太田述正コラム#7329(2014.11.28)
<皆さんとディスカッション(続x2460)>
<太田>(ツイッターより)
「創意溢れる日本料亭のポスターが微博でも話題に…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2014/1127/c204149-8814905.html、
「日本レストランの超面白い臨時休業の知らせ…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2014/1125/c204149-8813682.html。
面白うてやがて悲しき・・。
よくもまあ、人民網、こんだけ毎日日本ネタを探し出してくるもんだわ。
<BJWv9Iki>
スウェーデンのフェミニズム・イデオロギーが、人種主義の助長すら引き起こしているとする、興味深い記事が有りました。
http://totb.hatenablog.com/entry/2014/10/23/071033
<太田>
確かに面白い!
(本筋とは余り関係ない部分だが、とりわけ、ナチスの女性政策のところが面白かった。)
でも、メイド雇用の流行の中に米国も出て来るけど、スウェーデンがシンガポール化している、てのは、ある都市国家に都市国家に毛が生えた程度のミニ人口国家がその点で似てきているってだけのことで、我々のような「大国」とは基本的に関係ないよ。
語弊があるかもしれないが、ジャングルの現存の狩猟採集部族の生態を紹介されてるようなもんだ。
それに加えて、日本の場合は、そもそも、女性優位文化だから、更に事情が異なる。
それにしても、このブロガー、どんな人なんだろうね。
話は変わるが、フェミニズムなんてものが必要になるのは、欧米が・・というより、アブラハム系宗教の諸社会においては・・女性差別がDNA化してるからだよ。↓
「・・・エイダ・ラブレイスこそが、デジタル時代を定めた人物だ・・・にもかかわらず、彼女は多くの他の女性たちとともに無視されるか、忘れられてしまった・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASGBK55TMGBKULPT008.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASGBK55TMGBKULPT008
女性参政権が勝ち取られなければならなかった
http://www.theguardian.com/books/2014/nov/27/women-and-the-vote-a-world-history-jad-adams-review
のもそのため。
<QhF3cQnw>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
http://ex.nicovideo.jp/denou/chess/
本日、ガルリ・カスパロフvs羽生名人のチェス対局があります。
チェスと将棋の史上最強チャンピオン同士の顔合わせです。
羽生は現在チェスの日本最高レーティング保持者なので、チェスの強さでも日本一です。
カスパロフはここ5年間は時計を使っての本格的な対局をしていないと言ってました。
https://www.youtube.com/watch?v=X15b24kkD30#t=15m
来年開催予定の将棋電王戦5vs5マッチでの先後を決める振り駒役として登場しましたが、「コンピュータ相手に1局でも勝てるうちは人間が敗北したことにはならない」的な、かつて自身もIBMのディープ・ブルーに1勝2敗のまま勝ち逃げされた苦い経験のある
カスパロフならではの発言で、棋士側のハードルをちょっとだけ下げてくれました。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
ワシントンポストが捕鯨に関する日本の見解を取り上げた記事を掲載した。
かなり画期的なことじゃないかな。↓
<反捕鯨派は「ゼロ寛容」スタンスを止めるべきだ。↓>
・・・Critics of whaling needed to drop their “zero tolerance” stance and recognize that different countries have “different codes,” said Joji Morishita, Japan’s commissioner to the International Whaling Commission.
<インド人が反牛食キャンペーンをやってるようなものだ。↓>
Take people in India who don’t eat beef, Morishita told reporters in Tokyo.・・・
“What if they start promoting their habit on the rest of the world, and are promoting an anti-McDonald’s, anti-beef steak movement throughout the world with economic sanctions,” he said. “People can see the stupidity of this if you talk about beef, but what’s the difference between a cow and whales?”・・・
<「不同意について同意」しなきゃダメ。↓>
Morishita said critics need to “agree to disagree,” noting that there was little that the International Court of Justice could do to stop the hunt from resuming.
<さもなきゃ、文化帝国主義だ。↓>
Ordinary people in Japan viewed countries who criticized whaling as cultural imperialists, Morishita said.・・・
http://www.washingtonpost.com/world/japan-vows-to-resume-antarctic-whale-hunt-for-science-next-year/2014/11/26/5133884c-73f2-11e4-95a8-fe0b46e8751a_story.html
ラーメンは和食に含まれるのかしら。↓
「ロンドンのラーメン戦争、本格化!・・・」
http://www.asahi.com/and_w/fashion/SDI2014112712051.html?iref=comtop_fbox_u01
東京のある料理人の発酵食品リバイバル「運動」を取り上げた記事だ。↓
A Culinary Calling in Tokyo–Chef Nobuaki Fushiki’s Mission to Revive Japan’s Fermented-Food Culture・・・
http://online.wsj.com/articles/a-culinary-calling-in-tokyo-1417068555?mod=WSJ_hp_Asia_EditorsPicks
深さ80センチ以上程度じゃあ、大した障害にならなさそうに思えるけどなあ。↓
「・・・今井町は1570年代に石山本願寺に呼応して信長と対抗。・・・幅約15~20メートル、深さ80センチ以上・・・<の>濠や土塁を備えた防御的な町を築いたが、信長の命を受けた明智光秀らに攻略されて75年に降伏。土塁を崩し、環濠を埋め立てたとされる。・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASGCW4PV6GCWPOMB00R.html?iref=comtop_6_04
結構なことだが、それでも15%はまだ戻ってこないのね。
いずれにせよ、習近平の娘さんが戻ってくるかどうか・・もう戻ってる?・・も注目される。↓
「・・・<中国で>2013年に海外留学から帰国した人は35万3500人、同年に海外へ出発した留学生数を100として比較すると、85.41に達した。帰国して就職する道を選ぶ中国人留学生は増加の一途を辿っている。・・・」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2014/1127/c94475-8815077.html
中共の人々が真剣に資本主義の中でどう人間性を取り戻すのかを追求し始めているが、他の国の人々ももっとそうすべきだ、とするコラムだ。
(ちゃんと、中共当局は人間主義を奨励しとるだよ。(太田))↓
・・・China is desperately searching for a spiritual and humanist nest to hold capitalist ambition. Those of us in the rest of the world are probably not searching as feverishly for a counterculture, but the essential challenge is the same. Capitalist ambition is an energizing gale force. If there’s not an equally fervent counterculture to direct it, the wind uproots the tender foliage that makes life sweet.
http://www.nytimes.com/2014/11/28/opinion/david-brooks-the-ambition-explosion.html?ref=opinion
まだやってたんかい。↓
「王朝の興亡担って2700年、中国が塩の専売制廃止へ・・・
斉の国で春秋時代の紀元前7世紀ごろ、名宰相として知られる管仲が、政府の収入を増やすために塩の専売を提案したとされる。3世紀の三国時代にはの諸葛亮も導入するなど、各王朝が財政を豊かにしようと採用してきた。・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASGCV55HPGCVUHBI01W.html?iref=comtop_list_int_n04
⇒日本もかつて塩専売制だった時期があるが、「ロシアの大商人で貴族にもなったストロガノフ家は塩商人を前身とした。特に中国では前漢時代より塩の専売が行われており、2000年にわたる皇帝支配の財政的基盤となった。『塩鉄論』のように、塩の専売制度を巡る議論は前漢から行われている。一方で、王朝による高額な専売塩より安く塩を密売して巨額の利益を上げる者(塩賊)もおり、その中でも唐を崩壊させる黄巣の乱を起こした黄巣は有名である・・・。インドではイギリス統治時代の1930年にマハトマ・ガンディーらが英国の塩の専売に抗議する「塩の行進」と呼ばれる運動を行い、インド独立運動の重要な転換点となった。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9 (太田)
BBCが韓国の米軍「慰安婦」達の対韓国政府訴訟を取り上げたが、やっぱ予想通りの内容だったわ。↓
「More than 120 former prostitutes who worked near a US military base in South Korea are going to court to seek compensation from the Korean government. They say the authorities actively facilitated their work – and that the system has left them in poverty now that they are old.・・・
<日本がやったのと違って彼女たちは性奴隷ではなかった。公的な強制的健康診断の形で政府が関与したということ。↓>
Their argument is not that South Korea compelled them to work as prostitutes – this is not a case of sexual slavery – but that by instituting a system of official and compulsory check-ups on their sexual health, it was complicit, and facilitated a system which now leaves them in poverty. It also, they say, gave them English lessons and courses in “Western etiquette”.
<目的をよく知らされないまま「慰安婦」になり、女衒に借金することを通じて縛りつけられた。↓>
The women invariably say that they were driven to prostitution because they were poor, living in a very poor country. They applied for unspecified jobs and then found themselves in bars and brothels having to borrow from the owner, and thus became locked into the system. ・・・
<健康診断は、性病に係るもののみ。↓>
The priority in the clinics, Moon says, was “maintaining the health and well being of the US troops not the Korean women”. The staff were only interested in the women’s sexual health, and did not provide treatment for other illnesses.
<もちろん、自分の意思で「慰安婦」になったものもいたが・・。↓>
Moon is at pains to point out that, unlike South Korea’s World War Two “comfort women” – who were forced to become sex slaves by the Japanese military – many of these women took a decision to work as prostitutes, however reluctantly. They then become trapped, however. ・・・
<今では、米軍は、買春を禁じているし、韓国人身も2004年から売買春を(守られていないが)禁止した。↓>
Over the years, the attitude of the US military has changed. There is now what US Forces Korea calls “zero tolerance” of servicemen using prostitutes. Military police patrol red light areas, going into bars to seek transgressors. Prostitution has also been illegal in South Korea since 2004 – though nobody doubts that it continues.・・・
http://www.bbc.com/news/magazine-30212673
これも、毎回繰り返される光景だな。↓
「米ミズーリ州ファーガソンで黒人青年を射殺した白人警察官の不起訴をめぐる抗議活動で被害を受けた韓国系住民を対象に、<韓国政府は、>領事支援を提供する方針を明らかにした。・・・
現在までに韓国政府が把握した韓国系住民の被害は商店8カ所で、そのうち2カ所は全焼したという。正確な被害状況を把握して、被害の回復や補償が行われるよう必要な領事支援を行う・・・。」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/11/27/2014112703020.html
一年以上前の記事だが・・。
韓国人、世界中で人気ないのね。
自業自得だがカワイソーね。↓
「ドイツが世界一韓国嫌いなワケ 「恩を仇で…」過激な嫌韓行為も~日韓は意外に友好的?・・・韓国人のドイツ否定派はわずか8%にすぎず、肯定派は76%にも上っている。・・・それに比べると、韓国否定派が25カ国中13位タイにすぎない日本・・・」
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2667.html
ホント、アブラハム系宗教は、みんな悪徳カルトだよ。↓
「イスラム国、同性愛者2人に石を投げて公開処刑・・・」
http://www.huffingtonpost.jp/2014/11/27/is-executed-2gay-men_n_6230474.html
2011年までの米国がアフガニスタンに投下した資金の5%強しか非軍事に使ってないんだと。しかも、その非軍事部分も大部分は、地方豪族の懐に収まっただと。
(とにかく、米国が外国でやることなすこと、まるでダメってこと。(太田))↓
・・・Of the $557 billion that Washington spent in Afghanistan between 2001 and 2011, only 5.4 percent went to development or governance. The rest was mostly military expenditure, a significant chunk of which ended up in the coffers of regional strongmen・・・
<負けじと、カルザイ政権も懐に収めた。↓>
・・・a weak Karzai administration found itself competing with strongmen of the countryside for funds.・・・
<こうして、カルザイ政権は、世界で最も腐敗した政権の一つに。↓>
As a result, the state became criminalized, one of the most corrupt in the world, as thoroughly depraved as the warlords it sought to outflank.・・・
<同国における米国の様々な実績が語られるが、その大部分は紙上だけのオハナシ。↓>
Afghanistan itself had become a Potemkin country, built almost entirely for show. ・・・
http://www.newsweek.com/thirteen-years-later-what-went-wrong-afghanistan-287459
米国で、警官が非武装の黒人を次々に射殺している背景には、こんだけ、警官が殺されているという背景がある。↓
・・・criminals killed 27 cops in 2013, compared to 49 in 2012.・・・firearms have already killed 45 cops in 2014,・・・
http://www.newsweek.com/criminals-killed-27-cops-2013-and-2014-already-way-worse-287421
最近の米国でいい話は殆んどないが、例外の一つが、青少年の健全化のようだね。
(紹介しなかったが、その原因の模索もなされているものの、どうも決め手がないようだ。その中でも出てくるが、インターネットの普及で青少年がヒマじゃなくなったのと、性衝動がネットポルノで緩和されたことが大きいんじゃないかな。(太田))↓
・・・arrests for serious violent offenses by juveniles have dropped about 60 percent from 1994 to 2011. Juvenile arrests have receded faster in the past 10 years than adult arrests. Property crime by youth also has sunk to its lowest point in 30 years.・・・
the number of sexual assaults against 12- to 17-year-olds has declined by more than half since the mid-1990s. The number of youth arrests for sex offenses also has dropped. ・・・
Violent victimization of teenagers at school has dropped 60 percent from 1992 to 2012・・・
Among 10- to 24- year-olds, the rate declined from 9.24 to 7.21 suicides per 100,000 people from 1991 to 2009.・・・
Not only is the rate of teenage pregnancy down to record lows in the United States, but the percentage of ninth-graders who say they have had sexual intercourse has declined from 54 percent in 1991 to 47 percent in 2013. The percentage of high schoolers who say they have had four or more sexual partners also has declined.・・・
Binge drinking by 12th-graders is lower than at any time since surveys were started in 1976. The number of teenagers who have been drunk in the past year is at a record low and the drop for eighth-graders is particularly remarkable.・・・half as many high school students said they had driven a car after drinking alcohol in 2011 compared with 1991.・・・
Compared with 1995, 56 percent fewer youth were running away in 2012. And dropout rates among those ages 16 to 24 are at their lowest, down from 17 percent in 1968 to 6.6 percent in 2013.・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/the-kids-are-all-right-after-all/2014/11/26/63b9e494-70fe-11e4-8808-afaa1e3a33ef_story.html
英国に住む米国人の数は増えるばかりで、現在20万人に達しているんだと。↓
・・・some 200,000 UK residents were born in the United States, up 26 percent from 2001. ・・・
http://www.washingtonpost.com/world/forget-that-mayflower-business-britain-embraces-thanksgiving/2014/11/27/36208b96-7621-11e4-bd1b-03009bd3e984_story.html
ロンドン市長のボリス・ジョンソンまでもが米国人だったとは知らんかったよー。↓
・・・ Johnson, who was born in New York and is a United States citizen, to declare himself above American law and refuse to pay the tax he owes.・・・
・・・he hadn’t lived in the United States since he was five and paid his taxes in Britain ・・・
http://www.nytimes.com/2014/11/28/opinion/roger-cohen-get-real-boris-johnson.html?ref=opinion
(ウクライナが一番被害を受けた農業集団化や、ウクライナも被害を受けた大粛清もやったが、一方で、)ウクライナ独立の布石を(結果的に)打ったくれたのもスターリンだったことを詳細に説明したコラムだ。↓
<その歴史を踏まえ、ウクライナ国家の文化的発展を促すのは共産主義党の義務、と1921年にスターリンは演説。↓>
・・・“Clearly, the Ukrainian nation exists and the development of its culture is a duty of Communists,” Stalin told the 10th Party Congress in March 1921. “One cannot go against history.”
<グルジア人たるスターリンはナショナリズムの強さとその利用可能性を理解していた。↓>
Stalin knew from his Georgian homeland that national sentiment was too strong to suppress. He also knew that the Communists could use it to win loyalty and achieve economic modernization.・・・
<ソ連内の一共和国にするというのはもともとはレーニンの考えだったが、スターリンがそれを具体化しようとしたら、レーニンは考えを変え、共産主義を掲げる、しかし、現在のEU的なものを作って、そこにウクライナもロシアと対等な立場で加盟させよと異議を唱えたが、スターリンは原案で押し切った。↓>
In 1922, Stalin proposed folding Ukraine, Byelorussia and the Caucasus into Soviet Russia (formally known as the Russian Soviet Federated Socialist Republic) while allowing them to retain substantial autonomy, a proposal that initially elicited Lenin’s support. But Lenin soon changed his mind, and demanded a Union of Soviet Socialist Republics, in which Ukraine and Russia would hold ostensibly equal status.
<レーニンは、将来、それに、ドイツ等も加盟させ、将来は世界政府に発展させようと考えたのだが、スターリンは、そんなことは非現実的だと見通していたから。↓>
Lenin’s counterproposal was based not on a commitment to self-rule but, like Stalin, on tactics. He argued that as other countries underwent socialist revolutions — a Soviet Germany, a Soviet Hungary, a Soviet Finland — they, too, could join the new Soviet Union. Stalin was not so naive. “These peoples would scarcely agree to enter straight into a federative bond with Soviet Russia” on the Ukrainian model, he told Lenin. Lenin scorned Stalin’s realism, insisting that “we need a centralized world economy, run from a single organ.”・・・
<いずれにせよ、スターリンのおかげで、1991年にソ連が瓦解した時、ウクライナは完全独立を果たした。↓>
In 1991, of course, the Soviet Union dissolved. Ukraine, having avoided absorption into Russia thanks to Lenin, became independent. But the new nation encompassed as much land as it did thanks to Stalin.・・・
<(1939年の独ソ不可侵条約に「基づき」、また、)1945年のドイツ敗戦を機に、ウクライナの領土は西への拡大を達成した。これもスターリンのおかげ。↓>
With the defeat of Nazi Germany in 1945, Stalin annexed Transcarpathia, formerly part of Czechoslovakia, and now the southwest corner of Ukraine.
<但し、クリミアだけは、スターリンの死後にウクライナにロシアから「割譲」されたもの。↓>
Finally, Crimea, at the time a predominantly ethnic Russian territory, was transferred to Ukraine from Russia in a decision taken under Stalin but implemented only after he had died, in 1954, ・・・
<だから、クリミア以外は、現在のウクライナはスターリンの遺贈。↓>
Except for Crimea, today’s nationalist Ukraine is a bequeathal of Stalin・・・
http://www.nytimes.com/2014/11/28/opinion/stalin-father-of-ukraine.html?ref=opinion
——————————————————————————————————————————————
太田述正コラム#7330(2014.11.28)
<新イギリス史(その4)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2460)
- 公開日: