太田述正コラム#6522(2013.10.20)
<皆さんとディスカッション(続x2057)>
<コラム#6520の訂正>(ブログは訂正済)
『日本型経済体制論』→『「日本型経済体制」論』
資源重視の南進論→資源・市場重視の南進論
しかし、カトリック教会は→しかし、カトリシズムは
コラム#6411(2013.8.25)→コラム#6411(2013.8.25)(未公開)
————————————————————————–
<太田>(ツイッターより)
「・・・本も読まない国がノーベル文学賞についてとやかく言えるのか・・・本を読もうではないか。」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/20/2013102000074.html
ついでに、二人のノーベル文学賞受賞者を既に出した日本に敬意を表して、まず、朝鮮日報が率先して、下掲のような反日的言動を止めよう。→
「…日本の首相が在韓日本大使館前で22年以上続いている元従軍慰安婦たちの水曜集会に来て、歴史の被害者たちに土下座<せよ>…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/19/2013101900907.html
御社の顧問だって「韓日関係、いつまで放置するのか…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/19/2013101900908.html
っておっしゃっとるよ。
色を巡る、広義の美術の歴史を目でフォローできるよ。
http://www.theguardian.com/books/gallery/2013/oct/18/colour-books-in-pictures#/?picture=417875551&index=0
まっこと目の保養になるである。
そう言えば、一人題名のない音楽会は続けてるけど、一人日曜美術館の方はご無沙汰だねえ。
<昨夜22:00過ぎに東京>オフ会終了。
私以外に10人の出席者があり、東京幹事団4人中、2人が出席できない中ではなかなかの盛況だった。
近々福岡に移る読者が次回は福岡でと提案。
一定数の出席者が見込めるようなら、前向きに検討することになった。
そこで、出席したい方があれば、私に連絡いただけると有り難い。
<太田>
来月福岡に移られるSKさんと福岡在住のChaseさんに幹事をやっていただけることになったので、来年1月末~2月初くらいに、(初めて)福岡でオフ会を開催する運びとなりました。
SKさん、Chaseさん、どうぞよろしく。
<AM>
昨日<の東京オフ会、>はありがとうございました。
さて、<私が話題にした>サンカに関して「八切止夫作品集」のURLを下記します。
http://www.rekishi.info/library/yagiri/
<太田>
昨日おっしゃっていた、古代において日本がインドから影響を受けていたという説についても、ネット上に参考になるサイトがあればご教示ください。
それでは、その他の記事の紹介です。
おお、有り難さに涙こぼるる。
日本「独立」に向けてのご努力に感謝申し上げる。↓
「記者25万人に日本非難の研修 中国、強硬方針を徹底・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013101901001936.html
確かに、「中国は領土や主権などの核心的利益に関わる問題で」日本に「脅威」を与え続けることで、日本を「独立」させたがってる「米国に協力する姿勢だ」ねえ。
「・・・当面は中国の相手は米国ではなく日本だ」なんて、改めて涙こぼるるである。↓
「・・・中国は領土や主権などの核心的利益に関わる問題でなければ、米国に協力する姿勢だ。中国は昨年、米国が制裁対象としているイランからの原油輸入を13%減らした。北京大のある国際問題専門家は「新たな大国関係は政治的なスローガンだ。当面は中国の相手は米国ではなく日本だ」と話した。「米国の世紀」がすぐに終わると考える中国の一般人はまれだ。」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/20/2013102000043.html
太平洋戦争中のニューギニア島での1942~43年のブナ・ゴナの戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84#.E3.83.96.E3.83.8A.E3.83.BB.E3.82.B4.E3.83.8A.E3.81.AE.E6.88.A6.E3.81.84
で、ライフ誌は、先の大戦で始めて戦死した米兵達を含む一連の写真からなる記事を載せた。
この一連の写真を見ることができる。↓
・・・the Battle of Buna-Gona, through pictures made by the master photojournalist George Strock ・・・
・・・it was published in LIFE magazine in September 1943, it was the first time that any photograph depicting dead American troops had appeared in any American publication during World War II.・・・
http://life.time.com/history/wwii-buna-beach-iconic-photo-of-three-dead-americans/#1
1963年秋、ケネディ大統領は、CIAによる、腐敗し切っていた南ベトナムのゴ・ディン・ジェム大統領とその弟のヌー(秘密警察長官)暗殺工作にゴーサインを出し、CIAは、国軍にクーデターをさせる形でそれを実行した。(これに懲りて、オバマはカルザイもアサドも殺そうとしてないんだろうとも。とにかく、米国人に他国人を評価する能力なし+米国人は非自由民主主義国に腐敗は付き物という認識が乏しい、からねえ。(太田))↓
・・・President John F. Kennedy wrung his hands in the autumn of 1963, when the corruption and viciousness of the family Washington had helped install in power in South Vietnam threatened to hand the country over to the communists. ・・・
50 years ago this month, Kennedy let loose the CIA. U.S.-backed generals in Saigon overthrew and assassinated South Vietnamese President Ngo Dinh Diem and his brother Nhu, head of the regime’s secret police・・・
<その3週間後に、ケネディ自身が暗殺された。↓>
Three weeks after Diem’s demise, Kennedy was assassinated. And we all know now that the Kennedys had been plotting Fidel Castro’s murder, too. ・・・
<この愚行の結果、米国はベトナム戦争に深入りすることになり、結局、同戦争に「敗北」することとなった。↓>
the murder of the Diems arguably had a greater impact on American history than that of Kennedy, our most graceful, if ultimately feckless, president. The coup opened the door to a nightmare that ended up killing 58,000 Americans (and 1.5 million Vietnamese), ripped the U.S. apart and spawned a deep-rooted cynicism about the American political establishment that persists today. Casualties from land mines and Agent Orange, the herbicide, linger on, decades later・・・
<ホー・チミンは「アメちゃんがこれほどのバカだとは微塵も思わなかった」と述べ、北ベトナム共産党政治局は、「ジェムは、米国の最も有能な従僕の一人だった」と評した。↓>
Ho Chi Minh said he could “scarcely believe the Americans would be so stupid,”・・・
North Vietnam’s politburo was more blunt, ・・・ “Everything that could be done in an attempt to crush the revolution was carried out by Diem,” the communists pronounced. “Diem was one of the most competent lackeys of the U.S. imperialists.”・・・
http://mag.newsweek.com/2013/10/18/death-president-john-f-kennedy-obama-hamid-karzai.html
女性同様、男性も年取ると高音域が出なくなるんだねえ。↓
「・・・3大テノールの1人として名をはせたオペラ歌手のプラシド・ドミンゴが、高音域のテノールから中音域のバリトンへ華麗な転身を果たした。2009年に舞台でバリトンデビューを飾り、今夏にはベルディのバリトン役の歌を集めたアルバムを発表。新境地に挑んでいる。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201310190167.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201310190167
—————————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#6523(2013.10.20)
<大英帝国の崩壊と英諜報機関(その2)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2057)
- 公開日: