>
 産経もおんなじような論調だな。↓
 「・・・米国は尖閣が日本防衛義務を定めた日米安全保障条約の適用対象であるとの姿勢をとっているにもかかわらず、オバマ氏が明確に言及しなかったとすれば残念だ。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130611/plc13061103200003-n1.htm
 だけど、手嶋も産経もナンセンス。
 軍事的に意味のない日米共同演習をわざわざ政治的に決行までして、米国政府は中共に強い警告を発しているからだ。↓
 「米中首脳会談の2日後、日米が離島<(尖閣!(太田)>奪還演習・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/06/11/2013061100456.html
 中共、韓国並の文明的後進国であることを紛れの余地なく示した米国。↓
 「橋下氏訪問に文書で「拒絶」通告 米サンフランシスコ市・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013061001002180.html
 この朝日の記者は、間違ってる理念に対する批判精神を持ち合わせないようだ。
 彼が、いかに日本の歴史や文化について不勉強かってことだな。↓
 「・・・橋下徹大阪市長による従軍慰安婦と在日米軍に関する発言は、国内のみならず米国からも大きな批判を浴びた。この一連の出来事には、日米の間に存在する見えにくいギャップが潜んでいる。・・・
 理念を高く掲げ、それに反する意見は完璧に否定する。そうしなければ、今も残る差別の傷口から血が噴き出す。理念を取り下げると崩壊するのが、米国という国なのだ。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201306100560.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201306100560
 それにしても、日本の女性の態度はなさけないね。(ま、朝日並ではあるが・・。)
 もっとも、そりゃ、日本の構造的女性差別が女性の健全な意識の発達を阻害していることの表れでもある。↓
 「・・・女性の「維新離れ」<が>顕著だ。維新の会に投票すると答えた人は、5月調査では男性8%、女性7%と並んでいた。しかし、今回、男性が横ばいの8%なのに対し、女性は2%に下がり、大きく差が開いた。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news1/20130611-OYT1T00231.htm?from=top
 で、維新はひどいことになってるね。↓
 「・・・仮にいま、参院選の投票をするとしたら、比例区ではどの政党またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。次に挙げる政党の中から一つだけ選んで下さい。
自民45(49)▽民主7(8)▽維新5(7)▽公明5(6)▽みんな6(5)▽共産4(4)▽生活1(1)▽社民2(1)▽みどりの風0(0)▽新党大地0(1)▽新党改革0(0)▽その他の政党2(2)▽答えない・分からない23(16)・・・」
http://www.asahi.com/politics/update/0610/TKY201306100498.html
 また、米中並の文明後進国の韓国にも困ったもんだ。↓
 「・・・ 質問=中国と比較して、どちらの国に親近感を覚えますか?
 日本人=韓国45・5%、中国5・9%。
 韓国人=中国36・2%、日本13・5%。
 相手国の印象について、「どちらかと言えば」を合わせ「良くない」と答えたのは日本人が37・3%だったのに対し、韓国人は76・6%だった。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201306100643.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201306100643
 やや矛盾した結果が他の(以前に紹介した)世論調査から出てるが、いずれにせよ、世界的に評判の悪い中共を愛し、世界的に評判の良い日本を憎むなんて、自分のアタマを疑った方がいいぜ、韓国の諸君。↓
 「英BBCが世界25カ国、約2万6千人を対象にしたアンケート・・・<で、>中国に最も否定的なのはフランス(68%)、ドイツ(67%)、スペイン(同)、米国(同)など欧米諸国で、領土・領海摩擦が激化している日本(64%)や韓国(61%)をも上回っている。欧米各国の中国に対する否定的評価は、わずか1年で2割前後も増えている。・・・
 これまで肯定的評価が7~8割の高さを誇っていたアフリカ諸国でも約10ポイント評価を落としたり、否定的評価を増やしたりしている。・・・
 ・・・日本も昨年の首位をドイツに譲り、4位に後退した。しかし肯定的評価は51%と、アジアではトップを維持した。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130610/chn13061021010004-n1.htm
 そして、米韓並に文明後進国の中共は、もはや滅び直前って観のある状況だね。↓
 「シナリオさまざま 中国“亡命ビジネス”・・・」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130610/chn13061013480003-n1.htm
 「米国に押し寄せる中国人 米国籍求め、出産ツアー・・・」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130610/chn13061011420002-n1.htm
久しぶりにエシュロンの一端が明らかになったことで、再びドイツを中心に(自分達の電子通信を全て傍受している)米国に対する批判が噴出している。
 日本じゃ、政府はもとより、維新からさえ、全く声が上がってない。
 徹底的に属国根性が染み付いちゃってるってことだな。↓
 <メルケル首相らが懸念を表明。今度の米独首脳会談でこの懸念をぶつけるとさ。↓>
 Merkel, other European leaders raise concerns on U.S. surveillance・・・
 When Merkel meets Obama, “you can safely assume that this is an issue that the chancellor will bring up,” Merkel’s spokesman, Steffen Seibert, told reporters on Monday. Merkel herself grew up in the East German system, where the government collected vast amounts of information about its own citizens.
