太田述正コラム#9208(2017.7.11)
<皆さんとディスカッション(続x3400)>
<太田>(ツイッターより)
「豊田真由子議員を擁護する地元民の声「地域の小さな行事にも顔を出してくれていた。みんな報道を悲しがっている… その<馬力と>頭の良さについていけるスタッフがいない印象だった」…」
http://news.livedoor.com/article/detail/13317399/
「出会い系バー問題で前川喜平氏「『調査』という言葉は適切でなかったかもしれない」…」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%90%e9%96%89%e4%bc%9a%e4%b8%ad%e5%af%a9%e6%9f%bb%e3%80%91%e5%87%ba%e4%bc%9a%e3%81%84%e7%b3%bb%e3%83%90%e3%83%bc%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%a7%e5%89%8d%e5%b7%9d%e5%96%9c%e5%b9%b3%e6%b0%8f%e3%80%8c%e3%80%8e%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%80%8f%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e8%a8%80%e8%91%89%e3%81%af%e9%81%a9%e5%88%87%e3%81%a7%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%8b%e3%82%82%e3%81%97%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%8d/ar-BBE7qeI?ocid=iehp
どちらの証言・・それぞれ第三者と本人・・も、私の指摘を基本的に裏付けるものだ。
豊田議員も前川前文科次官も、安倍憲法改正阻止という意図せざる歴史的役割を果たした。
それぞれ、再起、退場の時来たれり。
⇒2回に分けた上掲ツイートと、その前日の一部ツイートが消えちゃってるのはなんでや?
それはさておき、関連記事だ。↓
<ヨシッ。↓>
「安倍首相を「信用できない」61%・・・憲法改正について、安倍首相は、2020年の施行を目指し、秋の臨時国会で、自民党としての改正案を示したいとの考えを表明した。この考えを「評価する」は35%で、「評価しない」49%を下回った。自民党の憲法改正案づくりは「急ぐべきだ」が22%、「急がなくてよい」が66%。自民支持層でも52%が「急がなくてよい」と答えた。」
http://digital.asahi.com/articles/ASK7B3Q09K7BUZPS002.html?iref=comtop_8_01 (太田)
<太田>(ツイッターより)
1944年に、ビルマに接する支那の雲南省で慰安所が中米連合軍によって「解放」された時に撮られた、慰安婦達の動画が、韓国政府によって公開され、調査を行った学者の一人が、慰安婦達が裸足であることが彼女達が性奴隷であった証拠である、と説明した、とワシントンポストが報じた。
(BBCにも関連記事が。)
https://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2017/07/10/an-18-second-clip-released-by-south-korea-appears-to-offer-first-footage-of-wwii-comfort-women/?utm_term=.921cf71a9ded … http://www.bbc.com/news/world-asia-40552812
この説明、計算された(?)デマであり、実質的な日韓慰安婦合意違反じゃないけ。
そもそも、この話を日本の政府はもとより、主要メディアも碌に取り上げてないのはなんでやねん?
<太田>
「計算された(?)デマであ」る理由は、以下の事実を踏まえ、各自、よっく考えてチョーダイね。↓
「日本<は、>・・・素足に草履や下駄を履く文化<であったところ、>・・・<かつて、>農村では田植えなど裸足での作業もあるため、<裸足が基本で、>帰宅時に足をきれいに洗えばよいと<されていた。>・・・太平洋戦争(大東亜戦争)前<ですら、農村に限らず>・・・・靴や靴下を履く庶民は稀であった。そのため、子供に限<らず>、女性なども裸足で過ごすことが多かった。・・・
<また、>神社境内での参拝方法としてお百度参りがある<ほか、>・・・日本における伝統的なスポーツはその多くが裸足で行なうものである。これは裸足が神聖さをもつ<とされている>こと<による。>・・・
<なお、>朝鮮戦争やベトナム戦争での多くの写真でも確認できる<ように、>・・・現在も貧困に苦しむ一部のアジアやアフリカなどでは裸足で過ごす子供や女性が多く見られる。・・・
<また、>イギリスでは、裸足はエロティックなイメージでみられてきた歴史があり、女性が男性の前で裸足になることは性的な関係を許しているとみられることもあった。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%B8%E8%B6%B3
<y7KMg7yY>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
≫筆者(安冨歩)はリクツをこねくり回してるが、日本は男性社会だ、で終わりなんだけど・・。≪(コラム#9206。太田)
日本は男性社会?
⇒サンクス。
ブログ直しといたよ。(その他の2か所も。)
話変わるが、日露関係や日支関係を扱ってきた、最近の数回のオフ会「講演」原稿増量コラム群に比して、今回の朝支関係を扱った増量コラムのブログの訪問者数の伸びが鈍いね。
これ、(行ったり来たりして読みにくいコラムであることに加えて、)日本に直接関係ない話だって言えばそうであることから、予め予想してたんだけど、一種の究極の嫌韓材料を提供したコラムである、と言えるにもかかわらず、それにくらいついてこないってことは、日本の現在の嫌韓ネチズン達の嫌韓なるものが、いかに自己中的ファッションでしかないかってことなんだろな。(太田)
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
ひっでえ、半値でLEDを買わせようって魂胆ね。↓
「2個以上の白熱電球、LEDに無償交換 都が事業PR・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%ef%bc%92%e5%80%8b%e4%bb%a5%e4%b8%8a%e3%81%ae%e7%99%bd%e7%86%b1%e9%9b%bb%e7%90%83%e3%80%81%ef%bd%8c%ef%bd%85%ef%bd%84%e3%81%ab%e7%84%a1%e5%84%9f%e4%ba%a4%e6%8f%9b-%e9%83%bd%e3%81%8c%e4%ba%8b%e6%a5%ad%ef%bd%90%ef%bd%92/ar-BBE7gJC?ocid=iehp
「中共が協力したから」、が入ってねーぞ。↓
「下着も作れない北朝鮮がICBMを開発できた三つの理由・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/07/10/2017071002653.html
サウスチャイナ・モーニング・ポストは、今や事実上中共系紙であり、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
習ちゃんがトランプに、対北朝鮮空爆決行を迫ってるに等しいね。↓
「香港紙「3種類の空爆の同時実施が有力」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/07/10/2017071002597.html
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<新機軸を持ち込んだ、定番の、日本大国論。↓>
「・・・捜狐は・・・一部の中国人は「小日本」と蔑称を用いていると紹介する一方、データを見てみれば「日本は全くもって『小』ではないことが分かる」と論じる記事を掲載した。
記事は、中国語における「小日本」という言葉は「大いなる誤りであり、誤解である」と伝え、この小日本という言葉には「日本は国土が小さく、資源も少ない小国」という侮蔑の意味が含まれていると紹介する一方、客観的なデータを見れば日本の大きさが良く分かるはずだと論じた。
続けて、日本の国土は確かに中国に比べれば小さいとしながらも、日本の領海および排他的経済水域(EEZ)は約450万平方キロメートルに達し、中国の国土の約半分ほどに達する広さを持つと紹介。また、日本の人口についても、中国の10分の1以下ではあるものの、世界的に見れば世界第10位の水準にあると伝え、これらだけでも日本を小国扱いするのは適切ではないと論じた。
また、経済の観点から見ても、日本は長期間にわたって世界第2位の経済大国であったことを指摘。すでに世界第2位の座は中国に奪われたものの、国土の大きさや人口の規模を考えれば、日本が今なお世界第3位にあることが驚きであると指摘し、人口や国土の規模を背景とした経済力ではなく、質を背景とした経済力である証であると指摘した。
中国が日本を小国扱いするのは「様々な理由から日本を矮小化する必要があったため」であると伝えつつ、国土や経済に関するマクロのデータを見てみれば「日本は全くもって『小』ではないことが分かる」と伝えている。」
http://news.searchina.net/id/1639475?page=1
<こんなに便利になったよ、と日本へ行けキャンペーン。↓
「アント フィナンシャル ジャパンは7月11日、中部国際空港と提携し、同空港が運営する免税店に「アリペイ(支付宝)」を導入すると発表した。アリペイは、16年9月に成田国際空港と関西国際空港に導入され、17年1月には羽田空港も導入。今回、中部圏のハブ空港である中部国際空港に導入されたことによって「日本の入口」といえる東名阪の国際空港への導入が完了したとしている。・・・」
http://news.searchina.net/id/1639545?page=1
<日本には旨いモンが一杯あるよ、と日本へ行けキャンペーン。↓>
「・・・捜狐はこのほど、「日本人は1時間も並んで一体どんなものを食べているのか」という記事を掲載した。記事は東京で行列が出来るほど人気のお店から、おすすめの店を紹介している。中国人の間でも日本料理として知られている「寿司、親子丼、天丼、鰻、かつ丼の店」を自ら訪れて食レポしている。
記事が紹介している寿司屋はメニューから好みのネタを頼んで握ってもらう形式の食べ放題の店で、外国人であっても頼めば英語と中国語のメニューを出してもらえるので問題ないとしている。刺身が苦手な中国人も多くいるが、今や寿司の美味しさを楽しむ中国人が増えていることも驚きだ。
親子丼の店は1時間待って入店できたというが、4種類の丼物のうち2種類は既に完売していたという人気店だ。中国でも知られるようになった親子丼はこの店のまかない料理から誕生したものだと紹介。味については玉子と鶏肉の相性に>とても満足したようだ。次の店では天丼を紹介し、単品だと漬物しか付いてこないが、メニューには天ぷら定食のように、ご飯と味噌汁と漬物がセットになっているものがあるとし、「日本では忙しい人たちのために昼のランチメニューがあって頼みやすくお得にもなっている」ことを説明した。記事は独自に星を付けて、鰻の名店とかつ丼の店と共に高く評価して紹介した。」
http://news.searchina.net/id/1639512?page=1
<居酒屋にはプラスアルファがあるよ、と日本へ行けキャンペーン。↓>
「・・・今日頭条は・・・「日本の男性はどうして居酒屋が好きなのか 美味しいお酒と食べ物、そしてママさんがいるからだ」とする記事を掲載した。
記事は「世界にはどの国にも飲食店があり、酒を飲むバーなどもある。しかし日本には、両者の間をとったような、気軽に食事をし、お酒も飲める憩いの場所がある。それが居酒屋だ。かつては男性サラリーマンがメインだったが、今では老若男女が利用する、非常に人気のある飲み食い場所になっている」と紹介。居酒屋はしばしば演歌などの楽曲の題材に用いられてきたほか、映画でもそのシーンをよく見かけるとした。
そして、日本の男性と居酒屋の関係について「仕事帰りに寄らなければ、1日が終わらないと感じるもの。同時に、居酒屋は社交の場でもある。同僚や友人とここで語らい、情報を交換し、騒ぎ、色恋話に花を咲かせるのだ。少ないお金で最大の楽しみを求め、職場のストレスを発散する」と説明した。また、昔ながらの居酒屋には「ママさん」と称される女性の主人がおり、熱心に話し相手になってくれるとし、この点も居酒屋の魅力であることを伝えた。
記事はまた、日本の男性は居酒屋を2軒、3軒とはしごすることについても言及。日本人は飲める酒の量は決して多くないにも関わらず節制が利かずに酔いつぶれ、夜も遅くなると駅や列車内、道路を千鳥足で歩く者、倒れ込んで寝る者をしばしば見かけると説明している。」
http://news.searchina.net/id/1639533?page=1
<その日本食に関するガス抜き気味記事を載せたくなる気持ちも分かる分かる。↓>
「・・・今日頭条はこのほど、「中国人の口にこれほど合わない日本食が、世界に旋風を起こしている」と紹介し、中国人にとってはなかなか理解し難いものの、日本食が世界で人気が出る理由もちゃんと存在すると論じる記事を掲載した。
記事は、日本では各国の首脳や大使をもてなす際には一流店の寿司がふるまわれ、各国の首脳からも高く評価されていることや、ミシュランガイドに東京が加わるなど日本料理が海外から高い評価を受けていることを紹介し、「日本料理はなぜ近年になってこれほど海外から高い評価を受けるに至ったのか」と疑問を投げかけた。
続けて、日本料理と言っても様々なジャンルがあることを説明し、日本国民に広く愛されている牛丼やかつ丼、鰻呑やラーメン、お好み焼きやおでんなども中国では日本料理として知られているが、これらの料理が世界を制覇したわけではないと主張。中国人からするとこれらは「照り焼きか醤油の2種類の味しかなく、炭水化物の比率が極めて高く感じられる」とした。日本ではラーメンとチャーハンと餃子が定食としてセットで提供されることがあるが、中国ではこれらは全て主食として食べられているため、中国人にとっては炭水化物で炭水化物を食べることが驚きと感じられるようだ。
また記事は、世界に名を馳せている日本料理は「高級料理」として認識されているが、世界で高い評価を得ているのは「その味よりも匠の精神である」とし、「新鮮な素材をその日の季節や天候まで配慮して提供する」こと、「厨房から運ばれた料理が口に運ばれるまで、すべての流れに配慮が行き届いていること」が評価されているのだと論じた。」
http://news.searchina.net/id/1639503?page=1
<習ちゃんの日本車買えキャンペーンにも一部人民がフクザツな思いでいることも分かる分かる。↓>
「・・・今日頭条は・・・「多種多様なステッカーや装飾は、やるせなさなのか、それとも個性を示すものなのか」とする記事を掲載した。
記事は「昨今自動車業界は多元化しており、ステッカーやエンブレムを含む各種自動車の装備も多種多様になっている。多くのドライバーが、交通規則に反しないことを前提に愛車に個性的で目立つ、ファッショナブルな装飾を施している」と説明。そのうえで、個性的なステッカーをいくつか紹介している。
紹介されたのは、テニスボールがぶつかってリヤガラスが割れたように見せるステッカー、ボディいっぱいに弾丸を浴びたようなステッカー、ルーフ前部に取り付ける悪魔の角のようなアクセサリー、駐車位置がすぐに分かるようにルーフに取り付ける「?」マークのアクセサリーなどだ。中国の法規でどこまで認められているのか分からないが、個性的であることには違いない。
そして記事はまた、個性的なアクセサリーとともに、背景に中国の国旗を嵌め込んだトヨタやホンダのエンブレム、「毛主席万歳」、「アイ・ラブ・チャイナ」、「メイド・イン・チャイナ」などと印刷されたバッジ風アクセサリーを紹介。「現在最も流行しているのは、中国国旗を嵌めこむこと。トヨタのエンブレムに、愛国心が充填されている」などと説明している。タイトルの「やるせなさ」とはおそらく、この「トヨタやホンダのエンブレムに中国国旗を嵌め込む」という行為のことを指しているようだ。
記事を見た中国のネットユーザーからは「日本車を買って中国の国旗を嵌め込んで、楽しいのか」、「これは実際、破壊されるのを恐れてのことだ」、「やり過ぎだと思う」、「日本のエンブレムに中国の旗が似合わないばかりか、中国がその中に閉じ込められている感じもする」などといった感想が寄せられた。」
http://news.searchina.net/id/1639542?page=1
<日中交流に焦点を当てつつ、日本の図書館を称賛。↓>
「・・・今日頭条は・・・「日本の図書館には、どうしてこんなにたくさんわれわれ中国の本があるのか」とする記事を掲載した。記事は、日本の図書館内で撮影した画像を数枚紹介。最初に紹介した写真には、西遊記や水滸伝、三国演義をはじめとする中国の古典作品のほか、近現代の文学作品の書籍まで並んでおり、記事も「三国演義に水滸伝、中国古典四大名著が全部揃っているではないか」と感嘆を示した。
続いての写真はDVDコーナーの棚を撮影したもの。「康熙王朝」、「紅楼夢」といった中国の映像作品の日本盤が並んでいる。記事はまた、図書館に置かれていた1冊の中国語辞典の中身を紹介。どうやら慣用表現辞典のようで、「この辞典を見て、日本人がこんなに努力しているのだということを知った」としている。記事はこのほか、3年前に出版されて話題を集めた短編集「乖,摸摸頭」(よしよし、いい子だ)まで書架に置かれていることに注目した。
日本の図書館に中国語の書籍や映像作品が数多く置かれているのは、中国語の学習者が多いからというよりも、現地で暮らす中国人住民の数が多いからだろう。ある中国のネットユーザーは「それは、多くの中国人が日本で生活して税金を納めているからだ」とコメントしている。一方で、「乖,摸摸頭」が日本で読めることに驚きを示すユーザーもいた。
また「多いのは中国の本だけじゃない。日本の図書館は種類が非常に豊富なのだ。少なくとも読書という面において、中国人はもっと強くならなければ」といった意見も見られた。」
http://news.searchina.net/id/1639523?page=1
<こいつは、ガス抜き記事。↓>
「・・・今日頭条はこのほど、中国人と日本人の気質を比較したうえで、「旺盛な向上心を持つ中国人」に対し、「向上心を失った日本人」として、その背景を考察する記事を掲載した。
記事は、近年の中国では急速な経済成長に伴って、より良いものを所有したいという願いがより強くなり、早く結婚し、子を育て、裕福な生活を送りたいという欲や夢を膨らませる人が増えていると紹介。そうした中国人から見ると「ローンをしてまで家を持ちたいと思わず、結婚や子どもといった責任を負いたくないと考える日本人」は、まるで向上心を持たないかのように映るらしい。
しかし、日本も現在の状況に至る前に「社会的背景や伝統文化の淘汰があった」とし、日本の高度経済成長はすでに終わっており、野心に溢れる「団塊世代」は定年退職を迎えており、その下の世代の日本人たちは経済の低迷のもとで考え方が既に変化していると主張。バブル崩壊後の「失われた20年」として知られる経済の停滞期に社会に出た世代は打たれ弱く、先行きの暗い時代の影響を受けて弱気になっているとした。
逆に、中国は改革開放後、「学習の速さと膨大な包容力によって、世界各国の科学技術や文化を吸収してきた」とし、また伝統的な「奮闘の精神と家庭に対する責任感」を失わずに維持していると主張。中国と日本には同じように経済の急速な成長を遂げた類似点があるが、日中の国民の気質は大きく異なっていて、「日本人は自身を考え直すが、中国人は自身を肯定する」という違いがあり、こうした点が「旺盛な向上心を持つ中国人」に対し、「向上心を失った日本人」の姿として反映されていると主張した。」
http://news.searchina.net/id/1639506?page=1
<これは、いつもの、(行間を読むまでもない、)習ちゃんからの日本核武装への期待表明。↓>
「・・・今日頭条は・・・「日本は核兵器を作り出すことは可能」であるとする記事を掲載した。
記事は、日本の科学技術や工業技術は世界の他の核保有国と肩を並べる水準にあるとし、軍事専門家も認めるように日本が核兵器を作り出すことは難しいことではないと主張。また日本は核兵器の原料となるプルトニウムも十分の量を保有しており、しかも長距離弾道ミサイルに必要となるロケット技術も持つゆえに、その気になれば核弾頭を積んだミサイルを製造することも可能だとした。
日本の核兵器開発を阻むものは「日本の非核三原則」や「憲法」であり、日本は核ミサイルを製造できたとしても、それを兵器として用いるためには莫大な費用が必要となるとしながらも、北朝鮮と違って核開発における技術的な制約は存在しないのが日本であると論じた。
一方で記事は、日本は米国の同意がなければ核開発を進めることができないことも障害となり、ロケットの技術をミサイルに応用するにも短期間で実現できるものではないとしながらも、「日本が核兵器を一晩にして開発することは不可能だが、その気になれば開発はいつでもできる」とした。」
http://news.searchina.net/id/1639502?page=1
——————————————————————————-
<太田>
–以下、コラム#9204より–
<komuro>
・・・・・
4. 1のサイトのStep.7の要領で、デスクトップに作成された[VIA ASIO]アイコンをクリックして設定する。
(この処理はやっていませんでした)
⇒そもそも「[VIA ASIO]アイコン」がデスクトップに作成されていませんでした。
で、再度、ドライバーのインストールを試みたのですが、最後のところで、エラー表示が出てしまいます。
上書きインストールだからだろうと、コントロールパネル中のデバイスマネジャーの表の中の「不明なデバイス」を削除してから、再度ドライバーのインストールを試みたけれど、全く同じエラー表示が出てしまいました。(太田)
これで成功すれば、コントロールパネルの[サウンド]→[再生]の中にが追加されるはずなんですが…。
富士通ノートのWindows10だとうまくいかないんですよね。
そうしたら、1のサイトの最後の部分も試してみてください。
⇒これも、「[VIA ASIO]アイコン」が作製されていないので、試みようがありませんでした。(太田)
USB-32 driver install guide for Win10(If upon steps can not succeed, try these steps)
Step 1: Place the driver in the Computer Driver (C:) , unzip it .
Step 2: Connect the DAC and power on the DAC, open the Windows device manager, right click the DAC’s USB device, select update driver.
Step 3: Select the source folder vist64, it is in the driver folder.
⇒お手上げなので、komuroさんがオフ会に出席される時まで、このままにしておきます。
(後学のためですが、今度のUSB-DACの正面から見て右側のケーブル端子1セットと<左>側のケーブル端子1セットのどちらを使うのかを選択する方法はどうするんでしょうか?
セレクターと思しきダイヤルを回してみても、小ディスプレイに出る表示がチンプンカンプンです。)(太田)
<komuro>
そもそも Audio-GD NFB-1 が[不明なデバイス]という段階で、ダメな気がします。
もし余っている安物USBケーブルがあったら、それで繋いで見て下さい。
それでも[不明なデバイス]であれば、Windows10が修正されるのを待つしかなさそうです。
ちなみに私がこの間買った最新の oppo sonica dac をかなり古いPC(WindowsXP)に繋げたところ、音は出せないものの、デバイス名とオーディオデバイスであると認識されました。これが正常です。
さて話は変わって、Audio-GD NFB-1 の正面の3つのボタンの使い方です。
・左ボタン ライン出力の電圧を L:1.25V H:2.5V に切り替えます。
ただしスピーカーの音量が若干変わる程度なので、ほとんど使い道がありません。
・中央ボタン、右ボタン
背面の入力端子を選択するセレクターです。
U1:USB L1,2:同軸デジタル(SPDIF) O3,4:光デジタル(SPDIF) の順になります。
背面のRCA出力ケーブルのつなぎ方は、筐体の左側面に近い場所がL、右側面に近い場所がRになります。
つまりLとRが15cmくらい離れることになります。念のため養生テープを貼っておきました。
まぁ暫くの間は使い道がないので、そのまま放置しておいてください。
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#9209(2017.7.11)
<武光誠『誰が天照大神を女神に変えたのか』を読む(その27)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x3400)
- 公開日: