OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

「未分類」の記事一覧

再び義和団の乱について(その1)

太田述正コラム#5549(2012.6.20) <再び義和団の乱について(その1)>(2012.10.5公開) 1 始めに  太平天国の乱とくれば、併せて義和団の乱も取り上げたくなります。  デーヴィッド・J・シルビー( […]

皆さんとディスカッション(続x1683)

太田述正コラム#5761(2012.10.4) <皆さんとディスカッション(続x1683)> <XADXbvz40>(「たった一人の反乱」より) ≫「戦後レジームからの脱却」を志しているらしい安倍が、じゃ、なんで長ーく「 […]

皆さんとディスカッション(続x1682)

太田述正コラム#5759(2012.10.3) <皆さんとディスカッション(続x1682)> <太田>(ツイッターより)  アムステルダムの高齢の売春婦の双子だ。  (片方は関節炎のため引退している。もう一人は年金だけじ […]

私の現在の事情(続x21)

太田述正コラム#5545(2012.6.18) <私の現在の事情(続x21)>(2012.10.3公開) 1 始めに  非公開コラムとして表記のシリーズを執筆するのは今回で最後にしたいと思います。 2 友人達の来訪  ス […]

再び太平天国の乱について(その4)

太田述正コラム#5543(2012.6.17) <再び太平天国の乱について(その4)>(2012.10.2公開)  「・・・上海に拠点を置く英米共同宣教派遣団を率いていたところの、米テネシー州出身の浸礼派で「常軌を逸した […]

再び太平天国の乱について(その3)

太田述正コラム#5541(2012.6.16) <再び太平天国の乱について(その3)>(2012.10.1公開)  (4)欧米諸国との関わり   ア 英米の同時代史との交錯  「・・・米国と支那は、英国の最大の市場であっ […]

再び太平天国の乱について(その1)

太田述正コラム#5537(2012.6.14) <再び太平天国の乱について(その1)>(2012.9.29公開) 1 始めに  太平天国については、コラム#4902等で、これまで何度か取り上げてきているところですが、この […]

私の現在の事情(続x19)

太田述正コラム#5535(2012.6.13) <私の現在の事情(続x19)>(2012.9.28公開) 1 始めに  通常のコラム配信をしたかったのですが、前から決まっていた会合があり、今回は、ご案内のような事情で、会 […]

皆さんとディスカッション(続x1675)

太田述正コラム#5745(2012.9.26) <皆さんとディスカッション(続x1675)> <太田>(ツイッターより)  「…何度も繰り返し定着させることで…脳内のタンパク質<を>形成<し、>…長期的な記憶を形成できる […]

私の現在の事情(続x18)

太田述正コラム#5531(2012.6.11) <私の現在の事情(続x18)>(2012.9.26公開) 1 始めに  本日、午前中にカーテンの取り付け作業が行われました。  その話を中心にお話したいと思います。 2 カ […]

私の現在の事情(続x17)

太田述正コラム#5527(2012.6.9) <私の現在の事情(続x17)>(2012.9.24公開) 1 始めに  本日は、ピアノと物置等の話題ですが、前者との関連で、もっと後の時点で書くことにしていた事柄も記しておき […]

皆さんとディスカッション(続x1672)

太田述正コラム#5739(2012.9.23) <皆さんとディスカッション(続x1672)> <K3xfo/a20>(「たった一人の反乱」より)  <尖閣問題>在日中国人は安全です!「日本人は逆に気を使ってくれる…」―中 […]

私の現在の事情(続x16)

太田述正コラム#5525(2012.6.8) <私の現在の事情(続x16)>(2012.9.23公開) 1 始めに  まだまだ、引っ越しの余波が続いています。 2 本日  午前中は、旧住所から転送されてきたビジネスレター […]

私の現在の事情(続x15)

太田述正コラム#5523(2012.6.7) <私の現在の事情(続x15)>(2012.9.22公開) 1 始めに  「ディスカッション」も再開したことだし、そろそろまともなコラムを配信して欲しい、と思っておられることと […]

皆さんとディスカッション(続x1670)

太田述正コラム#5735(2012.9.21) <皆さんとディスカッション(続x1670)> <太田>(ツイッターより)  「米国連邦議会の下院外交委員会が…先週、開いた…公聴会…で委員長…が中国の南シナ海から西太平洋で […]

私の現在の事情(続x14)

太田述正コラム#5521(2012.6.6) <私の現在の事情(続x14)>(2012.9.21公開)  本日は、平常な生活に戻れるはずだったのですが、そうは問屋がおろしませんでした。  第一に、私はダブル引っ越しの結果 […]

皆さんとディスカッション(続x1669)

太田述正コラム#5733(2012.9.20) <皆さんとディスカッション(続x1669)> <太田>(ツイッターより)  尖閣を巡って日中で海上衝突が起きた場合、日本有利と米国人のセンセ(コラム#5673)が言い、中共 […]

私の現在の事情(続x12)

太田述正コラム#5519(2012.6.4) <私の現在の事情(続x12)>(2012.9.20公開。昨日配信し忘れました。)  現在、6月5日の深夜ですが、4日のことを書きます。  3日の夜、新居を出て、初めて西馬込か […]

私の現在の事情(続x13)

太田述正コラム#5520(2012.6.5) <私の現在の事情(続x13)>(2012.9.19公開)  現在、6月6日の夜ですが、5日のことを書きます。  4時間ほど睡眠をとって、朝5時に起床し、引っ越し準備のつめを行 […]

私の現在の事情(続x11)

太田述正コラム#5517(2012.6.3) <私の現在の事情(続x11)>(2012.9.18公開) 1 始めに  カーテンがないため、昼間は、空調機をかけていても、輻射熱で暑いし、太陽光が直接目に入るわけではないけれ […]

皆さんとディスカッション(続x1666)

太田述正コラム#5727(2012.9.17) <皆さんとディスカッション(続x1666)> <太田>(ツイッターより)  アフガニスタンに一か所だけあるカブール郊外のゴルフ場(2004年「開業」)をEU大使とBBCの記 […]

私の現在の事情(続x10)

太田述正コラム#5515(2012.6.2) <私の現在の事情(続x10)>(2012.9.17公開) 1 始めに  2日は、1500以降に、CATV関連業者が無線LANの設定に来るだけなので、ひょっとして通常のペースで […]

皆さんとディスカッション(続x1665)

太田述正コラム#5725(2012.9.16) <皆さんとディスカッション(続x1665)> <太田>(ツイッターより)  帝政ロシア末期のニコライ2世時代の、一人の写真家による同国のカラー写真12枚だ。  超レアものだ […]

私の現在の事情(続x9)

太田述正コラム#5514(2012.6.1) <私の現在の事情(続x9)>(2012.9.16公開) 1 始めに  本日は6月2日であり、昨日のことを書こうとしているわけですが、何だか遠い過去のことのような気がします。 […]

過去・現在・未来(続X42)

太田述正コラム#5723(2012.9.15) <過去・現在・未来(続X42)> <太田>(ツイッターより)  「抱腹絶倒の子供の寝姿…」 http://j.people.com.cn/94638/94659/79475 […]

私の現在の事情(続x8)

太田述正コラム#5513(2012.5.31) <私の現在の事情(続x8)>(2012.9.15公開) 1 始めに  案の定、大変な一日になりました。 2 大田区役所の出張所にて  まだ現実に引っ越しをしていないので、転 […]

私の現在の事情(続x7)

太田述正コラム#5512(2012.5.30) <私の現在の事情(続x7)>(2012.9.14公開) 1 始めに  本日のハイライトは、何と言っても、自宅からの引っ越し荷物の梱包です。  三菱東京UFJ銀行へは朝、予定 […]

皆さんとディスカッション(続x1663)

太田述正コラム#5719(2012.9.13) <皆さんとディスカッション(続x1663)> <太田>(ツイッターより)  米国人が預言者ムハンマドを誹謗する動画をユーチューブにアップしたというので、リビアとエジプトの米 […]

私の現在の事情(続x6)

太田述正コラム#5510(2012.5.29) <私の現在の事情(続x6)>(2012.9.13公開) 1 始めに  本日は何も予定らしい予定は入れなかったのですが、自宅から持ち出すものと置いて行くものの仕分けの再点検・ […]

皆さんとディスカッション(続x1662)

太田述正コラム#5717(2012.9.12) <皆さんとディスカッション(続x1662)> <wshRv++LO>(「たった一人の反乱」より)  次の総選挙で当たり前のように与党になれると考えている時点で今の自民党総裁 […]

私の現在の事情(続x5)

太田述正コラム#5508(2012.5.28) <私の現在の事情(続x5)>(2012.9.12公開) 1 始めに  本日は、午前中は転居先物件の契約、夜はミニオフ会がありました。  しかし、そんなことより、椿事・・ちょ […]

皆さんとディスカッション(続x1661)

太田述正コラム#5715(2012.9.11) <皆さんとディスカッション(続x1661)> <太田>(ツイッターより)  「韓国の自殺率が、経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち、8年連続で1位を記録した。…年々増加 […]

私の現在の事情(続x4)

太田述正コラム#5506(2012.5.27) <私の現在の事情(続x4)>(2012.9.11公開) 1 始めに  本日は、1130頃出発して、練馬のマンションに出かけ、アートコーポレーションの係員の来訪を受け、引っ越 […]

皆さんとディスカッション(続x1660)

太田述正コラム#5713(2012.9.10) <皆さんとディスカッション(続x1660)> <太田>(ツイッターより) 日系人のリチャード・アオキ・カリフォルニア大バークレー校講師(2009年自殺)が、以前ブラックパン […]

私の現在の事情(続x3)

太田述正コラム#5504(2012.5.26) <私の現在の事情(続x3)>(2012.9.10公開) 1 始めに  TVのみならず、インターネットも、引っ越し日の5月31日から使える、と自宅にやってきたケーブルTV会社 […]

私の現在の事情(続々)

太田述正コラム#5502(2012.5.25) <私の現在の事情(続々)>(2012.9.9公開) 1 始めに  本日、ヨドバシカメラのインターネット通販サイトで新しい家電をあれこれ購入し、6月1日(転居翌日)に転居先に […]

皆さんとディスカッション(続x1658)

太田述正コラム#5709(2012.9.8) <皆さんとディスカッション(続x1658)> <太田>(ツイッターより)  「米ニューズウィークの竹島報道、日本に偏った見方と…ニューズウィークの韓国版のソ・ジョンヒョン編集 […]

私の現在の事情(続)

太田述正コラム#5500(2012.5.24) <私の現在の事情(続)>(2012.9.8公開) 1 始めに  転居先の物件の所有者(業者)が、仲介業者に対し、一昨日、値を下げたとたん、見せて欲しいという打診が何件も入っ […]

皆さんとディスカッション(続x1657)

太田述正コラム#5707(2012.9.7) <皆さんとディスカッション(続x1657)> <太田>(ツイッターより)  「…金正恩氏が同国<が>…自ら結成させた…楽団<である>…朝鮮牡丹峰楽団でミニスカートの女性の合唱 […]

第一回十字軍(その4)

太田述正コラム#5498(2012.5.23) <第一回十字軍(その4)>(2012.9.7公開)  彼らは、強固に要塞化されたニケーアの攻撃を続け、最終的にアレクシオスが間に入って休戦がなった。  アンティオキアの町も […]

皆さんとディスカッション(続x1656)

太田述正コラム#5705(2012.9.6) <皆さんとディスカッション(続x1656)> <太田>(ツイッターより)  ミシェル・オバマの演説は歴史を変えたってよ。  これまでの共和党/民主党大会史を通じて最高の演説だ […]

私の現在の事情

太田述正コラム#5496(2012.5.22) <私の現在の事情>(2012.9.6公開) 1 始めに  本来のコラムを書く時間がとれないこともあり、私がどうしてそういう状況に陥っているのかを説明しておきたいと思います。 […]

第一回十字軍(その4)

太田述正コラム#5494(2012.5.21) <第一回十字軍(その4)>(2012.9.5公開)  アレクシオスは、情け容赦なき安定の追求に彼の治世を費やした。  時々は、1091年のレボウニオン(Lebounion) […]

第一回十字軍(その3)

太田述正コラム#5492(2012.5.20) <第一回十字軍(その3)>(2012.9.4公開)  「・・・しかし、フランコパンの主たる典拠は、アレクシオスの娘のアンナ・コムネナ(Anna Comnena)<(注8)( […]

第一回十字軍(その2)

太田述正コラム#5490(2012.5.19) <第一回十字軍(その2)>(2012.9.3公開)  (2)フランコパンの説  「・・・そんなことは嘘だ、とピーター・フランコパンは言う。  オックスフォード大の歴史学者の […]

皆さんとディスカッション(続x1652)

太田述正コラム#5697(2012.9.2) <皆さんとディスカッション(続x1652)> <太田>(ツイッターより)  グラスの形はソフトドリンクを飲む速度に影響は与えないが、アルコール飲料を飲むときには、カーブのつい […]

皆さんとディスカッション(続x1650)

太田述正コラム#5693(2012.8.31) <皆さんとディスカッション(続x1650)> <太田>(ツイッターより)  「…独島の価値を強調しないほど、韓国にとって有利になる…歴代の大統領が独島を訪問しなかった理由を […]

皆さんとディスカッション(続x1646)

太田述正コラム#5685(2012.8.27) <皆さんとディスカッション(続x1646)> <太田>(ツイッターより)  シリアの副大統領が反体制派に寝返ったというニュース(コラム#5669)は事実ではなかったことが判 […]

皆さんとディスカッション(続x1645)

太田述正コラム#5683(2012.8.26) <皆さんとディスカッション(続x1645)> <太田>(ツイッターより)  「…韓国政府は、日本の外国的無礼・非礼を糾弾する韓国国民の声を、韓国政府が取った対応への無条件の […]

第一回十字軍(その1)

太田述正コラム#5474(2012.5.11) <第一回十字軍(その1)>(2012.8.26公開) 1 始めに  「十字軍とは何だったのか」シリーズ(コラム#3906、3908)で紹介したところの、十字軍に対する解釈と […]

ナチスドイツ降伏直後の欧州(その4)

太田述正コラム#5472(2012.5.10) <ナチスドイツ降伏直後の欧州(その4)>(2012.8.25公開) 3 またも見られるイギリス流韜晦  「・・・ロウは、この戦争から、新しくて、かつ気分を高揚させるヴィジョ […]

皆さんとディスカッション(続x1643)

太田述正コラム#5679(2012.8.24) <皆さんとディスカッション(続x1643)> <太田>(ツイッターより)  米での強姦妊娠論議の関連で、強姦されて妊娠した女性の30%が出産していること、米国の31州が強姦 […]

ナチスドイツ降伏直後の欧州(その3)

太田述正コラム#5470(2012.5.9) <ナチスドイツ降伏直後の欧州(その3)>(2012.8.24公開)  (4)ドイツ協力者への復讐  「・・・<戦後すぐに>フランスで行われたところの、公衆の面前での女性たる< […]

皆さんとディスカッション(続x1642)

太田述正コラム#5677(2012.8.23) <皆さんとディスカッション(続x1642)> <太田>(ツイッターより)  投資すれば米永住権を与えるプログラムの対象者の75%が中共人だし、豪州への移民数は英国人を初めて […]

皆さんとディスカッション(続x1641)

太田述正コラム#5675(2012.8.22) <皆さんとディスカッション(続x1641)> <太田>(ツイッターより)  エチオピアを、20年間事実上牛耳ってきたメレス・ゼナウィが病死した。  元々はマルキストだった彼 […]

ナチスドイツ降伏直後の欧州(その1)

太田述正コラム#5466(2012.5.7) <ナチスドイツ降伏直後の欧州(その1)>(2012.8.22公開) 1 始めに  終焉直前のドイツについてのシリーズに引き続き、今度は、ドイツ降伏直後の欧州についてのシリーズ […]

皆さんとディスカッション(続x1640)

太田述正コラム#5673(2012.8.21) <皆さんとディスカッション(続x1640)> <コラム#5671の訂正>(ブログは訂正済)  「「<日本は、イングランド以外の場所で私が訪れた最高の国です・・・」の前に下掲 […]

皆さんとディスカッション(続x1639)

太田述正コラム#5671(2012.8.20) <皆さんとディスカッション(続x1639)> <太田>(ツイッターより)  「…適度な飲酒<は>…ディベート<で、>…人と人の交流を促進し、会話の時間を延長させ、「心からの […]

ナチスドイツの最期(その6)

太田述正コラム#5462(2012.5.5) <ナチスドイツの最期(その6)>(2012.8.20公開)   ケ 情報の欠如・分断  「・・・孤立や情報の欠如の結果であるという側面もある。  後から振り返れば、最後の数カ […]

皆さんとディスカッション(続x1638)

太田述正コラム#5669(2012.8.19) <皆さんとディスカッション(続x1638)> <太田>(ツイッターより)  今度は、どうやらシリアの副大統領が反体制派側に寝返ったらしい。  だけど、彼、現在郷里にいて、予 […]

ナチスドイツの最期(その5)

太田述正コラム#5460(2012.5.4) <ナチスドイツの最期(その5)>(2012.8.19公開)  「・・・ヒットラーを倒せたであろう者は陸軍だけだった。  しかし、その陸軍は、一突き<(暗殺計画の実行)>を19 […]

ナチスドイツの最期(その4)>

太田述正コラム#5458(2012.5.3) <ナチスドイツの最期(その4)>(2012.8.18公開)   ク 赤露への恐怖  「・・・東方では、東プロイセンのネンメルスドルフ(Nemmersdorf)で行われた赤軍に […]

ナチスドイツの最期(その3)

太田述正コラム#5456(2012.5.2) <ナチスドイツの最期(その3)>(2012.8.17公開)   ウ 独裁制  「・・・三番目は、ヒットラーその人への信仰(faith)だ。・・・」(A)  「<しかし、その信 […]

ナチスドイツの最期(その2)

太田述正コラム#5454(2012.5.1) <ナチスドイツの最期(その2)>(2012.8.16公開)  (2)問題意識  「・・・<そもそも、>1945年1月時点で、<ドイツが>敗北したことは余りにも明らかであったに […]

ナチスドイツの最期(その1)

太田述正コラム#5452(2012.4.30) <ナチスドイツの最期(その1)>(2012.8.15公開) 1 始めに  現代欧州史について、ご無沙汰して久しく、禁断症状的になってきたので、(コラム#1894や2715で […]