太田述正コラム#8754(2016.11.26)
<皆さんとディスカッション(続x3173)>
<太田>(ツイッターより)
 「「君の名は。」、英メディア絶賛の理由は?…」
http://news.infoseek.co.jp/article/newsphere_28361/
 ガーディアン、エコノミスト、英ヤフー・ムービーの評論を読み、英国は中共に抜かれたとはいえ、依然、世界で最も日本の理解が深い国の一つだと思うね。
 年末にまだ上映してたら必ず鑑賞しなくっちゃ。
 「なぜ東大って女子に人気ないの?と思った時に読む話…」
http://blogos.com/article/199438/
 諸クーン、この筆者の主張のオカシイところを指摘せよ。
<七氏>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 裁量がないのは、外資であって日本企業ではない。
 総合職カルチャーの問題は、働くのは男だという男性差別。純然たる女社会。
 こんなこと言う人、しかし多いんだろうなぁ~~
⇒将棋や囲碁のホンモノのプロに女性が皆無だったり極めて少なかったりする理由を問われた時に同じ答えをするかいってこと。
 基本は、女性は、男性に比べて魯鈍も天才も少ないからさ。
 なお、ソウル大は男女半々論に対する私の見解(コラム#7715)も参照のこと。
 だけど、俎上に載せたコラムの場合、そんな議論を持ち出すまでもなく、総合職志向であれ、学者志向であれ、専業主婦志向であれ、女子が東大に入って損することは何もない、で終わりだよ。
 だって、東大男子なら、東大女子を、それだけで配偶者として敬遠するなんてことはまずありえず、しかも、男女比がまだ4対1なんだから、よほどのブスでもない限り、(専業主婦志向者を含め、)女子側のよりどりみどりなんだからねえ。(太田)
<iWvSD.0.>(同上)
 元々、東大や旧帝大は官僚を養成するところだったからな。
 こういうところが、完全に学問の府になれば、男女比率も少しは変わってくるかも。
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 第三国人(?)の一人が恥ずかしーい弁明をしとるね。↓
 「それでも生前退位に反対する – 八木秀次(麗澤大学教授)・・・
 <「天皇が政治利用されたり」しないよう、「自ら政治的に動」いた結果、上皇/法皇による院政が始まったわけだが、上皇/法皇制は、その役割を終えてからも維持された。↓>
 過去に上皇や法皇という退位した元天皇が政治的影響力を行使したり、時の権力者などによって天皇が退位させられるなど、天皇が政治利用されたり、自ら政治的に動く例が見られた・・・
 <だから、上皇/法皇制、すなわち、天皇の退位・譲位の慣行、は皇室本来の伝統だよ。↓>
 明治憲法や旧皇室典範の起草者は皇室の歴史を入念に研究・調査した上で、過去にあった退位・譲位の慣行は皇室本来の伝統ではないとして排除した。
 <前にも述べた(コラム#省略)ように、伊藤は学者の素質なしと松陰が断じており、伊藤の「学問的」言など三文の値打ちもないさ。↓>
 その際、伊藤博文が議論をリードした・・・」
http://blogos.com/article/199446/
 おーホントにやっちゃったのね。なんで日本の主要メディアじゃなく朝鮮日報なんだよ。↓
 「日本がユネスコ分担金支払い拒否・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/26/2016112600418.html
 それでは、その他の記事の紹介です。
 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
 <日本のTVドラマ売り込みに習ちゃんが狂奔してるのは、日本を再軍備させる一環として、韓国をいたぶってて、韓流追放キャンペーン実施中だってこともあるんだろな。↓>
 「日本ドラマで結婚指南(一):度外視された女性の家庭における労働価値・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2016/1124/c94473-9146419.html
 「日本ドラマで結婚指南(二):度外視された女性の家庭における労働価値・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2016/1125/c94473-9147052.html
 <日本のアニメの手放しの大絶賛も、上記の一環だ、という側面もあるんだろな。↓>
 「・・・師<たる日本>の技術を学び、師を超える。そのためには、中国のアニメ業界人は技術や人間の気持ちなどを兼ね備えた芸術的創作力を結集する必要がある。20-30年前に始まった日本サッカーはこのようにして中国を追い抜いていった。だからこそ、「君の名は。」が上映されるにあたり、中国アニメの業界人はいかに心こめて作品を作り、一歩一歩着実にその歩みを進め、日本アニメに一生懸命追いつくかという点について学ぶべきであり、好評価にうぬぼれ、ネットユーザーの評価コメントに目的を見失い右往左往すべきではないのだ。」
http://j.people.com.cn/n3/2016/1125/c94473-9147078.html
 <以下はサーチナ記事群。
 日本へ行けキャンペーンで、今回のテーマは紅葉。↓>
 「・・・今日頭条は・・・日本の神社や公園などの紅葉を実際に見た印象について紹介する記事を掲載した。記事は、今月16日から22日まで日本を訪れ、その際に各地の紅葉を見て回ったことを紹介。「赤い葉っぱが絨毯のように敷き詰められた美景が、脳内をぐるぐると回り続けた」、「紅葉を見て得られたのは、『極致』の2文字だ」とその景色を賞賛した。
 そして、日本人は紅葉が非常に好きであり、お寺や神社、公園さらに住宅地にまでモミジがたくさん植えられ「秋の到来を待ち、生命のきらめきが極限に達するこの時を楽しむのである」と説明している。
 <ついでに日本人のマナーを称賛。↓>
 そのうえで、美しい紅葉が見られるスポットの1つとして滋賀県長浜市の鶏足寺を、実際に撮影した写真付きで紹介。境内に植えられた200本余りのモミジから落ちてくる葉で埋め尽くされた様子は「絢爛の極みである」と形容した。また、「警備する人はおらず、人びとも自覚を持っていて中に入って踏み荒らしたりすることはない。この自律性には信服させられる。思わず中に入ってしまった人がいれば、近くの誰かが善意で注意してくれるのだ」とし、その鑑賞マナーの良さについても感嘆した。
 記事はこのほか、金閣寺、清水寺、四天王寺、大阪城公園、奈良公園、白川郷といった観光スポットを巡り、それぞれの紅葉の景色を写真で紹介している。そして最後に、紅葉の「極致」ぶりとともに、公衆トイレをはじめ、公共の場所を美しく保つための心掛けや取り組みも「極致」であると伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1623862?page=1
 <で、日本に行った際には郷に入っては郷に従えだ、その郷が先進文明の国であればなおさらだよ、と諭す。↓>
 「・・・今日頭条は・・・「どうして日本の街では、パッと見ただけで中国人だと分かってしまうのか」とする記事を掲載した。記事は、日本を訪れる中国人の心にある、日本に対する文化的な「油断」が、日本の街頭で中国人をより一層目立たせている状況につながっていることを指摘している。
 記事は、多くの中国人が日本を訪れるようになるにつれ、日本人との間で誤解やトラブルが避けられない状況になっていると紹介。中国人が「『日本の古代文化はみんな中国に起源がある』」と考え、見た目も服装も大して差がないという「思考の慣性」を持っており、言語表現や行動の習慣において日中間で「大差ないはずだ」と思いこんでいる事が、要因の1つになっているとした。
 そして、このような異文化に対する「油断」によって、日本における中国人のふるまいは欧米人に比べてより勝手気ままなものとなり、日本人との間でしばしば誤解や不愉快な事態を招くことになるのだと論じている。」
http://news.searchina.net/id/1623833?page=1
 <これもそう。↓>
 「・・・今日頭条は・・・政治的な理由を除き、日本人が中国人を嫌う理由について紹介する記事を掲載した。記事は、ある日本のウェブサイトが実施した調査結果から、日本人が中国人を嫌う理由が「うるさい」、「衛生意識がない」、「服装が田舎くさい」、「ルールを守らない」の4点に総括されたと説明。それぞれについて詳細に解説している。
 まず、「うるさい」点については、公共の場で静かにして他人に迷惑をかけないという特性を持ち、電車の中で電話を掛けたり大声で笑ったりしない日本人にとって、「郷に入って郷に従う」という観念のない中国人の行動は自ずと「うるさい」と感じるのであるとした。
 「衛生意識」については、公共スペースを利用した後で日本人は自発的に使ったものをきれいに戻し、ゴミをしっかり持ちかえるのに対し、中国では「自宅以外のあらゆる公共スペースでは、人が立ち去った後でぐちゃぐちゃな状態になっているのを随所で見かける」とした。
 「服装が田舎くさい」点については、日本人が化粧をして着飾ることを好み、眉毛を整えている男性も日常的に見かけ、中高年の女性も化粧なしではほぼ外出しないを説明。一方、日本にやって来る中国人はジーパンにスニーカーという格好がほとんどで、一部の女性は身なりを整えないまま堂々と街を歩くことから、「日本人から『中国人は田舎くさい』と見られるのも不思議ではない」と論じている。
 最後の「ルールを守らない」点については、近ごろでは単なるツアーではなく、よりテーマ性を持って日本を訪れる中国人観光客が増えており、そのモラルは全体的に向上しているように感じるとした一方で、「三尺の氷は1日の寒さで張るものではない。日本人からリスペクトを得ようとするならば、まさに長く大変な道のりなのである」と説明している。」
http://news.searchina.net/id/1623857?page=1
 <過剰包装しない日本を称賛。↓>
 「・・・新農村商報は・・・「宅配便の過剰包装による環境保護問題に考えさせられる」とする記事を掲載した。・・・
 記事は、アジアで最もクリーン包装が進んでいる国として日本の状況を紹介。「包装リサイクル利用法」といった法規を施行したうえで、国内に数多くの回収ステーションを設置し、消費者が分類して捨てた廃棄物を専門の処理センターへと運んでリサイクル処理を行う体制も整っていると説明した。
 また、日本のネットで購入した商品の包装について中国人留学生が「とても精緻だが、中国のように仰々しい包装ではない」と語り、包装では基本的に袋ではなく箱を使用すること、粘着テープも紙同様の素材でできていることなどを紹介したことを併せて伝えている。」
http://news.searchina.net/id/1623860?page=1
 <日本人を見習え、(水滸伝じゃなく三国志を読め、)と諭す。↓>
 「・・・澎湃新聞は・・・日本でなぜ三国志が人気なのかを考察する記事を掲載した。
 記事が注目した理由の1つは、諸葛亮孔明の存在だ。日本人は諸葛亮孔明を「崇拝」するほど好んでおり、孔明に魅了されていると指摘。さらに「日本の三国志ブームとはすなわち孔明ブームのこと」と指摘する声もあると紹介し、孔明が示す忠誠や義また天才軍師としての役割が日本人を魅了しており、それゆえに孔明は日本人にとって三国志の物語に魂を吹き込む最も重要な人物となっていると指摘した。
 さらに、武士による軍事小説が日本文学のなかでも非常に人気のある分野だと指摘したうえで、三国志の物語は「まさに日本人の嗜好にぴったり合う」軍事小説なのだと論じた。
 また記事は、小説家である吉川栄治氏の現代小説「三国志」が日本に与えた影響は非常に大きいと指摘、吉川氏が小説という形式をもって三国志を記したために、この物語は日本人の思想や感情に溶け込んだと説明。さらに吉川氏の三国志は、大人気となった横山光輝氏の漫画版三国志の原作にもなったと紹介した。」
http://news.searchina.net/id/1623864?page=1
 <今度は、ガス抜き記事2篇。これはできがいい。↓>
 「・・・今日頭条は・・・「これらの日本人は平時にあまりに抑圧され過ぎていて、酔っぱらってとんでもない行動に出てしまった」とする写真記事を掲載した。記事は「自制、忍耐、礼儀、他人に迷惑をかけない。これらは日本人に対する一般的なイメージだ」としたうえで、「しかし、街で酒に酔い、TPOをわきまえることなく地面に倒れ込んで眠る男女たちを見れば、それまでの印象は必ずや改められることだろう」と説明している。
 そして、店の中で、道路上で、電車内で、駅の構内で、ゴミ置き場で、仰向けやうつ伏せあるいは横向きになって昏睡している若い男女やサラリーマンを撮影した写真を複数枚掲載。みんな衣服は乱れており、汚物まみれになってしまっている人もいる。そこから漂ってくるものは、哀愁をおいて他にない、といった趣である。
 記事は、「日本のサラリーマンは総じて精神が極度の緊張状態にある。日常の付き合いでは他人からどう思われるかを過剰に重んじており、それが日本人の全体的な性格を堅苦しいものにしている。そして、酒が入る場になると心が解放されるのである」と解説。人は抑圧された欲望を貯め込み過ぎてしまうと、それが発散された時に行動や表現がより大げさなものになってしまうという心理学者の見解を紹介した。」
http://news.searchina.net/id/1623825?page=1
 <これは底意地が悪い。↓>
 「・・・今日頭条は・・・中国は世界で必要とされるレアアースの大半を生産しているとしながらも、そのレアアースで儲けているのは「日本や米国」だと伝える記事を掲載した。
 記事は、中国がレアアースの「資源としての価値」に見合わない低価格で、ずっと輸出を行ったきたと紹介する一方、「中国にはレアアースの価格決定権がなく、日米は安く仕入れたレアアースを加工し、製品化することで巨額の利益を得ている」と主張。
 例えば、中国のレアアース関連企業の北方稀土の純利益率は1%に満たないと紹介し、中国のレアアース関連企業にとって、レアアースの生産は薄利多売どころか、実際は「政府からの補助がなければ赤字」であるのが現状だと論じた。
 また記事は、日本は中国から長年にわたって大量のレアアースを輸入し、その一部を備蓄にまわしていると主張。レアアースを加工し、付加価値の高い製品を作って世界中に輸出し、暴利を貪っていると批判する一方で、「日本はレアアース関連製品を生産するための設備や技術を中国に輸出しようとせず、中国がレアアース関連製品を生産することを阻害している」と主張。生産国でありながら、中国がレアアースで儲けられないのは、日本にも責任があるとの見方を示している。」
http://news.searchina.net/id/1623859?page=1
 ご愁傷様でやんす。↓
 「八方ふさがりの大韓民国・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/26/2016112600426.html
 政治的・経済的苦境にある韓国で、朝鮮日報は商売繁盛のようで結構でんな。↓
 「韓国紙の有料購読者、3人に1人は朝鮮日報・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/26/2016112600479.html
 そのうち、クリミア半島か「北方領土」にプーチンの名前が冠された地名ができるのでは?↓
 「露の国境は終わらない…プーチン氏が男児に冗談・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20161126-OYT1T50014.html?from=ytop_main2
 中世欧州で、キリスト教の天国よりも信じられていたコッケーニュ(Cockaigne)という天国があったとさ。↓
 <嫌なものが何一つない、嫌なことを何一つする必要がない、川には石油、牛乳、蜂蜜、葡萄酒が流れている場所。↓>
 ・・・After first describing the traditional Christian paradise as boring utopia with nothing but fruit, saints, and no alcohol, the poem presents Cockaigne as the ultimate bacchanal, free of the unpleasantries of medieval life. There are no horses, pigs, or other domestic animals, not because they are especially ostracized, but because without them, there is no dung to shovel. Animals that could pose a threat or nuisance to a medieval peasant, like a snake or a fox, are nowhere to be seen. There is no night, no storms, and no one dies. The rivers flow with oil, milk, honey, and wine, and one line in the poem even says that the only use for water is to bathe. Water as beverage simply isn’t decadent enough for Cockaigne.・・・
 <しかし、どうやら、それは修道院の僧達が生み出した天国らしい。↓>
 Cockaigne, or at least the concept of it, wasn’t as egalitarian as it seemed. ・・・
 At their Cockaigne monastery, the monks spend their days flying around until being called to the ground when the abbot spanks a maiden on her bare behind. Their only concern is being frivolous and lazy, when not casually bedding the nuns from a nearby convent. Fully cooked larks fly right into their mouths, and a series of springs that flow over precious jewels pour forth wine and medicine. ・・・
http://www.slate.com/blogs/atlas_obscura/2016/11/23/the_strange_pleasures_of_cockaigne_a_medieval_peasant_s_dream_world.html
——————————————————————————-
 一人題名のない音楽会です。
 Katica Illenyiの5回目です。
Khachaturian – Sabre Dance
https://www.youtube.com/watch?v=c5tqo3o14xw
Jerry Bock – Fiddler on the Roof
https://www.youtube.com/watch?v=YsHxZjm-zg8
Manuel de Falla – Danse espagnole (Spanish dance)
https://www.youtube.com/watch?v=jxmkV7vfGVs
Bartok – Romanian Folk Dances
https://www.youtube.com/watch?v=rTBC734Lljk
Brahms – Hungarian Dance No. 5 弟の協力によるコメディ付き。
https://www.youtube.com/watch?v=yNKFG7aRBKU
Django Reinhardt – Minor Swing(注) ギター:Istvan Gyarfas & Gyula Toth
https://www.youtube.com/watch?v=LEq65v7f6mk
(注)作曲者のジャンゴ・ラインハルト(1910~53年)は、「ロマ音楽とスウィング・ジャズを融合させたジプシー・スウィング(マヌーシュ・スウィング)の創始者として知られる。また、しばしば「ヨーロッパ初の偉大なジャズ・ミュージシャン」とも評される。・・・
 Minor Swing(ステファン・グラッペリ<(コラム#6870、7093、7107、7121)>との共作)<は、> 1937年11月に初録音。映画『マトリックス』(1999年公開)、『フォルテ』(2001年公開)等のサウンドトラックで使用された。」」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%88
Ben Bernie & Maceo Pinkard – SWEET GEORGIA BROWN(注) ヴァイオリン:Csaba Deseo ピアノ:Gabor Cseke その他
https://www.youtube.com/watch?v=r1W3cGVXQlc
(注)1925年のスタンダードジャズ歌曲。歌詞はKenneth Caseyによる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Sweet_Georgia_Brown
Jazzy Violin–Live Video Mix 歌唱も入る。
https://www.youtube.com/watch?v=aUWnC12F4Fs
(続く)
——————————————————————————-
<太田>(11月25日。続き)
 内側からファンに向かって右上は雌ネジでもちろん止まるわけですが、左下はワッシャー・・バネのような形の方の輪っかですよね・・を3個嵌めた状態で穴にネジは差し込めていると思うのですが、いくらドライバーでねじ込んでもネジは手で抜ける状態が変わりません。
 諦めて、両面テープ作戦に切り替えますか?
<K.K>(本日)(画像は省略(太田))
 とりあえず、用語として、下記の青枠が平ワッシャー、赤枠がスプリングワッシャー、一番上がナットとしてください。
 「内側からファンに向かって右上は雌ネジでもちろん止まるわけですが」とありますが、ナットを用いないと固定できないと理解しました。つまり、購入したネジに対してネジ穴が大きすぎるということだと思います。
 パソコンのケースファンをネジで固定する場合、今回購入したネジの他に下掲の画像のテーパーネジというのを用いる場合があります。
 今回購入したネジはM4つまり直径が約4mmで、下掲のようなテーパーネジはM5つまり直径が5mmで、テーパーネジで固定することを前提としたネジ穴の可能性が高いです。
 私が間違ったネジを購入させてしまったわけですが、一応言い訳させて頂くと、テーパーネジというのは下掲の画像(XPS8300のリアファン)のように通常外側から固定するのに用いられ、まさか内側からテーパーネジを用いて固定するとは思わなかったという次第です。
 それで解決策ですが、下記のA/B何れかです。(Aで大丈夫そうであれば、Aで良いと思います。)
A:3点の固定でよしとする
 左上と右下がツメで完全にではなくとも一応固定されていて、右上が購入したネジで固定できるわけですよね。現物を見ているわけではないので言い切れませんが、3点の固定でファン本体は落下はしないだろうと思います。問題は、振動で騒音がする可能性があることと、ファンの羽が本体シャシーに触れてしまう可能性があることですが、下記の様にしてみてください。
1.まず、3点の固定で落下する可能性があるか確認してみてください。(落下する可能性があるとすれば、右上のネジ部分を中心にして内側から見て反時計回りに回転した時です。内側から見て、ファンの回転軸を中心にして反時計回りにファン本体を可能な限り回転させて、落下する可能性があるか検証してください。)
⇒右上と(ダメだった)左下以外、つまり、左上と右下では、ネジが筐体の外側に突き抜けない(外壁にぶつかってしまう)ので、そもそもダメです。(太田)
2.プレクスターのSSDの箱の中にウレタンのようなものが入っていたと思います。これを1cmx1cmくらいにハサミで切って、さらに厚さが5mm(←厚さは状況に応じて調整してください)くらいになるように切ってください。そして、それをファンの左下のネジ穴と本体シャシーの間に挟んでください。これで、振動で音がするということはないだろうと思います。(プレクスターのSSDの箱を捨ててしまった場合は、USB3.0増設ボードの箱あたりの蓋をハサミで切って1cm幅に細長く切って、それを2・3重に折ったものを挟んでください。肉厚の両面テープがあればベストですが敢えて購入するほどではないと思います。)
3.指を突っ込んで、指でファンを回して、羽が本体シャシーに触れないか確認してください。
4.フロントファン(今取り付けようとしているファン)のケーブルをファン分岐ケーブルの空いている方のコネクタに接続してください。(↓ファン分岐ケーブル、マザーボードの左上の方に取り付けた奴です。)
5.電源ケーブルだけをパソコンに接続してください。(マウス/キーボード/ディスプレイケーブルは接続する必要はありません。SSDもHDDも接続する必要はありません。)
注意:次の手順6でファンを回転させます。回転しているファンに指を近づけないでください。
6.パソコンの電源を入れてください。フロントファンが回転するはずです。異音/振動音がしないか確認してください。また(短時間の検証では判りにくいかもしれませんが)左下に挟んだウレタンorダンボールが落下しないか確認してください。
7.パソコンの電源ボタンを押して電源を切ってください。電源ケーブルを本体から抜いてください。今後の作業の邪魔になりますので、フロントファンの電源ケーブルも分岐ケーブルのコネクタから一旦抜いてください。
8.何だか「それでいいのかよ?」という固定方法になってきましたが、本当によさそうか現物を見ることの出来る太田さんが最終的に判断してください。
B:テーパーネジを購入して固定を試みる
 ただし、通常のテーパーネジは、上述しましたように外側から固定することを前提としていますので、通常のテーパーネジで長さが足りるかは確信がないです。それから、イメージしにくいかもしれませんが、ファンの手前のネジ穴にドライバを通して奥側のネジ穴にあるネジを固定しなければならないので、ネジ穴を通る細いドライバを使用する必要があります。
 値段は、200円ぐらいです。(何故かテーパネジはAmazonよりヨドバシの方が安いです。)
ヨドバシ.com – ainex アイネックス PB-029BK [テーパーネジ ブラック]【無料配達】
http://www.yodobashi.com/ainex-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PB-029BK-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B8-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001056177/
<太田>
 全然「イメージしにくい」ですが、ネジ穴を通るドライバーはあるので、とにかく、テーバネジ、買っておきます。
————
 買いましたが、届くのは明日午前中なので、それまで、作業はできませんね。
<K.K>(11月24日)(画像は省略(太田))
V.メモリの増設
 既存のメモリを取り外して、新しいメモリを取り付けます。
1.既存メモリを取り外します。
1)メモリスロットの上端・下端にある固定具(下掲画像)を外側に開いて4枚のメモリを取り外してください。
(固定具がキツくて外しにくい場合は、上下両方を同時に広げようとせず、どちらか一方を少し広げる、次に他方を少し広げる、ということを繰り返してメモリーを外してください。)
2.新しいメモリを取り付けます。
*メモリスロットはCPUに近い方から1・2・3・4番とします。
*購入した2組のメモリをAセット・Bセットとしますが、どちらの組をA/Bセットとするかは任意です。
1)購入したメモリは2セット(AセットとBセットとします)共同じ型番ですが、ロットは異なるだろうと思います。そこで、Aセットはメモリスロット2番と4番に、Bセットはメモリスロット1番と3番に取り付けます。
2)Aセットのメモリを開封してメモリスロット2番と4番に取り付けてください。(必ず「カチッ」と音がして上下の固定具が完全に閉じるまで押し込んでください。)
3)Bセットのメモリを開封してメモリスロット1番と3番に取り付けてください。
<太田>(11月25日)
 終わりました。
 Epsonの時に比べて脱着ともものすごーく簡単でしたね。
 こんなんでいいんか、というい感じです。
<K.K>(11月24日)(画像は省略(太田))
VI.HDDの取付
 購入した2台のHDDを取り付けます。
1.シャドウベイにHDDを取り付けます。
1)購入したHDDのどちらか一方を下記の画像のように向きに注意してシャドウベイにはめ込んでください。
取り出したハードディスク用シャドウベイ
2.シャドウベイのネジ穴とHDDのネジ穴を合わせてください。
ハードディスク用シャドウベイを上方向からみた写真
*パソコンに用いられるネジにはインチネジ(下掲画像左)とミリネジ(下掲画像右)とがあり、HDDの固定に用いられるのはインチネジなのですが、プレクスターのSSDに付いてきたのはインチネジだろうと思います。
 下記の手順3で、HDDをネジで固定しようとした時、ものすごく固くて締めにくい場合は、プレクスターについてきたネジがミリネジの可能性がありますので、この場合には作業を中止してください。
インチネジ(左)とミリネジ(右)
3.プレクスターのSSDに付いてきたネジで4ヶ所締め付けてください。
<太田>(11月25日)
 ここまで進行したけれど、シャドウベイを筐体にはめ込むとファンの作業ができなくなるので、ここで中止しました。
<太田>(11月25日)
 今、ファンの付属品に、家康が薬草をつぶす時に使っていたような形をした小さなゴムの付属品が4個あるのに気付いたのですが、これは何なんでしょうね。
<K.K>(本日)(画像は省略(太田))
 下掲の画像のようにネジの代わりにファンを固定するゴムブッシュです。ファン本体とシャシーの間にゴムが挟まるので防振(静音)性に有利です。DELLパソコンのフロントは、構造上このゴムブッシュでは固定できないです。
》家康が薬草をつぶす時に使っていたような形《
↓コレのことでしょうか。楽天で22,680円!
【楽天市場】【送料無料】鉄鋳物製 薬研(やげん) R-51 薬や漢方薬挽き、コーヒー豆等の豆挽きに:日用品卸問屋 火の鳥
http://item.rakuten.co.jp/fbird/yagen_r-51/
<太田>
 そうそう。
 正しくは、「TVドラマの中で家康が・・」ですが。
——————
 しばらく前にDellの筐体を立てたのですが、先ほど、新たに取り付けたメモリ4個が落ちかけているのを発見しました。
 二か所のノッチ計8か所はちゃんと閉まっているのですが、全くメモリ4個は支えられていません。
 (メモリを基盤に押し込むときに全く抵抗を受けませんでした。ストンと収まる感じです。)
 旧メモリ群も、はずした時の感覚では、同じ状態だったと思われ、今まで、筐体が立った状態でDellを使用してきて下に落ちなかったのがむしろ不思議です。
 これ、結構、深刻な事態じゃないでしょうか。