 <ドイツの官僚達は、ドイツ国民が米国民よりも権利をより侵害されていることに遺憾の意を漏らしている。↓>
 Other German officials said they were unhappy that their citizens appeared to have fewer rights than Americans.・・・
 <ドイツ人のフェイスブック、G-Mail等利用者は、米当局に筒抜けになっているという自覚を持つべきだって。↓>
 German users of American-run services such as Facebook and Gmail needed to understand that U.S. authorities had “broad access” to their data.・・・
 <ドイツ財界は、特許申請情報なども米当局が追っかけてるんじゃないかと不満たらたら。↓>
 The suspicion in large parts of the business sector is that Americans would also be interested in our patent applications.”・・・
http://www.washingtonpost.com/world/merkel-other-european-leaders-raise-concerns-on-us-surveillance/2013/06/10/305eddda-d1da-11e2-a73e-826d299ff459_print.html
 もちろん、ドイツ等の主要メディアも黙っておらず、エシュロンの実態を暴こうと頑張っている。
 (これに引き換え、日本の主要メディアはことごとく完黙状態だ。アタマもキンタマもねーのか?(女性差別用語ゴメンね。))↓
 <ユタ州のソルトレークの南にNSAが10万平方mの広さの敷地に20億ドルでコンピューターだらけの新施設を建設中。↓>
South of Utah’s Great Salt Lake, the National Security Agency (NSA), a United States foreign intelligence service, keeps watch over one of its most expensive secrets. Here, on 100,000 square meters (1,100,000 square feet) near the US military’s Camp Williams, the NSA is constructing enormous buildings to house superfast computers. All together, the project will cost around $2 billion (EURO1.5 billion) and the computers will be capable of storing a gigantic volume of data, at least 5 billion gigabytes. The energy needed to power the cooling system for the servers alone will cost $40 million a year.・・・
 <そこのサーバーに、今後100年間の世界中の電子通信を貯蔵できる。↓>
 ・・・the servers are large enough to store the entirety of humanity’s electronic communications for the next 100 years・・・
 <NSAは、2007年から始めたことだが、マイクロソフト、グーグル、フェイスブック、パルトーク、ユーチューブ、スカイプ、AOL、アップルのサーバーに直接アクセスをしてデータを収集している。↓>
 ・・・the intelligence agency began seeking out direct access to servers belonging to American Internet companies on a wide scale in 2007. The first of these companies to come onboard was Microsoft. Yahoo followed half a year later, then Google, Facebook, PalTalk, YouTube, Skype and AOL. The most recent company to declare its willingness to cooperate was Apple・・・
  ・・・this access to data is achieved “directly from the servers” of the companies.・・・
 <米国との電子通信でない第三国間のものも、米国のサーバーを経由するケースが多いから上記には意義がある。(もともとは、エシュロンは、NSAが直接全世界の電子通信を傍受するところから出発しており、現在もそれは続けられている。(下出))↓>
 ・・・even data streams traveling from Europe to Asia, the Pacific region or South America often pass through servers in the US. “A target’s phone call, email or chat will take the cheapest path, not the physically most direct path,・・・
 <なんでユタ州に立地させたかだが、そもそも、モルモン教徒は世界中で布教活動をしているので諸外国の語学に堪能な者が多いからだ。彼らがユタ州兵に加わり、その中からユタ州内の軍事諜報旅団が1,600人の語学の達人を雇用して、以前から電子通信の通信内容の翻訳、分析を行っている。↓>
 Utah is home to the largest number of Mormons in the world.・・・
 ・・・and many are then recruited by the Utah Army National Guard, whose 300th Military Intelligence Brigade employs 1,600 linguists. The NSA has access to these linguists at all times, and one insider believes they are used in “analyzing international telecommunications.”・・・
 <このほか、NSAは全世界で電子通信傍受を行っている。衛星、外国に設置された高性能アンテナ施設等がその手段だ。↓>
 The agency also conducts reconnaissance around the globe, for example with satellites. It has also installed high-performance antennae in various countries to pick up mobile phone communications. ・・・
http://www.spiegel.de/international/world/prism-leak-inside-the-controversial-us-data-surveillance-program-a-904761.html
 EUは神聖ローマ帝国そっくりだとし、イギリスとスコットランドの合邦を参考に米国がその国制を考えたように、欧州諸国も、英国と米国における合邦の事例に倣って、抜本的なEU改革を行うべきだとするコラムだ。↓
http://www.nytimes.com/2013/06/10/opinion/the-ghosts-of-europe-past.html?ref=opinion&_r=0&pagewanted=print
 かつてのクルドとアラブの混成旅団がクルドとアラブに分割されたことが象徴しているように、イラクのクルド地区はどんどん独立国の体をなしつつあるとよ。↓
  The Iraqi Army’s 16th Brigade was once a hopeful symbol of cooperation between Iraq’s rival ethnic groups. Composed of roughly half Arabs and half Kurds, the brigade has provided security since 2008 for an ethnically mixed population in one of the most volatile parts of the country.
 Now the brigade has split in two. Amidst rising ethnic and sectarian pressure, the Kurdish half of the brigade has stopped taking orders from Baghdad, and Iraq’s semi-autonomous Kurdistan Regional Government intends to formally incorporate more than 1,200 soldiers — and the sensitive territory they control — under the authority of its own security forces. ・・・
http://www.washingtonpost.com/world/middle_east/amid-rising-ethnic-tension-kurdish-brigade-soldiers-stop-taking-orders-from-baghdad/2013/06/10/e3faa8d4-d1f7-11e2-9f1a-1a7cdee20287_story.html
 オモロかったー。↓
 「なぜハチ公は渋谷駅で長い間、待ち続けたのか?・・・」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20130607/353482/?ml
 霊長目と人間の子供が共通のジェスチャー言語を持っていることが分かった。↓
 ・・・the similarity of gestures among bonobo, chimpanzee, and human child at comparable periods of development・・・
 For all three species, these gestures were most often considered “communicative” because they were paired with eye contact, a vocalization or persistence.・・・
 It really speaks to the idea that gestures and vocal language, or speech, evolved together.
http://www.latimes.com/news/science/sciencenow/la-sci-sn-gestures-human-speech-evolution-20130607,0,1312702.story
—————————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#6262(2013.6.11)
<パナイ号事件(その6)>
→非公開