皆さんとディスカッション(続x4442) 公開日:2020年5月18日 未分類 太田述正コラム#11295(2020.5.18) <皆さんとディスカッション(続x4442)> <pQ89tCG2>(「たった一人の反乱(避難所)」より) ≫ベーキングパウダーは……… […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その68) 公開日:2020年5月18日 未分類 太田述正コラム#11131(2020.2.26) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その68)>(2020.5.18公開) 「・・・福沢を「拝金宗」の高唱者とみたり<(注87)>、あるいは江戸時代の「町人根性 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4441) 公開日:2020年5月17日 未分類 太田述正コラム#11293(2020.5.17) <皆さんとディスカッション(続x4441)> <太田>(ツイッターより) 「…効果的な…「教化」(道徳による行動変容<=>モラル・スエージョン…)が行われた背景として、… […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その67) 公開日:2020年5月17日 未分類 太田述正コラム#11129(2020.2.26) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その67)>(2020.5.17公開) 「士君子学者は実業に無関心で、他方で旧来の町人職人輩というのは大福帳主義か、そうでな […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4440) 公開日:2020年5月16日 未分類 太田述正コラム#11291(2020.5.16) <皆さんとディスカッション(続x4440)> <太田>(ツイッターより) 「…元検事総長ら検察OB<、>…政治は検察官の人事に介入しないという慣習を<否定する>…検察庁 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その66) 公開日:2020年5月16日 未分類 太田述正コラム#11127(2020.2.24) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その66)>(2020.5.16公開) 「・・・バックルの根本命題は、結局懐疑の精神と対立させて、三つの根本的な誤謬を指摘す […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4439) 公開日:2020年5月15日 未分類 太田述正コラム#11289(2020.5.15) <皆さんとディスカッション(続x4439)> <j/nh+/Im> 21世紀版黄禍論。 中華人民共和国、大東亜戦争を始めないかな。 対赤露の為に大日本帝国のよう […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その65) 公開日:2020年5月15日 未分類 太田述正コラム#11125(2020.2.23) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その65)>(2020.5.15公開) 「この場合の「無稽」にしろ、「妄信」にしろ、今日でも使う言葉です。 そうして「惑溺 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4438) 公開日:2020年5月14日 未分類 太田述正コラム#11287(2020.5.14) <皆さんとディスカッション(続x4438)> <太田>(ツイッターより) 「アメリカで人気の料理研究家、<白人の>アリソン・ローマン…は、<どちらもアジア系の>近藤麻理 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その64) 公開日:2020年5月14日 未分類 太田述正コラム#11123(2020.2.22) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その64)>(2020.5.14公開) 「また同じく『福翁百話』には、世間の学者がよく宗教の「霊怪説」を攻撃して「虚誕の甚だ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4437) 公開日:2020年5月13日 未分類 太田述正コラム#11285(2020.5.13) <皆さんとディスカッション(続x4437)> <太田>(ツイッターより) 【#検察庁法改正案に抗議します】と騒いでいた馬鹿芸能人の方々が絶賛スルーしてるハッシュタグが日 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その63) 公開日:2020年5月13日 未分類 太田述正コラム#11121(2020.2.21) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その63)>(2020.5.13公開) 「士族または他種族の士化したる者は、「心事淡泊」で–心事淡泊というのは、 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4436) 公開日:2020年5月12日 未分類 太田述正コラム#11283(2020.5.12) <皆さんとディスカッション(続x4436)> <ravLWhww>(「たった一人の反乱(避難所)」より) サウジアラビアの天気 https://weather.goo. […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その62) 公開日:2020年5月12日 未分類 太田述正コラム#11119(2020.2.20) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その62)>(2020.5.12公開) 「ともかくここで「国権論」を非常に強調したことと、この時に「惑溺」という同じ言葉を中 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4435) 公開日:2020年5月11日 未分類 太田述正コラム#11281(2020.5.11) <皆さんとディスカッション(続x4435)> <太田>(ツイッターより) 「…『高学歴ワーキングプア』全文公開…第1章…」 https://shinsho.kobuns […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その61) 公開日:2020年5月11日 未分類 太田述正コラム#11117(2020.2.19) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その61)>(2020.5.11公開) 「西洋<と>・・・の間に交易が行われ<始めて>・・・以来ほとんど百年になる。 とこ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4434) 公開日:2020年5月10日 未分類 太田述正コラム#11279(2020.5.10) <皆さんとディスカッション(続x4434)> <太田>(ツイッターより) 「…米ニュージャージー州ベルビル市…市長は…自身が昨年11月に新型コロナウイルスに感染していた […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その60) 公開日:2020年5月10日 未分類 太田述正コラム#11115(2020.2.18) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その60)>(2020.5.10公開) 「それから同じ頃の著として、『時事小言』があります。 ・・・明治14年の・・・9月 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4433) 公開日:2020年5月9日 未分類 太田述正コラム#11277(2020.5.9) <皆さんとディスカッション(続x4433)> <太田>(ツイッターより) 「日本人の患者にだけ共通するセリフに、米国の医師が驚いた理由…」 https://www.mag […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その59) 公開日:2020年5月9日 未分類 太田述正コラム#11113(2020.2.17) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その59)>(2020.5.9公開) ⇒バックル(コラム#9771、11105)は学者たらんとするも、公的教育を受けていない( […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4432) 公開日:2020年5月8日 未分類 太田述正コラム#11275(2020.5.8) <皆さんとディスカッション(続x4432)> <太田>(ツイッターより) 「世界中で日本だけ「コロナ感染のグラフがおかしい」という不気味…」 https://news.l […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その58) 公開日:2020年5月8日 未分類 太田述正コラム#11111(2020.2.16) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その58)>(2020.5.8公開) 「それからとくに惑溺の使い方として重要なのは、西洋文明を絶対化しないで、これを相対的に […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4431) 公開日:2020年5月7日 未分類 太田述正コラム#11272(2020.5.7) <皆さんとディスカッション(続x4431)> <gP3kUG+5> 「小麦というものの正体・・・」 https://m.facebook.com/notes/mariko […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その57) 公開日:2020年5月7日 未分類 太田述正コラム#11109(2020.2.15) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その57)>(2020.5.7公開) 「「惑溺」という言葉が最も頻発してくる『文明論之概略』<についての話は以前に取り上げ済 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4430) 公開日:2020年5月6日 未分類 太田述正コラム#11270(2020.5.6) <皆さんとディスカッション(続x4430)> <太田>(ツイッターより) 「安倍首相のプロンプター頼りすぎ問題「理解せずしゃべってる」…」 https://news.li […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その56) 公開日:2020年5月6日 未分類 太田述正コラム#11107(2020.2.14) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その56)>(2020.5.6公開) ⇒丸山が、「権威」のなさそうな安積や大島まで持ち出したのはいかがなものでしょうか。 ま […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4429) 公開日:2020年5月5日 未分類 太田述正コラム#11268(2020.5.5) <皆さんとディスカッション(続x4429)> <kS08SL56>(「たった一人の反乱(避難所)」より) マルサスの罠的世界で生き続けるアフリカでは、20歳未満の人口が5 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その55) 公開日:2020年5月5日 未分類 太田述正コラム#11105(2020.2.13) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その55)>(2020.5.5公開) 「『大日本史賛藪』というのは、安積澹泊が書いた論賛を別に集めて本にしたものであります。 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4428) 公開日:2020年5月4日 未分類 太田述正コラム#11266(2020.5.4) <皆さんとディスカッション(続x4428)> <太田>(ツイッターより) 「…大災害時に内閣が法律に代わる緊急政令を出し、国民の権利を一時的に制限するなどの「緊急事態条項 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その54) 公開日:2020年5月4日 未分類 太田述正コラム#11103(2020.2.12) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その54)>(2020.5.4公開) 7 福沢における「惑溺」–1987年 「・・・しばしば日本の学者への悪口と […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4427) 公開日:2020年5月3日 未分類 太田述正コラム#11264(2020.5.3) <皆さんとディスカッション(続x4427)> <太田>(ツイッターより) 「自粛要請でもパチンコ店に通う客の嘆き「給付金10万円吸い取られた」…」 https://www […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その53) 公開日:2020年5月3日 未分類 太田述正コラム#11101(2020.2.11) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その53)>(2020.5.3公開) 「・・・福沢は西洋文明導入の先覚者ですが、こういう人生哲学を根本にもっていましたから、 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4426) 公開日:2020年5月2日 未分類 太田述正コラム#11262(2020.5.2) <皆さんとディスカッション(続x4426)> <太田>(ツイッターより) 「兵庫県、営業継続のパチンコ3店に休業指示…」 https://www.msn.com/ja-j […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その52) 公開日:2020年5月2日 未分類 太田述正コラム#11099(2020.2.10) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その52)>(2020.5.2公開) 「・・・福沢は芝居を・・・あんまり見ていないのです。 