坂井孝一『承久の乱』を読む(その23) 公開日:2021年1月25日 未分類 太田述正コラム#11632(2020.11.2) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その23)>(2021.1.25公開) 「<1218年>2月4日、政子と時房は上洛の途につき、在京中、卿二位<(きょうのにい)>兼子<(注 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4693) 公開日:2021年1月24日 未分類 太田述正コラム#11797(2021.1.24) <皆さんとディスカッション(続x4693)> <太田> コロナウィルス問題。↓ <コロナ禍下に寿命にならないでね。↓> 「・・・死者は83人増えて計5064人となっ […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その22) 公開日:2021年1月24日 未分類 太田述正コラム#11630(2020.11.1) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その22)>(2021.1.24公開) 「1216<年>、実朝は25歳になった。 ・・・1204<年>末に御台所を迎えてから12年、・・ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4692) 公開日:2021年1月23日 未分類 太田述正コラム#11795(2021.1.23) <皆さんとディスカッション(続x4692)> <Dp9s2WcL> ≫アリペイのアリってアリババのアリなのか、アリ(日本語!)のアリなのか?≪(コラム#11791。太田) […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その21) 公開日:2021年1月23日 未分類 太田述正コラム#11628(2020.10.31) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その21)>(2021.1.23公開) 「1213<年>5月に起きた和田合戦<(注53)>は、鎌倉が2日にわたって戦場となり、将軍御所も […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4691) 公開日:2021年1月22日 未分類 太田述正コラム#11793(2021.1.22) <皆さんとディスカッション(続x4691)> <太田>(ツイッターより) 大統領執務室のチャーチル像をオバマ撤去、トランプ復活、バイデン撤去。オバマを英植民地だったケニ […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その20) 公開日:2021年1月22日 未分類 太田述正コラム#11626(2020.10.30) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その20)>(2021.1.22公開) 「・・・1192<年>8月9日・・・実朝は頼朝・政子夫妻の次男として誕生した。・・・ 幼名(よ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4690) 公開日:2021年1月21日 未分類 太田述正コラム#11791(2021.1.21) <皆さんとディスカッション(続x4690)> <太田> コロナウィルス問題。↓ <減ることは減った。↓> 「・・・死者は82人増えて計4769人となった。・・・」 […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その19) 公開日:2021年1月21日 未分類 太田述正コラム#11624(2020.10.29) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その19)>(2021.1.21公開) 「「大将軍」の号・・・<を>望<み、>・・・征夷大将軍に任官した翌年・・・1193<年>3月に後 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4690) 公開日:2021年1月20日 未分類 太田述正コラム#11789(2021.1.20) <皆さんとディスカッション(続x4689)> <太田> コロナウィルス問題。↓ <ウソだろー。↓> 「・・・死者は104人増えて計4687人となり、1日当たりで初め […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その18) 公開日:2021年1月20日 未分類 太田述正コラム#11622(2020.10.28) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その18)>(2021.1.20公開) 24日に北条時政は頼朝の代官として千騎の兵を率いて入京し、頼朝の憤怒を院に告げて交渉に入った。 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4688) 公開日:2021年1月19日 未分類 太田述正コラム#11787(2021.1.19) <皆さんとディスカッション(続x4688)> <太田>(ツイッターより) 「毎日新聞社が40億円超の減資で“中小企業”に 社員からは動揺も…」 https://blog […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その17) 公開日:2021年1月19日 未分類 太田述正コラム#11620(2020.10.27) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その17)>(2021.1.19公開) 海路西国を目指すも途上暴風雨に会い、船団は難破、一行は散り散りになり、義経は行方をくらませ、妾の […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4687) 公開日:2021年1月18日 未分類 太田述正コラム#11785(2021.1.18) <皆さんとディスカッション(続x4687)> <KjcfGv6v> 御存知かもしれませんが「防衛庁記録」が全て公開されているようです。 創設間もない自衛隊は旧軍人が多 […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その16) 公開日:2021年1月18日 未分類 太田述正コラム#11618(2020.10.26) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その16)>(2021.1.18公開) 「頼朝は、自分の推挙なく<御家人が>朝廷の官職に就くことを禁じ<た>・・・。 <それなのに、> […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4686) 公開日:2021年1月17日 未分類 太田述正コラム#11783(2021.1.17) <皆さんとディスカッション(続x4686)> <山本> コカイン戦争を終了させる方法はCIA分析官いわく麻薬の合法化という法経済学と同じ結論でした。 最凶の麻薬は全世 […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その15) 公開日:2021年1月17日 未分類 太田述正コラム#11616(2020.10.25) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その15)>(2021.1.17公開) 明雲(1115~1184年)は、「<村上源氏の>久我顕通の長男。・・・<堀河天皇の子の>最雲法親 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4685) 公開日:2021年1月16日 未分類 太田述正コラム#11781(2021.1.16) <皆さんとディスカッション(続x4685)> <Tw6drFEL> 「世界のコロナ死者数、実際は公表数より上振れか・・・」 https://jp.wsj.com/art […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その14) 公開日:2021年1月16日 未分類 太田述正コラム#11614(2020.10.24) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その14)>(2021.1.16公開) 「1183<年>10月、後白河は頼朝を勲功第一と認定<(注39)>、その東国支配権を公認する10 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4684) 公開日:2021年1月15日 未分類 太田述正コラム#11779(2021.1.15) <皆さんとディスカッション(続x4684)> <tLBaiazR> コロナ関係に限らないかも知れませんが、「グレートバリントン宣言」と言われるものと「ジョン・スノー覚書 […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その13) 公開日:2021年1月15日 未分類 太田述正コラム#11612(2020.10.23) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その13)>(2021.1.15公開) 「一方、清盛は・・・1180<年>6月、摂津国福原への遷都を強行した。 そして、京都周辺の反平 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4683) 公開日:2021年1月14日 未分類 太田述正コラム#11777(2021.1.14) <皆さんとディスカッション(続x4683)> <skBRYLDU>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 「作家の半藤一利さん死去・・・」 https://news.y […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その12) 公開日:2021年1月14日 未分類 太田述正コラム#11610(2020.10.22) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その12)>(2021.1.14公開) 「治承4年(1180)5月、後白河の第二皇子以仁王<(注35)>と摂津源氏の源頼政<(注36)> […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4682) 公開日:2021年1月13日 未分類 太田述正コラム#11775(2021.1.13) <皆さんとディスカッション(続x4682)> <F24FtniY>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 「韓国内の凍結資産 利子支払いも要求=イラン中銀総裁・・・」 […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その11) 公開日:2021年1月13日 未分類 太田述正コラム#11608(2020.10.21) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その11)>(2021.1.13公開) 上の囲み記事で紹介した論文の執筆者の清水由美子氏ですが、その論文の論旨といい経歴といい、見上げた […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4681) 公開日:2021年1月12日 未分類 太田述正コラム#11773(2021.1.12) <皆さんとディスカッション(続x4681)> <太田> コロナウィルス問題。↓ <確かにピーク過ぎ基調ではある。↓> 「・・・死者は44人増えて計4111人となった […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その10) 公開日:2021年1月12日 未分類 太田述正コラム#11606(2020.10.20) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その10)>(2021.1.12公開) 「多田行綱(ただゆきつな)の密告を受けた清盛は、ただちに成親・俊寛を斬罪に書した。」(24~25 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4680) 公開日:2021年1月11日 未分類 太田述正コラム#11771(2021.1.11) <皆さんとディスカッション(続x4680)> <太田> コロナウィルス問題。↓ <ピークオフか?↓> 「・・・死者は33人増えて計4055人となった。・・・」 ht […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その9) 公開日:2021年1月11日 未分類 太田述正コラム#11604(2020.10.19) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その9)>(2021.1.11公開) 「・・・1176<年>、清盛と後白河の紐帯であった建春門院滋子が35歳で急死すると、両者の間の亀裂 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4679) 公開日:2021年1月10日 未分類 太田述正コラム#11769(2021.1.10) <皆さんとディスカッション(続x4679)> <x/tRHTTk>(「たった一人の反乱(避難所)」より) ”ロックダウン3”のロンドンからライブ配信 https://yo […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その8) 公開日:2021年1月10日 未分類 太田述正コラム#11602(2020.10.18) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その8)>(2021.1.10公開) 「・・・妻の時子が二条の乳母であった清盛<は、>・・・すでに・・・1161<年>9月、時子の妹平滋 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4678) 公開日:2021年1月9日 未分類 太田述正コラム#11767(2021.1.9) <皆さんとディスカッション(続x4678)> <太田> コロナウィルス問題。↓ 「・・・死者は49人増えて計3934人となった。・・・」 https://www.nik […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その7) 公開日:2021年1月9日 未分類 太田述正コラム#11600(2020.10.17) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その7)>(2021.1.9公開) 「しかし、清盛が帰洛すると、信西排除で協力していたクーデター側の足並みが乱れ始める。 12月26日 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4677) 公開日:2021年1月8日 未分類 太田述正コラム#11765(2021.1.8) <皆さんとディスカッション(続x4677)> <太田> コロナウィルス問題。↓ <死ぬなー、ても、寒いしムリかあ。↓> 「・・・死者は40人増えて計3861人となった […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その6) 公開日:2021年1月8日 未分類 太田述正コラム#11598(2020.10.16) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その6)>(2021.1.8公開) 「信西は、・・・1158<年>8月、守仁を養子とする美福門院の要請により後白河から守仁への譲位を実現 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4676) 公開日:2021年1月7日 未分類 太田述正コラム#11763(2021.1.7) <皆さんとディスカッション(続x4676)> <太田>(ツイッターより) 米ジョージア州での上院ダブル選挙で民主党が2人当選。 これで民主党が米下院と上院を掌握し、バイ […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その5) 公開日:2021年1月7日 未分類 太田述正コラム#11596(2020.10.15) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その5)>(2021.1.7公開) 「・・・保元の乱後、政治の主導権を握ったのは信西であった。・・・ 妻の紀二位朝子(きのにいちょうし […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4675) 公開日:2021年1月6日 未分類 太田述正コラム#11761(2021.1.6) <皆さんとディスカッション(続x4675)> <太田> コロナウィルス問題。↓ <春はまだまだ遠そう。↓> 「・・・死者は69人増えて計3749人となった。・・・」 […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その4) 公開日:2021年1月6日 未分類 太田述正コラム#11594(2020.10.14) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その4)>(2021.1.6公開) 「・・・1113<年>、白河は関白忠実の娘、19歳の勲子<(注16)>(くんし)(のちに泰子(たいし […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4674) 公開日:2021年1月5日 未分類 太田述正コラム#11759(2021.1.5) <皆さんとディスカッション(続x4674)> <Zpkrl2Vy> ≫>ルーシ可汗の後裔のユダヤ人 とは?≪(コラム#11757。太田) アシュケナージ・ユダヤ人の祖先は […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その3) 公開日:2021年1月5日 未分類 太田述正コラム#11592(2020.10.13) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その3)>(2021.1.5公開) 「さらに、院政期の特徴として忘れてはならないのが武士の台頭と寺社の強訴である。 武士では、河内源氏 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4673) 公開日:2021年1月4日 未分類 太田述正コラム#11757(2021.1.4) <皆さんとディスカッション(続x4673)> <Zpkrl2Vy> ≫いい傾向だな。 これも次の次のオフ会「講演」マターだが、問題は、日本史の全体の中に文禄・慶長の役をど […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その2) 公開日:2021年1月4日 未分類 太田述正コラム#11590(2020.10.12) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その2)>(2021.1.4公開) 「また、美川圭<(注3)>氏によれば、摂関政治期、後三条・白河親政期、堀河天皇在位中の白河院政前期に […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4672) 公開日:2021年1月3日 未分類 太田述正コラム#11755(2021.1.3) <皆さんとディスカッション(続x4672)> <fdCoWxzQ>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 太田さん あけましておめでとうございます。 お正月くらいコラム […] 続きを読む
坂井孝一『承久の乱』を読む(その1) 公開日:2021年1月3日 未分類 太田述正コラム#11588(2020.10.11) <坂井孝一『承久の乱』を読む(その1)>(2021.1.3公開) 1 始めに 坂井孝一の『承久の乱–真の「武者の世」を告げる大乱』を読んでいきたいと思いま […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4671) 公開日:2021年1月2日 未分類 太田述正コラム#11753(2021.1.2) <皆さんとディスカッション(続x4671)> <US> ≫太田:Let’s see. Lina sounds like it is not a Christia […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その34) 公開日:2021年1月2日 未分類 太田述正コラム#11586(2020.10.10) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その34)>(2021.1.2公開) 「・・・8世紀中葉から9世紀はじめにかけての天皇制の唐風化は、一面で専制君主化への模索だっ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4670) 公開日:2021年1月1日 未分類 太田述正コラム#11751(2021.1.1) <皆さんとディスカッション(続x4670)> <WN2LjJNI>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 太田ちゃん、あけましておめでとう! ⇒And you!(太田) […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その33) 公開日:2021年1月1日 未分類 太田述正コラム#11584(2020.10.9) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その33)>(221.1.1公開) 「・・・光仁天皇が即位し、山部立太子の後、・・・777<年>に遣唐使が派遣される。・・・ こ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4669) 公開日:2020年12月31日 未分類 太田述正コラム#11749(2020.12.31) <皆さんとディスカッション(続x4669)> <S4I9BXwA>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 「『海外「ロシアが実際は公表の3倍以上コロナ死亡者数が多いこ […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その32) 公開日:2020年12月31日 未分類 太田述正コラム#11582(2020.10.8) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その32)>(2020.12.31公開) 「・・・また中国での重要な祭祀として、皇帝の祖先をまつる宗廟があるが、伊勢神宮が天皇家の […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4668) 公開日:2020年12月30日 未分類 太田述正コラム#11747(2020.12.30) <皆さんとディスカッション(続x4668)> <太田>(17:00頃)(ツイッターより) 本日のディスカッションの配信も夜更けになります。 <太田> コロナウィルス […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その31) 公開日:2020年12月30日 未分類 太田述正コラム#11580(2020.10.7) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その31)>(2020.12.30公開) 「・・・桓武天皇<は、>・・・母<が>・・・百済系帰化人の出身であり、血統の上で劣ってい […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4667) 公開日:2020年12月29日 未分類 太田述正コラム#11745(2020.12.29) <皆さんとディスカッション(続x4667)> <Toshi>(ツイッターより) フランス語にも造詣が深い太田さんでこその<昨日のツイートでの>指摘。 詰まらない記事 […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その30) 公開日:2020年12月29日 未分類 太田述正コラム#11578(2020.10.6) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その30)>(2020.12.29公開) 「・・・仲麻呂を滅ぼしたあと重祚した孝謙、つまり称徳天皇の政治は、道鏡による政権とされるこ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4666) 公開日:2020年12月28日 未分類 太田述正コラム#11743(2020.12.28) <皆さんとディスカッション(続x4666)> <太田>(ツイッターより) 「朝日…『村上春樹氏「日本の首相、批判に批判投げ返す」 仏紙に』と題した記事を配信。… < […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その29) 公開日:2020年12月28日 未分類 太田述正コラム#11576(2020.10.5) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その29)>(2020.12.28公開) 「・・・帝王の諡<(おくりな)については、>漢風諡号<(注86)>は、新たに唐文化を受容 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4665) 公開日:2020年12月27日 未分類 太田述正コラム#11741(2020.12.27) <皆さんとディスカッション(続x4665)> <FyEkW3hA>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 杉山元に代表する縄文的弥生人の残光はいつまであったんだろうね […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その28) 公開日:2020年12月27日 未分類 太田述正コラム#11574(2020.10.4) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その28)>(2020.12.27公開) 「・・・唐招提寺の伝薬師如来立像、伝衆宝王菩薩(しゅうほうおうぼさつ)立像の二体<(注8 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4664) 公開日:2020年12月26日 未分類 太田述正コラム#11739(2020.12.26) <皆さんとディスカッション(続x4664)> <太田>(ツイッターより) 「…疑惑<が>国会でも取り上げられるような事態になってもなお、秘書や事務所スタッフの不可解な […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その27) 公開日:2020年12月26日 未分類 太田述正コラム#11572(2020.10.3) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その27)>(2020.12.26公開) 「・・・藤原広嗣<は、740年、>・・・聖武の寵臣の成り上がった玄昉と真備を「朝廷乱す人 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4663) 公開日:2020年12月25日 未分類 太田述正コラム#11737(2020.12.25) <皆さんとディスカッション(続x4663)> <BWU/7GOI> 太田さん、もしよろしかったら、深作眼科(https://www.fukasaku.jp) を受診し […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その26) 公開日:2020年12月25日 未分類 太田述正コラム#11570(2020.10.2) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その26)>(2020.12.25公開) 「・・・日本は、「礼」<(注75)>は受容せず、原則として律令を「礼」から切り離し、それ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4662) 公開日:2020年12月24日 未分類 太田述正コラム#11735(2020.12.24) <皆さんとディスカッション(続x4662)> <XFlyvJ2E>(「たった一人の反乱(避難所)」より) ≫旧知の戸部さん、ご自身が「主観が勝って、客観が弱<くて>・・ […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その25) 公開日:2020年12月24日 未分類 太田述正コラム#11568(2020.10.1) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その25)>(2020.12.24公開) 「・・・735<年>3月に、天平の遣唐使(<733>年出発)の大使多治比広成(たじひのひ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4661) 公開日:2020年12月23日 未分類 太田述正コラム#11733(2020.12.23) <皆さんとディスカッション(続x4661)> <太田> コロナウィルス問題。↓ <持ちこたえとるな。脳死はしてても、脳以外は健在の日本。↓> 「・・・死者は29人 […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その24) 公開日:2020年12月23日 未分類 太田述正コラム#11566(2020.9.30) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その24)>(2020.12.23公開) 「・・・先に触れた<ように、>・・・日本では文書行政といっても案巻処理は行なわれず、主典 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4660) 公開日:2020年12月22日 未分類 太田述正コラム#11731(2020.12.22) <皆さんとディスカッション(続x4660)> <太田>(ツイッターより) 「金子勝教授 人材が完全に払底した自民党は終わりが近い…」 https://msn.com/ […] 続きを読む
2020.9.26東京オフ会次第(その3) 公開日:2020年12月22日 未分類 太田述正コラム#11564(2020.9.29) <2020.9.26東京オフ会次第(その3)>(2020.12.22公開) この戦後経済高度成長は、戦前(1930年代)から始まったところの、日本型政治経済体制の構築、 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4659) 公開日:2020年12月21日 未分類 太田述正コラム#11729(2020.12.21) <皆さんとディスカッション(続x4659)> <太田>(←Lineでの初送信!) 最近音沙汰がありませんが、先程、送ったコラムが不達になりました。 お変わりないです […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その23) 公開日:2020年12月21日 未分類 太田述正コラム#11562(2020.9.28) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その23)>(2020.12.21公開) 「・・・唐令には、官人本人やその親族が工商を家業とする場合は出仕できないと規定がある・・ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4658) 公開日:2020年12月20日 未分類 太田述正コラム#11727(2020.12.20) <皆さんとディスカッション(続x4658)> <5WV8ZcoQ>(「たった一人の反乱(避難所)」より) https://gendai.ismedia.jp/artic […] 続きを読む
2020.9.26東京オフ会次第(その2) 公開日:2020年12月20日 未分類 太田述正コラム#11560(2020.9.27) <2020.9.26東京オフ会次第(その2)>(2020.12.20公開) 3 質疑応答(Oは私です。) a:今回の「講演」原稿は、「終わりに」の内容を最初にもってきてい […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4657) 公開日:2020年12月19日 未分類 太田述正コラム#11725(2020.12.19) <皆さんとディスカッション(続x4657)> <太田> コロナウィルス問題。↓ <疲れるわー。↓> 「・・・死者は30人増えて計2823人となった。・・・」 ht […] 続きを読む
2020.9.26東京オフ会次第(その1) 公開日:2020年12月19日 未分類 太田述正コラム#11558(2020.9.26) <2020.9.26東京オフ会次第(その1)>(2020.12.19公開) 1 始めに 出席者は私を除いて5人でした。 うち、1人は岩手県からの出席です。 前回の東 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4656) 公開日:2020年12月18日 未分類 太田述正コラム#11723(2020.12.18) <皆さんとディスカッション(続x4656)> <太田> コロナウィルス問題。↓ <ふんばってねー。↓> 「・・・死者は24人増えて計2779人となった。・・・」 […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その22) 公開日:2020年12月18日 未分類 太田述正コラム#11556(2020.9.25) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その22)>(2020.12.18公開) 「・・・唐の開元令では・・・鹵簿<(注67)>令(ろぼりょう)・・・という篇目・・・があ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4655) 公開日:2020年12月17日 未分類 太田述正コラム#11721(2020.12.17) <皆さんとディスカッション(続x4655)> <太田> コロナウィルス問題。↓ <天寿、天寿。↓> 「・・・死者は29人増えて計2731人となった。・・・」 ht […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その21) 公開日:2020年12月17日 未分類 太田述正コラム#11554(2020.9.24) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その21)>(2020.12.17公開) 「八省・・・などの行政官司については、省ごとに前身や伝統が異なっている。 石母田正氏は […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4654) 公開日:2020年12月16日 未分類 太田述正コラム#11719(2020.12.16) <皆さんとディスカッション(続x4654)> <BGgzpkCM>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 「【現場から、新型コロナ危機】スウェーデンで見捨てられた高齢 […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その20) 公開日:2020年12月16日 未分類 太田述正コラム#11552(2020.9.23) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その20)>(2020.12.16公開) 「二官八省<(注56)>制は、唐の尚書省の下に吏部・戸部などの六部がおかれる機構を模倣し […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4653) 公開日:2020年12月15日 未分類 太田述正コラム#11717(2020.12.15) <皆さんとディスカッション(続x4653)> <太田>(ツイッターより) このところ、私が殆どツイートしていないのはネタが乏しいから。 原因は長期化したコロナ禍によ […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その19) 公開日:2020年12月15日 未分類 太田述正コラム#11550(2020.9.22) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その19)>(2020.12.15公開) 更に付け加えれば、弥生時代には「税」はなく、「ミツキ」も「仕奉」も、日本列島原住民の縄文 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4652) 公開日:2020年12月14日 未分類 太田述正コラム#11715(2020.12.14) <皆さんとディスカッション(続x4652)> <wr0oYrAQ> ≫同じく、『のぼうの城』(2012年)鑑賞。傑作だと思う。≪(コラム#11709。太田) 予告だけ […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その18) 公開日:2020年12月14日 未分類 太田述正コラム#11548(2020.9.21) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その18)>(2020.12.14公開) 「・・・<ところで、>田租は、地方の正倉に保管蓄積されるのが原則だが、中央に輸納される調 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4651) 公開日:2020年12月13日 未分類 太田述正コラム#11713(2020.12.13) <皆さんとディスカッション(続x4651)> <NtKurFXE>(「たった一人の反乱(避難所)」より) コラム#11709でのご説明ありがとうございます。 天皇の […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その17) 公開日:2020年12月13日 未分類 太田述正コラム#11546(2020.9.20) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その17)>(2020.12.13公開) 「調として納めるアワビ・カツヲ・ワカメなどは、いずれも干鮑や鰹節などのように乾して加工し […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4650) 公開日:2020年12月12日 未分類 太田述正コラム#11711(2020.12.12) <皆さんとディスカッション(続x4650)> <EYhTnUSZ> 後白河≒太田さんってことでOKですかね。 違いは血筋か。 <太田> 私と並べるなんて後白河に対 […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その16) 公開日:2020年12月12日 未分類 太田述正コラム#11544(2020.9.19) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その16)>(2020.12.12公開) 「租庸調は、律令制の代名詞ともいうべき租税制度である。 もちろん唐の律令制の制度を導入 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4649) 公開日:2020年12月11日 未分類 太田述正コラム#11709(2020.12.11) <皆さんとディスカッション(続x4649)> <NtKurFXE>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 最近のコラム、また「第一次弥生モードの時代の曙」を拝読して思 […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その15) 公開日:2020年12月11日 未分類 太田述正コラム#11542(2020.9.18) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その15)>(2020.12.11公開) 「民衆支配の実現・強化が、律令国家あるいは中央集権国家形成にあたって重視された喫緊の課題 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4648) 公開日:2020年12月10日 未分類 太田述正コラム#11707(2020.12.10) <皆さんとディスカッション(続x4648)> <v/h41h9E>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 野田元首相の話をここ数年みないけど、過大評価だった? 国民 […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その14) 公開日:2020年12月10日 未分類 太田述正コラム#11540(2020.9.17) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その14)>(2020.12.10公開) 「・・・井上光貞<(注38)>氏は、律令国家は律令制と氏族制の二元的国家であるという指摘 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4647) 公開日:2020年12月9日 未分類 太田述正コラム#11705(2020.12.9) <皆さんとディスカッション(続x4647)> <QEc9hUZY>(「たった一人の反乱(避難所)」より) ≫意味、意義、がワーカリマセンが・・。≪(コラム#11703。太 […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その13) 公開日:2020年12月9日 未分類 太田述正コラム#11538(2020.9.16) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その13)>(2020.12.9公開) 「・・・律令<は、>・・・唐では皇帝が替わるたびに作りなおされるのが原則で、・・・玄宗皇帝 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4646) 公開日:2020年12月8日 未分類 太田述正コラム#11703(2020.12.8) <皆さんとディスカッション(続x4646)> <QEc9hUZY>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 過去にTwitterのツイートの仕方について書きこんだ者です。 […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その12) 公開日:2020年12月8日 未分類 太田述正コラム#11536(2020.9.15) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その12)>(2020.12.8公開) ——————R […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4645) 公開日:2020年12月7日 未分類 太田述正コラム#11701(2020.12.7) <皆さんとディスカッション(続x4645)> <US> ≫これ、ホントかなあ?↓ ・・・The living is easy: Yakuza boss’s home. […] 続きを読む
大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その11) 公開日:2020年12月7日 未分類 太田述正コラム#11534(2020.9.14) <大津透『律令国家と隋唐文明』を読む(その11)>(2020.12.7公開) 「・・・通説的理解によれば、養老律令<(注33)>は養老2年(718)に制定されたが、大宝 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4644) 公開日:2020年12月6日 未分類 太田述正コラム#11699(2020.12.6) <皆さんとディスカッション(続x4644)> <太田>(昨夜)(ツイッターより) やや早めに東京オフ会終了。出席者は私を除き7名(うちネット出席者2名)。 次回の東京オ […] 続きを読む