太田述正コラム#8506(2016.7.25)
<皆さんとディスカッション(続x3049)>
<太田>(ツイッターより)
 「…小池…がリードを保っており…増田…が追う展開…鳥越…は伸び悩んでいる。…」
http://www.sankei.com/politics/news/160724/plt1607240020-n1.html
 「…小池…がリードする展開で…増田…と…鳥越…が追う。…」
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160725/k00/00m/040/039000c
 産経・毎日も讀賣と略同じ調査結果。
 後一週間。
<太田>
 関連記事だ。
 更に、朝日、日経も似たような調査結果を出したね。
 (東京は、金欠(?)でパス。)↓
 「小池氏優勢、増田氏追う 鳥越氏苦戦・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASJ7S5746J7SUZPS003.html?iref=comtop_8_01
 「都知事選、小池氏先頭に終盤なお接戦・・・」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H25_U6A720C1MM8000/?dg=1
 7月15日夜の段階で、近所に増田ポスターが貼ってなかった理由の私の憶測は正しかったー。↓
 「・・・自民党区議の1人がいう。「支持者に増田候補のポスターを貼るのを手伝ってほしいと持っていっても、『どうして自民党には小池(百合子)さんがいるのに党員じゃない増田さんのを貼らなきゃいけないのか』といわれてしまう。石原会長ら幹部が小池憎しであんな文書を出すから、こちらが完全に悪者になってしまった」・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/11801079/
<太田>(ツイッターより)
 「 …1945年-48年…の記者たちはそのまま天皇と書いた。
 1950年代、60年代、70年代もずっとそうだった。…
 1988-89年を基点に、マスコミと国民は日王表記に変わった。…
 日王を日王と呼んだからと言って、韓国人が強くなるわけではない。
 日王を天皇と呼んだからと言って、韓国人が低くなるわけではないのと同じだ。
 ちなみに、米国では「エンペラー(emperor)」、中国では「天皇」…ベトナム<も>…「日本皇帝」と言う…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/07/25/2016072500790.html
 頑張れ、頑張れ、朝鮮日報。
 (お嫌いなようだが、)愚昧なる韓国民達を是非とも啓蒙して!
<TA>
≫先日の東京オフ会の最中、お皿が一枚割れてしまいました。≪(コラム#8504。太田)
 ご存知かもしれませんが、修理という手もあるようですよ。↓
 希少品や想い出の逸品から骨董品まで高い技術で修復します
http://seto.sharepoint.com/Pages/default.aspx
<太田>
 何事もコストとの相談ですからねえ。
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 恒例の、中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だす。
 本日のも、当局によるものばっかし。↓
 「・・・安徽発展研究網は・・・日本の製造業に息づく「匠の精神」がどのようにして生じたかについて考察し、匠の精神に含まれる5つの特質について紹介する記事を掲載した。
 記事は「古来より日本は資源に乏しい国だったため、製品の機能や品質に対する要求は高く、それゆえに優れた製品を作り出す匠は自然と社会から重んじられた」と説明、「日本社会は古くから匠を非常に重んじていた」と指摘。このようにして生まれた「匠の精神」は現代に至るまで連綿と日本社会に生き続けていると論じた。
 さらに、匠の精神には顧客の使用体験を大切にして、それを追求すること、利益よりも仕事そのものを心から愛すること、むやみに店舗を拡大せずに最高の製品を提供できる経営規模で満足すること、仕事に没頭して技術を絶えず向上させること、そして外観と使用体験において完全な美しさを追い求めることの5つの特質が含まれると論じた。」
http://news.searchina.net/id/1614843?page=1
 「・・・人民網は・・・「絶対思いもよらない! 日本のコスパ最高なスイーツ店は、なんとここにあった」とする記事を掲載した。
 記事は、日本人がスイーツをこよなく愛しており、近代から伝わってきた洋菓子に加え、伝統的な和風の甘味も高い人気を誇っていることを説明。日本人のみならず、日本を訪れた外国人も「和菓子を食べることを大きな楽しみにしているはず」と伝えた。
 一方で、和スイーツの専門店にふらっと入って食べると軽く1000円ぐらいしてしまったり、伝統的な店では何を買ったらいいか迷ってしまうとした。そこで記事は、コスパ最強の「スイーツ店」としてコンビニエンスストアの存在を挙げている。「日本のコンビニは競争が激しいゆえ、商品のラインナップがますます豊富になるとともに、高級感が増している。特にスイーツがそうなのだ」として、コンビニで購入することが出来る廉価で美味しい和スイーツの数々を紹介した。」
http://news.searchina.net/id/1614839?page=1
 「・・・「どうして日本の女子高生は冬でもミニスカなのか」というテーマが、中国のネット上で絶えず取り沙汰されている。そして、「日本人は小さい頃から寒さに耐える根性を培っている」といった答えが導かれることが少なくない。中国メディア・環球網は・・・その答えは誤りであり、中国人の想像を超えた決定的な理由が別にあると論じる記事を掲載した。
 記事はまず、筆者が日本留学で経験した2つのエピソードを紹介。1つ目は、留学生パーティに参加した際にフランス人が燕尾服を、日本人が和服を、米国人もスーツを着用していたの対し、自身はシャツにジーパンというラフな格好で行ってしまったことだ。「私は小さい頃から受けてきた教育は、『服装や化粧は大事ではない、いい大学に入ることが何より強いのだ』ということだった」と痛感したことを紹介している。
 2つ目は、同じ研究室に所属していた、1児の母である30歳くらいの女性の話。ある日、指導教授から「毎日すっぴんで礼儀が鳴っていない」と指摘されたとして、女性が化粧品を買い込んでメイクの練習をしていたという。記事は「毎日の化粧、衣服への配慮という習慣は、少しずつ形成されるものだ。日本では男女問わず身なりに対する要求が特に高いのである」と評した。
 そのうえで、日本人の審美観について説明。「日本人の審美の最高点はセクシーでなく、カワイイである」とし、小柄で華奢を旨とする日本人女性の、服装に対するこだわりぶりを紹介した。そして「日本文化における、女性の美しさに対する重視ぶりは、中国人の想像をはるかに超えるものなのだ。これが、文化の違いなのである」と論じている。」
http://news.searchina.net/id/1614837?page=1
 「・・・世界経理人は・・・「中国の製造業は日本と30~50年の差がある 中国企業最大の問題はリーダーシップの欠如か」と題した記事を掲載した。記事はまず、中国企業が現在直面している問題として、「情報時代における新たな技術革命」、「インターネット」、「社会における種々の衝突など、経済発展の新たな状況」の3点を挙げた。
 また、中国企業は基礎部分の充実、細かく効果的、合理的な管理といった点をあまり重視していないと指摘。その背景には「農業文明ゆえに随意性が大きい」点があるとし、戦略的思考や想像力には問題がないものの、具体的な細かい部分で問題があると解説した。
 さらに、「中国と日本の差は30~50年開いている」とし、その差が「インフラからソフトウェア、従業員の技能、さらにはエンジニアリングに至るまで、システムの問題にあるのだ」と説明。結局のところは企業トップのリーダーシップに問題があり、「価値観に問題がなければリーダーシップは出てくる。価値観に問題があれば、リーダーシップは出てこないのだ」と論じた。」
http://news.searchina.net/id/1614836?page=1
 その差も、徐々に縮まりつつあるようで・・。↓
 「・・・中国路面機械網は・・・中国の大手建設機械メーカーである中連重科が開発したゴミ収集車が2016年6月に日本の顧客に納入されたと伝え、「日本のハイエンド市場の非常に高い壁を乗り越えた大きな出来事だ」と論じた。
 記事によれば、日本の顧客に納入されたというゴミ収集車は中連重科が15年5月にプロジェクトチームを組織し、「1年あまりの時間を費やして日本市場向けに開発したもの」だ。プロジェクトチームは「日本を訪れ、十分に市場の調査研究を行い」、かつ「有名ブランドのゴミ収集車の仕様や性能を真剣に研究した」という。
 また記事は「最終的にシャーシには日本企業の製品を用いて、その他の部分は日本市場の要求に合わせて設計し直すという方案で日本の顧客と合意に達した」と説明。さらに「プロジェクトチームは日夜奮闘し、日本のゴミ収集車に関する大量の技術資料を調べ、ついに性能や仕様が日本の顧客の要求にかなったゴミ収集車を製造することに成功した」と説明した。
 この出来事について「ゴミ収集車はハイエンド製造業を代表する製品の1つ」であるゆえに、中連重科のゴミ収集車が日本の顧客に採用されたということは中国製造業が「海外のハイエンド市場の壁を突破した」ことを意味すると指摘。「中国製造業が国際ハイエンド市場でシェアを獲得するための模範を打ち立てた」とこの出来事の意義を説明した。」
http://news.searchina.net/id/1614844?page=1
 ここは、日本礼賛は、ドイツ礼賛のオマケって感じだが、分析が踏み込んでるねえ。↓
 「・・・和訊網はこのほど、「中国の各都市が地下鉄の整備は行う一方で、なぜ洪水や冠水を防ぐためのインフラ整備を行わないのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。・・・
 中国では大雨による洪水が発生するたびに「中国政府は日本やドイツに学ぶべき」との声がネット上で高まると伝えた。
 続けて、中国にも洪水などの水害に強い都市があることを紹介し、それはかつてドイツによって租借された青島市であると紹介。・・・
 中国で排水系統の整備が進まない背景には理由があるのだという。それは「排水系統は一般市民たちにとって直接的な恩恵を感じにくい存在」であるため、記事は「その都市の共産党員たちにとっては政治的な成績につながりにくく、優先順位が低いため」と論じている。」
http://news.searchina.net/id/1614855?page=1
 ロシア選手の扱いを、各スポーツ団体に丸投げした、逃げた、とIOCが批判されているが、誰も、五輪が、プロの育成・動員を前提としたところの、国家間の「戦い」になっちゃってる点、かつまた、五輪開催そのものが国家の威信発揚のためになっちゃってる点、を問題にしてないね。↓
 ・・・The IOC on Sunday approved a list of criteria that athletes must meet, which largely calls on athletes to prove they compete without the aid of performance-enhancing drugs and for the international federations to determine the validity of their claims and make a final judgment.
 <なお、IOCは、内部告発したロシア人選手も、(ドーピングをしていた以上、)リオ五輪への参加は許されない、ともした。↓>
 The executive board agreed that no Russian athlete who’s previously been sanctioned for a doping violation would be allowed to compete in Rio, which means that whistle-blower Yulia Stepanova, a Russian middle-distance runner who helped expose the extent of doping there, will not be allowed to participate in these Summer Games.
 <但し、同選手の功績を称え、観客としてリオ五輪に招待することにしたらしいが、旅費・チケットは提供されるのだろうか?(太田)↓>
 In a statement, the IOC said it “would like to express its appreciation for Mrs. Stepanova’s contribution to the fight against doping and to the integrity of sport,” and extended an invitation for Stepanova to attend the Rio Games as a spectator.
 <いずれにせよ、これじゃあ、今後、誰も内部告発なんてしなくなるだろって批判が出ている。↓>
 Tygart, the USADA CEO, said that “the decision to refuse her entry into the Games is incomprehensible and will undoubtedly deter whistleblowers in the future from coming forward.”・・・
https://www.washingtonpost.com/news/sports/wp/2016/07/24/ioc-decides-against-complete-ban-of-russian-team-from-rio-olympics/?hpid=hp_hp-more-top-stories-2_ioc-1025am%3Ahomepage%2Fstory
 
 複雑(かつ対人的)な仕事をしてるとアルツハイマーに罹りにくくなるってさ。↓
 Complex jobs and social ties appear to help ward off Alzheimer’s,・・・
 Occupations that afforded the highest levels of protections included lawyer, teacher, social worker, engineer and doctor; the fewest protections were seen among people who held jobs such as laborer, cashier, grocery shelf stocker, and machine operator.・・・
https://www.washingtonpost.com/local/social-issues/complex-jobs-and-social-ties-appears-to-help-ward-off-alzheimers-new-research-shows/2016/07/22/5f227bc4-4fca-11e6-a7d8-13d06b37f256_story.html?hpid=hp_hp-more-top-stories-2_alzconference-1146am%3Ahomepage%2Fstory
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#8507(2016.7.25)
<支那は侵略的?(その3)>
→非公開