過去・現在・未来(続X46) 公開日:2012年11月26日 未分類 太田述正コラム#5867(2012.11.26) <過去・現在・未来(続X46)> <太田>(ツイッターより) 米国じゃ、一人当たり自動車運転(走行)距離が減りつつあるだけじゃなく、昨年3月の記事だけど、離婚率も80年 […] 続きを読む
中共と毛沢東思想(その6) 公開日:2012年11月26日 未分類 太田述正コラム#5654(2012.8.11) <中共と毛沢東思想(その6)>(2012.11.26公開) 権力を掌握し、維持することを至上命題とする始皇帝主義の20世紀版であると言うべき毛沢東主義のおかげで、中国共産 […] 続きを読む
過去・現在・未来(続X45) 公開日:2012年11月25日 未分類 太田述正コラム#5865(2012.11.25) <過去・現在・未来(続X45)> <太田>(ツイッターより) 映画「アラビアのロレンス」に係る挿話が紹介されている。 現在のヨルダンが主たる舞台なのに多くの場面がスペ […] 続きを読む
欧米帝国主義論再考(その4) 公開日:2012年11月25日 未分類 太田述正コラム#5652(2012.8.10) <欧米帝国主義論再考(その4)>(2012.11.25公開) (5)反欧米帝国主義思想批判 「・・・ミシュラが指摘するように、欧米型近代化に対するこのような批判者達は無 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1732) 公開日:2012年11月24日 未分類 太田述正コラム#5863(2012.11.24) <皆さんとディスカッション(続x1732)> <太田>(ツイッターより) グラフを見て欲しいが、米国で人口当たり自動車運転距離が減少に転じている。 高齢化の影響だって […] 続きを読む
欧米帝国主義論再考(その3) 公開日:2012年11月24日 未分類 太田述正コラム#5650(2012.8.9) <欧米帝国主義論再考(その3)>(2012.11.24公開) (4)反欧米帝国主義思想 「・・・<次いで、>ミシュラは、<日露戦争の結果に刺激を受けた>エジプト、イラン、 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1731) 公開日:2012年11月23日 未分類 太田述正コラム#5861(2012.11.23) <皆さんとディスカッション(続x1731)> <太田>(ツイッターより) 「…国内の冨が…外に流れていく現実をみると、痛む心を抑えられない。…富裕層には移民する権利があ […] 続きを読む
欧米帝国主義論再考(その2) 公開日:2012年11月23日 未分類 太田述正コラム#5648(2012.8.8) <欧米帝国主義論再考(その2)>(2012.11.23公開) (3)英帝国主義と日本 「・・・ジョージ・オーウェルは、大英帝国は、「その最終的目的が窃盗であるところの、専 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1730) 公開日:2012年11月22日 未分類 太田述正コラム#5859(2012.11.22) <皆さんとディスカッション(続x1730)> <太田>(ツイッターより) 「中国人特派員が日本の自動車教習所に通って感じたこと…」 http://j.people.co […] 続きを読む
欧米帝国主義論再考(その1) 公開日:2012年11月22日 未分類 太田述正コラム#5646(2012.8.7) <欧米帝国主義論再考(その1)>(2012.11.22公開) 1 始めに 当初は、これも、「米国と・・・」、「中共と・・・」、「ロシアと・・・」に引き続く、「英国とXX主義 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1729) 公開日:2012年11月21日 未分類 太田述正コラム#5857(2012.11.21) <皆さんとディスカッション(続x1729)> <太田>(ツイッターより) カナダでアイスホッケー・リーグ(NHL)が紛争で中止になったことでカナダ人は暇を持て余し、同国 […] 続きを読む
ロシアと国家マフィア主義(その4) 公開日:2012年11月21日 未分類 太田述正コラム#5644(2012.8.6) <ロシアと国家マフィア主義(その4)>(2012.11.21公開) (4)ロシア無知の欧米 「・・・欧米の諜報諸機関における、ジョージ・スマイリー(George Smil […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1728) 公開日:2012年11月20日 未分類 太田述正コラム#5855(2012.11.20) <皆さんとディスカッション(続x1728)> <太田>(ツイッターより) 米国のセレブ7人のヌード写真集だ。 http://www.sfgate.com/enterta […] 続きを読む
ロシアと国家マフィア主義(その3) 公開日:2012年11月20日 未分類 太田述正コラム#5642(2012.8.5) <ロシアと国家マフィア主義(その3)>(2012.11.20公開) (2)ロシアの諜報機関 「・・・ロシア軍はその前身の名存実亡的存在(ghost)に堕してしまっているか […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1727) 公開日:2012年11月19日 未分類 太田述正コラム#5853(2012.11.19) <皆さんとディスカッション(続x1727)> <太田>(ツイッターより) ある国の一人当たりチョコレート消費量と1000万人当たりノーベル賞受賞者数との間には高い正の相 […] 続きを読む
ロシアと国家マフィア主義(その2) 公開日:2012年11月19日 未分類 太田述正コラム#5640(2012.8.4) <ロシアと国家マフィア主義(その2)>(2012.11.19公開) それでは、いよいよ、ルーカスの本の紹介です。 3 ロシアと国家マフィア主義 (1)三つの事例 「・ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1726) 公開日:2012年11月18日 未分類 太田述正コラム#5851(2012.11.18) <皆さんとディスカッション(続x1726)> <太田>(ツイッターより) 現地時間の昨日エジプトの首相が訪問したガザ首相府を、本日イスラエルが空爆し、その跡を今度はチュ […] 続きを読む
ロシアと国家マフィア主義(その1) 公開日:2012年11月18日 未分類 太田述正コラム#5638(2012.8.3) <ロシアと国家マフィア主義(その1)>(2012.11.18公開) 1 始めに 「米国と黙示録的思想」(完結)、「中共と毛沢東主義」(未完)、と来れば、次はロシアを取り上げ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1725) 公開日:2012年11月17日 未分類 太田述正コラム#5849(2012.11.17) <皆さんとディスカッション(続x1725)> <太田>(ツイッターより) イスラエルと「交戦」中のガザに、エジプトが首相を送り込み、ムルシ大統領が「ガザを一人にはさせて […] 続きを読む
エアシー・バトルについて 公開日:2012年11月17日 未分類 太田述正コラム#5636(2012.8.2) <エアシー・バトルについて>(2012.11.17公開) 1 始めに 以前(コラム#5120で)、米軍の新しい軍事構想であるエアシーバトル(Air-Sea Battle)に […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1724) 公開日:2012年11月16日 未分類 太田述正コラム#5847(2012.11.16) <皆さんとディスカッション(続x1724)> <太田>(ツイッターより) 「中日軍隊の「花」、どちらがきれい?…両国の美意識や文化の違いがはっきりと見て取れるが、それぞ […] 続きを読む
中共と毛沢東思想(その5) 公開日:2012年11月16日 未分類 太田述正コラム#5634(2012.8.1) <中共と毛沢東思想(その5)>(2012.11.16公開) 「・・・中国共産党は、革命時代から、政策的柔軟性と適応性だけでなく、とりわけ地方レベルで、個人中心の(perso […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1723) 公開日:2012年11月15日 未分類 太田述正コラム#5845(2012.11.15) <皆さんとディスカッション(続x1723)> <太田>(ツイッターより) 「…今年、石原が意外にも少ない元手で日本政府を動かしてみせたことには、驚かされた。…」 htt […] 続きを読む
中共と毛沢東思想(その4) 公開日:2012年11月15日 未分類 太田述正コラム#5632(2012.7.31) <中共と毛沢東思想(その4)>(2012.11.15公開) ———————— […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1722) 公開日:2012年11月14日 未分類 太田述正コラム#5843(2012.11.14) <皆さんとディスカッション(続x1722)> <太田>(ツイッターより) 南京事件の米国人による証言が出ている。 国民党軍捕虜1万人以上の殺害プラス南京市民たる女性多 […] 続きを読む
中共と毛沢東思想(その3) 公開日:2012年11月14日 未分類 太田述正コラム#5630(2012.7.30) <中共と毛沢東思想(その3)>(2012.11.14公開) 毛沢東が始皇帝ファンであったことははっきりしています。 秦を滅ぼした漢が始皇帝を貶め、始皇帝が嫌った儒教を尊 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1721) 公開日:2012年11月13日 未分類 太田述正コラム#5841(2012.11.13) <皆さんとディスカッション(続x1721)> <太田>(ツイッターより) 「「国民は無罪と無実は別と思っている」自民・安倍総裁…」 http://sankei.jp.m […] 続きを読む
中共と毛沢東思想(その2) 公開日:2012年11月13日 未分類 太田述正コラム#5628(2012.7.29) <中共と毛沢東思想(その2)>(2012.11.13公開) 他方、この本への寄稿者の多くが唱えているのが、毛沢東思想を重視する考え方です。 「・・・北京政府が崩壊を免れ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1720) 公開日:2012年11月12日 未分類 太田述正コラム#5839(2012.11.12) <皆さんとディスカッション(続x1720)> <コラム#5837の訂正>(ブログは訂正済) オバマについては5年以上、今上天皇については、1989年から → オバマについ […] 続きを読む
中共と毛沢東思想(その1) 公開日:2012年11月12日 未分類 太田述正コラム#5626(2012.7.28) <中共と毛沢東思想(その1)>(2012.11.12公開) 1 始めに 久しぶりに現在の米国を取り上げたので、次は中共と行きましょう。 セバスチャン・ヘイルマン(Seb […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1719) 公開日:2012年11月11日 未分類 太田述正コラム#5837(2012.11.11) <皆さんとディスカッション(続x1719)> <太田>(ツイッターより) 「日本経済の中国への依存度を再考する…」 http://j.people.com.cn/944 […] 続きを読む
米国と黙示録的思想(その5) 公開日:2012年11月11日 未分類 太田述正コラム#5624(2012.7.27) <米国と黙示録的思想(その5)>(2012.11.11公開) (6)未熟な米国人 「・・・我々は自分の生涯が記念碑的なものになることを望んでいる。・・・ <しかし、そ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1718) 公開日:2012年11月10日 未分類 太田述正コラム#5835(2012.11.10) <皆さんとディスカッション(続x1718)> <太田>(ツイッターより) 6月23日にオバマとロムニーの獲得選挙人数を予測し、その後もこの予測を変えず、結果がどんぴしゃ […] 続きを読む
米国と黙示録的思想(その4) 公開日:2012年11月10日 未分類 太田述正コラム#5622(2012.7.26) <米国と黙示録的思想(その4)>(2012.11.10公開) (5)最近の米国における黙示録的思想の遍在 「・・・<米国における>このような黙示録的世界観は、宗教原理主 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1717) 公開日:2012年11月9日 未分類 太田述正コラム#5833(2012.11.9) <皆さんとディスカッション(続x1717)> <太田>(ツイッターより) 「日本の「隠された」経済力を過小評価すべきではない…」 http://j.people.com.c […] 続きを読む
米国と黙示録的思想(その3)> 公開日:2012年11月9日 未分類 太田述正コラム#5620(2012.7.25) <米国と黙示録的思想(その3)>(2012.11.9公開) (4)黙示録的思想の陥穽 「・・・<黙示録的思想の第一の陥穽は次の通りだ。> ・・・進歩に対する不動の信条 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1716) 公開日:2012年11月8日 未分類 太田述正コラム#5831(2012.11.8) <皆さんとディスカッション(続x1716)> <太田>(ツイッターより) 香港の6歳の少年のピアノ演奏だ。 スゲエ。 真ん中あたりから。 http://www.you […] 続きを読む
米国と黙示録的思想(その2) 公開日:2012年11月8日 未分類 太田述正コラム#5618(2012.7.24) <米国と黙示録的思想(その2)>(2012.11.8公開) (3)黙示録思想の特異性 「・・・世界は時の終焉に同様に心奪われている文化ばかりである、というわけで<は>な […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1715) 公開日:2012年11月7日 未分類 太田述正コラム#5829(2012.11.7) <皆さんとディスカッション(続x1715)> <太田>(ツイッターより) 「中日「トイレ文化」、その違いと交流…」 http://j.people.com.cn/9447 […] 続きを読む
米国と黙示録的思想(その1) 公開日:2012年11月7日 未分類 太田述正コラム#5616(2012.7.23) <米国と黙示録的思想(その1)>(2012.11.7公開) 1 始めに BBCの記事・・映像中心だがこの映像は未鑑賞・・ http://www.bbc.co.uk/new […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1714) 公開日:2012年11月6日 未分類 太田述正コラム#5827(2012.11.6) <皆さんとディスカッション(続x1714)> <太田>(ツイッターより) 「日本アニメ、人気の秘密は「民族文化」…」 http://j.people.com.cn/9447 […] 続きを読む
私の現在の事情(続x24) 公開日:2012年11月6日 未分類 太田述正コラム#5614(2012.7.22) <私の現在の事情(続x24)>(2012.11.6公開) 1 始めに Hさん一家との2度目の練馬のマンション行きの顛末です。 2 顛末 今回は、私の新居に迎えに来てもら […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1713) 公開日:2012年11月5日 未分類 太田述正コラム#5825(2012.11.5) <皆さんとディスカッション(続x1713)> <太田>(ツイッターより) 「…不合理または危険な意思決定を容認してしまう「集団思考」に中国人が容易に陥りやすい…」 http […] 続きを読む
私の現在の事情(続x23) 公開日:2012年11月5日 未分類 太田述正コラム#5612(2012.7.21) <私の現在の事情(続x23)>(2012.11.5公開) 1 始めに その後、結構事情が進行したので、通常のコラムを書いている時間がなくなったこともあり、ご紹介しておこう […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1712) 公開日:2012年11月4日 未分類 太田述正コラム#5823(2012.11.4) <皆さんとディスカッション(続x1712)> <太田>(ツイッターより) 米国の世論調査会社と学者の調査によれば、それぞれ、中共の人の80~95%が政府に満足しており、また […] 続きを読む
戦前の衆議院(その10) 公開日:2012年11月4日 未分類 太田述正コラム#5610(2012.7.20) <戦前の衆議院(その10)>(2012.11.4公開) <村松久義(注15)議員>(同上) (注15)以下の経歴しか分からなかった。 1896~1972年。 http: […] 続きを読む
「第三極」に投票を!/皆さんとディスカッション(続x1711) 公開日:2012年11月3日 未分類 太田述正コラム#5821(2012.11.3) <「第三極」に投票を!/皆さんとディスカッション(続x1711)> <コラム#5769の訂正> 「ジャコバイト」(コラム#0181)、「ジョージ」(コラム#4841)<と区 […] 続きを読む
戦前の衆議院(その9) 公開日:2012年11月3日 未分類 太田述正コラム#5608(2012.7.19) <戦前の衆議院(その9)>(2012.11.3公開) <廣田首相>(同上) 「・・・国体明徴と露西亜との国交断絶と云う御考えのようでありますが、是は能く世間で色々物を深く […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1710) 公開日:2012年11月2日 未分類 太田述正コラム#5819(2012.11.2) <皆さんとディスカッション(続x1710)> <3D8BnWF80>(「たった一人の反乱」より) 2日遅れですが、ハロウィンの起源が面白い件。 「西ヨーロッパ 古代のペ […] 続きを読む
戦前の衆議院(その8) 公開日:2012年11月2日 未分類 太田述正コラム#5606(2012.7.18) <戦前の衆議院(その8)>(2012.11.2公開) <笠井重治(注11)議員>(同上) (注11)かさいじゅうじ。1886~1985年。「17歳で渡米。ブロードウェーハ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1709) 公開日:2012年11月1日 未分類 太田述正コラム#5817(2012.11.1) <皆さんとディスカッション(続x1709)> <太田>(ツイッターより) 「…中国側は…釣魚島海域での海洋監視部隊の常態的なパトロールを実現し、釣魚島から12海里への進入 […] 続きを読む
戦前の衆議院(その7) 公開日:2012年11月1日 未分類 太田述正コラム#5604(2012.7.17) <戦前の衆議院(その7)>(2012.11.1公開) <廣田首相>(同上) 「・・・私は是まで日本の外から見た経験が多いのであります。今日日本の大体の国勢と云うものは非常 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1708) 公開日:2012年10月31日 未分類 太田述正コラム#5815(2012.10.31) <皆さんとディスカッション(続x1708)> <太田>(ツイッターより) 「…中国人妻を持つ米国人の嘆き…」 http://j.people.com.cn/94475/ […] 続きを読む
戦前の衆議院(その6) 公開日:2012年10月31日 未分類 太田述正コラム#5602(2012.7.16) <戦前の衆議院(その6)>(2012.10.31公開) <堀切善兵衛(注8)議員>(5.7) (注8)1882~1946年。慶大理財科卒、ハーバード大学、オックスフォード […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1707) 公開日:2012年10月30日 未分類 太田述正コラム#5813(2012.10.30) <皆さんとディスカッション(続x1707)> <太田>(ツイッターより) 「広告界の人気の美人」と題して5人の美女の計28枚の写真を掲げている。 http://j.pe […] 続きを読む
戦前の衆議院(その5)/練馬のマンション・開梱・物置・その他 公開日:2012年10月30日 未分類 太田述正コラム#5600(2012.7.15) <戦前の衆議院(その5)/練馬のマンション・開梱・物置・その他>(2012.10.30公開) <濱田國松議員(続)> 「・・・現内閣の所謂憲政の確立、議会政治の尊重と云う […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1706) 公開日:2012年10月29日 未分類 太田述正コラム#5811(2012.10.29) <皆さんとディスカッション(続x1706)> <太田>(ツイッターより) 露のスパイのカナダ人が逮捕され、先月罪を認めたとの記事の中で、エシュロン(コラム#1281等) […] 続きを読む
戦前の衆議院(その4) 公開日:2012年10月29日 未分類 太田述正コラム#5598(2012.7.14) <戦前の衆議院(その4)>(2012.10.29公開) <濱田國松(注5)議員> (注5)1868~1939年。「三重師範学校を卒業後小学校教員となるがその後上京し明治2 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1705) 公開日:2012年10月28日 未分類 太田述正コラム#5809(2012.10.28) <皆さんとディスカッション(続x1705)> <コラム#5594の訂正>(ブログは訂正済) 開鍵→関鍵 (注:「關」という旧字を読み違えた。) <コラム#5807の訂正 […] 続きを読む
戦前の衆議院(その3) 公開日:2012年10月28日 未分類 太田述正コラム#5596(2012.7.13) <戦前の衆議院(その3)>(2012.10.28公開) <寺内陸相>(同上) 「・・・<二・二六事件において、>彼等を駆って此れに至らしめたる国家の現状は、大いに是正刷新 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1704) 公開日:2012年10月27日 未分類 太田述正コラム#5807(2012.10.27) <皆さんとディスカッション(続x1704)> <太田>(ツイッターより) Life誌の1969年の有名大学卒業生総代特集記事に登場した時のヒラリー(現米国務長官)の12 […] 続きを読む
戦前の衆議院(その2) 公開日:2012年10月27日 未分類 太田述正コラム#5594(2012.7.12) <戦前の衆議院(その2)>(2012.10.27公開) <有田外相>(同上) 「・・・帝国政府は東亜の平和維持の為め、日満両国と「ソヴィエト」連邦との関係が正常且つ平穏な […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1703) 公開日:2012年10月26日 未分類 太田述正コラム#5805(2012.10.26) <皆さんとディスカッション(続x1703)> <太田>(ツイッターより) ベートーベンの新しい曲(聖歌)が発見された。 (発見者はベートーベンの「第10」の第一楽章を […] 続きを読む
戦前の衆議院(その1) 公開日:2012年10月26日 未分類 太田述正コラム#5592(2012.7.11) <戦前の衆議院(その1)>(2012.10.26公開) 1 始めに XXXXさん提供の『第六十九回帝國議會議事摘要』から、かねてよりの私の戦前史観を裏付ける箇所・・一見背 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1702) 公開日:2012年10月25日 未分類 太田述正コラム#5803(2012.10.25) <皆さんとディスカッション(続x1702)> <太田>(ツイッターより) 「通常」の日本ヨイショ記事二つ。 相変わらず尖閣がらみの日本罵倒記事も載ってるけど、編集部、 […] 続きを読む
クラシック音楽徒然草–歌劇(その6) 公開日:2012年10月25日 未分類 太田述正コラム#5590(2012.7.10) <クラシック音楽徒然草–歌劇(その6)>(2012.10.25公開) (2)トゥーランドット NYタイムスのコラム引用の最中ですが、ここからは、便宜上、『ト […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1701) 公開日:2012年10月24日 未分類 太田述正コラム#5801(2012.10.24) <皆さんとディスカッション(続x1701)> <太田>(ツイッターより) 今回は外交問題だったから当然だけど、オバマが3回目の討論でもロムニーに圧勝。 http://w […] 続きを読む
クラシック音楽徒然草–歌劇(その5) 公開日:2012年10月24日 未分類 太田述正コラム#5588(2012.7.9) <クラシック音楽徒然草–歌劇(その5)>(2012.10.24公開) 白状しますが、「出所が確認できない東洋的旋律が2か所に出てくるという」と、「という」と書い […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1700) 公開日:2012年10月23日 未分類 太田述正コラム#5799(2012.10.23) <皆さんとディスカッション(続x1700)> <太田>(ツイッターより) 第二次世界大戦中に米国の諜報機関が使った道具集だ、たくさんあるよー。 http://www.s […] 続きを読む
クラシック音楽徒然草–歌劇(その4) 公開日:2012年10月23日 未分類 太田述正コラム#5586(2012.7.8) <クラシック音楽徒然草–歌劇(その4)>(2012.10.23公開) 2 プッチーニ (1)蝶々夫人 プッチーニ(Giacomo Puccini。1858~1 […] 続きを読む
過去・現在・未来(続X44) 公開日:2012年10月22日 未分類 太田述正コラム#5797(2012.10.22) <過去・現在・未来(続X44)> <コラム#5795の訂正>(ブログは訂正済) TZfFMbQU0→TEmyuRgv0 <1Cyde2910>(同上)→削除 — […] 続きを読む
クラシック音楽徒然草–歌劇(その3) 公開日:2012年10月22日 未分類 太田述正コラム#5584(2012.7.7) <クラシック音楽徒然草–歌劇(その3)>(2012.10.22公開) (3)シピオーネの夢(Il sogno di Scipione) 一転、今度は、モーツア […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1699) 公開日:2012年10月21日 未分類 太田述正コラム#5795(2012.10.21) <皆さんとディスカッション(続x1699)> <コラム#5765の訂正>(ブログは訂正済) http://online.wsj.com/article/SB1000087 […] 続きを読む
クラシック音楽徒然草–歌劇(その2) 公開日:2012年10月21日 未分類 太田述正コラム#5582(2012.7.6) <クラシック音楽徒然草–歌劇(その2)>(2012.10.21公開) (2)魔笛(The Magic Flute) 次に、同じモーツアルトの『魔笛(Die Z […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1698) 公開日:2012年10月20日 未分類 太田述正コラム#5793(2012.10.20) <皆さんとディスカッション(続x1698)> <太田>(ツイッターより) 「テレサ・テンの私生活写真…」10枚だ。 http://j.people.com.cn/946 […] 続きを読む
クラシック音楽徒然草–歌劇(その1) 公開日:2012年10月20日 未分類 太田述正コラム#5580(2012.7.5) <クラシック音楽徒然草–歌劇(その1)>(2012.10.20公開) 1 始めに 一人題名のない音楽会を「クラシック音楽徒然草」なるコラムシリーズに仕立ててお送 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1697) 公開日:2012年10月19日 未分類 太田述正コラム#5791(2012.10.19) <皆さんとディスカッション(続x1697)> <dJkZC+Po0>(「たった一人の反乱」より) 対米従属が日本の宿痾だと認識するのは結構なこと。 ただ、<鳩山由紀夫 […] 続きを読む
米国の心理学の問題点(その4) 公開日:2012年10月19日 未分類 太田述正コラム#5578(2012.7.4) <米国の心理学の問題点(その4)>(2012.10.19公開) (5)画一的治療 「・・・ケーガン氏は、「ほとんどの薬は頭への一撃に準えることができる」とし、同じ一つのサ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1696) 公開日:2012年10月18日 未分類 太田述正コラム#5789(2012.10.18) <皆さんとディスカッション(続x1696)> <太田>(ツイッターより) ロムニーの5人の男の子供達の紹介がなされている。 上3人は全部ブリガムヤング大、ハーヴァード […] 続きを読む
米国の心理学の問題点(その3)/ピアノ 公開日:2012年10月18日 未分類 太田述正コラム#5576(2012.7.3) <米国の心理学の問題点(その3)/ピアノ>(2012.10.18公開) (4)症状と病気の取り違え 「・・・心理学者のデヴィッド・ローゼンハン(David Rosenha […] 続きを読む
過去・現在・未来(続X43) 公開日:2012年10月17日 未分類 太田述正コラム#5787(2012.10.17) <過去・現在・未来(続X43)> <太田>(ツイッターより) ロムニーとの2回目のTV討論は1回目とは真逆のオバマの圧勝。 ただし、しゃべった内容は同じだったけどしゃ […] 続きを読む
2012.6.30オフ会次第 公開日:2012年10月17日 未分類 太田述正コラム#5574(2012.7.2) <2012.6.30オフ会次第>(2012.10.17公開) 1 始めに 表記のオフ会は、もともと申込み人数が少なかった上、体調を崩して欠席された人が出たこと、Skype参 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1695) 公開日:2012年10月16日 未分類 太田述正コラム#5785(2012.10.16) <皆さんとディスカッション(続x1695)> <太田>(ツイッターより) 「…日本人は皆、細かいところまで気を配る。日本に行くと、自分のことをきちんとするよう、誰もがと […] 続きを読む
米国の心理学の問題点(その2) 公開日:2012年10月16日 未分類 太田述正コラム#5571(2012.7.1) <米国の心理学の問題点(その2)>(2012.10.16公開) (2)文脈の無視 「・・・「ヒッチコックはビキニが大好き」(ユーチューブ上にある < http://www […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1694) 公開日:2012年10月15日 未分類 太田述正コラム#5783(2012.10.15) <皆さんとディスカッション(続x1694)> <太田>(ツイッターより) こいつぁ面白れーや。 「朝鮮総連中央本部ビルを手に入れよう…」 http://www.cho […] 続きを読む
私の歴史観・・様々な補助線について考える 公開日:2012年10月15日 未分類 太田述正コラム#5569(2012.6.30) <私の歴史観・・様々な補助線について考える>(2012.10.15公開) 1 始めに これは、2012年5月26日の東京オフ会の際の「講演」用に準備したものです。 表題 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1693) 公開日:2012年10月14日 未分類 太田述正コラム#5781(2012.10.14) <皆さんとディスカッション(続x1693)> <太田>(ツイッターより) 「…中国のインターネットでは、…ノーベル賞のメダルに描かれた…ノーベルの口にテープを貼った写真 […] 続きを読む
米国の心理学の問題点(その1) 公開日:2012年10月14日 未分類 太田述正コラム#5567(2012.6.29) <米国の心理学の問題点(その1)>(2012.10.14公開) 1 始めに 私は、「松尾匡『商人道ノススメ』を読む」シリーズ(コラム#5326以下)の中で、松尾が、自身が […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1692) 公開日:2012年10月13日 未分類 太田述正コラム#5779(2012.10.13) <皆さんとディスカッション(続x1692)> <太田>(ツイッターより) 「人気AV女優小澤マリア、中国芸能界に本格参入…「日本人男性は可愛い顔つきの女性を好むが、中国 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1691) 公開日:2012年10月12日 未分類 太田述正コラム#5777(2012.10.12) <皆さんとディスカッション(続x1691)> <太田>(ツイッターより) 「ノーベル文学賞に莫言さん…」 http://www.asahi.com/culture/up […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1690) 公開日:2012年10月11日 未分類 太田述正コラム#5775(2012.10.11) <皆さんとディスカッション(続x1690)> <コラム#5769の訂正>(ブログは訂正済) 「韓国中部の基地から射程距離500メートルのミサイルでも → 「韓国中部の基地 […] 続きを読む
ドーキンス・ウィルソン論争 公開日:2012年10月11日 未分類 太田述正コラム#5561(2012.6.26) <ドーキンス・ウィルソン論争>(2012.10.11公開) 1 始めに あの集団淘汰論(正確には多レベル淘汰論)のエドワード・ウィルソン(Edward O. Wils […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1689) 公開日:2012年10月10日 未分類 太田述正コラム#5773(2012.10.10) <皆さんとディスカッション(続x1689)> <太田>(ツイッターより) 「ノーベル文学賞の行方は? 莫言VS村上春樹の「中日対決」…」 http://j.people […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1688) 公開日:2012年10月9日 未分類 太田述正コラム#5771(2012.10.9) <皆さんとディスカッション(続x1688)> <太田>(ツイッターより) 「京大・山中教授にノーベル医学生理学賞…」 http://sankei.jp.msn.com/w […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1687) 公開日:2012年10月8日 未分類 太田述正コラム#5769(2012.10.8) <皆さんとディスカッション(続x1687)> <太田>(ツイッターより) 中共の広州のリハビリ施設で、係員の虐待を受けて脳挫傷を受け気を失う4歳の自閉症の女の子の映像 h […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1686) 公開日:2012年10月7日 未分類 太田述正コラム#5767(2012.10.7) <皆さんとディスカッション(続x1686)> <太田>(ツイッターより) 「性典」10選の写真集(小解説付)だ。『カーマ・スートラ』を始めとする古典も3冊も含まれている。 […] 続きを読む
再び義和団の乱について(その3) 公開日:2012年10月7日 未分類 太田述正コラム#5553(2012.6.22) <再び義和団の乱について(その3)>(2012.10.7公開) (3)終焉 「・・・どのように義和団の乱は終焉を迎えたのか・・・のかはミステリーだ。 義和団員達は、8 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1685) 公開日:2012年10月6日 未分類 太田述正コラム#5765(2012.10.6) <皆さんとディスカッション(続x1685)> <コラム#5763の訂正>(ブログは訂正済) 日韓の指導層がイカンとこの記事は言ってるが、それは、日本の指導層をここで引き合い […] 続きを読む
再び義和団の乱について(その2) 公開日:2012年10月6日 未分類 太田述正コラム#5551(2012.6.21) <再び義和団の乱について(その2)>(2012.10.6公開) 「・・・義和団は、単純なスローガンを掲げた。 「外国人を絶滅せよ(滅洋)、[清]王朝を支えよ(扶清)」と […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1684) 公開日:2012年10月5日 未分類 太田述正コラム#5763(2012.10.5) <皆さんとディスカッション(続x1684)> <太田>(ツイッターより) 映画『アルゴ』試写会から戻った 史実をおさえてから行ったので、「事実は小説より奇なり」の真逆だ […] 続きを読む