太田述正コラム#7605(2015.4.15)
<皆さんとディスカッション(続x2598)>
<太田>(ツイッターより)
 「電王戦の舞台裏 棋士たち、コンピューターをかく負かす…」
http://digital.asahi.com/articles/ASH4D6X65H4DUCVL00D.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASH4D6X65H4DUCVL00D
 事前準備の段階で、棋士達側は非出場者も含め、組織的に対策を考えたのに、ソフト側はそもそも棋士側にソフトを貸し出してからの改変が禁じられた、というのが敗北の主因だな。
<hiVpgPng>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 韓国政府、加藤前支局長の出国禁止措置を解除 8カ月ぶり
http://www.sankei.com/world/news/150414/wor1504140017-n1.html
 取り敢えず良かった良かった。
<w/D.OmXI>(同上)
≫故米長会長は、プロから見てとても大きなプレッシャーの中で、よくぞ電王戦参加を決断したと思いました。≪(コラム #7603。komuro)
私はスポーツでも将棋でもプロの凄みは負け方に現れると思っていますが、もし決断が遅れていたら、完全に勝ち目がなくなった後で嫌々土俵に登らされた挙句散々に蹴散らされ、結果プロ棋士とコンピューターとの前向きな交流が難しくなってしまった可能性もあったと思います。
「何とか勝てたが単純な力勝負はもう厳しそうですね」というのはプロ棋士側にとってこの時点で望みうる最高の結果だったと思います。
米長さんの勝負手は後世から見れば(やや遅きに失したかもしれないが)最後のチャンスを逃さなかったと評価されるのではないでしょうか。
≫だからこそ勝った方からも負けた方からも、とても謙虚なコメントが返ってくるんでしょう。≪(同上)
 実際のところ棋士とコンピューター将棋の人たちの間でもこういった認識が共有されているようですね。
https://twitter.com/yaneuraou/status/587049756364378112
 これを見れば巨瀬さんが局後に見せた憤りが開発者ではなく棋士としてのものだったことが分かりますし、棋士側の一見謙虚なコメントも再戦の可能性がゼロでない限り極力手の内を明かさない油断のなさにも思えてきます。
≫そのうち、鉄腕アトムのように人工知能を搭載したロボットが出来たとして、彼らが自分自身で将棋を学習したうえで人間と戦う日が、いつか来るんでしょうね。≪(同上)
 「アトムのような」強いAIが現れる技術的特異点までに私達はそのようなAIと生存競争を始める以外のどのような共生が望みうるかを考案する必要がありますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E3%81%84AI%E3%81%A8%E5%BC%B1%E3%81%84AI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9
<太田>
 <K.Kさん、>状況は基本的に変わっていません。
 例えば、コラム#7603の送信メール2通は、[送信済みメール]フォルダに1通(メーリングリスト後半)しか収録されていない一方で、[2015]フォルダ・・[15送信済みメール]サブフォルダは存在しない・・に(受信メール群とともに)2通とも収録されていました。
 また、コラム#7603をまぐまぐ(ミニまぐの方)にアップしたものの私へのメール3通は、[2014]フォルダと[2015]フォルダに、それぞれ3通とも収録されていました。
 ・・・
 まことに不思議です。
 上掲K.Kさん宛てメールは、[2014]フォルダと[送信済みメール]フォルダと[2015]フォルダを見たら、最後のフォルダにしか収録されておらず、また、[送信済みメール]フォルダからは、上掲メール中で言及したところの、先ほどは収録されていた、コラム#7603の送信メールが消えていました。
<K.K>
≫確認できました。≪(コラム#7603。太田)
 それでは今後はすべてのメールをIMAPアカウント(ohtan.net@gmail.com)から送信するようにしてください。
⇒既にそうしています。(太田)
 
 *以下の記述で、受信メールの仕訳先のフォルダ/ラベル名は、[20XX年]等ではなく[20XX]であり、送信メールの仕訳先のフォルダ/ラベル名は、[20XX][20XX年][XX年送信済みメール][20XX送信済みメール][20XX年送信済みメール]等ではなく、[XX送信済みメール]であると仮定して書きます。 
≫[15送信済みメール]サブフォルダは存在しない≪(同上)
 4月12日に私が送付した件名「2015年メール仕訳設定3」というメールで、[20XX](XX=08~15)および[XX送信済みメール](XX=08~15)フォルダ/ラベルの確認をしていますが、これに対して太田さんは「ここまで、全く異常がなかったため、新たにやるべきことがありませんでした。」(コラム#7599)と回答されているので、[15送信済みメール]フォルダ/ラベルは存在するはずです。
 また、昨日フィルタの設定方法のメール(件名:2015年メール設定5)で、送信済みメール用のフィルタを設定していますが、送信済みメールフィルタの移動先は[15送信済みメール]フォルダであり、このメールに対して、太田さんは「やりました。」(コラム#7603)と回答されているので、こちらからも[15送信済みメール]フォルダは存在していると判断できます。
≫例えば、コラム#7603の送信メール2通は、[送信済みメール]フォルダに1通(メーリングリスト後半)しか収録されていない一方で、[2015]フォルダに(受信メール群とともに)2通とも収録されていました。・・・
 また、[送信済みメール]フォルダからは、上掲メール中で言及したところの、先ほどは収録されていた、コラム#7603の送信メールが消えていました。≪(同上)
 送信用フィルタの移動先の設定が[15送信済みメール]ではなく、[2015]になっている可能性があります。
 また、送信用フィルタはメールを送信した時に即時に仕分けられる場合と、次のメールを送信した時に仕訳られる場合のばらつきがあります。(つまり、[送信済みメール]から送信時に移動先へ移動されるべきメールが、送信時には移動されず([送信済みメール]から消えず)、次のメール送信時に移動先へ移動される([送信済みメール]から消える)という現象は有り得ます。)
 
≫また、コラム#7603をまぐまぐ(ミニまぐの方)にアップしたものの私へのメール3通は、[2014]フォルダと[2015]に、それぞれ3通とも収録されていました。≪(同上)
 受信メール用のフィルタの設定が[受信トレイ]ラベルを剥がして[2014]ラベル付ける、送信メール用フィルタの移動先が[2015]フォルダになっている可能性があります。[to:]の設定もおかしい可能性があります。
 メールAを送信する→メールAは、送信用フィルタで[2015]フォルダに移動される→Gmail上で[送信済みメール]ラベルが剥がれる→GmailはメールAを送信メールか受信メールかラベルからは区別できなくなる→他のメールBを受信する→[to:]の設定もおかしいので、本来送信メールであるメールAに対しても、受信用フィルタが適用される→メールAに[2014]ラベルが付く→Gmail上でメールAには、[2014]と[2015]2つのラベルが付く状態になる→Thunderbirdでは[2014]と[2015]2つのフォルダに2重に存在することになる、という感じでしょうか。あくまで推測です。
 今一度、下記の点を確認してください。
1.ThunderbirdのIMAPアカウント(ohtan.net@gmail.com)配下に[2008]~[2015]フォルダが存在していること。
2.上記1の[2008]~[2015]フォルダ内に、それぞれ[08送信済みメール]~[15送信済みメール]フォルダが存在し、それ以外のフォルダは存在しないこと。
 ([2008]~[2015]フォルダの左に[△](白三角形)がある場合は、クリックして[▲](黒三角形)にして、[2008]~[2015]フォルダ内のフォルダ構造を確認してください。)
⇒[2013]、[2015]両フォルダが△だったので、クリックして▲にしたら、それぞれ、[13送信済みメール]、[2015送信済みメール]サブフォルダが現れました。(太田)
3.Thunderbirdで[ツール(T)]→[メッセージフィルタ(F)]の順にクリックしてください。[メッセージフィルタ]ウインドウが開きます。次の点を確認してください。
1)存在するフィルタは、昨日設定した[2015年送信用フィルタ]のみであること。
2)上記1)のフィルタ([2015年送信用フィルタ]という表記)をクリックして、青色反転させてください。[メッセージフィルタ]ウインドウ上部に[対象アカウント(F)]とあるはずです。この右隣が[ohtan.net@gmail.com]であること。
3)ウインドウ右列にある[編集(E)]ボタンをクリックしてください。[フィルタ設定]ウインドウが開きます。仕訳の条件が次の通りであることを確認してください。
「差出人」「が次と一致する」「ohta@ohtan.net
「送信日」「が次の日以降」「2015/01/01」
「送信日」「が次の日以前」「2016/01/01」
「メッセージを移動する」「15送信済みメール(ohtan.net@gmail.com)」
([15送信済みメール]フォルダが存在しないならば、↑この設定はできないはずです。)
4.ブラウザでGmailにアクセスしてください。
1)検索ボックスに[before:2015/01/01]と入力して、検索ボタンをクリックしてください。2015年1月1日以降送受信のメールは表示されないはずですが、「2015年の受信メールも混在していましたが、先に進むことにしました。」(コラム#7601)とあるように、2015年1月1日以降送受信のメールも表示されてしまうか確認してください。
2)検索ボックスを一旦クリアにして、[after:2015/01/01]と入力して、検索ボタンをクリックしてください。「そもそも、検索結果が2015年4月10の途中から現在までのものだけとなっていました。」(コラム#7601)と同じ結果になるか確認してください。
5.Gmailで、右上の[“歯車アイコン”]→[設定]→青い字の[フィルタ]の順にクリックしてください。次の点を確認してください。
1)存在するフィルタは1つであること。
⇒ 条件: to:(ohta@ohtan.net OR ohtan.net@gmail.com) after:2014/01/01 before:2015/01/01
  処理: 受信トレイをスキップ, ラベル「2014」を付ける
条件: after:2015/01/01 before:2016/01/01
処理: 受信トレイをスキップ, ラベル「2015」を付ける
という余計なフィルタが2つあったので削除しました。(太田)
2)上記1)のフィルタの条件が下記の通りであること。
[条件:to:(ohtan.net@gmail.com OR ohta@ohtan.net) after:2015/01/01 before:2016/01/01]
[処理:受信トレイをスキップ、ラベル[2015]をつける]
⇒はい。このフィルタだけになりました。
 しばらく経ったら、[2014]中の[2015]メールは削除しておきます。(太田)
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 押えておくべき数字だね。↓
 「世界貿易機関(WTO)は14日、2014年の貿易統計を発表し、中国の物品の輸出入の総額は4兆3030億ドル(約516兆円)で2年連続世界一だったと明らかにした。2位は米国の4兆320億ドル、3位はドイツの2兆7280億ドル。日本は1兆5060億ドルで4位だった。日本は輸出額で4%減の6840億ドル、輸入額で1%減の8220億ドルだった。・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASH4G5GFLH4GUHBI01S.html?iref=comtop_list_biz_n04
 彼女、勝つべくして勝ったのね。↓
 「株主に電話かけまくった「娘」 「俺は勝てる」と軍議に出ぬ「父」は機関投資家に切り捨てられた…大塚家具委任状争奪戦の舞台裏・・・」
http://www.sankei.com/premium/news/150415/prm1504150002-n1.html
 事実なんだろうが、地盤沈下が甚だしい米国のヒステリーの部分もあるな。↓
 「米財務省、韓国の不透明な“為替介入”を猛批判 “手口”まで世界に暴露・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10005482/
 中共当局による、珍しい、丸でダメな分析だな。
 日本型政治経済体制においては、公私、組織と個人が明確に区分されていない・・但し、それでも腐敗は基本的にしていない!・・ところ、それと同じ次元の話であり、仕事の場と遊びないし家庭の場が明確に区分されていないってことなんだよ。↓
 「・・・日本では、残業は「勤勉」と見られ、毎日遅くまで残業をしている人は出世のチャンスや称賛を得やすい。また、「集団主義」文化は、自分の仕事が終わった後も、上司や同僚の仕事が終わるのを待って一緒に退社させることを従業員に強いる。しかし、必死で働いても、業務効率は低い。2013年、日本の時間当たりの労働生産性は41.3ドル(約4953円)で、ノルウェイの半分にも至っておらず、OECD加盟34カ国中20位だった。オーストラリア主要紙のオーストラリアン電子版は、「日本人が仕事熱心なのは世界的にも有名だが、効率の低さや官僚スタイルも同様に有名だ」としている。
 <いずれにせよ、この話↓とは全く無関係だよー。(太田)↓>
 長時間残業によって日本の出生率も下がっている。・・・」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0415/c94473-8878254.html
 いつもながらの、中共当局系の日本ヨイショ記事だ。↓
 「日本留学に興味津々の中国の高校生・・・」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0413/c94473-8877013.html
 「日系車の「真価」・・・壊れにくいし、修理しやすい!=中国メディア・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10007834/
 米軍が去った後のイラク軍の劣化の理由が説明されている。↓
 <将校達が、需品・糧食・給与をくすねて上級階級を買い取り、訓練は施さなくなった。↓>
 ・・・Iraq’s army looked good on paper when the Americans left, after one of the biggest training missions carried out under wartime conditions. But after that, senior Iraqi officers began buying their own commissions, paying for them out of the supply, food and payroll money of their troops. Corruption ran up and down the ranks; desertion was rife.
 The army did little more than staff checkpoints. ・・・
 <28万人いたのが、実質5万人にまで落ち込んでしまった。↓>
 An army that once counted 280,000 active-duty personnel, one of the largest in the world, is now believed by some experts to have as few as four to seven fully active divisions — as little as 50,000 troops by some estimates.・・・
http://www.nytimes.com/2015/04/15/world/middleeast/iraq-military-united-states-forces-camp-taji.html?ref=world
 米国は、かつてテロリスト達は捕まえて情報を引き出していたものだが、ブッシュ政権は殺す政策を導入し、オバマ政権はそればかりになった、と嘆くコラムだ。↓
 ・・・It is useful to remember that capturing terrorists to extract intelligence was once the norm in U.S. counterterrorism strategy. ・・・
 ・・・it is undeniable that the United States shifted markedly from capture to kill in George W. Bush’s second term. Moreover, this habit has been expanded markedly under President Obama’s watch. Whereas Bush authorized an estimated 50 drone strikes while in office, there have been 470 under Obama, which have killed an estimated 3,300 suspected terrorists and militants.・・・
 <テロリストを何千名も殺したかもしれないが、情報が取れなくなったし、巻き添えで民間人も多数殺されている、と。↓>
 ・・・they — and several hundred civilians along with them — are dead.・・・
http://foreignpolicy.com/2015/04/14/kill-capture-obama-drone-pakistan-cia-policy-special-operations/?wp_login_redirect=0
 フランスのメランコリー(コラム#7603)は昔からのフランスの特性で気にすべきことではない、とする米国人記者によるコラムだ。↓
 ・・・It was 18 years ago that, as a correspondent in Paris・・・
 <フランスの官僚機構はきちんと仕事をしているし、政治家も悪くない、と。↓>
 I was reminded that public service in France is still a high calling that draws many of the country’s best minds. It is not a mere second-best to the lucrative private sector. Once again the police — applauded by left-wing crowds in the vast demonstration after the Charlie Hebdo killings in January — showed superb professionalism. ・・・
 <パリ特派員をしていたこともあり、フランスに民家を所有していたところ、先般売ろうとしたら、不動産屋に売りなさんなと言われたが、その忠告を聞かないで失敗した。
 他国にこんな(良心的な)不動産屋はいない、とさ。
 (日本の百貨店を知らない、田舎者め。(太田))↓>
 Last September, I wrote of my attempts to sell a village house I’ve owned for 20 years and the real estate agent who began her pitch by saying: “Monsieur, you cannot sell it. This is a family home. You know it the moment you step in. You sense it in the walls. You breathe it in every room. You feel it in your bones. This is a house you must keep for your children. I will help you sell it if you insist, but my advice is not to sell.”
 Since then, I’ve been asked many times what happened to the house. I sold it. She was right: It was a mistake. The world needs real estate agents who tell you not to sell your home — and they are only to be found in France.
http://www.nytimes.com/2015/04/15/opinion/roger-cohen-confessions-of-a-francophile.html?ref=opinion&_r=0
 やっぱ、イギリスは見どころがあらーな。↓
 「ポルノ・スターが<英独立党>UKIP候補に 「全く恥ずかしくない」・・・」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43532
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#7606(2015.4.15)
<『大川周明–アジア独立の夢』を読む(その10)>
→非公開