太田述正コラム#8229(2016.2.21)
<皆さんとディスカッション(続x2910)>
<太田>(ツイッターより)
次の予備選は、共和党が南カロライナ、民主党がネバダだが、前者ではトランプ首位は確定。
ルビオとクルーズの2位争いが熾烈。
後者では、クリントンとサンダースが熾烈な争い。
http://www.latimes.com/nation/politics/la-na-6-things-nevada-south-carolina-20160220-story.html
私はサンダース勝ちに賭ける。
それにしても、その次の南カロライナでは?
ネバダじゃサンダースが僅差で敗れたが、出口調査じゃ、ヒスパニックの53%、黒人の22%がサンダースに投票。
http://www.bbc.com/news/election-us-2016-35624026
トランプを支持する貧しい白人達とクリントンを支持する黒人達とが、米国の再生を妨げる2大障害って感じだねえ。
オバマ、鶴の一声を!
<太田>
関連記事だ。
総括的に言えば、私の当初の目論見通りの、まずはトランプ大統領、そして、その4年後にはサンダース大統領、というラインに落ち着きそうだな、という感じか。
これで、民主党はクリントンの勝利にほぼ決まった、という論調が多いね。↓
After a Much-Needed Nevada Win, Things Are Looking Way Up for Hillary Clinton・・・
http://www.slate.com/blogs/the_slatest/2016/02/20/hillary_clinton_wins_nevada_things_are_now_looking_up_for_the_front_runner.html
民主党のお歴々がサンダースに拒絶反応を示しているのは、オバマ程度のリベラル度でも、民主党の上下両院や州知事ポストを激減させたから、だとさ。↓
Why does the Democratic establishment so dislike Bernie Sanders?・・・
It’s not about ideology; it comes from a fear that having Sanders as a nominee will decimate progressive candidates down the ballot — and leave Republicans in control of the House, and state capitals, for another decade or two.
The Obama presidency has been a disaster for the Democratic Party nationwide. Clinton has pledged to rebuild the party and has begun to make good on that promise. Sanders, by contrast, has shown little concern for the very real crisis the party faces beneath the presidential level.・・・
https://www.washingtonpost.com/opinions/why-the-democratic-establishment-fears-bernie-sanders/2016/02/19/2323482e-d70c-11e5-be55-2cc3c1e4b76b_story.html?hpid=hp_no-name_opinion-card-a%3Ahomepage%2Fstory
また、南カロライナで勝ったトランプについては、共和党の指名権獲得へ弾みをつけた、という論調が多い。↓
Trump Wins South Carolina, Is Poised to See His Streak Continue・・・
http://www.slate.com/blogs/the_slatest/2016/02/20/donald_trump_wins_south_carolina.html
ブッシュは、ついに降りちゃった。↓
Jeb Bush Bows Out of Campaign, Humbled and Outgunned
http://www.nytimes.com/2016/02/21/us/politics/jeb-bush.html?action=click&pgtype=Homepage&clickSource=story-heading&module=span-abc-region®ion=span-abc-region&WT.nav=span-abc-region
</wFykoUc>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
警備産業の株の買いどきでは?
http://www.independent.co.uk/news/world/europe/isis-up-to-5000-jihadists-in-europe-after-returning-from-terror-training-camps-daesh-islamic-state-a6885961.html
<RWk5EW9M>(同上)
首つったおやじ、無駄死にさせたくねえ 福島の農家
http://www.huffingtonpost.jp/2016/02/19/fukushima_n_9277684.html
東電どうにかならんのかなぁ。
</48G2tfQ>(同上)
メルセデス・ベンツにも排ガス不正疑惑、米国で集団訴訟
http://www.afpbb.com/articles/-/3077544
気温が摂氏10度を下回るとNOx低減装置のスイッチが切れるというのが、妙にリアルで
悪質。
ドイツの環境政策も偽善のにおいがプンプンしますね。
<hUPOsEGw>(同上)
アップルに日本の下請けが一矢 東京地裁中間判決「米国での審理」退ける
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160216/bsl1602160500002-n1.htm
アップルは下請けの技術を他のメーカーに流すことで悪名高い。
これも、氷山の一角にすぎない。
日本のメーカーがアメリカでこんなまねをしたら、どんな目にあうことやら。
彼らのチンピラぶりは尋常ではないんだが、日本では異様なほどアップルのブランドは高いのだから悲しいわな。
<hUPOsEGw>(同上)
渋滞学
http://president.jp/articles/-/6745
http://matome.naver.jp/odai/2138916026873661201
多分、太田さんの語る人間主義の科学的証明に当たるのではないかと思うが、どうだろうか?
<太田>
渋滞学も包摂するところの、人間主義的人文社会科学の構築が待たれるである。
「関連」記事だ。
本日も、広義の人間主義に着目し、日本を礼賛する、中共当局。↓
「・・・中国メディア・網易は・・・<日本の>「こんな駅を見ていたら、見とれて列車に乗り遅れてしまう。日本の都市や農村に存在する奇抜な鉄道駅は、外観だけでも魅力的であり、ため息を禁じ得ない」として、日本国内のユニークなデザインの駅の数々を紹介する記事を掲載した。・・・
取り上げられた駅の多くは、現地に関係のある動物や物をイメージしたデザインの駅舎を持っている。中には無人駅や利用者が少ない駅もあり、「町おこし」的な狙いで作られたものも多い。広い中国、各地にさまざまなゆかりの人物や物事があるはずであり、駅や公共施設のデザインに効果的に利用されるようになれば面白いだろう。
記事は最後に、東京駅を紹介。「まるで欧州にいるような錯覚に陥る東京駅の赤レンガ建築は、夜のライトアップで神秘的な姿が浮かび上がる」としている。・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e5%89%b5%e6%84%8f%e3%81%8b%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ab%e3%81%af%e6%80%9d%e3%82%8f%e3%81%9a%e8%a6%8b%e3%81%a8%e3%82%8c%e3%82%8b%e5%80%8b%e6%80%a7%e7%9a%84%e3%81%aa%e9%a7%85%e8%88%8e%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8b%ef%bc%81%ef%bc%9d%e4%b8%ad%e5%9b%bd/ar-BBpKSFh?ocid=iehp#page=2
ハラリの本(~コラム#7220)への言及がまたなされてたが・・。↓
<人間の大規模協調行動を可能にしているのが、集団的フィクションであり、<宗教、>国家、貨幣、人権、等、がそうだ、とハラリは指摘した、というんだが、まさに、こういった集団的フィクション抜きで・・無教義「宗教」、権限の大幅委譲による極小政府、掛売、ノモス!・・社会を維持してきたのが人間主義社会の日本だ、と言えそうだな。(太田)↓>
・・・the historian Yuval Harari, in his book “Sapiens: A Brief History of Humankind,” has proposed that in addition to our personal narratives, we produce collective fictions that are a uniquely human capacity. “We control the world basically because we are the only animals that can cooperate flexibly in very large numbers,” he writes. “And if you examine any large-scale human cooperation, you will always find that it is based on some fiction like the nation, like money, like human rights. These are all things that do not exist objectively, but they exist only in the stories that we tell and that we spread around. This is something very unique to us, perhaps the most unique feature of our species.”・・・
http://opinionator.blogs.nytimes.com/2016/02/20/on-the-road-to-humankind-with-leon-festinger/?ref=opinion
それでは、その他の記事の紹介です。
トルコは国内外とも、空前の難問山積状態、だとさ。↓
・・・Turkey is facing a multifaceted catastrophe,・・・<t>his is a country that has often had problems in the past, but the scale of what is happening now is beyond Turkey’s capacity for digestion.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/middle_east/turkeys-increasingly-desperate-predicament-poses-real-dangers/2016/02/20/a3374030-d593-11e5-a65b-587e721fb231_story.html
法王よ、ジカにコンドームが許されるのならどうしてエイズにはダメなんだとさ。
(カトリック教会、いや、キリスト教の撲滅を。
そうしなきゃ、イスラム教撲滅なんてできないでー。(太田))↓
If condoms are OK for Zika, why not Aids, Pope Francis? ・・・
http://www.theguardian.com/commentisfree/2016/feb/21/pope-francis-zika-virus-contraception
英キャメロン首相がEUに英国の言い分をちょっと聞かせて合意に至り、これを踏まえて6月に、英国のEU脱退の是非を問う国民投票を実施することになったが・・。↓
<本件で、英法務大臣が首相に反旗を翻した。↓>
Justice secretary・・・Michael Gove・・・<says.> Our economy is more dynamic than the eurozone, we have the most attractive capital city on the globe, the greatest ‘soft power’ and global influence of any state, and a leadership role in Nato and the UN. Are we really too small, too weak and too powerless to make a success of self-rule?・・・
http://www.theguardian.com/politics/2016/feb/20/michael-gove-eurosceptics-eu-leave-campaign
<野党第一党の英労働党は、そもそも、脱退反対。↓>
Cameron’s deal is the wrong one: but Britain must stay in Europe・・・
http://www.theguardian.com/commentisfree/2016/feb/20/jeremy-corbyn-comment-britain-eu-reform
米国の再婚同士の高齢者夫妻の愛の実話だ。↓
http://www.nytimes.com/2016/02/21/fashion/what-luck-means-now.html?action=click&pgtype=Homepage&version=Moth-Visible&moduleDetail=inside-nyt-region-2&module=inside-nyt-region®ion=inside-nyt-region&WT.nav=inside-nyt-region&_r=0
ウーン。↓
「「考える人」の姿勢で便秘スッキリ? 熊本の医師が論文・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASJ2B5SFBJ2BULBJ012.html?iref=comtop_list_api_n01
同性愛者と無性愛者の推定割合が出ている。↓
・・・It’s notoriously difficult to put a figure on sexual orientations: estimates of homosexuality vary from 1% to 15% depending on whom you ask, how you ask it, and whether you are examining attraction, behaviour, or identity. Nevertheless, some recent surveys from across the world suggest that some people completely lack sexual desire (which is not to say they have never had a relationship). As with other sexual orientations, the exact prevalence is unknown (most settle around 1%) ・・・
http://www.bbc.com/future/story/20160217-what-is-a-normal-sex-life
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#8230(2016.2.21)
<無神論の起源(その3)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2910)
- 公開日: