太田述正コラム#7457(2015.1.31)
<皆さんとディスカッション(続x2524)>
<太田>(ツイッターより)
イラクのモスル奪回を目指すクルド人部隊が同市に迫っていたところ、Isis、陽動作戦に打って出、突如、キルクークに進撃し、クルド人部隊の准将を戦死させ、市街地の一部を占拠。
http://edition.cnn.com/2015/01/30/middleeast/isis-attack/index.html
シナイ半島ではIsis系がエジプト軍・警察等を襲撃した。少なくとも26人死亡。
http://edition.cnn.com/2015/01/29/africa/egypt-north-sinai-attack/index.html。
日本人人質事件は、Isisのこの反転大攻勢の前触れだったようだ。
イスラエルとは敵の敵同士だし、ここでイラク油田地帯を確保しヨルダンの「中立化」を実現すれば、Isisは戦略的優位を確立することができる。
考えたねえ。
<太田>
関連記事だ。
あたるも八卦・・。↓
「・・・人質の後藤健二さんと、サジダ・リシャウィ死刑囚の交換期限から一夜明けた30日も進展がない状態が続いた<の>・・・はイスラム国が・・・人質を巡る交渉が複雑化し、混乱が生じているのではないか・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150130-OYT1T50175.html?from=ytop_ylist
「・・・ヨルダン政府はカサスベ中尉が殺害されれば、リシャウィ死刑囚の控訴審を迅速に処理し、イスラム過激派らの死刑を執行するとの対抗措置を取るとイスラム国に迫っているという。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9735719/
ヨルダン情勢は極度に不安定化。
(TV報道を見る限り、最新の日本政府の判断もこの点に関する限り同じみたいね。
私自身、ヨルダンの対Isis空爆参加にもっと違和感を抱くべきだった。
トルコのIsisに対する煮え切らない姿勢を現政権が親イスラム勢力だからだけのことと考えてたけれど、冷静な計算も働いてたのかもね。(太田))
↓
・・・Rather than blame IS for the protracted hostage crisis, the public at large and members of the pilot’s family have turned on the government. They are hitting the streets and faulting Amman for putting Jordanians into harm’s way in a war they say is not their own.
<反戦運動に発展。↓>
The finger-pointing has given rise to something even stronger: a full-throated antiwar movement.
Rallies in solidarity with Kassasbeh have quickly turned into anti-coalition protests, with participants denouncing the US and its allies as “cowards” who are “using Jordanian blood” to fuel their war against the Islamic State.
<批判は国王個人にも。↓>
Protesters have even gone as far as challenging King Abdullah himself — rallying outside the gates of the Royal Palace and demanding “Abdullah, why are we fighting?” or resorting to more personal jabs such as “Abdullah II, where are you?”・・・
<人質のパイロットの出身大部族は、王家の近衛部族で、出身者が軍隊及び保安機関の要所を占めているので、離反されたらおおごと。↓>
Kassasbeh hails from the East Bank Bararsheh tribe in the southern province of Karak, the backbone of the Hashemite monarchy’s tribal support, whose members fill the ranks of the military and security services.
Should the Karak tribes move to withdraw their sons from military service or boycott the coalition in protest — as some have threatened in private — the move would cripple the Jordanian Armed Forces and its military and logistical support for the coalition.・・・
http://www.csmonitor.com/World/Middle-East/2015/0130/How-hostage-pilot-drama-is-feeding-an-antiwar-movement-in-Jordan
キルクークを急襲したIsisの部隊は撃退されたが、再び攻撃を仕掛けてくる兆候あり。↓
http://www.nytimes.com/2015/01/31/world/middleeast/isis-launches-surprise-attack-on-kirkuk-killing-top-kurdish-commander.html?ref=world
Isis系勢力は、いまや、エジプト、リビア、アルジェリア、イエーメン、サウディアラビア、アフガニスタン/パキスタン、カフカス、インドネシア、フィリピン、ナイジェリアに。↓
・・・The first new branches beyond the group’s strongholds in Syria and Iraq were announced by IS leader Abu-Bakr al-Baghdadi in November when he accepted pledges of allegiance from jihadists in Egypt, Libya, Algeria, Yemen and Saudi Arabia. ・・・The new Afghanistan-Pakistan branch of IS・・・other unnamed groups in the Caucasus, Indonesia, the Philippines, Nigeria and elsewhere・・・
http://www.bbc.com/news/world-31064300
<太田>(ツイッターより)
「…大統領という職責をめぐる<韓>国の風土の後進性…。1987年に大統領直接選挙制度が導入されて以来、歴代の大統領は退任後、例外なく検察や特別検事、国会などの調査対象となってきた。言い換えれば国民から尊敬されるような元大統領は1人もいないということだ。これはあまりにも悲しい現実だ。また退任した他の大統領のかつての回顧録を見ても、どれも自画自賛と言わざるを得ないものばかりだ。…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/01/31/2015013100694.html
ご愁傷様。
だから、まずは前宗主国に倣って議院内閣制にし、次いで、旧宗主国の支那に倣って国民の人間主義化を目指すのであるよ。
<e1h9DfQY>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
結跏趺坐
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E8%B7%8F%E8%B6%BA%E5%9D%90
これは、本来はヨガの座法であって、仏教がヨガから誕生したことを暗示するものだ。
ブッダの生きた時代にも、多くの修行者がいて、多くの修行法があった。
呼吸法や断食はヨガの修行法に含まれており、ブッダもこれらの修業を積んだことは間違いない。これらの修業の最大の成果は、身体の柔軟性が高まり、深呼吸が可能になることだ。
この成果は、瞑想に入りやすい体を作り出す。典拠を出せと言われそうですが、結跏趺坐をやってみれば、わかりますが、柔軟性がないと長時間にわたって、この座法を続けることは困難なのです。
ブッダはヨガから、エクササイズの部分を除いて、瞑想に特化して、仏教を創始したと言っても過言ではないのではないでしょうか。
ヨガの専門家は、ブッダをヨガの行者とみなしている。↓
http://21432839.at.webry.info/201006/article_2.html
<太田>
ほぼ同じ趣旨のことを、私は、コラム#7304で言ってるよ。↓
「インダス文明(5,300年前~3,300年前。最盛期は4,600年前~3,900年前)・・・の人々は、「坐法を組み<=結跏趺坐して>瞑想」した、つまりは、念的瞑想(仏教的瞑想)・・サマタ瞑想ないしヴィパッサナー瞑想+サマタ瞑想・・を実践したのであり、そのおかげで、彼らは、農業文明下での非人間主義化を免れていた、と見るわけです。彼らは、同時に、ヨガの原型であるところの、「様々なポーズをと」って体操・・柔軟体操やストレッチ・・もやっていた、とも見るわけです。」
私のまだ検証されていない仮説は、日本の禅は「坐法を組み瞑想」はするものの、その瞑想はヴィパッサナー瞑想であり、サマタ瞑想(すなわち、念的瞑想)じゃあなかった、というものだ。(コラム#失念)
日本人は基本的に人間主義者(悟りを開いた人間)なので、悟るための瞑想はあんまし必要なかったはずだからね。
だから、日本の禅宗は、欧米において、「坐法を組み瞑想」するパイオニアの役割を果たしつつも、その後、念的瞑想を核心とするチベット仏教に取って代わられ、その「坐法を組み瞑想」部分だけに特化した、欧米流のマインドフルネス運動が欧米で普及を始め、それが日本にまで逆輸入されつつある、ということだと考えているわけだ。
このあたりのことを、検証してくれると有難い。(この話、この前のオフ会でしゃべったが、コラム#失念したが以前にコラムでも書いたんじゃなかったかな。)
<WlE5PLsk>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
「多くの人は、韓国の信念は、日本によって覆されると身の置き所が無くなるのでその信念を守ろうと必死なのだと考える。しかし、それはちょっと違う。ここでは、答えは決まっているので、論争は無意味なだけなのである。」
https://twitter.com/Che_SYoung/status/561102287246876673
<太田>
ツイートでもいいが、できればその人のブログ等・・典拠付のもの・・を引用してくんない。
今後は、こういった転載投稿、ディスカッションに原則転載しないからね。
なお、慰安婦問題等、韓国の少なからぬものが米国の主張と重なっており、韓国への「反論」がそういう意味で「普遍性」があるかどうかに常に配意して欲しいな。
<K.K>
≫完全にランダムです。≪(コラム#7455。太田)
完全にランダムだとすると、ちょっと原因は思いつかないです。
⇒もう一度目を皿にして眺めてみたら、18項目が、大きく言うと、アルファベット>ひらがな>カタカナ>漢字の順に並んでいました。
お示しの「本来」の順番とは、ひらがなとカタカナの順番が逆ですね。
そして、8つのアルファベットの項目のうちの1番目と2番目の間にカタカナの項目(「ログイン – まぐまぐ!」ですから、正確には、カタカナ、半角ハイフォン、ひらがな、半角!、の順のタイトル)が1項目だけ入り込んでいました。
ですから、「完全にランダム」ではなく、かなり「本来」の順番に近かった感じです。(太田)
それから、太田さん、ロボフォームにお気に入り(ブックマーク)のインポート・エクスポート機能が備わっているようです。お気に入りを再構築後、とりあえずロボフォームのサーバにエクスポート(ロボフォームにお気に入りをインポート)しておいたらどうでしょうか?
(ロボフォームがお気に入り(ブックマーク)の順序まで保存するかは、ユーザーでないのでわからないです。下記に出てくるXmarksでは順序まで保存されます。)
「ロボフォームのインポート機能 – ロボフォームの使い方」
http://tsmemo.org/roboform/archives/166
ロボフォームにインポートできるデータ
・IE(お気に入り、キャッシュされたログイン情報、IEの検索プロバイダ)
・Opera(ログイン、ブックマーク)
・Google Chrome(ブックマーク)
・・・
・Xmarks
・Firefox(ブックマーク、ポータブルのブックマーク、パスワード、検索エンジン)
・・・
「ユーザー情報をエクスポートする : ロボフォーム(RoboForm)を使いこなす!」
http://blog.livedoor.jp/roboform/archives/50553137.html
・・・
確認画面が表示されますので、それに同意すると、ユーザー情報として記録されたブックマークを任意のブラウザのお気に入りにエクスポートすることができます。
⇒とりあえず、ご示唆通りにやっておきました。(太田)
(私は、上記に出てきたXmarksというお気に入り同期ソフトを使用しています。)
「Xmarks の使い方 – 異なるブラウザーのブックマークを同期 – PC設定のカルマ」
http://pc-karuma.net/xmarks/
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
見出しだけに関しては同感だが・・。↓
「「I AM HARUNA!」見殺しにされた湯川遥菜さんの存在を無視するな!・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9734330/
久ーしぶりに早稲田大学の明るいニュースが出てた。
(ホントかいなってカンジもあるが・・。)↓
「新・早稲田大学の大逆襲 過去を覆し、慶應を凌駕する・・・」
http://astand.asahi.com/webshinsho/asahipub/aera/product/2015012300006.html?iref=comtop_btm
産経系じゃこれくらいが限界なんだろなあ。
あと二声だよ。
米国(と英国)の戦争責任を問えっての。↓
「共産主義の戦争責任を問う・・・」
http://ironna.jp/theme/143
中共官民一体のけなげなる日本ヨイショは続く。↓
「日本人の発明品 「人類の生活」に影響を与えた数々=中国メディア・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%81%ae%e7%99%ba%e6%98%8e%e5%93%81-%e3%80%8c%e4%ba%ba%e9%a1%9e%e3%81%ae%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%80%8d%e3%81%ab%e5%bd%b1%e9%9f%bf%e3%82%92%e4%b8%8e%e3%81%88%e3%81%9f%e6%95%b0%e3%80%85%ef%bc%9d%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2/ar-AA8N1AE?ocid=iehp
<太田>
現在の英米の主要メディアの一番の関心事は、中共における最新動向なのですが、それについては、本日の有料読者用コラムで取り上げます。
—————————————————————————
一人題名のない音楽会です。
郷愁シリーズの第3回、唱歌・童謡篇です。
以下は、私が全く主観で曲を選びました。
まずは、文部省唱歌からです。
有名な唱歌は、ことごとく、故郷の自然を懐かしむ歌だということを改めて思いましたね。
人間が登場する場合もあるのですが、人間も風景の中に溶け込んでいる、という感じです。
唱歌って人間主義賛歌ってことです。
なお、「われは海の子」(だけ)は、その故郷を実力ででも守るべきことを訴えています。
夏は来ぬ(唱歌)(1896年発表) 作詞:佐佐木信綱 作曲:小山作之助
https://www.youtube.com/watch?v=TUuwr-bQpkA
冬の夜(唱歌)(1912年初出) 作詞作曲不詳
https://www.youtube.com/watch?v=8IHdXlL569A
われは海の子(唱歌)(1910年発表) 作詞作曲不詳
https://www.youtube.com/watch?v=ewl9H_EqgFU
春の小川(唱歌)(1912年発表) 作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一 ←有力説
https://www.youtube.com/watch?v=-OvB5RqHaeg
茶摘み(唱歌)(1912年発表) 作詞作曲不詳
https://www.youtube.com/watch?v=0dYmYsIAmXw
早春賦(唱歌)(1913年) 作詞:吉丸一昌 作曲:中田章
https://www.youtube.com/watch?v=n_vWpnYv2FA
冬景色(唱歌)(1913年発表) 作詞作曲不詳
https://www.youtube.com/watch?v=e1qsRFa6UuU
故郷 (唱歌)(1914年) 作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一
https://www.youtube.com/watch?v=PiUJV3qz5oU
朧月夜(唱歌)(1914年) 作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一
https://www.youtube.com/watch?v=djNC73V-X0c
夕焼け小焼け(童謡)(1919年作詞・1923年作曲) 合唱:フレーベル少年合唱団
https://www.youtube.com/watch?v=Cyuzs08H-i0
赤とんぼ(童謡)(1921年作詞・1927年作曲) 作詞:三木露風 作曲:山田耕筰 歌唱:由紀さおり 安田祥子
https://www.youtube.com/watch?v=lLoSvWK9aJ8
牧場の朝(唱歌)(1932年発表) 作詞:杉村楚人冠 作曲:舟橋栄吉 合唱:NHK東京放送児童合唱団
https://www.youtube.com/watch?v=OPdSbZbvPxY
みかんの花咲く丘(童謡)(1946年) 作詞:加藤省吾 作曲:海沼實 歌唱:川田正子
http://www.youtube.com/watch?v=f50B-4Qfmh8
里の秋(童謡)(1948年発表) 作詞:斎藤信夫 作曲:海沼實 歌唱:川田正子
https://www.youtube.com/watch?v=e2vkuDPLqYo
夏の思い出(唱歌)(1949年発表) 作詞:江間章子 作曲:中田喜直 合唱:?
https://www.youtube.com/watch?v=zFovc95Pzio
(続く)
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#7458(2015.1.31)
<強化された中共の思想統制(その1)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2524)
- 公開日: