太田述正コラム#7791(2015.7.17)
<皆さんとディスカッション(続x2691)>
<太田>(ツイッターより)
「英国を拠点とする国際コンサルタント会社…は14日、文化など非軍事の国力「ソフトパワー」の世界ランキングを発表した。1位が英国、2位がドイツ、3位が米国。日本は8位だった。…
日本はアジア諸国でトップとなり、教育や企業活動で高ポイントとなった。…
「日本は独自の文化や技術開発力で優れている」と…する一方、日本の弱点として「高い教育を受けていても英語によるコミュニケーションができないこと」と指摘している。…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0716/c94475-8921585.html
「独自の」じゃなく「最も普遍的な」だけど、日本語ができないことが世界の弱点で、それに気付かない。
「ピース又吉…芥川賞…」
http://www.akb48matomemory.com/archives/1034352480.html
「太田雄貴…金メダル…」
http://hamusoku.com/archives/8897152.html
投稿がオモロイ。
モチ後者の方が断然スゴイ。
新人v.全員、日本v.世界 、順境v.逆境、基準不明確V.明確。
<唯我独尊>
いつまでも無料読者でごめんなさい・・・ペコリ。
≫「防衛白書を2回編纂した私が・・・(中略)・・・半年の訓練で「第一線部隊における活躍が期待されます」ってのもウソ。≪(コラム#7789。太田)
経験では、個人差はありますが、なんとか活躍できそうになるには1年半ほどかかると感じました。
それでも、使いものになる基礎だけが身についたという程度です。
そのような中、災害派遣にはたびたび出動しました(させられました・・・とほほ)。
その頃は、なぜか死を身近に意識することはなかったのですが、若かったからでしょうか。
除隊までの間は、体力と心は自慢できるほどに?しっかりと鍛えられました。
このことが、その後の人生にどれほど役に立ったことでしょう。
<太田>
無料読者であろうと、機会があったら、オフ会に、気楽にご参加ください。
<TA>
≫とにかく、予算定員を充足しなきゃ、どんどん予算定員そのものを減らされちゃう一方、一般隊員として入って来る人々も、大部分は軍隊的部分なんて興味なくって、短期間で、心身を鍛えるとか礼儀作法を身に着けるとか大型免許を取得するとか、といった目的なんだから、両者の利害が折り合う程度の高い回転率が維持されてるってこと。そんな一般隊員の大部分は、だから、「有事」には、ものの役になんて立たないさ。≪(コラム#7789。太田)
「短期間」・「高い回転率」の意味がわからなかったのですが、任期制隊員(こういう制度があるとは知りませんでした)のことですね。↓
「18~26歳を対象に2~3年の任期付きで採用される「任期制自衛官」への道が「超狭き門」になっている。厳しい雇用情勢を反映し、任期を満了しても民間へ転職せず部隊に残る自衛官が増え、新規採用枠が圧迫されているためだ。2009年度の採用予定者数は20年前の1割強にまで激減。不況のあおりで第一線の若手の層が薄くなることに、防衛省では懸念の声が出始めている。・・・
09年度に防衛省が計画している任期制自衛官の採用予定者数は約2550人。08年度当初の採用計画と比べて30%程度、20年前の1989年と比べると約12%にとどまる。・・・
自衛隊では、大型特殊運転免許や自動車整備士、ボイラー技士、電気工事士など、部隊での業務に必要な各種資格を取得できる。応募者にとっては、入隊中に取得した資格を任期後に民間企業への転職に生かせるのが利点だった。
「生涯の就職口ではなく、期間限定なので若い隊員を確保しやすかった。隊員も様々な特技を身につけられ、満了後に民間に転職するときにも付加価値がつく。双方に利点がある制度だ」と、陸上自衛隊のある幹部は説明する。
バブル期には、全自衛官の約30%にあたる7万5千人が任期制(89年度)。2期目に任期を継続した自衛官は4割(90年度)程度だった。
ところが、バブル崩壊後には任期後も隊に残る道を選ぶ人が急増。93~02年度の間に70~80%に及んだ。こうして「辞めない任期制自衛官」が徐々に増えていったと防衛省は分析している。・・・」
http://www.asahi.com/special/08017/TKY201002080379.html
「二等陸・海・空士として採用される任期制隊員(一般2士)の扱いは契約社員と同じで、普通の公務員のように定年まで身分が約束されている曹へ必ず昇任できる保証は無い(ただし、近年の就職情報サイトでは二等陸海空士の募集では「正社員」の区分で公開されている)。・・・
任期制隊員は任期が満了すると特例退職手当(任期満了退職金)が支給される。・・・
任期制隊員から曹の昇任は所属部隊ごとに行われ、部隊の状況にもよるが概ね10人に1人の割合という狭き門である。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AB_(%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A)
≫私は防衛庁時代、自衛官の若年定年制反対論者でした。(ちなみに、任期制自衛官制度廃止論者でもありました。)≪(コラム#2205。太田)
太田さんが任期性自衛官制度を廃止すべきだとお考えの理由をお聞かせください。
また、こういった制度は他の先進諸国においても存在するのか、また、徴兵制によって徴兵された兵士との練度・士気の高低および指揮運用上の相違についてもお聞かせください。
<太田>
>任期性自衛官制度を廃止すべき・・・理由<?>
「自衛官の若年定年制<に>反対」した理由と同じですよ。
体力勝負の非熟練業務が減る一方の現代軍隊にあって、終身雇用制であってマズイはずがないし、第一、少子化の進行する日本で、(他方で、同時に、派遣社員のウェートが高まりつつある日本で、)相対的に質の高い人材を確保するためには、むしろ、積極的に全終身雇用制にすべきだ、と考えたのです。
しかし、お示しのデータを見ると、結果的には、意図せざる結果として、私の推奨した通りの自衛隊になりつつあるようですね。
>また、こういった制度は他の先進諸国においても存在するのか、また、徴兵制によって徴兵された兵士との練度・士気の高低および指揮運用上の相違についてもお聞かせください。
私は、米英のことしか良く知らないのですが、危険が一杯の銃社会の、しかも、軍人であることが家業化しつつある、言ってみれば、生れ落ちた時から軍人として育てられた、人々が兵士となる米国や、本来の生業が戦争で、将校になるような人は、パブリックスクール等で何年もの将校たるべき教育訓練を受け、士官学校を9か月間で卒業できてすぐ将校として任官できるイギリス、と日本じゃあ、事情が違い過ぎて、一般論を展開するのは困難ですね。
(日支戦争/太平洋戦争当時の帝国陸軍が、使い物になる兵士を作るためにどれほど苦労をしたか、が思い起こされます。)
なお、下掲を見ると、終身雇用化しつつある自衛隊の隊員にあっても、防衛省は、リクルートの際に、精神面において平均値並以上であることを見極めるところまでは依然として行っていない、というか、そんなことをしていては所要の数を到底確保できない、という事情が読み取れます。↓
「・・・2004年から06年にかけてイラクに派遣された陸上自衛隊員・・・約5480人は、精神的に健全であると確認したうえで選ばれた精鋭たちです。そのうち21人が自殺した・・・
「アメリカで社会問題になっているイラク帰還兵の心的外傷後ストレス障害(PTSD)はコンバット(戦闘)ストレスとも呼ばれ、目の前で敵を殺したり、味方が殺されたりしたときに起きます。惨事を経験したショックによる『高強度ストレス』です。一方、自衛隊員が直面したのはおもに人間関係や仕事の単調さなどによる『低強度ストレス』で、質的に全く違います。極論すれば、日常のストレスと変わらないものでした」・・・
多忙な、あるいは単調な任務、職務の変更、環境の激変、対人関係といったストレスが凝縮されていました。一部の緊迫した場面をのぞけば、情報不足、裁量権のなさ、不適切な評価といった要因からストレスをためこんでいたのです」・・・」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11863701.html
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
WSJが英文日経の稲田朋美衆院議員を持ち上げてる記事にURLを貼ってた。
(彼女の眼鏡、度が入ってないとは知らんかった。(太田))↓
The rise of LDP’s ‘Joan of Arc’・・・
<彼女が、芦部憲法を持ち出して、細野をギャフンと言わせた話は面白い。(太田)↓>
”The LDP should heed the opinion of one of Japan’s foremost constitutional experts,” Hosono said.
Inada countered: “One of Japan’s foremost constitutional experts, Nobuyoshi Ashibe, wrote that the Self-Defense Forces are unconstitutional in ‘Constitution,’ widely seen as the best textbook on the nation’s supreme law.” Hasebe is known to ascribe to Ashibe’s views.
“So you think the SDF is unconstitutional?” she asked.・・・
http://asia.nikkei.com/magazine/20150709-AmericAsian/Politics-Economy/The-rise-of-LDP-s-Joan-of-Arc
日経にFTの岩田聡追悼長文記事が邦訳転載されていた。↓
「ゲームに魔法を入れた任天堂の魔術師たち ・・・」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89379170W5A710C1000000/
ハウステンボスのロボット従業員ホテルの話、欧米の主要メディアの殆んどに大きく取り上げられてるね。↓
Robots to staff Nagasaki hotel. Why is Japan embracing its new workforce?・・・
http://www.csmonitor.com/World/Global-News/2015/0716/Robots-to-staff-Nagasaki-hotel.-Why-is-Japan-embracing-its-new-workforce
日本刀の素晴らしさを詳しく解説した記事だ。↓
http://edition.cnn.com/2015/07/15/design/samurai-swords/index.html
中共じゃあ、当局系の方が、並の人民達よりも、人間主義理解が不十分だなあ。↓
<江戸時代じゃなく、弥生時代の大昔から、縄文人が弥生人を「教育」してきたんだよ。(太田)↓>
「・・・日本人の国民性は「敗戦後に米国人から民主主義を植え付けられたことで醸成されたものではない」と伝え、日本人の良い習慣は江戸時代などはるか昔からの「管理」のなかで養われたものであると指摘。「当時は武士が修養を積み、武士が国を治めるうえで人びとに決まりを守らせた」とし、そうした歴史が現代の日本にも影響を残していると論じた。
<「他人からどう見られるか」じゃなく、「自分に備わっている人間主義が自分に何を促しているか」だー!(太田)↓>
また、中国人は日本の<文>化について「恥の文化」であると認識していると伝える一方、日本人にとっての「恥」とは神に対するものでもなく、宗教上の戒律によるものでもなく、「周囲の人びとの目」に対するものであると指摘。つまり、人のうわさになることを嫌い、そのために自分の行動を律し、恥をかくことを避けようとすると論じたほか、日本人は「行動の正しさ」ではなく、「他人からどう見られるか」を基準に行動すると主張した。
<「小さな集団」どころか、「大きな集団」でさえなく、「全ての自然、全ての生き物、全ての人」だわさ。(太田)↓>
そのほか記事は、日本人の集団を尊重する考え方を表したものとして「1人の日本人は虫にすぎないが、3人集まれば龍になる」という言葉もあると伝える一方、東日本大震災の際には放射性廃棄物の引き取り手がなく、大きな問題となったことを紹介。日本人は大きな集団よりも小さな集団を尊重する傾向にあると論じた。」
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%81%ae%e3%80%8c%e5%9b%bd%e6%b0%91%e6%80%a7%e3%80%8d%e3%82%92%e8%aa%a4%e8%a7%a3%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e4%ba%ba%ef%bc%9d%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2/ar-AAd1Z6Q?ocid=iehp
中共当局が強力なテコ入れ策を講じたことで、中共の株式市場の信用は地に堕ちたとさ。
(もともと、中共が資本主義であることの見せ金としての市場に過ぎないんだよ。(太田))↓
・・・China’s temporary success at manipulating a share-price rebound has come at a terrible longer-term cost. ・・・
http://foreignpolicy.com/2015/07/16/china-destroyed-its-stock-market-in-order-to-save-it/?wp_login_redirect=0
生産責任制を始めたとされる万里(Wan Li)逝去記事だ。
(トウ小平の完全復活は1978年12月
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E5%9B%BD%E9%8B%92
だが、1977年7月には既に事実上復活していた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E5%B0%8F%E5%B9%B3
一方で、万里が安徽省(Anhui Province)担当となったのは、1977年5月
https://en.wikipedia.org/wiki/Wan_Li
であるところ、この記事では彼個人の責任で同省に生産責任制を導入したとされているが、「1978年11月、安徽省鳳陽県小崗村の農民18人<が>「生死状」を連判し、村内の土地を分配し生産請負を開始した」ことが始まりであった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%94%A3%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E5%88%B6
ところ、この動きの万里による追認は、当然、トウの了解の下で行われたはずだ。
どうして、これが了解され推進されたか?
出発点こそ違うけれど、要は、日本の戦後の農地改革に倣っただけであって、これが、中共の日本型政治経済体制継受の第一弾だった、と私は見ている次第だ。(太田))↓
・・・Household contract farming, as it came to be called, was anathema to the precepts of Mao, and Mr. Wan ducked and wove politically to keep the policies alive. Deng waited until 1980 to give guarded support, though other reform-minded officials were skeptical and newspapers denounced the idea. But over time Mr. Wan and others became convinced that it was time to break with the past. A crucial ally was Zhao Ziyang, the future premier and party general secretary.・・・
http://www.nytimes.com/2015/07/17/world/asia/wan-li-who-helped-chinas-farmers-emerge-from-mao-era-dies-at-98.html?ref=world&_r=0
今回の合意で、IAEAは、24日以内に、イラン国内の望む所に査察に行けることになったので、イランが隠して核開発するのは不可能になった、とさ。
(「開発」ができなくたって、「研究」は資金が潤沢になるんだから、より促進されるさ。(太田))↓
・・・It does allow the IAEA to go anywhere — including military sites — if there is evidence of undeclared facilities hosting nuclear activities. But, if Iran declined to grant access, a complicated dispute-resolution negotiation process would ensue under which Iran would have to negotiate first with the IAEA and then with the Joint Commission created to oversee implementation of the deal. This process could take up to 24 days. (On day 25, if Iran still refused access, it would be in noncompliance with the agreement, and sanctions could be reintroduced.)・・・
<検知能力の向上で、24日以内なら、核開発の痕跡を発見することが可能になっている、と。↓>
An access delay — even one of 24 days — wouldn’t make any material difference to the IAEA’s ability to detect undeclared nuclear activities.・・・
http://foreignpolicy.com/2015/07/16/iran-aint-gonna-sneak-out-under-this-deal-verification-inspections/
サウディの元駐米大使で前諜報機関の長が、今次イランとの核合意は、かつての北朝鮮の核合意よりはるかに問題だとオバマ政権は自覚しながら、合意した、と非難。↓
Prince Bandar bin Sultan, the Saudi ambassador to the United States between 1981 and 2005, has written a damning column in which he compares the Iran nuclear deal to the failed nuclear deal with North Korea — and concludes it will have even worse consequences.
<これで、中東は一層乱れることに、と。↓>
・・・Badar suggests that President Obama is knowingly making a bad deal, while President Bill Clinton had made a deal with North Korea with the best intentions and the best information he had. The new deal will “wreak havoc” in the Middle East, which is already destabilized due to Iranian actions, Bandar writes.・・・
https://www.washingtonpost.com/blogs/worldviews/wp/2015/07/16/saudi-prince-bandar-says-iran-nuke-deal-worse-than-failed-north-korea-deal/?hpid=z8
ドイツの現在の繁栄は、その他のEU諸国の搾取の上に成り立っているとさ。↓
<東独併合で低賃金だが能力は西独と同じ労働者を大量に確保した上、ユーロという、マルクより弱い通貨を採用したことで、二重に競争力が向上した、と。↓>
・・・Germany’s success as an exporter in recent years has relied on two enormous changes. One is reunification, which instantly brought millions of low-wage workers into its economy — the equivalent of the United States annexing Mexico, if all Mexicans already spoke English and shared American customs at work and at home. The other is the euro, which took perhaps the world’s strongest currency, the deutsche mark, and diluted it with the weaker currencies of the rest of the eurozone.
Low wages and a devalued currency can turn any economy, especially one with tariff-free access to hundreds of millions of consumers, into an exporting powerhouse.・・・
http://foreignpolicy.com/2015/07/16/germanys-moral-obligation-to-greece-eurozone/
ドイツに反発して、ドイツ製品ボイコットや、メルケルや蔵相をヒットラーやIsisの死刑執行人に準える動きが出てきている。↓
・・・In the aftermath of the deal with Greece, the hashtag #Boycottgermany — calling on users not to buy German products — has started trending on Twitter. Evoking Hannibal Lecter, the cannibal from “The Silence of the Lambs,” some are sharing caricatures depicting Merkel as an E.U.-eating “Angela Lecter.” A cartoon portraying Wolfgang Schauble — Merkel’s even-harder-line finance minister — as a knife-wielding killer from the Islamic State militant group has gone viral.・・・
<ドイツに批判的な、米クルーグマン教授に対しては、逆にドイツ人達から、ユダヤ人がナチスの逆マネをしてドイツ人を迫害している、といったヘイトメールが送られてきている。↓>
In the United States, New York Times columnist Paul Krugman this week noted the hate mail he had received from Germany for repeatedly criticizing its tough line on fiscal reforms. The Germans, he wrote, had suggested that as a Jew, he should know “the dangers of demonizing a people.” To that, Krugman responded with sarcasm: “Because criticizing a nation’s economic ideology is just like declaring its people subhuman.”・・・
https://www.washingtonpost.com/world/europe/greece-bailout-revives-image-of-the-cruel-german/2015/07/16/bcf468d8-2a74-11e5-960f-22c4ba982ed4_story.html
その憎まれっ子のドイツ蔵相が、ギリシャは、ユーロ離脱した方がよろしい、と語って、更なる顰蹙を買っている。↓
・・・the German finance minister, Wolfgang Schauble, suggested that Greece would get its best shot at a substantial cut in its debt only if it was willing to give up membership in the European common currency. ・・・
http://www.nytimes.com/2015/07/17/world/europe/eurozone-greece-debt-germany.html?ref=world
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#7792(2015.7.17)
<米独立革命の罪(その3)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2691)
- 公開日: