太田述正コラム#8670(2016.10.15)
<皆さんとディスカッション(続x3131)>
<太田>(ツイッターより)
 「「国籍選択」を証明するための戸籍謄本の開示…要求に対し、蓮舫氏は…「極めて私の個人的な戸籍の件に関しては、みなさまの前で話をしようとは思っていない」と…拒否している。…」
http://news.livedoor.com/article/detail/12146359/
 トランプの所得税申告書謄本開示拒否よりも深刻な理由があるな。
<ブービータスキチ>(同上)
 日本国籍選択宣言していない!!
 よって、戸籍謄本に宣言の記載なしだね。
<太田>(同上)
 いや、そんなことは既に金田法相が証言している。
http://news.livedoor.com/article/detail/12146906/
 彼女には、二重国籍を解消する訳にいかない深刻な理由があって、その理由が戸籍謄本を開示すると明らかになっちゃうってんじゃない?
<ブービータスキチ>(同上)
 うわぁー、なんだろう。結婚してるけどそれは関係ないよなー。
 つまりは、資質としてブラックボックス抱えてる可能性が高く、ほんとに野田氏はなぜ押したか?
 中共の尖閣諸島対応からの日本文明総体継受論並の事あったりして。
<太田>(同上)
 「英国民食…マーマイト…がEU離脱のあおりで販売中止…大騒ぎ…」
http://news.livedoor.com/article/detail/12146777/
 一年間くらいの英国滞在じゃレーダーに全くひっかからない、現地で普及してる文物ってあるもんなのね。
 一度食ってみたいもんだな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88
<七氏>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 昨日と今日で、白人の親切二件発生。
一、地下鉄で、携帯を座席に忘れた隣の日本人に対して。降車でちょうど降りきったあたりで後ろから声をかけて携帯を渡し、当人へグッドのサイン。白人夫婦でしたね。30~40代。
二、銀行のATM。空きを待ちつつ、ふとテレビでよそ見。空きを再度確認してみたら、白人がジェスチャーで「隣のここ空いてるよ!」。怪しい素振りなし。これは私がされた。
 海外住んだことないですが、これくらいは普通なのかね??考えすぎ??
⇒考えすぎ。(太田)
<七氏>(同上)
 すげーな、しかし。
 結局0回答て。ほんとにただ思ったこと何も考えずに言うだけ、かつ詐欺だな。
 鳩山元総理の宇宙人よりぶっとんでるね。↓
 「石原元知事「記憶にない」と具体的回答なし 小池都知事が明かす」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00000005-wordleaf-pol
⇒石原は亀井静香とポン友
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E4%BA%95%E9%9D%99%E9%A6%99
だけど、この2人、要するに自民党「タカ」派の、それぞれ、頭脳派、腕力派たる、良く言えば食客、悪く言えば雇われヤクザ、以上でも以下でもないさ。(太田)
<七氏>(同上)
 今上天皇も女性天皇までは考えてないんじゃないのかなあ?
 お言葉に、それは含まれてないのでは?
 今のところ皇太子・秋篠宮さま・悠仁さまと3人も跡継ぎがあるし、いきなり順序を変えるようなことを、今上陛下が望まれるかなあ?
≫そんなことより、今に始まったことじゃないだけに、もっと心配なことがあるよ。≪(コラム#8668。太田)
 考えたけど分かりません!!
⇒愛子サマ、不登校は小学生時代にもあったでしょ。
 時々公務(義務)を果たせなくなるところの、雅子お母サマ、と同じビョーキじゃないのかってことでんがな。(太田)
<七氏>(同上)
 太田さん、TPPですが、<私は、>当初は日本にとっては、輸出するべき高品質な様々なモノが多く、それがない米国にはただただ損、との認識でした。
 しかし、安部総理の推進となると、なんだかきな臭いと思っちゃって。
、米国が批准しそうもないという所は置いといて、これも新たな自民党の利益誘導策って認識しちゃっていいですか??
⇒民主党の野田政権が「交渉参加に向けて関係国との協議に入る」ことを決めた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AETPP%E4%BA%A4%E6%B8%89%E5%8F%8A%E3%81%B3%E8%AB%B8%E8%AD%B0%E8%AB%96
んだから、本件に関しては「自民党の利益誘導策」とは言えないな。(太田)
<七氏>(同上)
 こういった問題の根本的な解決は、日本文明放棄なのか??
 「電通、労基法違反容疑で立件視野 本支社一斉抜き打ち」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00000093-asahi-soci
⇒放棄もくそも、日本のサービス残業って、大部分は、チンタラと、しかも、遊び感覚でやってんだから、「根本的な解決」なんて、求めてる人は殆どいないでしょ。(太田)
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 次は、何が検出されることやら。↓
 「豊洲市場、地下の大気から水銀…国指針の7倍・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161015-OYT1T50018.html?from=ytop_main1
 私もやるべきなのかしらん?↓
 「非ゲーマーだからこそ思う、PlayStation VRをやるべき理由・・・」
http://news.infoseek.co.jp/article/gizmodo_isnews_116188/
 中共官民による日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
 <自らを卑下し戒めつつ、現在・近未来の日本を礼賛するセットパターン。↓>
 「・・・緯度財経はこのほど、中国経済は改革開放によって大きな発展を遂げ、日本を抜いてアジア最大の経済大国となったとする一方、「中国は真の意味で日本を超えたわけではない」と指摘している。
 記事はまず、経済の「質」について取り上げ、日本の第一次産業の比率は5%以下であると同時に第三次産業の比率は約60%だと紹介し、成熟した経済構造を実現しているのに対し、中国は総人口の60%が今なお農村部に住み、第一次産業の比率の非常に高いと紹介。経済構造がまだ未熟なままであると論じた。
 また、中国経済の世界経済における役割としては「末端」に位置しており、日本を始めとする国から部品を輸入し、組み立てを行って輸出しているのが現状と指摘。それにもかかわらず、中国はすでに高齢化と生産年齢人口の減少が始まっているとし、「製造業の競争力も高まらないうちに外資メーカーは撤退を始めてしまった」と論じた。
 さらに記事は、中国の内需についても「貧富の差は拡大するばかりで、不動産価格の上昇が未来の消費を先食いしている」と指摘したうえで、「中国経済はとてもじゃないが、日本と同列に論じることのできる存在ではない」と主張。GDPの数値だけを見ていては正しい中国経済の姿を認識することはできないと指摘している。」
http://news.searchina.net/id/1620849?page=1
 <もっぱら日本側を称揚したもの。↓>
 「大隅良典氏がノーベル医学・生理学賞を受賞したことは、日本経済に対する中国人の見方にも影響を与えている。中国メディアの百度百家は・・・日本経済は一見すると「何の勢いも感じない」ものの、実は見えないところで「力を凝集している」と説明しており、その凝集された力は「非常に恐ろしい」と主張している。
 記事は日本経済が人知れず凝集させている力の1つとして科学技術分野を挙げている。例えば、2001年から05年が対象となった「科学技術基本法」の第2期基本計画で、日本は50年間で30人程度のノーベル賞受賞者を輩出することを目標に掲げたが、日本人のノーベル賞受賞者は01年以降ですでに16人に達していることを紹介。
 さらに、ノーベル賞受賞者の数から見ても、「科学技術基本法」は非常に力のある政策であるという見方を示し、イノベーション国家を目指す日本が18年から2020年を対象として推し進める第5期基本計画の効果にも警戒心を示した。
 また記事は、日本企業は衰退などしておらず製品を構成する重要な部品を供給するメーカーとしていまだに高い競争力を有している点や、ロボット技術の研究開発における投資は将来に「非常に大きなリターンを見込める」ことにも言及した。」
http://news.searchina.net/id/1620764?page=1
 <日本の人間主義を学んで回心せよ、と口を酸っぱくして叫ぶ習ちゃん。↓>
 「・・・国捜は・・・「一部調査では9割もの日本人が中国に良い印象を抱いていないというが、それでも日本には中国人が学ぶべき点が数多く存在することは認めなければならない」と報じた。
 記事が「中国人が学ぶべき点」としてまず挙げたのは「日本人が礼儀正しく、礼節を重視する点」だ。同メディアが礼儀について取り上げたことは中国で礼儀が問題視されることが多いからと言えるだろう。古代中国には礼儀や礼節を重んじる文化が存在したはずだが、風化してしまったのだろうか。
 また、礼儀と関係する点として、「日本人の民度」も学ぶべき点として挙げており、「日本人の民度は列に並ぶという行動からよく見て取れる」と指摘し、「中国人は列に割り込んでばかりで恥ずかしくないのだろうか」と疑問を投げかけた。
 さらに、日本人の「勤労の精神」も中国人にとっては学ぶべき対象であり、日本人の仕事ぶりを見ていたら「中国人は仕事が辛いなど」とはとても言えないと論じた。そのほか記事は、日本の清潔さ、秩序ある交通事情も中国人は日本人から学ぶべきであると指摘している。」
http://news.searchina.net/id/1620872?page=1
 <これもそう。↓>
 「・・・天天快報は・・・日本人と中国人の生活の質には「大きな差」があると指摘し、生活の質を高める要素は決して「モノ」ではないという見方を示している。
 まず記事は、日本人の生活の質の高さを示す要素の1つとして「環境意識の高さ」を挙げ、日本人は豊かでありながら浪費をしないと指摘。むしろ節約や倹約が美徳とされていることを伝えた。一方中国は日増しに豊かになっているが、浪費や贅沢こそが豊かな生活であると誤解する向きもあるとし、浪費や贅沢が腐敗や汚職の温床となっていると批判した。
 また、日本では人と人の信頼関係によって社会が成り立っていると指摘。中国ではホテルに宿泊するにあたって、まず押金と呼ばれる保証金を支払う必要がある。これは備品を盗んだり、チェックアウトをせずに逃げたりしないようにするための保証金だが、こうした制度は日本にはない。それでも日本人は備品を盗んだり、逃げたりはしないと伝えつつ、こうした信頼関係が社会全体で構築されていることはまさに「生活の質」の高さを示すものであると論じた。」
http://news.searchina.net/id/1620844?page=1
 <人間主義を学び、回心するためには日本に行くのがイチバン、と声を嗄らす習ちゃん。↓>
 「・・・上海熱線は・・・「外国人が日本で一定期間暮らすと、身についてしまいやすい5つの習慣」と題した記事を掲載した。まず1つ目は「公共の場で静かになる」だ。電車やカフェ、図書館などの公共スペースでなるべく大声を出さないようにし、席を占領したり、割り込んだりしなくなり、自分が少しずつ礼儀正しくなっていくことを感じる、と記事を紹介している。
 2点目は、紙幣をきれいに財布にしまうこと。低額紙幣が大量に流通している中国などと違い、日本の紙幣は額面が大きいことが関係しているかも知れない。記事は、日本に長くいると何の気なしに紙幣をまとめてポケットに突っ込むようなことはなくなるとした。
 3点目は、それまで全く受け付けなかった生物が食べられるようになることだ。刺身や寿司もさることながら、中国人にとって最もショックが大きいのが生卵を食べる習慣のようだ。しかしこれも、ちょっとずつ試すことで、生食の美味しさを感じられるほどに慣れていく、とのことである。
 4点目は、常に最高のサービスを期待してしまうようになること。世界一流と称されるの日本のサービスに慣れてしまうと、サービスの悪い環境に出くわした時に「礼儀があまりにもなってない」と強い違和感を覚えてしまう、と記事は伝えている。最後は、毎年流行が変化する日本のファッションを試さずにはいられなくなる点を挙げた。」
http://news.searchina.net/id/1620835?page=1
 <後半で習ちゃんの指示にささやかな抵抗を試みている。↓>
 「・・・東方頭条は・・・なぜ日本人は高齢になっても働き続けるのかというテーマについて論じる記事を掲載、その理由について説明している。
 記事は、日本人が高齢となっても働き続ける理由の1つとして、日本社会の少子高齢化が深刻なレベルに達しているために若い労働力が不足しており、それゆえ「日本では高齢者も非常に貴重な労働力と認識されている」と説明。日本の高齢者は労働資源として「飛ぶ鳥を落とす勢いがある」とも指摘した。
 続けて、2つ目の理由として日本の年金支給額の少なさや、日本の退職年齢が60歳であるのに対して年金を受け取ることができるのは原則として65歳からであるために、多くの人が再就職して65歳になるまで働き続けるという事情があると指摘した。」
http://news.searchina.net/id/1620830?page=1
 <これは、習ちゃんの指示に全面的にはむかっているが、習ちゃんとしても、ガス抜き目的で、こういう記事も、時々黙認してるんだろな。↓>
 「・・・今日頭条は・・・日本製品が「落ち目」なのはスマートフォンだけではなく、他の分野にも及ぶとする記事を掲載した。
 記事は、日本は天然資源が少ないながらも、資源を輸入して家電や電子製品など付加価値の高い製品を生産し、輸出することで成長してきたと紹介。また、漫画やアニメなどの分野でも世界的に大きな影響力を持っていると伝え、中国でも幼いころに鉄腕アトムやドラえもん、名探偵コナンなど、日本アニメを見て育った中国人は多いと伝えた。
 しかし、現在の中国ではテレビで放送されるのは「喜羊羊」や「熊出没」といった中国アニメばかりだと主張。日本アニメの中国における影響力は過去ほどではないとし、「アニメ分野でも中国が強くなったことを証明している」と論じた。
 さらに家電分野では状況が一変したと主張。多くの家庭が日本メーカーの製品を使用していたのが、今ではハイアールや美的が取って代わったと指摘。また、以前は日本メーカーの携帯電話を持っていると皆から一目置かれたのが、今のスマホ市場はアップルが大勢を占めており、日本メーカーの見る影はないとも指摘。匠の精神の度が過ぎて、顧客の意見を聞かなかったため、シェアを失ったのではないかと主張した。」
http://news.searchina.net/id/1620825?page=1
 <結果的に日本礼賛になっているが、オモロイね。↓>
 「・・・捜狐は・・・米国の寿司レストランの経営者の多くは中国人だと伝え、「中国人が寿司レストランを経営する理由」について考察している。
 記事は、米ワシントンD,C,で寿司レストランを経営する中国人の話として、「米国人は中華料理に対して、安い料理であり、中華レストランは油でベタベタした店内というイメージを抱いている」と紹介。より儲かる仕事として、寿司レストランを経営することを決めたと伝え、「安さで勝負せざるを得ない中華料理と違い、日本料理は安さを追求する必要がなく、寿司レストランを経営することで生活は楽になった」と紹介した。
 続けて、中国から米国に移民する人の数は1980年の38万4000人から13年は200万人に増加していることを伝えつつ、英語が話せない中国人の多くは生計を立てるために飲食店の経営に乗り出すと紹介した。
 しかし、中華レストランは全米に4万店も存在することを指摘し、「競争が激しいうえに、中華料理は安いイメージがあるため価格を引き上げられない」とし、そのため一部の中国人は寿司レストランや日本料理店の経営に乗り換えると紹介。今や米国で寿司レストランや日本料理店を経営する中国人は数千人に達すると伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1620874?page=1
 <習ちゃんは、中共人民に人間主義化するとともに、対日歴史認識変更も求めているが、注文多すぎ、急ぎすぎだよねえ。↓>
 「・・・今日頭条は・・・中国人による日本製品の不買運動をものともせず日系車の販売が好調であることを伝え、その「背後の理由」について説明する記事を掲載した。
 記事は日系車の販売が好調であることの「背後の理由」について、日系メーカーがこれまで追い求めてきた「自然吸気エンジン路線」から、中国人が好むターボエンジン路線へと変更し、中国人のニーズを満たすことに成功した点、また路面状況の悪い中国においては「故障が極めて少ない」日系車は、中国人消費者にとって「自然な選択肢」となると説明した。
 さらに日系車の価格が庶民的であることに加えて、低燃費であるうえ維持費も安いこと、また現代の中国人たちはますます物事に対する「自分自身の見方」を重視するようになっており、日本製品の不買運動に「盲目的に従わなくなっている」という点も、日系車の販売が好調である理由に含まれると説明した。」
http://news.searchina.net/id/1620842?page=1
 レイム・パ<ッ>ク。↓
 「朴大統領の支持率26%に低下 ついに就任後ワースト・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/14/2016101401353.html
 亡くなったタイのプミポン国王は、民主主義と法の支配に関心がなかったと切り捨てたアメちゃん。
 全く評価しないのは私も同じだが、タイ「国教」の仏教が、釈迦の原点、人間主義の追求、に回帰すべきこと、人間主義の国だからこそ日本と関係を増進すべきこと、を訴えることがなかったこと、こういった人物であったからこそ、非人間主義的な軍部/保守派と癒着していたこと、かつまた、後継ぎの養成に失敗し、失敗したにもかかわらず善後策を講じなかったこと、がその理由だ。↓
 ・・・King Bhumibol did not set out to build a representative democracy or promote the rule of law. For him, parliaments were impermanent, disposable. He may have been born in America and raised in Europe, but democracy was never his goal for Thailand. Restoring the traditional influence of the monarchy was.・・・
http://www.nytimes.com/2016/10/15/opinion/bhumibol-a-king-of-the-people-leaves-them-to-the-generals.html?ref=world&_r=0
 その後継ぎがどんな無頼、無能の徒か、よく分かる記事だ。↓
http://www.nytimes.com/2016/10/15/world/asia/thailand-looks-to-likely-future-king-with-apprehension.html?ref=world
——————————————————————————
一人題名のない音楽会です。
 川井郁子の7回目です。
 今回は、やや地味な曲が多くなったがあしからず。
Exodus(映画『栄光への脱出』より)
https://www.youtube.com/watch?v=hUDNoPNSuME
Kanon 作曲:川井郁子
https://www.youtube.com/watch?v=88aJhqLUNkI
L’Instant de L’Amour 作曲:川井郁子
https://www.youtube.com/watch?v=aLmsQDBz-Ck
花は咲く 歌唱:布施明、錦織健、幸田浩子 作詞:岩井俊二 作曲:菅野よう子
https://www.youtube.com/watch?v=hGNEIPOCllE
La Japonaise (The Cradle Song)  日本の子守歌
https://www.youtube.com/watch?v=GHUcJANej0A
Scalet Confession 作曲:川井郁子
https://www.youtube.com/watch?v=xpl5hipWXko
Red Register 文部省唱歌 
https://www.youtube.com/watch?v=VDUghqYr4dw
Mizu Hyakkei 作曲:川井郁子
https://www.youtube.com/watch?v=O2INA2oP1Vg
(続く)
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#8671(2016.10.15)
<またまた啓蒙主義について(その17)>
→非公開