明治20年になって初めて、もち […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4425) 公開日:2020年5月1日 未分類 太田述正コラム#11260(2020.5.1) <皆さんとディスカッション(続x4425)> <太田>(ツイッターより) 「大阪のパチンコ店が全店休業…」 https://www.msn.com/ja-jp/news/ […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その51) 公開日:2020年5月1日 未分類 太田述正コラム#11097(2020.2.9) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その51)>(2020.5.1公開) 「・・・福沢の言葉によれば「いまの勁敵は隠然として西洋諸国に在りて存せり」(学問のすゝめ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4424) 公開日:2020年4月30日 未分類 太田述正コラム#11258(2020.4.30) <皆さんとディスカッション(続x4424)> <太田>(ツイッターより) 病院はさておき、現在の日本で残された3密の代表格は、平日のコロナがらみの役所の窓口の周辺のほか […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その50) 公開日:2020年4月30日 未分類 太田述正コラム#11095(2020.2.8) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その50)>(2020.4.30公開) 「・・・ここでまた鎌田栄吉先生に、もういっぺん登場してもらいますが、鎌田氏が、「福沢先 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4423) 公開日:2020年4月29日 未分類 太田述正コラム#11256(2020.4.29) <皆さんとディスカッション(続x4423)> <太田>(ツイッターより) スウェーデンの現状だが、同国政府の公式立場は集団免疫獲得を目指しているというわけではないが、集 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その49) 公開日:2020年4月29日 未分類 太田述正コラム#11093(2020.2.7) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その49)>(2020.4.29公開) 「・・・福沢というのは、明らかに、・・・おれが好きだから売っているのではない。 これ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4422) 公開日:2020年4月28日 未分類 太田述正コラム#11254(2020.4.28) <皆さんとディスカッション(続x4422)> <.0H/iNjs>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 「日本に残された道はロックダウンしかない理由、神戸大・岩田教授 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その48) 公開日:2020年4月28日 未分類 太田述正コラム#11091(2020.2.6) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その48)>(2020.4.28公開) 「・・・惑溺からの解放というのは、ある具体的な状況、具体的な場で、どっちのほうに風が向 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4421) 公開日:2020年4月27日 未分類 太田述正コラム#11252(2020.4.27) <皆さんとディスカッション(続x4421)> <太田>(ツイッターより) いずれにせよ高齢者は多く死ぬんだし、今次コロナ禍は世界の死亡率に影響を与えないのではとの予言。 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その47) 公開日:2020年4月27日 未分類 太田述正コラム#11089(2020.2.5) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その47)>(2020.4.27公開) —————— […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4420) 公開日:2020年4月26日 未分類 太田述正コラム#11250(2020.4.26) <皆さんとディスカッション(続x4420)> <太田>(ツイッターより) やっぱ日本の「事件・事故の発生が激減している」。 https://blogos.com/art […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その46) 公開日:2020年4月26日 未分類 太田述正コラム#11087(2020.2.4) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その46)>(2020.4.26公開) 「『文明論之概略』で・・・「惑溺」という問題が出てくる。 独立の精神、独立の思考、イ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4419) 公開日:2020年4月25日 未分類 太田述正コラム#11248(2020.4.25) <皆さんとディスカッション(続x4419)> <mjZZ/oew> ≫イギリス(スコットランドと北アイルランドは含まれていない!)では、過去5年間の平均値との比較で、今年 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その45) 公開日:2020年4月25日 未分類 太田述正コラム#11085(2020.2.3) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その45)>(2020.4.25公開) 6 福沢諭吉の人と思想–1971年 「・・・福沢が生涯に一貫してアピールし […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4418) 公開日:2020年4月24日 未分類 太田述正コラム#11246(2020.4.24) <皆さんとディスカッション(続x4418)> <hkPG5Y2g> 「・・・新型コロナウイルスの予防に有効は栄養素とは?・・・ もっとも有効なのが「ビタミンD」です。 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その44) 公開日:2020年4月24日 未分類 太田述正コラム#11083(2020.2.2) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その44)>(2020.4.24公開) 「・・・福沢は・・・明治7年10月、遥かロンドンに在る馬場辰猪にあてて、「日本の形勢誠 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4417) 公開日:2020年4月23日 未分類 太田述正コラム#11244(2020.4.23) <皆さんとディスカッション(続x4417)> <太田>(ツイッターより) 良いニュース。↓ 「…エタノール<だけではなく、>界面活性剤<にも>…ウイルス不活化効果…< […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その43) 公開日:2020年4月23日 未分類 太田述正コラム#11081(2020.2.1) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その43)>(2020.4.23公開) 「この場合にも福沢の論理には一応形式的な整合性があった。 即ち彼は嘗て『文明論之概略 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4416) 公開日:2020年4月22日 未分類 太田述正コラム#11242(2020.4.22) <皆さんとディスカッション(続x4416)> <太田>(ツイッターより) イギリス(スコットランドと北アイルランドは含まれていない!)では、過去5年間の平均値との比較で […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その42) 公開日:2020年4月22日 未分類 太田述正コラム#11079(2020.1.31) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その42)>(2020.4.22公開) 「福沢において・・・国際関係を国内関係より重視する立場がきわめて早くからとられていた […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4415) 公開日:2020年4月21日 未分類 太田述正コラム#11240(2020.4.21) <皆さんとディスカッション(続x4415)> <V.moNZvs>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 4/21 01:00 各国のコロナ情勢 (1位~15位) 世界 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その41) 公開日:2020年4月21日 未分類 太田述正コラム#11077(2020.1.30) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その41)>(2020.4.21公開) 「しかしながら、福沢の国家理由思想ないしそこに随伴するマキャヴェリズム<(注42)> […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4414) 公開日:2020年4月20日 未分類 太田述正コラム#11238(2020.4.20) <皆さんとディスカッション(続x4414)> <太田>(ツイッターより) 「ウイルスが靴底付着、拡散=微粒子は4メートル飛散も―中国武漢の臨時病院で調査…」 https […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その40) 公開日:2020年4月20日 未分類 太田述正コラム#11075(2020.1.29) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その40)>(2020.4.20公開) 「・・・「他人愚を働けば我も亦愚を以て之に応ぜざるを得ず。他人暴なれば我亦暴なり、他 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4413) 公開日:2020年4月19日 未分類 太田述正コラム#11236(2020.4.19) <皆さんとディスカッション(続x4413)> <山本> ≫ https://asiatimes.com/2020/04/why-japan-gets-no-covid-1 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その39) 公開日:2020年4月19日 未分類 太田述正コラム#11073(2020.1.28) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その39)>(2020.4.19公開) 「・・・自然法から国家理由への急激な旋回に福沢を駆り立てて行った外部的な契機が、当時 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4412) 公開日:2020年4月18日 未分類 太田述正コラム#11234(2020.4.18) <皆さんとディスカッション(続x4412)> <HH> おはようございます。 ≫陸軍幼年学校不合格、第一高等学校合格、でも不思議はなかった、という点がミソなのよ。≪(コ […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その38) 公開日:2020年4月18日 未分類 太田述正コラム#11071(2020.1.27) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その38)>(2020.4.18公開) 「・・・福沢の政治論が高度に状況的思考に基いていることは<既に>述べた所であるが、同 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4411) 公開日:2020年4月17日 未分類 太田述正コラム#11232(2020.4.17) <皆さんとディスカッション(続x4411)> <太田>(ツイッターより) 「NYの病院で心臓発作患者が6割減っている…恐ろしい理由…」 https://news.inf […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その37) 公開日:2020年4月17日 未分類 太田述正コラム#11069(2020.1.26) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その37)>(2020.4.17公開) 「「・・・日本政府は20余年来その政を行ふに・・・自家の権力は甚だ堅固ならずして却て […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4410) 公開日:2020年4月16日 未分類 太田述正コラム#11230(2020.4.16) <皆さんとディスカッション(続x4410)> <太田>(ツイッターより) 「…欧米では、靴を履いたまま自宅で過ごすのが普通だが、同記事で公衆衛生の専門家は、家に入る前に […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その36) 公開日:2020年4月16日 未分類 太田述正コラム#11067(2020.1.25) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その36)>(2020.4.16公開) 「「一国の政府たるものは、兵馬の権柄を握て和戦の機を制し、其議定したる法律を執行して […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4409) 公開日:2020年4月15日 未分類 太田述正コラム#11228(2020.4.15) <皆さんとディスカッション(続x4409)> <太田>(ツイッターより) 「新型コロナ、世界全体の1日あたり感染者・死者数が減少…」(2020.04.14 11:13) […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その35) 公開日:2020年4月15日 未分類 太田述正コラム#11065(2020.1.24) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その35)>(2020.4.15公開) 5 『福沢諭吉選集』第四巻解題–1952年 「・・・福沢において政府或い […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4408) 公開日:2020年4月14日 未分類 太田述正コラム#11226(2020.4.14) <皆さんとディスカッション(続x4408)> <太田>(ツイッターより) 「…緊急時に限定して政府の措置に強制力を担保するため憲法を改正して「緊急事態条項」を新設するこ […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その34) 公開日:2020年4月14日 未分類 太田述正コラム#11063(2020.1.23) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その34)>(2020.4.14公開) 「・・・<諭吉>は「自から今の所謂宗教を信ぜずして宗教の利益を説く」(福翁百話)と言 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4407) 公開日:2020年4月13日 未分類 太田述正コラム#11224(2020.4.13) <皆さんとディスカッション(続x4407)> <HH> ≫この際、教義宗教と共に、日本の「繁華街の接客を伴う飲食店」とも永久にバイバイを!≪(コラム#11222。太田) […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その33) 公開日:2020年4月13日 未分類 太田述正コラム#11061(2020.1.22) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その33)>(2020.4.13公開) ——————& […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4406) 公開日:2020年4月12日 未分類 太田述正コラム#11222(2020.4.12) <皆さんとディスカッション(続x4406)> <太田>(ツイッターより) 「…PM2.5の濃度が1立方メートルあたり平均わずか1マイクログラム高い<だけでも、そこに長年 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その32) 公開日:2020年4月12日 未分類 太田述正コラム#11059(2020.1.21) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その32)>(2020.4.12公開) 「・・・幕末水戸の党乱<(注33)>において、互に自らを正党として反対党を奸党として […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4405) 公開日:2020年4月11日 未分類 太田述正コラム#11220(2020.4.11) <皆さんとディスカッション(続x4405)> <太田>(ツイッターより) コロナ禍下では他人との物理的接触はご法度だが、それがストレスを引き起こしているとさ。 http […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その31) 公開日:2020年4月11日 未分類 太田述正コラム#11057(2020.1.20) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その31)>(2020.4.11公開) 「明治14年の政変前後から日清戦争頃まで時事新報を通じて一貫して福沢の殆ど最大の政治 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4404) 公開日:2020年4月10日 未分類 太田述正コラム#11218(2020.4.10) <皆さんとディスカッション(続x4404)> <太田>(ツイッターより) 「米NY市の新型コロナは「欧州由来」、2月から感染拡大…」 https://news.live […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その30) 公開日:2020年4月10日 未分類 太田述正コラム#11055(2020.1.19) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その30)>(2020.4.10公開) 「・・・彼は「日本国の人心は動もすれば一方に凝るの弊ありと云て可ならん歟。其好む所に […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4403) 公開日:2020年4月9日 未分類 太田述正コラム#11216(2020.4.9) <皆さんとディスカッション(続x4403)> <太田>(ツイッターより) 「世界的なコンドーム不足の恐れ<。>…新型コロナ<による>…製造工場の閉鎖や流通の混乱<で>…生 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その29) 公開日:2020年4月9日 未分類 太田述正コラム#11053(2020.1.18) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その29)>(2020.4.9公開) 「君臣関係を以て人間性にアプリオリに内在する理として基礎づける儒教の態度が「臆断を以て […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4402) 公開日:2020年4月8日 未分類 太田述正コラム#11214(2020.4.8) <皆さんとディスカッション(続x4402)> <太田>(ツイッターより) 日本は最もユルイ対策で収束へ?→ 「東京きょう80人の感染確認 死亡1人…」 https:// […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その28) 公開日:2020年4月8日 未分類 太田述正コラム#11051(2020.1.17) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その28)>(2020.4.8公開) 「<福沢からすれば、>公式主義と機会主義とは一見相反するごとくにして、実は同じ「惑溺」 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4401) 公開日:2020年4月7日 未分類 太田述正コラム#11212(2020.4.7) <皆さんとディスカッション(続x4401)> <太田>(ツイッターより) 「…2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した大村智…教授が発見した…寄生虫による感染症治療薬… […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その27) 公開日:2020年4月7日 未分類 太田述正コラム#11049(2020.1.16) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その27)>(2020.4.7公開) 「文明は国家を超えるにも拘らず国家の手段となり、国家は文明を道具化するにも拘らずつねに […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4400) 公開日:2020年4月6日 未分類 太田述正コラム#11210(2020.4.6) <皆さんとディスカッション(続x4400)> <太田>(ツイッターより) 1910~11年の満州での肺ペスト大流行の際日本等の科学者達がマスクの有効性を認め、1918~1 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その26) 公開日:2020年4月6日 未分類 太田述正コラム#11047(2020.1.15) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その26)>(2020.4.6公開) 「やがて福沢が「通俗国権論」を以て、一層露わな国権論者として登場した際においても、彼は […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4399) 公開日:2020年4月5日 未分類 太田述正コラム#11208(2020.4.5) <皆さんとディスカッション(続x4399)> <太田>(ツイッターより) コロナの昨日の韓国の死者3人に対し日本は4人。 https://jp.yna.co.kr/vie […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その25) 公開日:2020年4月5日 未分類 太田述正コラム#11045(2020.1.14) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その25)>(2020.4.5公開) 「・・・福沢がいわゆる盲目的な欧化主義者といかに遠いかということは近年比較的に広く認識 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4398) 公開日:2020年4月4日 未分類 太田述正コラム#11206(2020.4.4) <皆さんとディスカッション(続x4398)> <太田>(ツイッターより) 「数学の難問「ABC予想」証明–望月京大教授…」 https://www.msn.c […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その24) 公開日:2020年4月4日 未分類 太田述正コラム#11043(2020.1.13) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その24)>(2020.4.4公開) 「して見れば『概略』のなかで最も力をこめて書いた新日本建設へのテーゼにしてもつねにこの […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4397) 公開日:2020年4月3日 未分類 太田述正コラム#11204(2020.4.3) <皆さんとディスカッション(続x4397)> <太田>(ツイッターより) どうして、コロナ禍の時期にも人は人ごみに行きたがるのか。 英国の学者いわく、それは、本来、他人 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その23) 公開日:2020年4月3日 未分類 太田述正コラム#11041(2020.1.12) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その23)>(2020.4.3公開) 「『<文明論之≫概略』はこうした書出しで始まっている。 「軽重、長短、善悪、是非等の […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4396) 公開日:2020年4月2日 未分類 太田述正コラム#11202(2020.4.2) <皆さんとディスカッション(続x4396)> <太田>(ツイッターより) 「…自衛…隊員の感染事例は海外からの帰国者1人のみ。… 濃厚接触<任務をこなし>ながら<も、> […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その22) 公開日:2020年4月2日 未分類 太田述正コラム#11039(2020.1.11) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その22)>(2020.4.2公開) 4 福沢諭吉の哲学–とくにその時事批判との関連–(1947年) […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4395) 公開日:2020年4月1日 未分類 太田述正コラム#11200(2020.4.1) <皆さんとディスカッション(続x4395)> <太田>(ツイッターより) 12世紀後半のイギリスは地理的意味での欧州における(精錬を含む)鉛鉱業の中心地であり、その排気煙 […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その21) 公開日:2020年4月1日 未分類 太田述正コラム#11037(2020.1.10) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その21)>(2020.4.1公開) 「・・・「余り理論に傾くときは、空理としてこれを斥け、絶えず実学の本領に反省せしめるこ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4394) 公開日:2020年3月31日 未分類 太田述正コラム#11198(2020.3.31) <皆さんとディスカッション(続x4394)> <0diYvmZ/> 奮ってご参加を↓ 「首相に森友調査求めネット署名 自殺した近畿財務局職員の妻・・・」 http:/ […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その20) 公開日:2020年3月31日 未分類 太田述正コラム#11035(2020.1.9) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その20)>(2020.3.31公開) 「ヨーロッパに於て精神と自然が一は内的なる主観として一は外的なる客観として対立したのは […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x4393) 公開日:2020年3月30日 未分類 太田述正コラム#11196(2020.3.30) <皆さんとディスカッション(続x4393)> <太田>(ツイッターより) 「<インドネシア政府>は、意図的に<コロナについて>日本人に濡れ衣を着せようとしていた節がある […] 続きを読む
丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その19) 公開日:2020年3月30日 未分類 太田述正コラム#11033(2020.1.8) <丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その19)>(2020.3.30公開) 「・・・福沢が「物ありて然る後に倫あるなり、倫ありて然る後に物を生ずるに非ず。臆断を以 […] 続きを読む