太田述正コラム#7319(2014.11.23)
<皆さんとディスカッション(続x2455)>
<太田>(ツイッターより)
空から見える幾何学模様14選だ。
http://edition.cnn.com/2014/11/20/travel/gallery/bernhard-lang-aerial-photography/index.html?iid=article_sidebar
飛行機をチャーターして、命綱頼りで外に身を乗り出して真下の写真を撮るんだね。
一枚の写真を撮るのに1か月以上かかることもあるんだって。うち2枚は著名デザイナーの服飾模様に採用されたらしい。
閃きと汗の結晶。
<いうはやすし>
≫さて、話は変わって、本日、イギリスの葬儀でよく歌われるモンティ・パイソン作のユーモア溢れる弔歌の存在を知りました。
http://time.com/3600356/monty-python-funeral-song/ ≪(コラム#7317。太田)
TIMEの記事には明らかな間違いがあります。
“Always Look on the Bright Side of Life”は(”Meaning of Life”ではなく)”Life of Brian”(’79)の中で、キリストに間違えられたブライアンが磔になりながら合唱する歌です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Monty_Python%27s_Life_of_Brian
https://www.youtube.com/watch?v=WlBiLNN1NhQ
このような反キリスト教的な歌がお葬式で歌われるというのはさすがイギリスという感じです。
比較的最近では、Eric Idleがロンドンオリンピックの閉会式で歌いました。
https://www.youtube.com/watch?v=jiu0lYQIPqE
大陸ヨーロッパやカソリックをおちょくっているとしか思えないパフォーマンスで、閉会式でこんなことやるかとちょっとびっくりしました。
<太田>
映画も閉会式も見てなかったけど、この閉会式には驚いたな。
ムッチャクチャ寓意・・ローマの支配という前史からインド亜大陸支配に至る英国の歴史を示唆しつつ、天使や修道女達を登場させてキリスト教をコケにしている・・が含まれてる演出だね。
高倉映画と一緒に、この映画も見なくっちゃ。
<CG0s7Sdk>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
宮崎駿「千と千尋は売春の物語。」
日本版『プレミア』の2001年6月21日号での『千と千尋』についてのインタビューで、どうして今回はこういう話にしたのかと質問された監督はこう答えている。(中略)
性風俗と国民的アニメを結びつけるなんて! と怒った宮崎ファンはもういちど『プレミア』の監督インタビューを読むべきだろう。
そこで宮崎監督は、<性風俗を悪いことと決め付けるのは、キリスト教的倫理の押し付けのせいだ>、と怒っていらっしゃいます。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040314
http://www.youtube.com/watch?v=scZzCOS8hLQ
最後の部分を是非とも海外で言って欲しい。
⇒このコラムの筆者の論理は通ってないね。
というのは、「性職者は聖職者だった。古今東西。
また、中世のキリスト教教会は娼館を認可し、必要なものとしていた。
http://www.medievalsociety.org/2008/02/21/brothels-and-prostitutes/
中世の「聖なる娼婦」の伝説。
http://www.jstor.org/discover/10.2307/3704459?uid=3739256&uid=2129&uid=2&uid=70&uid=4&sid=47699119792967 」とこの筆者は書いているからだ。
前者の典拠はリンク切れだが、それが言えるのなら、宮崎監督(や僕)が言ってることは間違ってることになっちゃう。
(誰か、別の典拠を探して、教えてくんない?)
なお、後者の典拠を読むと、売春婦が悔悛して聖女になるっちゅう話だから、カンケイないで。(太田)
<FEeCsNk.>(同上)
宮崎監督が性風俗を悪いことと決め付けていないのであれば、慰安婦を全面的に悪くみなすのは、おかしい。
宮崎駿監督の「憲法9条」「従軍慰安婦」発言 鈴木プロデューサーへの脅迫がきっかけ
http://www.j-cast.com/2013/09/06183190.html?p=all
<太田>
宮崎監督って、常人が及びもつかぬ偉人なのかもね。
<komuro>
≫スピーカーは、差し当たり、箱なしで鳴らしてみることにしましょう。≪(コラム#7317。太田)
箱に入れないと、高音だけがシャカシャカ鳴るだけです。
これはスピーカーの前から出る音と後ろから出る音が逆位相なので、打ち消しあってしまうためです。
この現象を防ぐのと、スピーカーユニットに重りをつけて振動を減らすために、箱に取り付けるわけです。
まあフルレンジスピーカーは簡単には壊れないので、遊びのつもりでいじってください。
≫スピーカーケーブルの端っこはどういう処理をして、アンプ側とスピーカー側に繋げばよろしいのでしょうか。≪(同上)
遊びなので、気楽にいきましょう。
スピーカー側:端子に銅線を巻きつけて、軽くねじってください。
アンプ側 :スピーカー出力端子に銅線をはさんで、手でネジ締めてください。
ちゃんと処理する場合は、スピーカー側にファストン端子、アンプ側にYラグやバナナ端子を圧着します。
≫また、パソコンとアンプを結ぶためには、Sotecのスピーカー2台のケーブルをスピーカー筐体を壊してそれぞれ引っこ抜いて流用すればよい(但し、端っこの処理はやはり必要)とは思うのですが、ケーブルを買ってきた方が無難ですかね。≪(同上)
PCのライン出力端子は、ミニプラグ(ヘッドホンと同じ形)ですよね。
一方アンプ側の端子はRCAピンプラグなので、この変換ケーブルを買えば良いです。
高音質を楽しむためには、PC->USB DAC->TOPPING小型アンプ->スピーカーユニット で繋ぐのが良いです。
今は安物で良いので、RCAラインケーブルを用意してください。
あとコラム#7311で、
≫今回の懸案が片付けば、残された、音楽がらみの懸案は二つだけです。一つは、レコードプレヤー(Victorのステレオの名残はこれだけ)で(カイロ時代のものを含む)レコードをかけられるようにすることです。≪(太田)
たぶんVictorのレコードプレーヤーは、昔のアンプにあったフォノ(Phono)入力に接続していたと思われます。
この場合、以下の対応が考えられます。
1. 中古でフォノ入力のあるアンプを買って、スピーカーまたはヘッドフォンで聴く。
2. フォノイコライザーを買って、アンプのライン入力に繋げる。
3. USB出力のあるレコードプレーヤーを買って、PCに繋げる。(Victor機は処分)
私だと、Victorのレコードプレーヤーが高級機なら2、そうでなければ3にします。
<太田>
3の場合、USB出力が付いていない製品としては、パイオニア(PIONEER)PL-J2500
http://www.yodobashi.com/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2-PIONEER-PL-J2500-%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC/pd/000000721302000771/
あたりで十分のようですが、USB出力付の製品は、ちょっと探してみた限りでは、よく分かりませんでした。
お奨めの製品を教えてください。
それでは、その他の記事の紹介です。
「世界でもトップクラスの近代国家であるはずの日本で、なぜ女性がいまだに「キャリアか家庭か」という選択を迫られるのか――。イギリスの大手新聞社テレグラフ紙は、この疑問に対し、広範な要素から分析した記事を公開しました。・・・」
http://blogos.com/article/99439/
上記↑記事を読み、元記事を読んでみた。
かなりイイ線行ってる記事だと思う。
日本の文系学者がさぼりにさぼってるもんだから、後一歩のところで、記者が正解に辿り着けていない。恥ずかしいッたらありゃしないぜ。(太田)↓
<子持ち女性の就業率は英>日。↓>
・・・In Japan just 34 per cent of mothers with children aged six or under work – compared with 55 per cent in Britain. ・・・
<幹部女性率は、中>英>日。(どうやら、近代化度の違いじゃ説明できないな、ということを示唆。(太田))↓>
・・・in Japan only 10 per cent of senior management positions are filled by women, compared with 19 per cent in Britain and 51 per cent in China.・・・
<日本の女性はセックスに無関心。しかし、出生率が低い点では同じ欧米ではそんなことはない。(ここでも文化の違いを示唆。(太田))↓>
A survey・・・in 2010 found that 59 per cent of <Japanese> women aged 16 to 19 described themselves as “indifferent or averse” to sex (a 12 per cent increase since 2008), compared with 36 per cent of men the same age. ・・・
・・・while birth rates are also low in the West, no one suggests people there are having less sex. ・・・
<日本の女性は強いが、それは女性差別社会の中で生きていくため、という見方が欧米ではなされていることを紹介。(いささか、心許ないトーン。(太田))↓>
・・・“Many women are incredibly strong,” says Hambleton. “They live in a country where politicians assume they will be baby-making machines, so to live the type of life they want, they have to be strong.”・・・
<日本では、差別が存する一方で、専業主婦志向が女性の間で男性の間よりも強いことを紹介。(ここでも改めて文化の違いを示唆。(太田))↓>
For women the “bamboo ceiling” remains in place. And sometimes, it seems, they erect it themselves. In a recent survey by the Meiji Yasuda Institute of Life and Wellness, 39 per cent of male respondents and 43 per cent of female respondents said that husbands should work full-time while their wives stay at home. ・・・
http://www.telegraph.co.uk/women/womens-life/11193646/Japanese-women-still-have-to-choose-between-career-or-family.html#disqus_thread
ドイツで文学賞を受賞した時の村上春樹のドイツ語スピーチの全文英訳が載っている。↓
http://www.theguardian.com/books/2014/nov/22/haruki-murakami-walls-important-motif-novels
ホント、高倉サンが中共の人々に与えた影響は大きかったんだな。↓
「高倉健さん:日本大使館に花 中国に広がる追悼・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e9%ab%98%e5%80%89%e5%81%a5%e3%81%95%e3%82%93%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%a4%a7%e4%bd%bf%e9%a4%a8%e3%81%ab%e8%8a%b1-%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%ab%e5%ba%83%e3%81%8c%e3%82%8b%e8%bf%bd%e6%82%bc/ar-BBfagBa?ocid=iehp
その中共じゃあ、日本の漫画ないし邦画にこんな形で関心が・・。↓
「映画版「進撃の巨人」の配役発表 中国では賛否両論・・・」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2014/1121/c94473-8812371.html
危し、韓国。↓
「・・・米ワシントンポストが7月、アジア総局をソウルから東京に「こっそりと」移転した。同紙のアジア総局は、李明博政権時代に東京からソウルに移転、「浮上する韓国、沈む日本」の象徴として話題になった拠点だ。仏フィガロはソウル特派員を上海に移した。米ロサンゼルス・タイムズは、「韓国ニュースは東京や上海、本社で十分」とソウルから特派員を引き上げた。このほか、米CNBC、仏RFI、独GTAIといった海外メディアが今年、支局や特派員を撤収した・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9498898/
ウーム、ウクライナ人による、なんて手が込んだロシア批判写真集であることよ。↓
Fake photos of the apparently grim reality of life in the West have been making Russians laugh online. But there’s more to these pictures than meets the eye.・・・
Yaroslav, and Igor, both students in Ukraine, have set up this page using an account with the name “Anna in Moscow”.
Is this actually propaganda after all then – not Russian propaganda, but pro-Western Ukranian propaganda?・・・
”No,” says Yaroslav. “It’s not propaganda. We don’t hate the Russian people. We hate just the politics of Russia.”
The pair claim to understand “the Russian soul” and although the page is liked by a large number of Ukranians they insist they’re amusing a wider audience: “Russians, Ukranians, Belarussians who haven’t been zombied by Russian media,” Yaroslav says.
<欧米の街頭風景の加工写真を用いて、ロシアをおちょくっとるのよね。↓>
”Some Russians think that this is what Toronto is like but most people know it’s ironic and that it’s Russia.”
http://www.bbc.com/news/blogs-trending-30105541
——————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#7320(2014.11.23)
<同じ声で吠え続けることしかできないフクヤマ(その7)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2455)
- 公開日: