太田述正コラム#6764(2014.2.18)
<皆さんとディスカッション(続x2178)>
<太田>(ツイッターより)
「政治問題とは裏腹に、訪日観光ブームの到来? 前年比10倍増=中国…北京からの観光客は、…「日本人はいつも礼儀正しいし、日本人は言行一致の教育を受けていることから、観光客への対応が国によって違うということはない…日本の友人は、『日本は中国の観光客を非常に歓迎している。ただ、中国人観光客のしゃべり声がもう少し小さくて、ちゃんと列に並んだのなら、もっと歓迎されるだろう』と話していた」と語る。…」
http://j.peopledaily.com.cn/94473/8538360.html
当局は、国民に、どんどん日本を訪問し、日本にカネを落とすとともに、人間主義を学んでくるよう呼びかけとるのね。
<DyiKUQCI>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050701001318.html
アメリカ事大主義の売国自民党にしちゃあ異例だねえ。岸信介の遺志を継いでるのかな。
平成の首相としちゃあ鳩山の次に反米的なんじゃないかな。
安倍は自民の中では自立的なのか、それともパフォーマンスの一環か。
閣議決定だしちょっと解りかねる。
まあ太田コラムの読者としては相変わらず期待はしてないけどね。
野田ちゃんは海江田が消えない限りまだ充電続けるっぽいし。
<上に掲げたのは>去年の記事ですが、まずいですかね。。申し訳ありません。
<qSLtK5jc>(同上)
≫私は「人権」概念廃止論者だが、「人権」中真っ先に廃止すべきは「宗教の自由」だろう。「宗教の自由」は「無知の自由」であり、あえて言えば、進化論否定の自由、ないしは薬物中毒にかかる自由みたいなもんだからだ。我々が追求すべきは、むしろ、「人権」イデオロギーも含めた、あらゆる宗教/イデオロギー「宣教」の禁止だっちゅうのが私の意見だ。≪(コラム#6762。太田)
ぼーっと読んでると、ドキッとさせられる内容だけど、良く読むと奥が深い。
恥ずかしい話、人権概念の廃止なんて考えた事も無かった。
「宗教の自由」は「無知の自由」かぁ、なんかボケた頭を思い切り殴られたような気分だわ。
<KXEXMtP2>(同上)
カトリック教徒の視点からだけど、最近みたテキサス親父のこの動画を思い出したな。
(個人のユニークさを尊重するじんかん主義への賛美)
http://www.youtube.com/watch?v=1BntJ_9b_oc&feature=youtube_gdata_player
個人的な経験だけど、中学・高校時代にキリスト教教会が学校の全生徒に聖書を配布するっちゅう出来事があったんだけど、自分を含めて反感を持つ人が多かったんだよな。
(宗教の自由なんて言われてるから表立って反感を示す人は居なかったけど、みんな取り繕ったように素っ気ない態度で、誰か複数欲しい人に何個もあげたり、気づいたらゴミ箱に入ってたりしたのを見た。掃除の時間に心優しい女子が救い出してたけど。)
今まで、あの時の反感(一部焚書っぽい事もあった)の正当性ってのがわからなかったけど、宣教(個人のユニークさを尊重しない)という態度に対する憤りだったのだとしたら、胸の支えがとれるな。
2chなどのインターネット上にも存在するけど、時々噴出する日本人らしからぬ宗教への非寛容的な気持ちをどう理解すれば良いのか漠然とわからなかった。
<MH>
≫具体的URLを添付してくださいね。(コラム#6762。太田)
http://blog.explore.ne.jp/suzuki/
<の>下の方に記載されています。
「2月6日中国で仕事をして良かったこと」
「私が中国で仕事をして良かったことは、未収金仕事が12年間で一度もないことですね。
仕事をする時には契約をして、契約金をいただき、納品前に全額いただきますので、未入金はありえないのですね。
中国での仕事は本当に助かります。
日本では、締め日支払日があり、長い時には約2ヶ月後に入金となるわけですが、手形なんていただくと、工事が始まってから現金になるまで一年もかかりますよね。
それでその会社が民事再生??なんてなったら、どうしましょう!
過去の仕事の頑張りが全てパアーです。
その繰り返しが日本の中小企業ですが、それを愚痴っても仕方がなく、自分で自分を守り抜いたもにだけが残るわけです。」
鈴木社長は日本の商習慣が嫌で仕方が無く、また少子高齢化でマーケットにも未来が無いので日本に見切りをつけて上海で起業しました。
日本に残った同業者に対しては下請けならではの悲哀で廃業した方も多く日本の経済には失望していますからこういうことも書いてます。
「もう日本には興味がなくなってしまったのですよ。
商売人の多くは、私みたいな人って多いと思いますよ。
昨年は『倍返し』のドラマが流行ったようですが、私も『晴れの日に傘を貸し、雨の日に傘を取り上げる』奴らに計画的にやられたこともあります。
その卑劣な組織を全力で守り続けた日本という国の運営方針にも失望しました。
日本という組織に失望しているのは、中国、韓国、そしてアメリカだけではないと・・・・
さて明日から私は中国や他国で新年度を突っ走ります。
日本を離れ自由を手にしました」
鈴木社長は北京政府とその官僚は大嫌いですが、商売のやりやすさでは中国に比類するものが無いと。
確かに日本経済は既得権益者(大企業・農協等)には良いシステムではあるが新規参入者には規制や明文化されて無い慣習が多くやり難い社会構造であると思います。
ソフトバンクの孫社長も散々総務省に抗議して今の地位を築いたのも一例。
<てんてこまん>
ディスカッションで「中国の同業者(家具製造)は……….愚痴を言う人もいなくて会話も弾み楽しい社会だそうだ。」という話で思い出したのは藤原正彦さんの本に書いてあったこと。
彼は数学者として欧米の多くの国々に研究や留学で滞在したそうだけど、友人同士ですら「最近は疲れたなあ」なんて弱音を吐く姿はポルトガル以外では見なかったそうな。
愚痴が言えるというのは「人間主義」社会だからこそではないでしょうか?まあ、甘えもほどほどじゃないといけないけど。
アメリカなんかだと奥さんにさえ仕事の愚痴は言えないと多くの本(精神科医の北山修さんや「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のマイケル・J・フォックスの「ラッキー・マン」など)に書いてあったなあ。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
韓流ドラマはどうなってるんだろ?↓
「K-POP著作権収入、最大市場の日本で激減・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/02/17/2014021703804.html
国連が北朝鮮を糾弾するのが遅すぎたよ。
前から言ってるように、国連憲章違反をやらかし続けている北朝鮮は、そもそも、国連から追放すべきだろうに。↓
On Monday, the United Nations released its first official inquiry into the history of atrocities committed inside North Korea. ・・・
<安保理が国際司法裁への提訴を(中共が拒否権を発動して)しなければ、ルワンダ、カンボディア、シエラレオネの前例にならって、独立司法パネルを設立する方向とか。↓>
The next step is for the UN Human Rights Council to endorse the report and ask the UN Security Council to refer the evidence to the International Criminal Court. If China vetoes that request, then the 48-member Council must push for an independent judicial panel to be set up, similar to those created for prosecuting human-rights violations in Rwanda, Cambodia, and Sierra Leone.・・・
http://www.csmonitor.com/Commentary/the-monitors-view/2014/0217/North-Korea-in-the-docket-after-UN-report
人民網とは思えない、まるで日本の週刊誌みたいなノリの記事だねえ。
ニンマリ。↓
「浅田真央とキム・ヨナ 氷上の女王に輝くのはどちらか?・・・」
http://j.peopledaily.com.cn/94473/8538006.html
黙示録的諸洪水を対象にした芸術10選だ。
北斎の『冨嶽三十六景』中の「神奈川沖浪裏」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E6%B2%96%E6%B5%AA%E8%A3%8F
を、洪水の絵ではないと断った上で、津波である可能性もあるとしつつ、選んでいる。↓
The 10 most apocalyptic floods in art・・・
http://www.theguardian.com/artanddesign/jonathanjonesblog/2014/feb/17/10-most-apocalyptic-floods-in-art-monet
伊東乾による佐村河内事件を扱ったコラムの第三弾(最終回)だが、新垣氏を批判してる人、そもそも反批判の対象にするに値するほどいたっけ?
とにかく、このコラム、長すぎやねん。
原稿料稼ぎが目的の水増しか、って言いたくなるぜ。↓
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39963
ロック音楽がクラシック音楽といかに違うかを解明したコラムだ。
好事家よ、解説を乞う。
(直接関係ないけど、クラシック的歌謡曲でないところの、J-POPって、和歌(短歌)ならぬ長歌の伝統の無意識的復活だと思うなあ。要するに、極めて歌詞が重視され、音楽は添え物ってこと。そもそも、演歌だってそうじゃないかな。ご意見は?)↓
<和音進行の法則が適用されておらず、文脈に無関係に特定の和音が好まれる。↓>
・・・one might conclude that rock is not governed by rules of “progression” at all; rather, there is simply an overall hierarchy of preference for certain harmonies over others, regardless of context.・・・
<長調でも短調でもないものが多い。↓>
A lot of the time, rock chords are neither major nor minor・・・
he supermode, the collection of pitches most frequently used in rock melodies.・・・
<イオニア調(長調)とアイオロス調(自然短調)の結合。↓>
<Its> supermode could be viewed as the union of the Ionian (major) and Aeolian (natural minor) modes; one might also think of it as a set of adjacent scale degrees on the line of fifths, extending from flatscale degree 6 to scale degree 7. In enharmonic terms, this collection excludes just two scale degrees, sharpscale degree 4/flatscale degree 5 and sharpscale degree 1/flatscale degree 2—precisely the same degrees that are outside the “global” scale collection of common-practice music.・・・
http://www.slate.com/blogs/quora/2014/02/17/teaching_music_theory_how_can_modern_music_mix_with_traditional_theory.html
——————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#6765(2014.2.18)
<資本主義と不平等(その4)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2178)
- 公開日: