太田述正コラム#7411(2015.1.8)
<皆さんとディスカッション(続x2501)>
<太田>(ツイッターより)
2011年にムハンマド風刺を行い、火炎瓶攻撃を受けたフランス・パリの雑誌社が、今度はIsisのバグダーディ風刺を行ったところ、2人による銃撃を受け、11名の犠牲者が出た。
http://www.bbc.com/news/world-europe-30710883
ほか、重傷者が4人。
http://www.bbc.com/news/live/world-europe-30710777
<太田>
(その後、死者が12名に増えたが、)関連記事だ。
攻撃的風刺は、それに対して殺害の脅威があるのならば、無条件で擁護されなければならないとさ。
(確かにそうかもね。(太田))↓
・・・Must all deliberate offense-giving, in any context, be celebrated, honored, praised? I think not. But in the presence of the gun — or, as in the darker chapters of my own faith’s history, the rack or the stake — both liberalism and liberty require that it be welcomed and defended.
http://douthat.blogs.nytimes.com/2015/01/07/the-blasphemy-we-need/?hp&action=click&pgtype=Homepage&module=c-column-top-span-region®ion=c-column-top-span-region&WT.nav=c-column-top-span-region
こういう事件が起きるたびに、全イスラム教徒を一括りにしちゃダメだという声が上がる。(その意味が問題なんだよね。真正イスラム教徒は「テロリスト」志向性があるんだから。(太田))↓
・・・This is also no time for peddlers of xenophobia to try to smear all Muslims with a terrorist brush.・・・
http://www.nytimes.com/2015/01/08/opinion/the-charlie-hebdo-massacre-in-paris.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&module=c-column-top-span-region®ion=c-column-top-span-region&WT.nav=c-column-top-span-region
・・・Terror incidents lead many Westerners to perceive Islam as inherently extremist, but I think that is too glib and simple-minded. Small numbers of terrorists make headlines, but they aren’t representative of a complex and diverse religion of 1.6 billion adherents.・・・
http://www.nytimes.com/2015/01/08/opinion/nicholas-kristof-lessons-from-the-charlie-hebdo-shooting-in-paris.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&module=c-column-top-span-region®ion=c-column-top-span-region&WT.nav=c-column-top-span-region
また、こういう事件が起きるたびに、イスラム教はそんなじゃないという声も上がる。
(コーラン等の都合のよい部分をつまみ食いすんじゃなく、ムハンマド等の事跡のおぞましい全体像に着目しろってんだ。(太田))↓
・・・An Arab man entered the mosque and urinated in front of the prophet with no care for the sanctity of the mosque. How did the prophet respond to this deepest of insults to Islam and himself? He cleaned the mosque, stopped Muslims from expelling the man and explained the inviolability of a place of worship.・・・
http://www.theguardian.com/commentisfree/2015/jan/07/charlie-hebdo-murderers-cannot-define-islam
<S6ZYpi6O>
男性差別打破に立ち上がった闘士現る。
https://www.youtube.com/watch?v=FS6xLpPmzlE
<1lIKJIOE>
フジテレビのTEPPENという番組で行われたピアノ対決が出来レースだとか言われてますが、太田さんから見て誰が一番うまいでしょうか?
ぜひ太田さんの見解がききたいです
http://rocketnews24.com/2015/01/06/530471/
森保まどか 異邦人 91点
https://www.youtube.com/watch?v=MG1DC4WJS7I#t=345
松井咲子 let it go 94点
https://www.youtube.com/watch?v=mFWEVKVXpds
さゆり 残酷な天使のテーゼ 95点
https://www.youtube.com/watch?v=hjDH5FfxIg4
<太田>
素人にもセミプロ級ってのがあるけど、この3人いずれも、それに達していない、どんぐりの背比べっ、て感じですね。
で、どれも短い曲なので、少なくともミスタッチしちゃあハナシにならんでしょう。
すると、はっきりしたミスタッチがゼロだった松井さんが1位。
(ただし、演奏にメリハリ(強弱/緩急)が不足しています。)
森保とさゆりの両名は、ミスタッチが前者がはっきり2回、後者も2回くらい、で拮抗しているけれど、実は、異邦人の方が、とりわけあの編曲じゃあ難しい曲なので、森保さんの方に軍配をあげるべきかな。
よって、強いて言うなら、私なら、松井>森保>さゆり、の順番ですが、3人とも、順番をつけるに値するほどのレベルには達していない、といったところでしょうか。
女性の芸能人の中には、もっとピアノが達者な人がいくらでもいそうなものですが・・。
ま、バラエティってこんなもんなんでしょうけどね。
<HJ>
・・・地元<八幡市>の堀口市長とお話した際に太田様の御名前が出てまいりまして、大変参考になったということでした。
自分は支那事変期が専門です、いつかお話お伺いしたく存じます。
<komuro>
<HNさんからスピーカーの提供を受け、その型式がTANNOY Monitor Gold dual concentric loudspeaker LSU/HF/12/8であった由(コラム#7410(未公開))、これ>ビンテージ・スピーカーなので、経年劣化によりまともに音が出るのかと心配していましたが、思っていたより状態が良いようで安心しました。
⇒裏側から覗いた感じでは、新品かと思うくらいの色艶(?)でした。(太田)
(この年代の「ステレオ」は、私も詳しくは知らないのですが、)当時は、箱とスピーカーユニットを組み合わせて注文していたと思われます。
・箱 TANNOY Lancaster
http://audio-heritage.jp/TANNOY/speaker/mansfield.html
・スピーカーユニット TANNOY Monitor Gold 15″/12″
http://audio-heritage.jp/TANNOY/unit/monitorgold.html
このユニットは、低音用振動版の中央に穴が開いていて、そこに高音用ユニットを埋め込んである「同軸2way」と呼ばれるもので、TANNOYが昔から伝統的に使用しています。
同軸2wayは低音と高音が同じ場所から出ているので、音像が一致しやすいとされていますが、良いことだけではないようです。
・同軸スピーカーの長所と限界
http://homepage1.nifty.com/ModernJazzNavigator/audio/b23.htm
⇒読んでもカンジンの部分はさっぱり分かりませんでしたが、次のくだりは「参考」になりました。→「今も健在な英国のメーカーですが、どうも日本と東南アジアの売上だけで食っているという噂がしきりです。・・・多くの<日本人>ファンがいて、<一部の製品>などは神格化されんばかりの人気です。・・・箱鳴りをうまく使った音作りのようで、完成品を買うのが吉です。」(太田)
あとスピーカーユニットの後ろに刻印されていた「LSU/HF/12/8」は、大きさが12inchで、入力インピーダンス(抵抗値)が8Ωということですね。
⇒オームですか。あー懐かしい言葉ですねえ。(太田)
≫ワケの分からん、こういうグラフも載ってました。↓
http://www.44bx.com/tannoy/garner1.html ≪(コラム#7410(未公開)。太田)
これは、スピーカーユニットを何リットルの箱に入れたときの、周波数ごとの能率(dB)をグラフにしたものです。
グラフを見ると、12inchのユニットを75リットルの箱に入れたとき、50Hzから低音が下がっているのが判ります。
箱を自作する人が参考にする資料ですね。
⇒なーるほど。(太田)
≫ところで、このスピーカーの筐体に小さいダイアルが二つずつついているのですが、これ、何なんでしょうね。 HNさんも首をひねっておられました。≪(同上)
たぶん、昔のスピーカーには良く付いていた、低音と高音のバランスを調整するボリュームでしょう。
これ自体が音を悪くしたり、接触不良の原因になるので、今では見かけなくなりました。
⇒いやーよく分かりました。(太田)
(以上のことはさておいて、)このスピーカーは細かいことは気にせずに、リラックスしながら聴くのに適していると思います。
太田さんが所有しているレコードは時代も同じなので、良い組み合わせだと思います。
⇒大変参考になりました。(太田)
<太田>
ピアノ部屋では、「当分の間」、Daliのスピーカーも併用したい・・こちらを使う時はタンノイの上に乗っける・・と考えたのはいいけれど、komuroアンプには出力端子が1セットしかなく、また、高品質オーディオケーブルも、残っているのはkomuroさんから追加的に提供を受けた1セット(2本)しかないので、どうしたものかと思案した挙句、本日、午前中、下掲の2つをヨドバシカメラに発注しました。
・RCATADP [RCAパラレルコネクター 2個1組]
・AT-EA1000/1.3 [[オーディオケーブル 2本1組 1.3m] ART LINK(アートリンク)]
前者に関しては、発注後、出力先のスピーカーの切り替えができないことに気付いたのですが、タンノイのスピーカーに繋いだバラ線をこのコネクターに突っ込んで固定したままにしておき、、Daliを使用する際には、コネクターごと引き抜いた後、本来のアンプ端子に、Daliに繋いだケーブル・・端がバラ線ではないので装着が簡単・・を差し込めばいいや、と思い直し、また、このコネクターは他にも使い道がありそうだ・・例えば、元Gatewayパソコン付属のスピーカー中の(自分でアンプを持ってるようですが)サブウーファーをkomuroアンプに追加的に繋いで同時に鳴らす?・・とも思い、発注取り消しはしませんでした。
残されたのは、komuroさんに提供を受けたミニスピーカーの筐体をどうすべえかという問題ですが、先般、ダイソーを訪れた際、いくつか廉価な筐体候補を見つけているので、いずれ、どれかを買って工作してみたいなという気はあるものの、どうなりますか。
同様提供を受けたミニアンプについては、将来、Daliを2階のパソコン部屋に持ってきた時に、やはり提供を受けて活用中のUSB-DACと組み合わせて使うことになりそうです。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
ヒー、助けてー!↓
「100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/100%e4%b8%87%e5%86%86%e5%8f%b0%e3%81%a7%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%8c%e8%b2%b7%e3%81%88%e3%82%8b%ef%bc%9f%e3%81%99%e3%81%95%e3%81%be%e3%81%98%e3%81%84%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e7%9b%b8%e5%a0%b4%e5%b4%a9%e5%a3%8a%e3%80%81%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%81%af%e3%81%9f%e3%81%a0%e3%81%ae%e7%b2%97%e5%a4%a7%e3%82%b4%e3%83%9f%e3%81%ab/ar-AA7TI6k?ocid=iehp
その背景にあるのが少子化に伴う過疎化の進展だ。
ガーディアンが鬼気迫るルポ記事を載せた。↓
In ageing Japanese village, dolls take place of dwindling population・・・
http://www.theguardian.com/world/2015/jan/07/japanese-village-dolls-ageing-population-nagoro
フザケルなー。↓
「「不正確定」小保方氏タレント転身か・・・
捏造・不正が確定してしまった問題点はあるものの、コンプライアンス的にもギリギリセーフだという。
「本人が悪意を持ってやったことでもないし、今のところは違法行為でもないですし、見逃した理研全体の問題ですからね。男性視聴者のリケジョ需要にも応えられるし、不思議ちゃんキャラを前面に出してもいい。視聴者からは賛否両論出るでしょうけど、話題性は十分ありますからね」・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9651387/
エッ、ホントかよ。↓
「・・・日本で年賀状を送る習慣は、米軍の沖縄占領時に形成された。日本人は当時、毎年新年を迎えると海を隔てた沖縄人への思いを伝えるために、沖縄に大量のはがきを送った。これが現在も流行している、年賀状の始まりだ・・・」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0107/c204149-8832692.html
静かに続く、朝鮮日報の日本称賛記事。
(それにしても、東大、だらしねーな。)↓
「名古屋大総長に聞く「地方大は研究に不利では?」・・・
2000年以降に自然科学系のノーベル賞を受賞した日本人13人のうち、6人が地方国立大である名古屋大を卒業したか在籍した研究者だ。このため、名古屋大は「ノーベル賞製造工場」との異名を取る。これまでの自然科学系のノーベル賞受賞者(19人)の卒業学部は名古屋大が3人で、京都大(6人)と東大(4人)に次ぐ。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/01/08/2015010801529.html
手の内が少し明らかにされたが、これだけじゃないだろ。↓
「北の関与、「不注意メール」で特定…FBI長官・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150108-OYT1T50109.html?from=ytop_main1
オバマ大統領による、キューバとの宥和政策は、中南米における反米主義を大幅に緩和するだろうってさ。
(米国人以外の人々が反米主義を抱かない方が不思議だ、という認識をこの中南米人たる筆者は持ってないみたいね。(太田))↓
・・・Anti-Americanism in the region will never disappear, but it is going out of fashion — and Obama’s <Cuban> decision will certainly further its demise. ・・・
http://www.nytimes.com/2015/01/08/opinion/enrique-krauze-end-of-anti-americanism.html?ref=opinion
——————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#7412(2015.1.8)
<カール5世の帝国(その2)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2501)
- 公開日: