太田述正コラム#9610(2018.1.28)
<皆さんとディスカッション(続x3601)>
<太田>(ツイッターより)
 「希望の党が自衛隊明記に反対…安保関連法の「武力行使の新3要件」…削除…党創設メンバーと「分党」へ…」
http://www.sankei.com/politics/news/180126/plt1801260050-n1.html
 こりゃお見事な疑似餌だな。
 安倍改憲を阻止し(記事の解釈と違って)安保法制の実質的容認をしつつ、うまく行けば野党第一党になれるかも。
 松沢、中山両氏、残って!
<Mi6_Bond007>(同上)
 希望の無い人達だ。
<太田>(同上)
 「希望」の党に希望がないとすりゃ、日本に希望がないってこと。
<Mi6_Bond007>(同上)
 中国、南北朝鮮、ロシアの国民よりははるかに幸せです。
<太田>(同上)
 希望って現在のことじゃなく、将来にかかわることですよ。
<太田>(ツイッターより)
 先の大戦中及び戦後にポーランド人の中にユダヤ人迫害を行った者がいる、と述べた者はその国籍いかんを問わず処罰される、との法案がポーランドで下院を通り上院に送られ、それにイスラエル政府が強く抗議している。
https://www.haaretz.com/israel-news/poland-leave-the-history-writing-to-historians-1.5768084https://www.haaretz.com/israel-news/israel-blasts-poland-s-holocaust-bill-no-law-can-change-the-history-1.5767743
 一番悪いのはドイツなんだが沈黙。
<太田>
 「関連」記事だ。
 その隣のチェコで、極右で親プーチンの大統領が再選された。
 前にも紹介した、同国の日系の政党党首が張り切ってるみたいね。↓
https://www.theguardian.com/world/2018/jan/27/czech-republic-far-right-president-reelected
<kY29PkMG>
 紛らわしい書き方をしました。
 River Phoenix は俳優の名で11番目の写真の人物。
 彼がアカデミー助演男優賞にノミネートされた作品「Running On Empty」の邦題が「旅立ちの時」です。
http://www.imdb.com/name/nm0000203/
 珍しい名ですが本名で、妹三人の名前がRain、 Liberty、 Summer。
 弟の Joaquin Phoenix が現在一番有名ですが、かつては Leaf Phoenix の名で活動していました。
<山本>
≫HPに訪問者数や、特定の太田コラムへのアクセス数カウンターをつけることができるか≪(コラム#9609。太田)
 できます。
<太田>
 では、山本案で進めていただくとして、賢威も買うことにしますが、買った賢威をメール添付送付すればいいですか?
 ところで、賢威を作って売っている松尾茂起さん、面白い人ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E3%82%B7%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%82%AD
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 日韓合意のスポンサーを米にお願いした米事大主義の国賊安倍チャン、バカを見る。↓
 「ティラーソン米国務長官が今月16日の記者会見で、従軍慰安婦問題の解決に向け「なすべき事はまだある」と語ったことを問題視し、日本政府が米政府に懸念を伝えていたことが・・・分かった。発言には日本と韓国の双方に歩み寄りを促す狙いがあったとみられるが、日本政府は問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した2015年の日韓合意に矛盾し、米国が韓国側に同調している印象を与えると判断した。・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018012701002035.html
 チンプンカンプンだわ。↓
 Nintendo axes Miitomo, its first smartphone game・・・
http://www.bbc.com/news/technology-42817213
 楽器、英語教育重視とは、私が結果的に受けた教育と同じだね。
 昔の日比谷高校並みにユニークな高校(中高一貫校)だわ。↓
 「「東大は選択肢の一つ」 新興校の渋幕、なぜ急伸 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校の田村哲夫校長に聞く・・・」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO25455730Z00C18A1000000?channel=DF070420172345&style=1
 カネがからむことには、GmailのID等を使ってないんでいいや。↓
 「9割の人が使わないGmailの最強セキュリティ「2段階認証」の実力・・・」
https://news.infoseek.co.jp/article/forbesjapan_19498/
 ちょいとはそそられるが・・・。↓
 「デザインの良さ以上に使い勝手の良い加湿器・・・」
http://www.asahi.com/and_bazaar/articles/SDI2018012215981.html?iref=comtop_list_andbazaar_t
 井上円了まで、手が回らんわ。↓
 「西洋哲学との比較で仏教の価値再発見 「妖怪博士」の思想とは 『井上円了 その哲学・思想』竹村牧男著・・・」
http://www.sankei.com/life/news/180128/lif1801280022-n1.html
 イラン系人と思しき米国のセンセが、私とほぼ同じ、イラン騒擾観を披露してるね。↓
 Unrest in Iran will continue until religious rule ends・・・
http://www.atimes.com/article/unrest-iran-will-continue-religious-rule-ends/
 米国で、アフリカの某国のシャム双生児の分離手術・・片方を殺さなければならない・・を行った医師の手記だ。粛然とさせられる。↓
http://www.spiegel.de/international/world/surgeon-on-separating-siamese-twins-the-first-time-i-cried-in-the-operating-room-a-1189755.html
 金秀恵特派員、しばらくぶりでの登場。
 分かるようでイマイチ趣旨がよー分からん記事ではある。↓
 「安倍訪韓「歓迎」発表、1分待てなかった青瓦台・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/01/26/2018012601871.html
 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
 <人民網より。
 「日中交流人士」モノ。↓>
 「三菱UFJ銀行が「パンダ債」発行 日本初・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0126/c94476-9420386.html
 <今後とも日本文明(日本的社会主義)継受に努め、一層の経済発展と国内の不均衡是正を図る、と習ちゃんが宣言。(低い所得水準、不均衡の存在、は、中共の経済超大国化を約束してるようなもんだ。(太田))↓>
 「中国は長期間社会主義初級段階に・・・
 「中国の特色ある社会主義は新時代に入り、中国の主な社会的矛盾は人民の日に日に増大する素晴らしい生活への需要と、不均衡で不十分な発展との間にある矛盾へとすでに変化している」。習近平総書記は中国共産党第19回全国代表大会(第19回党大会)報告で、新時代の中国社会主義の矛盾をこう明らかにした。・・・
 2016年の中国のGDPは74兆元に達したが、人口1人当たりGDPはわずか8260ドルで、世界93位だ。都市と農村の発展・所得分配の格差は依然大きく、2016年の1人当たり可処分所得が都市部では3万3616元だったのに対し、農村部では1万2363元だった。中・西部地域の1人当たりGDPは沿海発達地域の半分しかない。中国は依然として急速な工業化と都市化の過程にある。2016年の都市化率は57.35%だったが、先進国では通常80%以上だ。・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2017/1024/c94474-9284260.html
 <ここからはサーチナより。
 心優しい中共人民達でらっしゃることで。↓>
 「・・・今日頭条はこのほど、中国人のスポーツ選手は日本国籍を取得する人が多いのはなぜか、日本人で中国国籍を取得する人はいるのかと質問する記事を掲載した。
 これに対するネットユーザーからの回答には、意外にも批判的なコメントは見られなかった。中国国籍を取得する日本人はやはりあまりいないようで、日本国籍を取得した中国人については、「目標の達成のため」にそうするしかなかったのだろうと理解を示す内容が多かった。
 これには、中国におけるスポーツ選手の厳しい実態が関係しているようだ。一般に日本人が中国国籍を取得しても利点はないが、中国人が日本国籍を取得することの利点は多いという。あるユーザーによると、人口の多い中国では、ひと握りの選手を除き、ほとんどのスポーツ選手は十分な訓練も給料も受けられず、無理がたたって早期の引退に追い込まれるという。引退しても十分な報酬がないため、病気の治療もできないほどと嘆いた。
 日本国籍を取得したいから国籍を変える、というよりも「残酷な現実」を前にやむを得ず国籍を変えると認識されているようだ。スポーツ選手のことを気の毒にさえ感じているのが伝わってくる。このユーザーは、選手を責めることはできないが、根本的な問題を解決するには「スポーツ選手をもっと大切にする」ことしかないとした。」
http://news.searchina.net/id/1652423?page=1
 <日本もやるじゃん。ちゅうか、中共に技術移転で煮え湯を飲まされたんで学習したんだわさ。↓>
 「・・・ 日本が受注したインドのムンバイとアーメダバードを結ぶ路線の高速鉄道について、中国国内では「インドはまだ貧しい人が多く、日本が受注した条件では日本は投資を回収することができないはず」だという論調も多いが、中国メディアの今日頭条は・・・「日本は非常に賢い方法で受注した」と論じる紹介する記事を掲載した。
 記事は、日本がインド高速鉄道を受注するにあたっては「インドに非常に有利な条件を提示した」と紹介し、それは「中国に受注させないよう、日本が意地になったため」と考えられていたと主張する一方、実際はそうではないと指摘。
 続けて、日本はインドに高速鉄道をほぼ無償で提供するが、建設後の維持管理や消耗品は日本から購入するという条件を付けているうえ、技術移転も行わないと紹介。高速鉄道は建設後の維持や管理にも資金が必要であり、日本はインドとの契約にこうした条件を設けることによって、投資を回収し、さらには利益につなげることができると紹介した。
 さらに記事は、日本はインドとアフターサービスに関する契約を結ぶことで、インドは日本から技術と製品を購入し続けなければならず、そうしなければインドの高速鉄道は営業できなくなってしまうと主張。そして、これが日本がインドに有利な条件を提示できた理由であるとし、契約を持続できる非常に賢い方法だと伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1652426
 <定番の、日本経済の強さの称賛。↓>
 「・・・今日頭条はこのほど、日本経済は約20年にわたって足踏みを続けているにもかかわらず、なぜ今なお世界経済の強者なのかと疑問を投げかけている。
 記事は、日本がバブル崩壊後に経済成長を失ったと言われて約20年が経過したと指摘する一方、それでも世界第3位の経済大国であるのは不可思議であり、多くの中国人にとっては「腑に落ちないこと」だと紹介。そして、これを理解するためには、日本人の「危機意識の高さ」を理解する必要があるとし、「日本人は取るに足らないことでも大げさに誇張する傾向にある」とし、「失われた20年」という言葉こそが「誇張」であると出張した。
 日本は確かに少子高齢化や新興国の追い上げといった課題に直面していることは事実であると指摘する一方、1995年の時点で日本は当時の米国のGDPの70%、ドイツの約2倍の経済規模にあったと指摘。日本経済の成長が停滞していると言っても、非常に高い水準に達した後に停滞していたのであり、それだけに日本人にとっては停滞が「衰退」に感じられたのであろうと論じた。
 さらに、日本経済は中国人が思っているほど衰退してはいないとし、中国が現在取り組んでいる各産業の高度化は日本はすでに完了していて、世界的に高い競争力を持っていると指摘したほか、政治面でも米国の同盟国として各国と良好な関係を築いていると紹介。バブル崩壊が日本経済に悪影響をもたらしたのは事実だが、分厚い基礎を持つ日本の各種産業における強さは簡単には揺るがないとし、中国人は「失われた20年」という大げさな主張に騙されてはならないと主張した。」
http://news.searchina.net/id/1652427?page=1
 <定番的なガス抜きの一種。↓>
 「・・・今日頭条はこのほど、今日において日本を代表する文化の多くは「日本生粋のものではなく、ルーツは中国にあるものばかりだ」と主張する記事を掲載した。
 記事は、中国人にとっては「もともと中国が発祥であるのに、現代では日本の文化」と認識されているものが多々あることが我慢ならないようで、たとえば、西洋の外国人が「盆栽は日本の文化」と認識していることは不満であると指摘。そして、悠久の歴史を誇りとする中国からすると、日本はあらゆる文化を中国から学んだのに、後にそれらを自国の生粋の文化としていることに対して「受け入れがたい感情が存在する」と論じた。
 続けて、すでに日本の文化として世界に浸透しているものとして「刺身、相撲、桜、和服、下駄、畳」を挙げて、それぞれ中国が起源の文化であると主張し、中国人としてはこれらの文化が日本文化として世界に浸透してしまっていることに不服を感じると論じた。例えば、刺身については、中国「商、周の時代の文献に中国料理として存在していたとし、唐の時代多くの高貴な人々が好んで食していた記録が残されている」と指摘した。」
http://news.searchina.net/id/1652424?page=1
——————————————————————————-
 一日遅れの一人題名のない音楽会です。
 交響曲シリーズの途中ですが、交響曲がらみの「死」の2回目の小特集お送りします。
 最初の2曲は、該当箇所だけアップされたものが見当たらなかったので全曲を掲げましたが、どちらも・・マーラーのもそうですが・・名曲であるところ、これまで取り上げる機会がなかったところ、この際、全曲をお聴きになるのも一興かと存じます。
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」(1804年)(第2楽章(葬送行進曲)15:18~) 指揮:ロリン・マゼール オケ:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
https://www.youtube.com/watch?v=jRxx_PYJaDY
同上 交響曲第7番(1812年)(第2楽章(葬送行進曲)14:20~) 指揮: Ivan Fischer オケ:Royal Concertgebouw Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=-4788Tmz9Zo
マーラー 交響曲 第5番(1902年)から 「アダージェット」
https://www.youtube.com/watch?v=Fvb1ITRFXhc
——————————————————————————-
<太田>(昨日)
 先ほど、三つのディスプレイのうちの真ん中が青一色になり、「エラー情報を収集しています。」という表示に「・・%」と情報収集進行状況を示す表示が出、
⇒↓下記リンクの画像のような画面だと思います。
https://imgur.com/a/m0cK9 (K.K)(本日。以下同じ)
「再起動できます」という表示も出たので、「100%」まで待った後、マウスが機能しないので、X299パソコンを強制終了し、再度、起動し、開いていたソフトは
⇒リセットボタンを押して、パソコンを再起動させる以外に方法はないです。(K.K)
フリーズした時点のものが再現できるので実害はありませんでしたが気になります。
 10日くらい前にも同じことが起き、X299を使い始めから、全部で3回目です。
 「メモリ・・・」という表示も出たように思いますが、一応、報告しておきます。
⇒エラーに関する情報がWindowsの[イベントログ]というものに記録されているはずですが、[イベントログ]を見ても何を意味しているかわからない場合が多いです。
 [BlueScreenView]というツールがあって、このツールを用いると[イベントログ]の内容をわかりやすく表示してくれます。
 ([BlueScreenView]はポータブルアプリなのですが、[BlueScreenView]をX299パソコンの[Program Files Portable]に入れたかどうかは、ちょっと忘れてしまいました。)
・BlueScreenView
http://all-freesoft.net/system8/systeminformation/bluescreenview/bluescreenview.html
 3回ブルースクリーンになったということですが、[BlueScreenView]を使用して原因を調べたとして(←今回は調べないでください)、
A:3回とも原因が同じである場合(例えば何らかのドライバーが原因である場合)は、最新のドライバーをインストールすれば、改善する可能性があります。
B:3回とも原因が異なった場合は、マザーボード絡みかなと思います。
 購入したマザーボード「ASUS TUF X299 MARK 1」は昨年の7月発売で、まだBIOSがこなれた感じではないと思います。(マザーボードを購入してから、1度BIOSを更新していますが、それから既に2度新しいBIOSが公開されていますし、今後もあとしばらくは2・3ヶ月毎に新しいBIOSが公開されるのではないかと思います。)
 使用に耐えない頻度でエラーが起こっているわけではないようですので、もう少し待って、5月ぐらいにBIOSとドライバーの更新を行うという予定でお願いします。
 (AI Suite 3のインストールの問題も残っていますが、ファンの設定も夏前には行いたいので、もし5月ぐらいまでにAI Suite 3が公開されないようであれば、BIOSでファンの設定を行いたいと思います。)(K.K)
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#9611(2018.1.28)
<キリスト教の原罪(その1)>
→非公開