太田述正コラム#6554(2013.11.5)
<皆さんとディスカッション(続x2073)>
<コラム#6552の訂正>(ブログは訂正済)
「最終回はレベルを上げて・・・」の上を一行開けて下掲を挿入する。
かもめよりも遠くへ これも佳品。
http://www.youtube.com/watch?v=iCuLHoSG2Os
この10日くらいの間にも、昨日より、→この10日くらいの間にも、
—————————————————————————
<太田>(ツイッターより)
「…第22回独日フォーラムで…政府代表からなるドイツ側は安倍内閣の安全保障政策に潜む危険を強調し、アジアの安全保障情勢に懸念を表明した。…」
http://j.peopledaily.com.cn/94474/8445707.html
人民網よ、情報提供ありがとう。
日韓関係は19世紀末へ、日独関係は日支戦争勃発時へ、だね。
「…NSAの任務…には、外交的な優位を得るための監視活動の対象としてドイツやフランスが、経済的な優位を得るための対象として日本やブラジルが含まれている…」
http://www.asahi.com/articles/TKY201311040303.html
ブラジルとは違って同盟国である日本の政治・・政治家じゃないよ・・が対象になっていないことは、日本が米国の属国であることを端的に示しているな。
<o5wUs1WQO>(「たった一人の反乱」より)
世界が不安視 燃料棒取り出し
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://gendai.net/articles/view/newsx/145587&q=%E7%87%83%E6%96%99%E6%A3%92
<2CPFPwKd0>(同上)
じゅっせい<(述正)>、最近見ないな。
<BBNna/GY>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
なんか最近急激に興味が無くなった。
つまりおもろないわ。
<XYjnjcJk>(同上)
新規に流入してくる人が居ないと、盛り上がらないな。
興味があるだいたいの話題は、過去のディスカッションで出尽くした感がある。
最近は、日本じゃ報道されないような海外のニュースを簡易的に知る為のツールとして、専らディスカッションをみてる。
<oFIXh0No>(同上)
マスコミにでないと新規は来ないよね。
当分クローズドサークル的な感じ?
<8hdfkK.2>(同上)
まだ読み始めて半年の新参者が初投稿です。どうぞよろしくお願いします。
<べじたん>
<太田さん、>SkyDrive使われてますか(今は使えていないようですが)。
SkyDriveでもフォルダの共有設定できるようです。
http://nanapi.jp/33801/
≫それこそ、「疲れて」先延ばしにしている・・というのは、バックナンバーの更新が結構面倒。数学的能力がないので、まだ、最短でできるアルゴリズムに到達しておらず、毎回、試行錯誤でやっている・・のですが、本日中には何とかやってパスワード の連絡もしたいと考えています。≪(コラム#6552。太田)
ウェブ制作者が使うような画面上で管理してるってことですか。
ドラッグ・ドロップ・クリックとかで済むような簡易なサービスに変えた方がいいのではないですか。
<太田>
そんなムツカシー話ではなく、バックナンバーは単一の秀丸ファイルで管理しているのだけれど、サイトのファイル一個の容量に上限があるので、読者用のバックナンバーにするためにはそれを分割し(た上で圧縮)しなければならない・・現在5個だけど、今後どんどん増えて行 く・・ところ、物理的に分割するのが大変なんですよ。
実際に、サイトにアップする際は、ドラッグアンドドロップはできないけれど、 簡単にできます。
SkyDriveは使っていますが、当然そこにバックナンバーは単一の秀丸ファイルで 入っています。
これと、他の特典ファイルを別のディレクトリに入れて、有料読者にだけそのディレクトリに一定期間アクセスできるようにできれば、確かに一挙に解決するわけですが・・。
<べじたん>
>現在5個だけど、今後どんどん増えて行く
5個目を更新するだけですよね?
>物理的に分割するのが大変なんですよ。
うーん、何がそんなに大変なのかさっぱり分かりません。
<太田>
<1については、総目次の修正があるので必ず直す必要があるところ、>過去に遡ってコラムの誤植等を直す場合があるので、今回は1~5を全て更新しました。
従来は1時間以上かかっていたのですが、本日は<アルゴリズムを発見したようなカンジであり、>45分で済みました。
実際にやってみて、<もっと>簡単にやる方法を見つけていただくと助かります。
<べじたん>
・・・1~4でも訂正することもあるんですか。
でも、そういう訂正って、私の場合、気が付いたたびにするタチですので、訂正にかかった総時間は気にしないような。
>実際にやってみて、簡単にやる方法を見つけていただくと助かります。
いえ、太田さんが何を困っているのか見当がつかないんです。
<太田>
もちろん、その都度訂正している原ファイルを分割しているだけのことです。
<2~5にも、それぞれ、該当する目次を付けますがね・・。>
圧縮とかアップ等を含め、小一時間かかるということです。
<SH>
≫このブラウザ動かし、IEをエミュレートしてDLする際、本来のIEを閉じなければならないという点だけが弱点ですが、このソフトを紹介してくれてありがとう。≪(コラム#6552。太田)
おっしゃっている意味がわかりません。
YouTube動画をCravingでDLする場合は、動画の横か下に「動画を保存」とか「音声を保存」が表示されますので、そこをクリックするだけです。CravingはIEの内部モジュールを使ってはいますが、ブラウザとしては、両方とも独立に同時に動きますから、IEを閉じる必要などは無いはずですが、、、。
<太田>
表示されませーん。
(cravingの一つ前のバージョンを試した時には、表示こそされたけど、そこをいじっても機能しなかった、という経緯があります。)
だから、一体どうやってこのソフトを使うのか、試行錯誤を重ねました。
恐らく、win8.0とwin8,1の違いは、セキュリティー向上の観点から、win8.0上では機能した殆んどのアドオンが(現状では)機能しなくなる、ということなのでしょう。
なお、IEを閉じなくてもCravingはブラウザとしては機能するのですが、DLに関しては、IEを閉じないとできません。
<SH>
保存フォーマットはCravingのoptionでチェック設定したものだけが表示されます。
尚、Cravingの変換機能では、realをwmvやmpegに変換したり、mp3やwavなど多くのフォーマット変換が可能です。
<太田>
Cravingに限らず、多くのDLソフトでそれができることは知っていますが、私の場合、そんな高級なニーズはないので、豚に真珠ってやつです。
<SH>
・・・尚、私の方からすると、肝心の歌への感想がありませんね。
論評するまでもないということでしたら、それはそれで宜しいのですが、そういうことであれば、リクエストなどもしないようにお願いしますよ。
<太田>
「一人題名のない音楽会」においては、特定の名曲を紹介したいか、特定の一流の作曲家・演奏家・歌手を紹介したい場合に、これらを取り上げています。
(松下奈緒(コラム#5189)は、例外的に、そのマルチタレントぶりを紹介したくて取り上げました。美人の女性にはやや甘いことは認めるけれど、男性視聴者にとっては演奏家・歌手が美人であることも重要です。)
一流ではない演奏家・歌手が登場するのは、特定の曲を紹介したいが、その曲の一流の演奏家・歌手による演奏・歌唱がユーチューブ等にアップされていない場合に限られています。
他方、あなたが、(私が取り上げてきた)さだまさしや谷村新司並の一流の歌手・・たまたま二人とも一流の作曲家でもある・・ではないことは、好みの問題を超えた、厳然たる客観的事実です。
セミプロ級であることは間違いありませんが・・。
(歌唱でカネを稼いでいない、或いはその気がない以上は「セミ」プロ「級」でしょう。)
ですから、「一人題名のない音楽会」ではあなたの歌唱を取り上げることはできません。
しかし、私が、「一人題名のない音楽会」以外でですが、必ずしも名曲でない曲を紹介したり、必ずしも一流でない作曲家・演奏家・歌手を取り上げる場合があります。
何か私に狙いがあって、その材料として取り上げるわけです。
あなたに関しては、過去1回、小特集を組む形で取り上げたことがありますが、それは、私がどのような曲が好きかを読者に分かってもらうのが狙いでした。
この前、あなたの「池上線」を取り上げたのは、この曲が、どのようにその頃の自分を思い起こさせるか・・いささか苦しー!・・、を述べるためです。
私があなたに「池上線ふたたび」の歌唱をリクエストしている、ということは、それに応えていただければ、本コラムで紹介する際に「私が言いたいこと」を用意していて無条件に取りあげるということであり、そういう趣旨のものとして、ご理解いただければありがたいですねえ。
当然のことながら、その動機は、私がコラムで取り上げれば、その都度、若干なりとも、あなたのユーチューブにアップされた歌唱・・曲によっては数万アクセスに達している!・・にアクセスする人の一層の増大につながるかもしれない、という思いです。
蛇足です。
「感想」、「感想」とおっしゃるが、例えば、一流ではないけれどセミプロ級の美智子皇后やライス元米国務長官のピアノ演奏
http://www.dailymotion.com/video/xkqxtm_%E7%9A%87%E5%90%8E%E3%81%95%E3%81%BE-%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%AD%E3%81%A7%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E6%BC%94%E5%A5%8F_music
http://www.youtube.com/watch?v=Ow2xA-KLyUE
の「感想」を問われたとして、一体、どう答えたらいいと思います?
この二人は超有名人です。(他方、あなたは私の友人です。)
この二人に関しては、「見事だ」とか「上手だ」なんて失礼なことは言わないとして、演奏するのに「ふさわしい」曲が(慎重に)選択されてますねってなことを「感想」に代えて口にするくらいが限界でしょう。
田中香織さんのピアノ演奏については、感想を述べています(コラム#5323)が、これは友人の娘さんなのでワンクッションあることと、彼女、プロを目指してまだ勉強中の身なので、私の感想を参考にして欲しかったからですよ。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
朝日がこんな記事にリンクを貼るようになった!↓
「入間航空祭に過去最多の32万人が来訪 ブルーインパルスの曲芸飛行に歓声・・・」
http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/03/iruma-airbase-festival_n_4207288.html?ref=comtop_btm
コラム#6345で紹介された資料を今頃産経が仰々しく取り上げてるね。↓
「米側資料の慰安婦は「大金稼ぎ欲しいもの買えた」 韓国主張の性奴隷とは異なる風景・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131105/plc13110509210006-n1.htm
米国民は、米議会及び同議員に対しては失格、オバマ大統領に対しては失望を表明。↓
・・・When voters are asked to rate the job Congress is doing, 87 percent say they disapprove versus just 9 percent who approve. ・・・
This is the first time in th<is> survey that Obama has had both a majority unfavorable image and majority disapproval of his job performance・・・
In a second term of the White House, once a president’s numbers decline, they never come back up…. ・・・
http://www.csmonitor.com/USA/Politics/monitor_breakfast/2013/1104/New-poll-finds-grim-political-environment-with-worries-for-both-parties
米国においては、今や、貧困問題はみんなの問題になった、と指摘している。↓
・・・nearly 40 percent of Americans between the ages of 25 and 60 will experience at least one year below the official poverty line during that period ($23,492 for a family of four), and 54 percent will spend a year in poverty or near poverty (below 150 percent of the poverty line).・・・
http://opinionator.blogs.nytimes.com/2013/11/02/poverty-in-america-is-mainstream/?ref=opinion&_r=0
現在のドイツは、戦前のドイツとは異なった国になったが、それが軍事面での国際貢献を回避する言い訳として使われている、と批判するドイツ人によるコラムだ。(日本の場合は、戦前も戦後も同じ国だからね!(太田))↓
・・・Germany should always remember its catastrophic military history. But the Germany of today is a different country from the one of 1914 or of 1939. Instead, that history has become an excuse for not doing the right things today. ・・・
<米国がドイツ占領中に平和主義を注入し、それがドイツ人のDNAになったと。↓>
It is simply a too deeply ingrained pacifism, one that I blame the Americans for instilling. The re-education efforts worked far too well on the Germans after 1945. Pacifism, sometimes in a self-righteous manner, has become part of the German DNA. ・・・
http://www.nytimes.com/2013/11/05/opinion/bittner-rethinking-german-pacifism.html?ref=opinion&pagewanted=print
ウィグル人による天安門広場での「テロ」事件はテロではない、と指摘する記事だ。↓
<これは、チベット人がやっている、焼身自殺のウィグル人版に他ならない。↓>
・・・the government’s own reports suggest that instead of an attack, the car’s three occupants wanted to burn themselves to death in protest against Chinese rule, as more than 100 Tibetans have done over the last three years.
<母親、息子、そしてその妻の3人で決行したこと自体が、官憲にひどいことをされた親族の恨みが背景にあることを推察させる。↓>
The alleged terrorists included a man, his wife and his mother. The blood relationship hints at some kind of family grievance, perhaps an injustice suffered at the hands of officials in the far west Uighur homeland of Xinjiang.・・・
<彼らは、大量殺害を行う手段を保有していなかった。計画性や組織性も窺えないし、そもそも、歩行者に対してどけという合図をしたり警笛を鳴らし続けていた。↓>
If the family did intend to take revenge on a large number of Chinese bystanders, they didn’t have the means to do so. The authorities listed their weapons as gasoline, knives and iron rods. Lacking explosives or firearms, their actions seem desperate rather than carefully planned or organized. As the exiled Uighur leader Rebiya Kadeer writes nearby, some bystanders saw the car swerve to avoid pedestrians and heard the horn. While two tourists died, this suggests that killing others may not have been the goal.・・・
<当局によるウィグル人抑圧政策が諸テロ的行為を余儀なくさせている。しかし、しっかりした組織が一連の背後にあるとは思えない。↓>
It is true that Beijing’s repressive policies have become a self-fulfilling prophecy, driving some Uighurs to acts of terrorism. However, there is little evidence of effective organization behind the attacks. ・・・
<ウィグル人の怒りは、イスラム急進主義によるものというよりは、雇用を漢人に奪われていること、学校でウィグル語の使用が禁じられていること、子供をモスクに連れて行けないこと、ラマダン等を公然と行うことが禁じられていること、等の現実的、文化的問題によるもの。↓>
The Uighurs’ anger stems not from radical Islam or any other ideology but from practical and cultural considerations. Economic development in Xinjiang hasn’t helped, with the best jobs typically reserved for Han Chinese. Uighur identity has also been endangered, as state-run schools forbid the speaking of Uighur. Children are not allowed in mosques, and outward displays of Islamic practice, such as fasting during Ramadan, are prohibited. ・・・
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303936904579177382991370134
妻の成功は夫を消沈させるとの(米蘭両国人を対象とした)実験結果が明らかになった。(日本人ならどんな結果が?)↓
<その原因は、男性に刷り込まれた男性のあるべき姿観にあるって。↓>
・・・From a masculinity perspective, men are supposed to be the ones that succeed, and certainly for some men they think they should succeed more than women and be better than women・・・
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/a-womans-success-damages-a-male-partners-ego-says-a-new-study/2013/11/04/c88f227e-3c27-11e3-a94f-b58017bfee6c_story.html?hpid=z4
——————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#6555(2013.11.5)
<映画評論40:インサイド・ジョブ(その3)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2073)
- 公開日: