WBC・米韓での反響(その2) 公開日:2006年3月18日 未分類 太田述正コラム#1132(2006.3.18) <WBC・米韓での反響(その2)> 4 米国での反響に関して思うこと 国際法の発展・普及や最近の各種グローバルスタンダードの設定・普及はアングロサクソン、就中米国の専売特 […] 続きを読む
WBC・米韓での反響(その1) 公開日:2006年3月18日 未分類 太田述正コラム#1131(2006.3.18) <WBC・米韓での反響> 1 始めに 熱烈な野球ファンとは言えない私ですが、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で韓国大活躍、米国決勝トーナメント進出ならず、日本 […] 続きを読む
ブッシュ三題噺(その8) 公開日:2006年3月17日 未分類 太田述正コラム#1130(2006.3.17) <ブッシュ三題噺(その8)> (本篇は、コラム#1116の続きです。ただし、必ずしも読み返す必要はありません。) 4 インドとの原子力協力協定締結 (1)始めに イン […] 続きを読む
無惨なるかな日本(その8 公開日:2006年3月17日 未分類 太田述正コラム#1129(2006.3.17) <無惨なるかな日本(その8)> ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― <補足> 「陸海空軍ともに一律に大なたを振るわれた中で […] 続きを読む
無惨なるかな日本(その7) 公開日:2006年3月16日 未分類 太田述正コラム#1128(2006.3.16) <無惨なるかな日本(その7)> 在日米軍再編に係る日本側経費負担総額は3兆円とも言われています(http://www.nikkei.co.jp/news/main/200 […] 続きを読む
無惨なるかな日本(その6) 公開日:2006年3月16日 未分類 太田述正コラム#1127(2006.3.16) <無惨なるかな日本(その6)> それは、これまで在沖米海兵隊の兵員が削減されなかった(http://www.coara.or.jp/~yufukiri/98e-simen […] 続きを読む
中共のお国自慢 公開日:2006年3月15日 未分類 太田述正コラム#1126(2006.3.15) <中共のお国自慢> 1 始めに 中共政府は、ナショナリズムをかきたてることで、引き続き共産党支配を維持しようとしているわけですが、そのために、お国自慢の種を探し求めていま […] 続きを読む
無惨なるかな日本(その5) 公開日:2006年3月15日 未分類 太田述正コラム#1125(2006.3.15) <無惨なるかな日本(その5)> これは、戦時においては、軍団を超えるレベルにおいてすら、司令部が隷下戦闘部隊から遠く離れている齟齬を来す、ということを示しています。いわん […] 続きを読む
人格は仲間集団で形成される?(その3) 公開日:2006年3月14日 未分類 太田述正コラム#1124(2006.3.14) <人格は仲間集団で形成される?(その3)> 3 学説の完成へ 以上だけでも、私事にわたるが、私が中学生時代から大学二年生までくらいの間、ノイローゼ気味であったのは、四日市 […] 続きを読む
無惨なるかな日本(その4) 公開日:2006年3月14日 未分類 太田述正コラム#1123(2006.3.14) <無惨なるかな日本(その4)> 3 在日米軍再編のおろかしさ (1)序に代えて・・BSE問題への違和感 ドバイの会社による米国の港湾管理問題で露呈したのが米国民の国家安 […] 続きを読む
人格は仲間集団で形成される?(その2) 公開日:2006年3月13日 未分類 太田述正コラム#1122(2006.3.13) <人格は仲間集団で形成される?(その2)> ピンカーの絶賛は、決してお世辞ではありません。 何せ、ハリスの説は、育児学における通説・・養育仮説(Nurture Assu […] 続きを読む
無惨なるかな日本(その3) 公開日:2006年3月13日 未分類 太田述正コラム#1121(2006.3.13) <無惨なるかな日本(その3)> タクシン首相は、お世辞にもタイの民主主義の成熟化に貢献したとは言えない。 彼はTVメディアを独占し、議会内の反対者や新聞を脅したり金で籠 […] 続きを読む
無惨なるかな日本(その2) 公開日:2006年3月12日 未分類 太田述正コラム#1120(2006.3.12) <無惨なるかな日本(その2)> 2 大惚けの讀賣社説 (1)讀賣の社説 私がこれは困ったものだと思ったのは、3月11日付けの讀賣新聞の社説(http://www.yom […] 続きを読む
無惨なるかな日本(その1) 公開日:2006年3月12日 未分類 太田述正コラム#1118(2006.3.11) <無惨なるかな日本(その1)> 1 目も当てられない外務・経産両省 中共の李肇星外相が小泉首相の靖国神社参拝を「愚かで不道徳なことだ」と表現した問題で、8日に谷内正太郎外務 […] 続きを読む
人格は仲間集団で形成される?(その1) 公開日:2006年3月11日 未分類 太田述正コラム#1117(2006.3.11) <人格は仲間集団で形成される?(その1)> 1 始めに ジュディス・ハリス(Judith Rich Harris)の新刊、‘No Two Alike: Huma […] 続きを読む
ブッシュ三題噺(その7) 公開日:2006年3月10日 未分類 太田述正コラム#1116(2006.3.10) <ブッシュ三題噺(その7)> ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 06/02/10 10:26:37 ?06/03/1 […] 続きを読む
中共経済の脆弱性(補足)(その2) 公開日:2006年3月10日 未分類 太田述正コラム#1115(2006.3.9) <中共経済の脆弱性(補足)(その2)> 3 中共の創造性の欠如 中共経済は、「工業製品を開発する意欲と能力に欠ける」と指摘したところです(コラム#1102)が、労働力が枯渇 […] 続きを読む
中共経済の脆弱性(補足)( 公開日:2006年3月10日 未分類 太田述正コラム#1114(2006.3.9) <中共経済の脆弱性(補足)(その1)> 1 中共の戸籍制度の現状 「中共は、カースト的な、共産党員・都市住民・農村住民、の三つの階級からなってい」ると申し上げたところです(コ […] 続きを読む
満州国の遺産 公開日:2006年3月8日 未分類 太田述正コラム#1113(2006.3.8) <満州国の遺産> 1 始めに 戦前から戦後にかけての日本の高度経済成長は、日本主導で樹立された満州国(1932年建国)において日本の軍部と官僚達が手を携えて革新的な政治経済 […] 続きを読む
ブッシュ三題噺(その6) 公開日:2006年3月7日 未分類 太田述正コラム#1112(2006.3.7) <ブッシュ三題噺(その6)> ハリケーン・カトリーナがニューオーリーンズに大災害をもたらした後、ブッシュは、対策が後手に回ったことについて、「あの防波堤が壊れるなんて誰も予 […] 続きを読む
ブッシュ三題噺(その5) 公開日:2006年3月7日 未分類 太田述正コラム#1111(2006.3.7) <ブッシュ三題噺(その5)> (5)英国はどう見ている? 英国民は、米国でのこのドタバタ劇にほとんど関心を示していません。 そもそもP&Oは英国の企業であるわけ […] 続きを読む
ブッシュ三題噺(その4) 公開日:2006年3月6日 未分類 太田述正コラム#1110(2006.3.6) <ブッシュ三題噺(その4)> しかし、反対論には圧倒的な米国世論の支持があります。 ある世論調査によれば、米国民は反対が70%で、共和党支持者でさえ58%が反対しています […] 続きを読む
ブッシュ三題噺(その3) 公開日:2006年3月6日 未分類 太田述正コラム#1109(2006.3.6) <ブッシュ三題噺(その3)> (コラム#1107と1108で、ドバイとDPWとの関係を、「ドバイ首長国が所有するDPW」に改めました。また、コラム#1108の最後の段落を大 […] 続きを読む
ブッシュ三題噺(その2) 公開日:2006年3月5日 未分類 太田述正コラム#1108(2006.3.5) <ブッシュ三題噺(その2)> 一般国民には国政に関する選挙権が認められていなかったが、昨年末に国会(連邦国民評議会)の定数の半数に対し国民の参政権が認められました。しかし、そ […] 続きを読む
ブッシュ三題噺(その1) 公開日:2006年3月5日 未分類 太田述正コラム#1107(2006.3.5) <ブッシュ三題噺(その1)> 1 始めに 閉塞状況のイラク情勢の下、支持率低迷にあえぐブッシュ米大統領の現況をご紹介したいと思います。 2 港湾管理会社問題 (1)ア首連 […] 続きを読む
中共経済の脆弱性(その6) 公開日:2006年3月4日 未分類 太田述正コラム#1106(2006.3.4) <中共経済の脆弱性(その6)> (以上、特に断っていない限り、http://www.taipeitimes.com/News/editorials/archives/2006 […] 続きを読む
中共経済の脆弱性(その5) 公開日:2006年3月4日 未分類 太田述正コラム#1105(2006.3.4) <中共経済の脆弱性(その5)> (本シリーズの上記箇所は、コラム#353のいわば姉妹篇であり、関心ある方は、コラム#353も再度お読みいただきたい。) 7 エピローグその1 […] 続きを読む
中共経済の脆弱性(その4) 公開日:2006年3月3日 未分類 太田述正コラム#1104(2006.3.3) <中共経済の脆弱性(その4)> 中共当局自身、3月1日に公表した中国科学院の報告書の中で、世界のGDP計の96%を占める59カ国を対象に2003年現在の資源利用効率を算定し […] 続きを読む
中共経済の脆弱性(その3) 公開日:2006年3月2日 未分類 太田述正コラム#1103(2006.3.3) <中共経済の脆弱性(その3)> (中共内の経済格差について、最新の国連開発計画報告に基づいて補足しておく:中共の都市の住民は平均年1000米ドルの所得があるが、農村の住民は […] 続きを読む
中共経済の脆弱性(その2) 公開日:2006年3月2日 未分類 太田述正コラム#1102(2006.3.2) <中共経済の脆弱性(その2)> 中共経済が工業製品を開発する意欲と能力に欠ける経済であることの証拠が、海賊版製品の横行です。 世界の海賊版製品の70%はアジアでつくられて […] 続きを読む
中共経済の脆弱性(その1) 公開日:2006年3月1日 未分類 太田述正コラム#1101(2006.3.2) <中共経済の脆弱性(その1)> 1 始めに 昨年の6月から7月にかけて、「中共の経済高度成長?」シリーズ(コラム#757?779)で中共がどのように経済高度成長を実現したか […] 続きを読む
小康状態のイラク(その1) 公開日:2006年3月1日 未分類 太田述正コラム#1100(2006.3.1) <小康状態のイラク(その1)> 1 始めに 「現在のイラクの混迷の原因」シリーズ(コラム#898?900。2006.10.9?10.10)を上梓してから3ヶ月近くを経過した今 […] 続きを読む
安全保障国家イスラエルの軌跡(その2) 公開日:2006年2月28日 未分類 太田述正コラム#1099(2006.2.28) <安全保障国家イスラエルの軌跡(その2)> 昨年11月中旬に完成した米国防総省が委託した中東非核化に係る報告書は、イランの核開発等を止めさせるためには、まず、イスラエルが […] 続きを読む
安全保障国家イスラエルの軌跡(その1) 公開日:2006年2月27日 未分類 太田述正コラム#1098(2006.2.28) <安全保障国家イスラエルの軌跡(その1)> 1 始めに イスラエルは、アラブ人を除くユダヤ人の人口が500万人弱で国土も2万平方キロ強、という小国です(http://ww […] 続きを読む
中共のネチズン達の戦い(その4) 公開日:2006年2月26日 未分類 太田述正コラム#1097(2006.2.27) <中共のネチズン達の戦い(その4)> 4 エピローグに代えて 中共のネチズン達の戦いについて書いていると、思わず力が入ってしまいます。 彼らは、支那の自由・民主主義化の […] 続きを読む
ムハンマドの漫画騒動(その9) 公開日:2006年2月26日 未分類 太田述正コラム#1096(2006.2.26) <ムハンマドの漫画騒動(その9)> ウ 米国 こうした中、次第に米国では、有識者達が高見の見物を決め込むことに耐えられなくなり、彼らからホンネに近い発言や、ホンネ丸出 […] 続きを読む
荒川さんの金メダル(その2) 公開日:2006年2月25日 未分類 太田述正コラム#1095(2006.2.26) <荒川さんの金メダル(その2)> (2)台湾 台湾の台北タイムス(英字紙)は、本紙の20頁目にAP電をそのまま掲載しているだけで、同じ日の冬季オリンピック競技が紹介され […] 続きを読む
荒川さんの金メダル(その1) 公開日:2006年2月25日 未分類 太田述正コラム#1094(2006.2.25) <荒川さんの金メダル(その1)> 1 始めに 荒川静香さんが、トリノ(Turin)冬季五輪の女子フィギュア・スケートで金メダルをとったわけですが、各国の報道ぶりを、もとも […] 続きを読む
中共のネチズン達の戦い(その3) 公開日:2006年2月24日 未分類 太田述正コラム#1093(2006.2.25) <中共のネチズン達の戦い(その3)> ウ 党内での政治活動 最近(コラム#1082で)記したように、氷点前編集長の李大同(Li Datong.52歳)は、親雑誌である […] 続きを読む
中共のネチズン達の戦い(その2) 公開日:2006年2月23日 未分類 太田述正コラム#1092(2006.2.24) <中共のネチズン達の戦い(その2)> イ ウィキペディアに係る活動 ウィキペディア(Wikipedia)はご存じの通り、誰でも自由に項目の追加と内容の加除ができるオン […] 続きを読む
中共のネチズン達の戦い(その1) 公開日:2006年2月22日 未分類 太田述正コラム#1091(2006.2.23) <中共のネチズン達の戦い(その1)> 1 始めに 以前(コラム#694で)「中共におけるインターネット規制は・・世界で最も「進んで」おり、中共政府はインターネット時代におい […] 続きを読む
ムハンマドの漫画騒動(その8) 公開日:2006年2月22日 未分類 太田述正コラム#1090(2006.2.22) <ムハンマドの漫画騒動(その8)> 5 エピローグ (1)欧州からの叫び 私が指摘したところの、英米の有識者達のものの考え方を知ってか知らずか、表現の自由の錦の御旗を掲 […] 続きを読む
赤軍と先の大戦(その2) 公開日:2006年2月21日 未分類 太田述正コラム#1089(2006.2.21) <赤軍と先の大戦(その2)> (3)反転攻勢へ 反転攻勢のきっかけになったのは、スターリングラード攻防戦における勝利だが、その頃から、赤軍が普通の軍隊となり、まともで洗 […] 続きを読む
赤軍と先の大戦(その1) 公開日:2006年2月21日 未分類 太田述正コラム#1088(2006.2.21) <赤軍と先の大戦(その1)> 1 始めに アングロサクソン、就中米国人にとって、先の大戦において彼らの父や祖父達が発揮した勇気と自己犠牲はこの上もない自慢の種なのですが、 […] 続きを読む
ムハンマドの漫画騒動(その7) 公開日:2006年2月20日 未分類 太田述正コラム#1087(2006.2.20) <ムハンマドの漫画騒動(その7)> (3)イスラム世界の内部矛盾の噴出 ア 始めに 事態は次第にイスラム世界の内部矛盾の噴出といった様相を呈し始めています。 パキ […] 続きを読む
今年中にも対イラン攻撃か(続)(その2) 公開日:2006年2月19日 未分類 太田述正コラム#1086(2006.2.19) <今年中にも対イラン攻撃か(続)(その2)> 3 攻撃計画 1月28日、イラクの革命防衛隊の司令官は、もしイランが武力攻撃を受けたら、ミサイルで反撃すると言明するとともに […] 続きを読む
今年中にも対イラン攻撃か(続)(その1) 公開日:2006年2月19日 未分類 コラム#1085(2006.2.19) <今年中にも対イラン攻撃か(続)(その1)> 1 始めに 前回本件を(コラム#1053で)取り上げてから、イランの孤立はますます深まり、対イラン武力攻撃の話題が盛り上がっています […] 続きを読む
ムハンマドの漫画騒動(その6) 公開日:2006年2月18日 未分類 太田述正コラム#1084(2006.2.18) <ムハンマドの漫画騒動(その6)> 4 英米のほぼ思惑通りの展開へ (1)始めに 英米の朝野は、本件で挙げてイスラム世界への「配慮」を示し、「配慮」に欠ける欧州諸国を生 […] 続きを読む
自由・民主主義の攻勢にたじろぐ胡錦涛政権 公開日:2006年2月16日 未分類 太田述正コラム#1082(2006.2.16) <自由・民主主義の攻勢にたじろぐ胡錦涛政権> 1 始めに 中共の胡錦涛政権は、今年に入ってから、内外からの自由・民主主義の強烈な攻勢に晒されてたじろいでいます。今回はその […] 続きを読む
ムハンマドの漫画騒動(その5) 公開日:2006年2月15日 未分類 太田述正コラム#1081(2006.2.15) <ムハンマドの漫画騒動(その5)> 「狂気」の原因は、イスラム教が、(イスラム教が生まれた)7世紀のアラブ人社会に遡る世界観と生活習慣・・宗政一致・女性差別・種々の禁忌、 […] 続きを読む
ムハンマドの漫画騒動(その4) 公開日:2006年2月14日 未分類 太田述正コラム#1080(2006.2.14) <ムハンマドの漫画騒動(その4)> (4)アングロサクソンのホンネ 東京新聞(http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060208/mng […] 続きを読む
ムハンマドの漫画騒動(その3) 公開日:2006年2月13日 未分類 太田述正コラム#1079(2006.2.13) <ムハンマドの漫画騒動(その3)> (1月(11日)?2月(10日)のHPへの訪問者数は、27263人でした。先月は20953人であり、今までの最高記録は25735人(昨年 […] 続きを読む
ムハンマドの漫画騒動(その2) 公開日:2006年2月12日 未分類 太田述正コラム#1078(2006.2.12) <ムハンマドの漫画騒動(その2)> (本篇は、コラム#1069の続きです。以降、新典拠による。) その後、事態は更にエスカレートし、恐らくシリア政府の画策の下、ダマスカ […] 続きを読む
日独伊の「民主主義」と米国(その2) 公開日:2006年2月7日 未分類 太田述正コラム#1073(2006.2.7) <日独伊の「民主主義」と米国(その2)> (本篇は、コラム#1051の続きです。) 3 オーレン論考の批判的紹介 (1)始めに 次に、少し、古いのですが、「民主主義国家 […] 続きを読む
ムハンマドの漫画騒動(その1) 公開日:2006年2月3日 未分類 太田述正コラム#1069(2006.2.3) <ムハンマドの漫画騒動(その1)> (北朝鮮情勢とイラン情勢は最近書いたばかりですし、他方、一見大きく動きつつあるように見えるイラク情勢(総選挙の実施)とパレスティナ情勢( […] 続きを読む
オフ会の報告(その4) 公開日:2006年1月23日 未分類 太田述正コラム#1058(2006.1.24) <オフ会の報告(その4)> 1970年代の後半のことだが、海上自衛隊は、どうして護衛艦が必要なのだ、と野党が真面目に議論を吹きかけてきたら、とてももたないと心配し、有事に […] 続きを読む
オフ会の報告(その3) 公開日:2006年1月22日 未分類 太田述正コラム#1057(2006.1.23) <オフ会の報告(その3)> (7)縄文モード・弥生モード A氏が、「最近、普段余りお付き合いのない人々と話をする機会があったが、多くが心から日本は軍事力を持たず、戦争は […] 続きを読む
オフ会の報告(その2) 公開日:2006年1月22日 未分類 太田述正コラム#1056(2006.1.22) <オフ会の報告(その2)> (前回のコラムの「てにをは」等を大幅に手を入れて、ブログ、そして本篇上梓と同時にホームページに再掲載しました。) (3)日本の植民地統治 […] 続きを読む
オフ会の報告(その1) 公開日:2006年1月22日 未分類 太田述正コラム#1055(2006.1.22) <オフ会の報告(その1)> 1 始めに 21日のオフ会には、昼過ぎに急に仕事が入って来られなくなった1名を除き、5名が予定通り出席し、一次会(1400過ぎ?1830頃)、 […] 続きを読む
今年中にも対イラン攻撃か 公開日:2006年1月20日 未分類 太田述正コラム#1053(2006.1.20) <今年中にも対イラン攻撃か> 1 始めに 2004年10月24日付のコラム(#512)で、イスラエルによる「イランの核関連施設への攻撃必至か」と書きました。 イランが1月 […] 続きを読む
日独伊の「民主主義」と米国(その2) 公開日:2006年1月19日 未分類 太田述正コラム#1051(2006.1.19) <日独伊の「民主主義」と米国(その2)> ドイツ帝国の議会は、大日本帝国憲法(以下、「旧憲法」という)下の日本の議会と違って、行政府が提出した法律の採否を議決するだけで、 […] 続きを読む
日独伊の「民主主義」と米国(その1) 公開日:2006年1月18日 未分類 太田述正コラム#1050(2006.1.19) <日独伊の「民主主義」と米国(その1)> 1 始めに 戦前の日本において民主主義が終戦まで機能していた、と拙著に記してからというもの、このことをこのコラムでも(コラム#3 […] 続きを読む
男女比率をめぐる諸問題(その2) 公開日:2006年1月16日 未分類 太田述正コラム#1048(2006.1.17) <男女比率をめぐる諸問題(その2)> (メーリングリスト登録者数は、むしろ目減り気味だというのに、ブログへのアクセス数は、新記録を連日更新している、という不思議な状況が続 […] 続きを読む
男女比率をめぐる諸問題(その1) 公開日:2006年1月15日 未分類 太田述正コラム#1047(2006.1.16) <男女比率をめぐる諸問題(その1)> (21日(土)の私の事務所でのオフ会出席希望者が、依然3?4名にとどまっています。遠慮されずに、手を挙げていただければ幸いです。なお […] 続きを読む
再び動き出そうとしている北東アジア情勢 公開日:2006年1月12日 未分類 太田述正コラム#1042(2006.1.12) <再び動き出そうとしている北東アジア情勢> (12月(11日)?1月(10日)のHPへの訪問者数は、20953人でした。先月は23724人であり、今までの最高記録は257 […] 続きを読む
徒然なるままに(その6) 公開日:2005年12月29日 未分類 太田述正コラム#1021(2005.12.29) <徒然なるままに(その6)> 5 クリスマス(続き) 遠藤ゆうき(勇貴)君のお母さんからメールがあったので、転載します。 筆者のアイデンティティーを隠しようがないので […] 続きを読む
徒然なるままに(その5) 公開日:2005年12月26日 未分類 太田述正コラム#1018(2005.12.26) <徒然なるままに(その5)> (オフ会を手伝ってもよいというお申し出がなかったので、私の事務所で下掲のとおりオフ会を開催することにしました。西武新宿線野方駅と西武池袋線 […] 続きを読む
現在のイランを見て思うこと(その4) 公開日:2005年12月23日 未分類 太田述正コラム#1015(2005.12.23) <現在のイランを見て思うこと(その4)> どうして、私が李登輝の「敬虔」なるキリスト教信仰をこれほど問題視するかと言うと、宗教的バイアスが往々にして人に不適切な言動を行 […] 続きを読む
応援メッセージ(続x3) 公開日:2005年12月22日 未分類 太田述正コラム#1014(2005.12.22) <応援メッセージ(続x3)> (本篇は、コラム#1012の続きです。) 1 始めに 「第2回 まぐまぐBooksアワード」で、この「太田述正コラム」は、おかげさまで10 […] 続きを読む
現在のイランを見て思うこと(その3) 公開日:2005年12月21日 未分類 太田述正コラム#1013(2005.12.22) <現在のイランを見て思うこと(その3)> (どうやら、21日一杯投票させるようなので、最後までhttp://books.mag2.com/dynamic/m/000010 […] 続きを読む
応援メッセージ(続々) 公開日:2005年12月21日 未分類 太田述正コラム#1012(2005.12.21) <応援メッセージ(続々)> (本篇は、コラム#1004の続きです。) 1 始めに 「第2回 まぐまぐBooksアワード」http://books.mag2.com/dy […] 続きを読む
現在のイランを見て思うこと(その2) 公開日:2005年12月20日 未分類 太田述正コラム#1011(2005.12.21) <現在のイランを見て思うこと(その2)> (http://books.mag2.com/dynamic/m/0000101909/index.htmlをクリックして、「第 […] 続きを読む
現在のイランを見て思うこと(その1) 公開日:2005年12月20日 未分類 太田述正コラム#1010(2005.12.20) <現在のイランを見て思うこと(その1)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票ができるのは後わずかです。 http://books.mag2.com/dynam […] 続きを読む
チャールス1世を断頭台に送った男(その4) 公開日:2005年12月19日 未分類 太田述正コラム#1009(2005.12.20) <チャールス1世を断頭台に送った男(その4)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票ができるのは後わずかです。 http://books.mag2.com/dy […] 続きを読む
チャールス1世を断頭台に送った男(その3) 公開日:2005年12月19日 未分類 太田述正コラム#1008(2005.12.19) <チャールス1世を断頭台に送った男(その3)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日(の午前10時?)まで行われています。後実質1回しか投票することは […] 続きを読む
チャールス1世を断頭台に送った男(その2) 公開日:2005年12月19日 未分類 太田述正コラム#1007(2005.12.19) <チャールス1世を断頭台に送った男(その2)> (ホームページの掲示板に掲げた「重大なお知らせ」を再掲します。 「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日(の […] 続きを読む
チャールス1世を断頭台に送った男(その1) 公開日:2005年12月18日 未分類 太田述正コラム#1006(2005.12.18) <チャールス1世を断頭台に送った男(その1)> ((「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com […] 続きを読む
豪州での「民族」紛争から見えてくるもの 公開日:2005年12月17日 未分類 太田述正コラム#1005(2005.12.17) <豪州での「民族」紛争から見えてくるもの> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dy […] 続きを読む
応援メッセージ(続) 公開日:2005年12月16日 未分類 太田述正コラム#1004(2005.12.16) <応援メッセージ(続)> (本篇は、コラム#998の続きです。) 1 始めに 「第2回 まぐまぐBooksアワード」http://books.mag2.com/dyna […] 続きを読む
日中関係の現状(その3) 公開日:2005年12月16日 未分類 太田述正コラム#1003(2005.12.16) <日中関係の現状(その3)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/m […] 続きを読む
日中関係の現状(その2) 公開日:2005年12月15日 未分類 太田述正コラム#1002(2005.12.15) <日中関係の現状(その2)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/m […] 続きを読む
日中関係の現状(その1) 公開日:2005年12月15日 未分類 太田述正コラム#1001(2005.12.15) <日中関係の現状(その1)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/m […] 続きを読む
一筋縄では行かない地球温暖化問題 公開日:2005年12月14日 未分類 太田述正コラム#1000(2005.12.14) <一筋縄では行かない地球温暖化問題> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynam […] 続きを読む
応援メッセージ 公開日:2005年12月13日 未分類 太田述正コラム#998(2005.12.13) <応援メッセージ> (今月10日までの一ヶ月間の、ホームページへの訪問者数及びブログへのアクセス数について、ホームページの掲示板の「お知らせ」に掲げましたので、ご覧下さい […] 続きを読む
ネオ儒教をめぐって(その3) 公開日:2005年12月12日 未分類 太田述正コラム#997(2005.12.12) <ネオ儒教をめぐって(その3)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/ […] 続きを読む
ネオ儒教をめぐって(その2) 公開日:2005年12月11日 未分類 太田述正コラム#996(2005.12.11) <ネオ儒教をめぐって(その2)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/ […] 続きを読む
ネオ儒教をめぐって(その1) 公開日:2005年12月11日 未分類 太田述正コラム#995(2005.12.11) <ネオ儒教をめぐって(その1)> 1 始めに 最近(コラム#951、954、957で)、中共の胡錦涛政権が、共産主義に代わる国家イデオロギーとして、儒教の近代版たるネオ儒 […] 続きを読む
北朝鮮の人権問題を無視する韓国 公開日:2005年12月9日 未分類 太田述正コラム#992(2005.12.9) <北朝鮮の人権問題を無視する韓国> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/ […] 続きを読む
崩壊しつつあるフィリピン(その4) 公開日:2005年11月30日 未分類 太田述正コラム#978(2005.11.30) <崩壊しつつあるフィリピン(その4)> (4)増大しつつあるイスラム教徒 ミンダナオ島を中心にフィリピン南部にイスラム教徒が約400万人いますが、1970年以降、約20 […] 続きを読む
崩壊しつつあるフィリピン(その3) 公開日:2005年11月29日 未分類 太田述正コラム#975(2005.11.29) <崩壊しつつあるフィリピン(その3)> 4 解決されないミンダナオ問題 (1)初めに フィリピン南部のミンダナオ(Mindanao)島等にはイスラム教徒が多数住んでおり […] 続きを読む
崩壊しつつあるフィリピン(その2) 公開日:2005年11月27日 未分類 太田述正コラム#973(2005.11.28) <崩壊しつつあるフィリピン(その2)> まず、フィリピンの経済の悪化と政治の停滞について、概観しておきましょう。 (以下2と3は、基本的にhttp://www.atime […] 続きを読む
崩壊しつつあるフィリピン(その1) 公開日:2005年11月23日 未分類 太田述正コラム#964(2005.11.23) <崩壊しつつあるフィリピン(その1)> 1 海外へ海外へ (1)医者が看護師になって海外へ フィリピンでは、医師が看護士として欧米に海外脱出するケースが続出しています。医 […] 続きを読む
正念場の胡錦涛政権(その4) 公開日:2005年11月19日 未分類 太田述正コラム#957(2005.11.20) <正念場の胡錦涛政権(その4)> 日本ですら、そんな議論が出ているくらいですから、日本以外の旧漢字文化圏では、この文化圏が儒教文化圏とイコールであることは当然視されていま […] 続きを読む
正念場の胡錦涛政権(その3) 公開日:2005年11月17日 未分類 太田述正コラム#954(2005.11.18) <正念場の胡錦涛政権(その3)> (3)ネオ儒教イデオロギー 台湾の教育部は、昨年11月、高校の教科から、支那古典を更に削減する方針を発表しました。 孔子や孟子等の著作 […] 続きを読む
正念場の胡錦涛政権(その2) 公開日:2005年11月16日 未分類 太田述正コラム#951(2005.11.16) <正念場の胡錦涛政権(その2)> このNYタイムス記事の概要は次のとおりです。 もともと、胡耀邦復権については、中国共産党の最高指導部である政治局常務委員会の中が、是と […] 続きを読む
正念場の胡錦涛政権(その1) 公開日:2005年11月15日 未分類 太田述正コラム#950(2005.11.16) <正念場の胡錦涛政権(その1)> 1 胡錦涛政権を取り巻く政治力学 中共の胡錦涛政権は、好むと好まざるとにかかわらず、自由・民主主義化の道を歩んでいる、と申し上げてきた( […] 続きを読む
ブッシュの実像(その2) 公開日:2005年11月14日 未分類 太田述正コラム#949(2005.11.15) <ブッシュの実像(その2)> 4 やはり神がかっているブッシュ 10月にガーディアン紙によって、ブッシュが2003年にイラク戦争を開始してから4ヶ月経った時点でエジプトの […] 続きを読む
ブッシュの実像(その1) 公開日:2005年11月14日 未分類 太田述正コラム#948(2005.11.15) <ブッシュの実像(その1)> 1 始めに 唯一の超大国米国の指導者であるブッシュがどんな人物であるかは、世界中の人間にとって関心のあるところです。 ブッシュについては、か […] 続きを読む
アブグレイブ虐待問題をめぐって(その11) 公開日:2005年11月13日 未分類 太田述正コラム#946(2005.11.13) <アブグレイブ虐待問題をめぐって(その11)> (本篇は、コラム#384(2004.6.18)の続きです。もっとも、読み返されなくても大丈夫です。) 2 後日譚 (1) […] 続きを読む
日本が破綻させた日米韓同盟(その4) 公開日:2005年11月11日 未分類 太田述正コラム#943(2005.11.12) <日本が破綻させた日米韓同盟(その4)> 5 日本の覚醒を促す声 (1)欧州・英国の声 米国の声は、既に登場したローレスによって代表することとして、ここではまず欧州・英 […] 続きを読む