太田述正コラム#6540(2013.10.29)
<皆さんとディスカッション(続x2066)>
<太田>(ツイッターより)
英国で、強風により2人死亡、27万戸が停電。
http://www.bbc.co.uk/news/uk-24699748
たまーにこの程度の「大」災害があるだけの、無天災天国に近い英国での信じられない一年を、改めて思い出す。
「日本人の韓国旅行・投資減少、関係悪化が主因…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/29/2013102901325.html
「…日本に行く韓国人観光客は19カ月連続で増えている。…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/29/2013102901344.html
心にもない反日言動の報いだよ。
韓国人の甘ったれめが。
朝鮮日報よ、叱れ!
<太田>
関連だ。
遺憾ながら、バカバカしいまでの「心にもない反日言動」が続いてるな。↓
「アシックスのシューズを履いて始球式、朴大統領に非難の声・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/29/2013102900447.html
その韓国、米国の武器をコピーして武器輸出を伸ばそうとしているって米国は頭に来てるらしいよ。↓
・・・South Korea, one of America’s strongest partners in East Asia, is aggressively targeting U.S. advanced technology for its own use in a variety of Korean weapons programs・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2013/10/28/is_south_korea_stealing_us_military_secrets?page=full
<太田>(ツイッターより)
メルケルは盗聴に怒ったふりをして、その一方でEUの盗聴防止措置の実施を先延ばしにして米国のIT諸企業に恩を売り、エシュロンへの加盟を目論んでるんだと。
http://www.spiegel.de/international/europe/germany-impedes-eu-privacy-efforts-despite-outrage-at-nsa-spying-a-930488.html
参りました。
日本も、一刻も早く邪馬台国の卑弥呼の例に倣い、女性への大政奉還を!
<太田>
もう少し、この記事を紹介しておこう。
安倍じゃ無理だが、日本も「独立」した上で、ドイツに続き(?)、エシュロンに入れてもらおうじゃないか。↓
Chancellor Merkel has put on a good show of being outraged by American spying. But, at the same time, she has impeded efforts to strengthen data security.・・・
<仏伊ポーランドの意向に反して先送りされてしまった。↓>
Although a number of EU member states — including France, Italy and Poland — were pushing for the creation of a Europe-wide modern data protection framework before European Parliament elections take place in May 2014, the issue ended up tabled until 2015.・・・
<米IT諸企業はメルケルに感謝感激。↓>
American tech corporations could hardly believe their luck at having Merkel’s support. ・・・
<このEUの会議で、英国と違ってドイツはエシュロンに入ってないとメルケルがこぼした。ドイツは、何年も入れてくれと言い続けてきたが拒否されてきた。↓>
Merkel, meanwhile, stated: “Unlike David <Cameron>, we are unfortunately not part of this group.”・・・Germany has sought membership in the “Five Eyes” alliance for years, but has been turned down due to opposition, including from the Obama administration. But this could now change, the paper speculates.・・・
<しかし、状況が変わった。ドイツは入るのを認められる可能性が出てきた。但し、望んでもいないが、仏は絶対入れてもらえないだろう。↓>
France wouldn’t be welcome in the “Five Eyes” alliance in any case, a former top US official told・・・: “Germany joining would be a possibility, but not France — France itself spies on the US far too aggressively for that.”
http://www.spiegel.de/international/europe/germany-impedes-eu-privacy-efforts-despite-outrage-at-nsa-spying-a-930488.html
関連だが、ホワイトハウスは、こんな風に言葉を濁した。↓
「・・・カーニー米大統領報道官は28日の記者会見で、米情報機関によるドイツのメルケル首相らに対する盗聴疑惑をめぐり、オバマ大統領が盗聴活動を知らされていたのかとの質問に対し、「(政権)内部の細かな議論を説明するつもりはない」と述べ、確認を避けた。
一方で、情報機関が集める情報は必要なものに限るよう徹底したいとオバマ氏は考えていると指摘。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131029/amr13102910340003-n1.htm
実態は、オバマは聞かされてなかったかもしれないが、ホワイトハウスのスタッフ達も、また国務省も知っていた。↓
・・・Obama may not have been specifically briefed on NSA operations targeting a foreign leader’s cellphone or email communications, one of the officials said. “But certainly the National Security Council and senior people across the intelligence community knew exactly what was going on, and to suggest otherwise is ridiculous.”・・・
Any decision to spy on friendly foreign leaders is made with input from the State Department, which considers the political risk, the official said. Any useful intelligence is then given to the president’s counter-terrorism advisor, Lisa Monaco, among other White House officials.・・・
http://www.latimes.com/world/la-fg-spying-phones-20131029,0,3235295.story#axzz2j5FCbvzL
オバマが聞かされたのは今年の夏であり、彼は、止めるよう指示した。↓
Obama didn’t know about surveillance of U.S.-allied world leaders until summer・・・
Obama ordered the curtailing of some of the program and informed Merkel that the United States was not currently monitoring her calls, he was not angered that intelligence officials had not told him sooner about the extent of the eavesdropping.・・・
http://www.washingtonpost.com/politics/obama-didnt-know-about-surveillance-of-us-allied-world-leaders-until-summer-officials-say/2013/10/28/0cbacefa-4009-11e3-a751-f032898f2dbc_print.html
それでは、その他の記事の紹介です。
そこまで言うのなら、純利益を示せってんだ。
59円だって大きいだろ。
それに、見えないところで、もっとたくさん安物を使ってんだろが。
詐欺師達め!↓
「・・・阪急阪神ホテルズの・・・出崎社長は・・・「5000円のコースのうち、芝エビではなくバナメイだったことの差額は50円。6000円のコースで、九条ネギを白ネギなどにした場合の差額は9円だった」と、利益は多くなかった点も強調。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131029-OYT1T00200.htm?from=main6
くまもんがついに世界にお目見えだって。
11月にはハーヴァード大を訪問するのね。↓
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2013/10/29/japans-favorite-bear-entertains-royal-couple/?mod=WSJBlog&mod=WSJ_Japan_JapanRealTime
二人とも、しばらく前までの私の認識のレベルにとどまっちゃってるねえ。↓
「・・・宮家邦彦氏は・・・中国が沖縄県・尖閣諸島に執着する理由について、中国海軍の太平洋進出に向けた戦略の一環になっているとの見方を明らかにした。
また、中国問題に詳しいジャーナリストの富坂聰氏は「中国自身が尖閣諸島を歴史問題と絡めたことで、引くに引けない状況になり、柔軟性を失っている」と語った。
中国で根強い反日感情の背景に関して、宮家氏は「共産党政権が統治の正統性のために日本が悪いという教育を行っているからだ」と強調した。・・・」
http://news.infoseek.co.jp/article/20131028_yol_oyt1t01517
コラム#6536で、「どうやら、中共じゃ、当局側もマスコミ側も、ともに腐りきってるみたいね。」と記したところだが、FTのピリングがこの話を取り上げてた。↓
<勾留されている記者にTVで証言させたこと自体もいかがなものかと思うが、そもそも、湖南省長沙市の警察は、民事事件なのに、違法に管轄外の広東までやってきて彼を逮捕した。また、この記者が糾弾した企業は、湖南省当局がその一部を所有している。↓>
・・・the incident highlights the weakness of China’s institutions. Parading someone on TV is no substitute for due legal process. Nor is the fact that the Changsha police appear to have overstepped their authority in dashing to Guangdong to arrest Mr Chen, making a criminal case out of what many lawyers consider a civil matter. Zoomlion, the company Mr Chen had accused of inflating its profits, is based in Changsha, where it is partly owned by the Hunan provincial government. That begs the question of precisely who the police thought they were protecting and on whose authority they were acting.・・・
<中共じゃ、上場企業も裁判所も食品安全も、あらゆるものについて信頼が欠如している。↓>
・・・in China, th<e> lack of trust — whether in the media or in the results of listed companies, whether in the courts or in the safety of food — has reached epidemic proportions.
http://blogs.ft.com/the-world/2013/10/chens-confession-who-to-trust-in-china-now/
コーラン自体が暴力や女性差別的記述を含んでいる、と指摘する書評だが、私にいわせりゃ、聖書はもっとそうだぜ。↓
・・・Don’t the Quran and Hadith include violent and misogynistic passages? Doesn’t the idea of the Ummah, the international community of Muslim believers, militate against national allegiances, and encourage some Muslims to feel closer to a far-flung foreign coreligionist than a non-Muslim compatriot?・・・
http://www.csmonitor.com/Books/Book-Reviews/2013/1028/Radical-My-Journey-out-of-Islamist-Extremism
——————————————————————————-
<太田>
1 windows7搭載の携帯パソコンでマカフィーのウィルス対策ソフトの更新ができなくなったので、昨日午後、サポートへ電話。
その指示に従い、マカフィーのHP上から行う方法で、このソフトを削除した上で再インストールしようとしたが、削除途中で進行が止まってしまい、このパソコンがフリーズしたので、電源を切る形で強制終了し、もう一度立ち上げ、今度はwindows上のアンインストール機能を使ってこのソフトを削除しようとしたが、それもできなくなったいた。
そこで、このパソコンをインターネット機能付きのセーフモードで起動し、マカフィーのHP上から行う方法で、ついに、このソフトの削除に成功する・・ここまでのサポートに1時間40分。その間の電話代がかかる!・・とともに、電話を切ってから再インストール(最新版)にも成功したことが確認できた。
もともとの原因は、一週間に一度このパソコンを起動し後、(アップデートを促す表示が出たソフトはアップデートを行ってから、)すぐ切っていたのだが、マカフィーのこのソフトはバックがラウンドでアップデートするので、アップデートが完了しないままにパソコンを終了させる、ということを繰り返してきたためらしい。(結果的に、7月から更新がなされていなかった。)
余り使わないパソコンについて、こういうことのないよう、皆さんもお気を付けあれ。
2 昨夜、メインのDTパソコンのIEがフリーズして使えなくなった・・他のブラウザには障害は発生せず・・ので、本日朝、システムの復元をかけようとして、また、さんざてこずり、インターネット上で、windowsキーとpauseキーを同時に押すことで、簡単に、システム→システムの保護→システムの復元、へと行きつけることを発見。
(読者の誰も教えてくれなかったなあ。冷たいぞー。)
だが、復元ポイントが設定されておらず、復元を断念し、マイクロソフトのサポートへ電話。
IEの設定→インターネットオプション→リセット→(とりあえず、「個人設定を削除する」をオンにせずに)リセットをクリック、で障害が解消した。
(サポートとの電話に40分かかったが、こちらは電話代はかからない。)
皆さんも、この二つの方法を覚えておかれるとよい。
——————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#6541(2013.10.29)
<台湾史(その3)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2066)
- 公開日: