太田述正コラム#7739(2015.6.21)
<皆さんとディスカッション(続x2665)>
<太田>(ツイッターより)
「倭乱の義兵、MERSの医兵– 日本軍とウイルスという違いがあるだけ…危機を前にしてコントロールタワーはめちゃくちゃ、国論は分裂、システムは故障を起こして稼働しなかった。…
最終的に、無力な官に代わって民が立ち上がった。…
400年前の失敗を、全く同じように繰り返している韓国の在り方が、あきれるを通り越して悲しい。」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/20/2015062000584.html
韓国が、「世界で最も高いIQを持ちながらひどい国しか作れなかった昔に戻っちゃった」(コラム#7735)ことを見事に指摘しているコラムだ。
倭乱は明のおかげで克服できたことに触れてないのと、そもそも、どうして昔に戻っちゃったのかに踏み込んでないのが歯痒いけどね。
北朝鮮の侵略で始まった朝鮮戦争でも同じことが起こり、米国のおかげで克服できた事例を持ち出さなかったところに、執筆者の怯懦を感じる。
反日感情に迎合してるし、非日本帝国人指導者のダメさを示唆するのも回避してる。
<檸檬歌曲>
≫後一声、日本国憲法の規範性を否定し、日本における憲法学/憲法学者廃止、の提言を。・・・≪(コラム#7737。太田)
6月19日の上記会見に先立つ15日、衆院憲法審査会で安全保障関連法案を「違憲」と指摘した憲法学者の長谷部恭男早稲田大教授と小林節慶応大名誉教授が、日本外国特派員協会で記者会見しております。
(両者の発言内容はこちら)
http://www.asahi.com/articles/ASH6H73D9H6HUTFK024.html
その中で、一番びっくりしたのが小林節慶応大名誉教授の以下の発言で、ちょっと呆然としました。
「憲法はそんなもんじゃない。ジョージ・ワシントンが王様を倒して初めて民主国家をつくったとき、それまでの神の秩序を使っていた王様と違い、理論上、普通の人が権力を扱う以上、当然民法や刑法が必要になる。それから、ずいぶん時間がたっているが、民法はなくならない。人間の本質は変わらない。」
<太田>
ちょっと読んでる時間がないのですが、引用された部分は、そもそも、彼、何を言いたいのか、さっぱり分かりませんね。
<MH>
早速、ご回答ありがとうございます。
1)日支戦争について
≫米国側がやらかしたのは、「新たに誕生した「元」の背後に、中国に権益を持つイギリスやアメリカの存在もあった。(以下、略)≪(コラム#7737。太田)
ここが私の歴史知識と理解力不足なのか納得できないのですよね。
また改めて伺います。
2)ジュリーハンプさん(トヨタ役員)
Julie Hamp さんの経歴をググって見ました。
https://www.linkedin.com/pub/julie-hamp/6/745/b60/ja
卒業したのはFerris State University
Communications/TVP, B.S.
1978~1982同大学注目の卒業生のトップです(太田さんに言わせれば、こんなの大したことないって話でしょうが)
https://www.linkedin.com/edu/notable?id=18605&trk=edu-up-nav-menu-notable
⇒トップってどこに書いてあります?
それに、第一、米国の大学、首席卒業者という概念が基本ないはずですよ。
成績優秀者には、summa cum laudeという称号があり、通常、順位がトップ10~20%の卒業生に授与されます。
https://en.wikipedia.org/wiki/Latin_honors
その後GM時代の2003~2004にハーバードビジネススクールのExecutive education を卒業しています。
http://www.exed.hbs.edu/Pages/default.aspx
⇒executiveコースなんて、どこのビジネススクールでも、勤務先企業がカネさえ出せば、「入学」できますし、出席して宿題も出してりゃ「卒業」できまっせ。(太田)
これだけでは何だかよく分からない。彼女は北米トヨタから日本本社への抜擢ですから、
北米トヨタの相応の役職の方を調べてググって見ましたら、たまたま女性ばかりですが以下の方がおりました。
Group Vice PresidentのLatondra Newtonさん。
https://jp.linkedin.com/pub/latondra-newton/21/76a/8b0?trk=biz_employee_pub
彼女は学士ですがトヨタ生え抜きですし、卒業したKettering University
<http://www.linkedin.com/edu/school?id=18607&goback=%2Epts_18607_*1_*1_*1_*1_*1_*1&trk=feed-body-name>
は旧GM社研究所でしたので入社してから抜擢されてもおかしくありませんね。
Nancy Scanionさん
https://www.linkedin.com/in/nancyescanlon
彼女はMBAでピカピカの経歴ですし、トヨタに10年以上勤務しています。
きりがないからこれで止めますが、女性役員を欲しいのならば何で上記の2人のどちらかを日本に呼ばなかったのかとなります。以下は憶測ですが、北米トヨタ契約のヘッドハンターがジュリーさんをスカウトして入社した。恐らくGMとペプシコのリファレンスレターの内容が良かったのでしょう。その後頭角を表したので抜擢して日本に呼んでみたら今回の事象が発覚したということなんでしょうね。
3)ニケシュ・アローラさん(ソフトバンク役員)
https://www.linkedin.com/pub/nikesh-arora/70/946/28
≫じゃ、ボストン大学・・まさか、ボストン単科大学(College)のことじゃないことを切に祈ります≪(コラム#7737。太田)
残念ながらBoston college卒でした。
でもこの方はNortheastern大学でPhdを取得しています。
だからグーグル社の役員になれたのではないでしょうか?
州立でなく私立のノースイースタン大学ですね。(日本語wikiやメディアが間違い)
https://en.wikipedia.org/wiki/Northeastern_University
http://www.northeastern.edu/#
⇒そっちのNortheastern大学MBAだったとしても、ランキングは、全米73位であり、ゴミです。
http://www.bloomberg.com/bschools/rankings/
それに、Linkedin掲載の彼の履歴の同大Ph.Dは、honoraryつまり、名誉博士号ですよ。
同大の卒業生としては、大企業(グーグル?)で異例の出世をしたってんで、授与されたんでしょう。
彼、グーグル(?)でどんな魔術を使って頭角を現したんでしょうね。(太田)
これも憶測ですが、リファレンスレターの内容も良く、グーグルでの実績も良かったので孫さんが会って見て採用されたのではないですか。
仕事が出来なければグーグルでNo2に成れませんよ。
<DaTXEeE+>
≫・・・未確認ですが・・・『大山勇夫の日記』・・・に本当に「自分が明日、突撃して死ぬ」という記載があるなら海軍の謀略は決定的だと思います。≪(コラム#7635。CVMIKK0G)
日記があることは、「謀略ではない」ということを証明しています。
なぜなら、軍隊は戦死者の遺品は軍事的機密事項を除去した上で遺族に引き渡すのは常識。
中国軍の空軍は対日戦では、日本に奇襲をかけようとしていたことが諜報によって明らかになっています。
数日前から日本側が虹橋飛行場に偵察を行なっていたと中国側の記録にあります。
大山中尉もそんな偵察員の一人で、通常の偵察に出ただけでしょう。
7月29日に起きた通州事件の詳細が明らかになってきた時期がこの8月初旬です。
従って、偵察任務が危険であることは認識できたことで、万一の場合の覚悟を日記に記したものでしょう。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
朝鮮日報が、次々に、日韓修復を意図したインタビュー記事を載せている。
だから、韓国の政府(国)が悪いって言わにゃダメだよ、小倉さん。↓
「・・・小倉<和夫元駐韓大使>は「このところ韓日関係は悪いと大勢の人が言っているが、現実(reality)と観念(perception)を区別すべき」と語った。「両国関係は本当に悪いのか。貿易・観光は増えている。日本から韓国に向かう人は少し減ったが、(円安などによる)短期的な現象であって、長い目で見れば、両国間の交流は増える傾向にある。にもかかわらず、なぜ皆『関係が悪い』と言うのか。朴槿恵大統領があれこれ、または安倍晋三 首相があれこれ、それで両国関係が悪くなったと皆が言うが、私は同意しない」・・・
<それ、一にかかって韓国政府のせいだって言わにゃあ。(太田)↓>
日本では・・・普通の人々の間にも韓国に対する反感が広がっている・・・
<同意だが、どうして韓国政府の姿勢が、反日→親日→反日、と変わってきたのかを説明しなきゃあ。(太田)↓>
小倉氏は「私個人としては、韓国が過去史を重要視する点は理解できる」と語った。「なぜなら、今の韓国の出発点は日本から独立したところにあるからだ。韓国は、国家のアイデンティティーを維持しつつ北朝鮮と対峙するために『反日感情』を強調してきた。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/19/2015061901324.html
「国論の分裂」なんてなかったのであり、吉田ドクトリンで染め上げられて現在に至ってるんだよ。↓
「・・・添谷芳秀・慶応大教授<は、>・・・「第2次世界大戦の終戦直後、米国は日本を『二度と戦争のできない国』にしようとした。そして作られたのが平和憲法9条だ。だがほどなく冷戦が始まり6・ 25(朝鮮戦争)が起きた。米国は日本と米日安全保障条約を結び、日本に米日同盟の一方の軸を担わせた。その後日本では国論の分裂が続いた。・・・
<韓国だけが信じたいことだけを信じているに決まってんだろ。(太田)↓>
韓国は自分たちが信じたいことだけを信じている。日本も同じだ。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/20/2015062000468.html
現状認識は、小倉さんと共通していて、そこは私も異論はないが・・。↓
「・・・スティーブン・ボスワース元駐韓米国大使<いわく、日韓関係は、>・・・政治はおかしくても、ほかの分野は依然としてうまくいっている。・・・
<歴史認識が間違ってる・・当時の金泳三大統領
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%B3%B3%E4%B8%89
のことが分かっていないと見える。・・・し、かかる将来予測が的中するかどうかは今後の韓国政府次第だよ。(太田)↓>
韓日関係も正常化のためには時間が必要で、今は最悪と思えても、20年前よりはずっと良く、20年先にはさらに良くなっているだろう・・・
歴史が多くの影響を及ぼしている。とはいえ、これは韓日関係に限ったことではない。米国と英国を見るといい。植民社会の影響をいまだに受けている。100年以上過ぎても容易には消えない。・・・
<とにかく、>全て長い目で見るべきだ。現在の状況から政治的利益を得ようとしてはならない。過去史をめぐる日本政府の従来の立場を安倍晋三首相が変えようとしているのではないか、という懸念を抱くよう仕向けてはならない・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/20/2015062000613.html
韓国人は、要は、公の観念、公のルールを守る観念が希薄なんだよ。
(それが、「ひどい国」ってこと。)↓
「MERS:韓国式お見舞い、感染症拡大の一因に・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/20/2015062000562.html
「・・・見舞い客の中には情にほだされて、あるいは「薄情だ」と言われたくないとして、親類や知人の見舞いに行く韓国的な慣習から仕方なく病室を訪れるケースも多い。・・・
医師・・・を対象に「韓国の病気見舞いで最大の問題は何か」と質問したところ、「大声で騒ぐこと」(19.7%)、「酒を飲んで見舞いに来ること」(18.7%)、「一度に大人数で見舞いに来ること」(15%)、「見舞い客が患者のベッドに座ったり横になったりすること」(10%)などの回答があった。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/20/2015062000583.html
議論の段階じゃないよ。
早くそうしなさい!↓
「5年単任大統領、韓国の難題を解決できるか・・・議院内閣制が正解なのかもしれない。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/20/2015062000585.html
欧米の主要メディアの扱いは小さいが・・。↓
「・・・ロシア政府によって解体・国有化された石油会社「ユコス」・・・を巡っては、オランダ・ハーグの国際機関「常設仲裁裁判所」が昨年7月、ロシアによる国有化が違法だったとして、ロシア政府に対して、元株主グループに約500億ドル(約6兆円)を支払うよう命じていた。ロイター通信によると、ロシア政府が判決に従わない姿勢を崩さないため、元株主側がロシアの国有資産を差し押さえるよう、米国、英国、ベルギー、フランスに要請した。ベルギーとフランスで実際にロシア政府が所有する銀行口座の凍結などが進んでいる模様だ。
ロシア外務省は、ベルギーのロシア大使館、欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)のロシア代表部などの銀行口座が凍結されたことに対して、ベルギーの駐ロ大使に強く抗議したことを発表。凍結を解除しなければ、モスクワのベルギー大使館の資産凍結を含む対抗措置をとらざるを得なくなると警告した。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASH6N3HB5H6NUHBI00C.html?_requesturl=articles%2FASH6N3HB5H6NUHBI00C.html
心強いである。↓
「・・・緑茶・・・飲むと風邪をひきにくくなる・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10255758/
<太田>
結局、<HD650(コラム#7737)を>購入しました。
<komuro>
5万円もする HD650 をもう注文したんですね。さすがに決断が早いなぁ。
これは高級ヘッドフォンの中でも「The定番」といった位置付けの製品なので、安心して使ってください。
あと先ほどの逸品館のテストレポートには、オーディオ全般に共通する重要なことが書いてあります。
数百万円もするオーディオ機器を自慢するマニアの方々は、この点を理解していないと感じることがあります。
いわゆるオーディオ評論家だと言えないような事をはっきり書いてくれる清原氏に、敬意を表します。
(以下のHD800/HD700を「超高級機」、HD598/650を「普通に使える高級機」に読み替えて読んでください)
「HD800/700は、バランス重視のHD598/650とは少し違って、さらに高度に音質を追求しているように感じます。けれど高音質の追求には功罪あって、すべての面でHD800/700がHD650/598を凌駕しているのではありません。これはすべてのオーディオ機器に共通することですが、音質を追求すると「音の善し悪し」があからさまに再現されるようになり、ほんの些細なことが不自然に感じられる(違和感を生じる)ようになります。また、このような高音質な製品は、組み合わせるアンプや再生する音楽ソースの品質を厳しく選ぶようになります。結果として高音質が行き過ぎると、音を聞いているのか?音楽を楽しんでいるのか?わからなくなってしまうのです。音は良いけれど、なんだか「情が薄い」と感じる時は要注意です。」
<K.K>
≫メモ帳で開かれました。(太田)≪
秀丸が既定のプログラムに指定されているのは、txtファイルでした。iniファイルはメモ帳でOKです。
≫Name=default-1399613367308 となっていたので、-1399613367308 を削除しました。(太田)≪
ちょっと、どうして末尾に数字があったのかはわからないですが、Firefoxが正常に動作しているようであれば問題ないと思います。
それで、太田さん、15日からのトラブル、もしくは、バックアップに関して何か疑問や知っておきたいこと等あるでしょうか?
(Windows10インストール後も同様のバックアップを設定する予定です。)
<太田>
<20>日<中に>バックアップの設定ができるかどうか分かりませんが、やってから考えます。
だけど、恐らく、私の能力では、「疑問や知っておきたいこと等」が出てこない ではないでしょうか。
・・・
20日23:54にバックアップの設定を完了しました。
パソコンを切るので、検証は21日に行います。
<K.K>
太田さん、15日からのトラブルに関してですが、システムの問題であれば、最悪Windows再インストールによって復元可能、一方データは完全に失われてしまえば復元不可ということは、太田さんも理解されていると思います。
そこで、15日から生じたトラブルに関してまとめましたので、目を通された上で、今後は同様のトラブルは回避し得ると太田さんが思えるかどうか、お聞かせください。
-トラブルまとめ-
・昨年11月4日
システムバックアップのバックアップ対象を変更したつもりが、[消去禁止領域][システムで予約済み][System(C:)][Data0(D:)]のままであった。
原因:私はてっきり[Data0(D:)]を外したと思いこみ、太田さんは[Data0(D:)]はそのままでよいと思っていた。
対策:すでに[Data0]をシステムバックアップのバックアップ対象から外しました。
・~6月15日まで
この間、システムバックアップで[Data0(D:)]もバックアップされていた。3月30日は月曜日なので、3月30日に初めてパソコンを起動した時(恐らくは朝)、[Data0(D:)]がバックアップされた。
対策:[Data0]をバックアップ対象から外しましたので、特に何か対策する必要はないと思います。
・6月15日・16日
システムリカバリを行ったところ、リカバリに失敗し、Epsonパソコンが起動しなくなった。
原因:AcronisTrueImageのWindowsからのリカバリは、数回に1度の頻度で失敗する。
対策:健全なシステムバックアップファイルさえあれば、USBディスクからリカバリが可能ですので、特に対策する必要はないと思います。
USBディスクからリカバリを行おうとしたところ、昨年6月17日にUSBディスクから取ったはずのバックアップファイルが内蔵HDDから消えていた。
(6月17日のバックアップファイルがこの時点で消えていたことから、Windowsからリカバリを行おうとした際に、Data0のリカバリも行ってしまった/行われてしまった可能性が大です。また、この時点で、[System(C:)]と[Data0(D:)]は3月30日の状態にリカバリされていた可能性が大です。)
原因:システムバックアップの初期設定では、tibファイルはバックアップされない。
対策:Windows10インストール後に、新しくUSBディスクからバックアップを取り、外付けHDDに保存する予定です。
USBディスクからリカバリを行おうとリカバリの設定を進めたところ、SSDのパーティションが本来、
[消去禁止領域 490MB][システムで予約済み 100MB][System(C:) 118.7GB]
であるはずのところ、
[消去禁止領域 490MB][システムで予約済み 100MB][消去禁止領域 118.7GB]
と、[System(C:)]が[消去禁止領域]になってしまっていた。
⇒その結果、どういう障害が発生したんでしたっけ?(太田)
原因:この時点では、USBからのリカバリを行っていないこと、Windowsで取ったバックアップファイルを元にWindowsからリカバリを行おうとした場合リカバリ先は自動で判別されることから、AcronisTrueImageが原因でパーティションがおかしくなってしまった可能性が大です。この部分に関しては、AcronisTrueImageが少しおかしいと言えるかもしれません。
対策:i)Windowsからリカバリを行う際には、Windowsから取ったバックアップファイルからSystem(C:)のみのリカバリを行う、ii)USBディスクからリカバリを行う際には、USBから取ったバックアップファイルからSystem(C:)のみのリカバリ、もしくは、ディスク全体のリカバリを行う、という方法に限定すれば大丈夫だと思います。
USBディスクからのリカバリには成功したが、Windowsは起動せず、アンダースコアのみが表示されていたので、MBR等がおかしいと判断。Microsoft供給のインストールディスクが無いので、Windows7再インストールを決断。内蔵HDDをDisableにしたところ、Windows8.1が起動。
原因:何らかの原因でSSDとHDDの起動順位が入れ替わっていたところ、HDDをDisableにしたので、SSDの起動順位が1番に戻った、という可能性が一番大きいと思います。では、なぜ起動順位が入れ替わってしまったかですが、特定が容易ではなくわかりません。
対策:気にしない。(起動順位の入れ替わりが頻発するのでなければ、気にする必要はないと思います。)
Windowsが起動したが、秀丸が消えていた。
原因:今年の1月に秀丸を32bitから64bitに変更した際、秀丸がアンインストールされている状態の時システムバックアップが行われ、USBディスクからこの時点にリカバリしたのではないか、と私は推測します。
(従って、この時点で、[System(C:)]は1月26日朝の状態、[Data0(D:)]は3月30日朝の状態、であったのではないかと思います。)
対策:USBからリカバリした後、もう一度Windowsから日付のはっきりとしたリカバリポイントへリカバリするようにすればよいと思います。実際に今回も3月上旬に再度リカバリしているわけですし。
この時点で、[Data0(D:)]は6月15日リカバリ失敗直前の状態から、3月30日朝の状態に変化していた。Windows起動後1分以内に、BunBackupが[Data0(D:)](3月30日の)状態を、[Data2(K:)][DATA_USB1][OneDrive]へ一斉にミラーリングし、同時にミラーリング時の差分の[BunBackup世代管理]フォルダへの保存が行われた。
(4月の日記ファイル・5月の日記ファイルを例に説明しますと、6月15日の状態では4・5月の日記ファイルは存在し、3月30日の状態では存在しないわけですから、Windowsが起動できるようになった直後のBunBackupから見ると4・5月の日記ファイルは[Data0]から削除されたと見えるわけです。そこで、BunBackupは[K:Nobumasa Ohta\Documents][DATA_USB1][OneDrive]から4・5月の日記ファイルを削除し、ミラーリングの差分(削除ですから差分はファイル全体になります)を[世代2015-06-15]に保存した、という操作が行われた次第です。)
原因:BunBackupの動作は正しいです。
対策:EpsonPCに関して何かおかしいと感じたら、外付けHDD(Kドライブの方)もしくはUSBディスク(DATA_USB1)をEpsonPCから取り外し(取り外す1分前までのデータは保全されることになります)、EpsonPCが正常であると判断できるまで接続しないようにしてください。
<太田>
「今後は同様のトラブルは回避し得ると太田さんが思えるか」についてですが、「今後、同様のトラブルが発生しても対処し得ると」「思える」ですね。
最後に、余りにも初歩的な質問で恐縮ですが、外付けハードディスク(K)に、今までもファイルのバックアップがなされていましたが、この仕組みはどうなっているんでしたかね。
<K.K>
Bunbackupの設定がどうなっているかをお聞きになっているのだと思います。
まず、通常はWindowsと同じドライブ(EpsonPCの場合:System(C:))にあるはずの、[アドレス帳]、[お気に入り]、[ダウンロード]、[ドキュメント]、[ピクチャ]、[ビデオ]、[ミュージック]、[リンク]、[検索]、[保存したゲーム]の10個のフォルダ(以下「10個のフォルダ」と呼びます)は、Dドライブ(Data0)に移動させてあることを思い出してください。
上記10個のフォルダは、Dドライブへ移動させてありますから、System(C:)のリカバリの影響は受けません。
([デスクトップ]フォルダは移動させていないことに注意してください。)
上記「10個のフォルダ」に関しては、BunBackupによって、変更(削除を含む)があった場合に限り、1分以内に、変更後の状態が[Data2(K:)]ドライブの同じ名前のフォルダに、変更前の状態が[K:\Bunback世代管理]フォルダ内の[世代yyyy-mm-dd]という名前のフォルダに、保存されるようになっています。
ここでいう変更とは、新規作成、異なるサイズ、新しい時刻であり、ほとんどの編集操作はカバーされていると思います。
(つまり、Kドライブへのバックアップは、Acronisではなく、BunBackupの動作によるものだということです。)
ただし、[ダウンロード]と[ビデオ]に関しては、世代管理を設定しておらず、変更前の状態は世代管理フォルダには保存されない設定にしてあります。([ダウンロード]と[ビデオ]フォルダ内には、容量の大きいビデオファイルが存在する可能性が高く、世代管理を行うと、外付けHDDの容量を圧迫する為。)
さらに、[ドキュメント]フォルダに関しては、変更があった場合に限り、1分以内に、変更後の状態が、[DATA_USB1]および[OneDrive]にも保存されるようになっています。
(USBディスクとOneDriveへの保存も、BunBackupの動作によるものだということです。)
世代管理フォルダの保存期間は、[ドキュメント]に関しては180日、その他のフォルダに関しては90日に設定してあります。例えば、[ドキュメント]フォルダからファイルを削除し、ゴミ箱から削除したとしても、180日以内であれば世代管理フォルダに保存されている、また、180日以内であればどの日付の状態のものも保存されているということです。
(例えば、Dドライブの6月の日記ファイルを開いたら、今月5日のデータが無くなってしまっていたと仮定してください。この場合、5日の日に確実に保存したのであれば、失った5日のデータを世代管理から復元できる可能性が高いといです。)
だいたい上記のような仕組みです。
<太田>
・・・「⇒その結果、どういう障害が発生したんでしたっけ?(太田)」についても、お手すきの時に教えてください。
<K.K>
すみません、うっかり見過ごしていました。
[System(C:)]が[消去禁止領域]になってしまったこと自体が障害(リカバリ失敗)の結果であった、といった方がいいでしょうか。
障害があったとすれば、[System(C:)]が[消去禁止領域]になってしまった結果、バックアップファイルの[System(C:)]をどのパーティションにリカバリしてよいか、メールでのやりとりではわかりにくくなってしまった、という感じです。
USBディスクから、SSD全体のバックアップをとっておけば、パーティション構造がおかしくなっても、ディスク全体をリカバリしてしまえば、起動可能になりますので、この点もそれほど心配する必要はないと思います。
皆さんとディスカッション(続x2665)
- 公開日: