太田述正コラム#7795(2015.7.19)
<皆さんとディスカッション(続x2693)>
<太田>(ツイッターより)
 「…内閣支持率は37・7%で、前回6月の47・4%から9・7ポイント急落した。不支持率は51・6%(前回43・0%)と過半数に達し<た。>…」
http://www.sankei.com/politics/news/150718/plt1507180023-n1.html
 中共のヤラセだとは知らず身を削って法案通過に努める安倍首相を訪中時大歓迎するであろう習閣下。
「…日本の女子スポーツは、男子よりも世界ランキングが高い傾向にある。…
 日本だと男性と女性が一緒に練習をするというのが、いろいろなスポーツで当たり前にあ<る>。…男子の中で練習することのメリットは、単純に自分より強い相手と練習ができることだけではない。…
 自分より強いのが当たり前という男子と練習してきた女子選手たちは、良い意味でリラックスしてプレーできる。
 男子が周りの評価や結果を追い求める傾向になるのに対し、女子は自らの成長に集中できる…
 女子スポーツの強さの秘密は、彼女たちが見せる笑顔の中にもあったようだ。…
 男子が血相を変えて取り組む姿になんとも言えない哀愁を感じてしまう…」
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e5%a5%b3%e5%ad%90%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84%e3%81%af%e3%80%81%e3%81%aa%e3%81%9c%e5%bc%b7%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f/ar-AAdaiCZ?ocid=iehp#page=2
 そうか、ようやく分かったよ。
 ほぼ世界唯一の、男女を画然と分けない、女性優位でかつ中性的文化の日本だからこそ、なでしこ、東洋の魔女、そして、レスリング、柔道なんかで、日本の女子スポーツが強かったんだねえ。
「…岸見一郎氏<は、>…「フロイトは、人間には『攻撃本能』がある、と主張していたが、一方でアドラーは『人間は皆、仲間だ』と考えた」と述べ「フロイトのように考えれば戦争が必然ということになるが、アドラーの考え方に基づけば共同体を考えるようになる」と指摘した。
 岸見氏は安倍政権が平和憲法の解釈変更によって「戦争のできる日本」をつくろうとしていることを批判した。
 「私の本が韓国でベストセラーになっているという現象について、日本のメディアは報じていない。
 日本人の書いた本が韓国でこんなに売れている、という事実を知らせたくないわけだ。…」
 前に太田コラム読者が指摘していたように、彼、アドラーの口を借りて人間主義を語ってるんで、人間主義既普及の日本より未普及の韓国で、しかもアドラーを魔除けにして日本隠ししてるから、売れてるんだよ。安倍批判をさせてるのも彼自身の中の人間主義/縄文性に他ならない。全く分かってない岸見サン、歯痒い限りだわ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/07/18/2015071800549.html
<太田>
 それでは、その他の生地の紹介です。
 カズオ・イシグロに両親は日本語の読み書きは教えなかったようだ。
 何と致命的にもったいないことか。↓
 「・・・ホームズを初めて知ったのは日本語で。9歳か10歳の頃でした。母が『まだらの紐(ひも)』を読んでくれたのです。怖くて、数日間、眠れなくなったのですが、なぜかまたすぐ読みたくなって図書館に行き、英語でも読むようになりました。・・・
 谷崎潤一郎を読んだのは20代の頃。それまでは、ボブ・ディランの音楽などアメリカ文化が好きで、日本文化にはあまり興味がありませんでした。でも、ある時、ふいに日本について書いてみたくなり、日本の映画や本に触れるようになりました。
 今でこそ、英国でも米国でも村上春樹さんの本は、信じられないほどに人気ですが、当時英語で読めた日本の作家は三島由紀夫、川端康成と谷崎くらいしかなくて。その中で、一番響いたのが谷崎でした。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASH7H4D4JH7HUCVL00R.html
 人間主義的ゲームなのね。↓
 「日本発の参加型イベント「リアル脱出ゲーム」が世界中で大ブーム!・・・
 チームで協力して謎解きをする楽しさと達成感が、一人で画面を見つめるだけの通常のゲームにはない魅力・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10366112/
 (ラスベガス近郊で)暗殺用ドローンを操縦している、米空軍兵士達1,200人の現態勢を維持するのに当局は四苦八苦。↓
 ・・・the Air Force expects to lose a sizable proportion of its current roster of 1,200 drone pilots as they approach the end of their contractual service obligations.
 <教育訓練中の要員候補は、所要数の2分の1。↓>
 As for drone pilots in training? Only about half have been meeting the Air Force’s current requirements・・・
 <12時間にも及ぶことのある勤務にへとへと。↓>
 Due to the job’s demanding nature–which can involve maneuvering many screens for up to 12 hours at a time to stalk and strike targets overseas–stress levels are high among drone pilots・・・
 <しかも、PTSD罹患率は、ホンモノの戦闘機パイロット並。↓>
 Additionally,・・・drone operators experienced the same rates of post-traumatic stress disorder as aircraft pilots in combat. ・・・
 <で、当局は、来年から、年1万5千ドルのボーナス支給を決定。しかも、最初に数年間の契約のボーナス総額の半分を支給する。↓>
 ・・・the new program will now include a “Critical Skills Retention Bonus” as of next year, meaning that if pilots agree to continue their work for a contractually bound five or nine years, they are eligible to receive $15,000 a year as a bonus. What’s more, half of that total could be available the moment they put a pen to paper, meaning that people sticking around for the next few years could make a pretty penny on the spot.・・・
http://www.newsweek.com/air-force-offering-drone-pilots-sizable-bonuses-355183
 子供の時のエリザベス女王が、ナチス的敬礼をしている動画が発掘され、英国で騒ぎに。↓
 <当時の地理的意味での欧州じゃ、反共の方が反ファシズムより強かった。↓>
 ・・・antisemitism was rife across Europe, as was an overwhelming focus on the “red threat” from communism, rather than the rise of fascism.
 <後のエドワード8世も弟のジョージ6世も、母親、及び、曽祖父がドイツ人だったので、親独だった。↓>
 The German links of the royals were strong – George VI and Edward VIII were both of German descent through their mother Mary of Teck and great-grandfather Prince Albert.
 <エリザベスのご夫君のフィリップ殿下の4人の姉妹中、3人はナチス党員で、残りの1人は独空軍パイロットと結婚していたので、フィリップの結婚式には招かれなかった。↓>
 Prince Philip had four sisters, three of whom were members of the Nazi party and one married to a Luftwaffe pilot. Philip’s family were not invited to his 1947 wedding to Princess Elizabeth because of how such wartime connections might go down with the public, but they holidayed discreetly at royal houses as family guests.
 <後のオランダ女王のベアトリスの父親は独親衛隊員だったが、フィリップの親友で、戦時中英国に亡命して来て、英諜報機関での勤務を希望したのをフィリップが後押ししたことがある。↓>
 Philip’s friend Prince Bernhard, father of Queen Beatrix of the Netherlands, was in the SS. He fled to England during the second world war and asked to work in British Intelligence, much to the suspicion of the War Admiralty. But King George VI insisted, even lobbying Churchill, and he was set to work in the Allied War Planning Councils.・・・
 <エドワード8世が皇太子時代からナチの熱烈なファンであったことは有名。王位を捨ててからも、生涯、ヒットラーへの敬意を抱き続けた。↓>
 Edward VIII, who had abdicated by 1936 to marry Wallis Simpson, also gave a Nazi salute to Hitler. Edward first began communicating with Hitler around the time of this footage and was photographed with him in 1937 in Munich — with the Fuhrer hoping he might become his “puppet king”. The sentiments of the Queen’s uncle were “tantamount to treason”, historian John Costello said, as the then-Duke told a reporter during the war: “It would be a tragic thing for the world if Hitler was overthrown, Hitler is the right and logical leader of the German people. Hitler is a very great man.”
 <彼は、ユダヤ人とアカに対抗するため、英独が同盟関係を取り結ぶことを希望した。↓>
 The Duke of Windsor thought Britain had to be bombed into an alliance with the Third Reich and blamed “Jews and Reds” for the war, says Dr Karina Urbach, a historian at the University of London, She described the Sun’s film as “remarkable” for showing that Edward “was already welcoming the Hitler regime as Prince of Wales”.・・・
 <当時の英王室は、共産主義者に親戚であるロマノフ王家一家を殺されたことで、ガチガチの反共となり、反共を掲げるファシズムに親近感を抱いていた。↓>
 It is really important to understand that the attitude to fascism was determined by the attitude to communism and the royal family is very anti-communist because their relatives were killed by communists. They see fascism as a positive thing.
 <映像に映っているのは、エリザベス姉妹と彼女達の母親とエドワード(8世)で、(彼が促す形で)全員がナチス式敬礼をしているが、これを撮っていたのは、彼女達の父親であるジョージ(6世)である可能性が高い。↓>
 “My suspicion is that George VI (Edward’s brother) is filming this. He always filmed. It’s a person close to the children filming them and encouraging this.” She said it was time the issue of Edward’s politics was “brought into the open”.
http://www.theguardian.com/uk-news/2015/jul/18/queen-nazi-salute-video-royal-home-movie-
 キッスを掘り下げた記事だ。↓
 <キッス文化は世界の半分未満。
 (日本はこの半分未満に一応属する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E5%90%BB (太田))↓>
 ・・・ only 46% of cultures kiss mouth-to-mouth・・・
 <かつて、欧米人は、キッス文化は先進性の象徴だと傲慢にも思い込んでいた。↓>
 ・・・many historical accounts of kissing behaviours assume European kissing had been a mark of “civilised” culture, while not using the lips implied people were “savages”, “primitive” or “barbaric”.・・・
 <最初に文献にキッスが登場するのはサンスクリット。(ギリシャでもローマでも盛ん。)↓>
 The first literary evidence for kissing dates back 3,500 years to India’s Vedic Sanskrit texts.・・・
 <日本と支那じゃ、かつては公然たるキッスはタブーだったが、時代が変わった。↓>
 ・・・in Japan and China public kissing was formerly taboo, but is now increasingly common among young people. ・・・
 <今や、キッスは普遍的なものになりつつある。
 (公然たるキッスが?(太田))↓>
 While we vary in language, skin tone and social mores, the kiss has become a kind of universal language.・・・
http://www.theguardian.com/society/2015/jul/19/history-of-kissing-lips-love
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#7796(2015.7.19)
<米独立革命の罪(その5)>
→非公開