OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

「未分類」の記事一覧

皆さんとディスカッション(続x1522)

太田述正コラム#5419(2012.4.14) <皆さんとディスカッション(続x1522)> <太田>(ツイッターより)  米国の、最も知能が高い(高かった)俳優10選だ。  あのラマー嬢(コラム#5129)が入ってるの […]

阿部泰隆論文を読む(その2)

太田述正コラム#5198(2011.12.26) <阿部泰隆論文を読む(その2)>(2012.4.12公開)  そんなことより、論文の中身が大事だろうと言われるかもしれませんが、こういう手抜きが行われている論文は、中身だ […]

皆さんとディスカッション(続x1518)

太田述正コラム#5411(2012.4.10) <皆さんとディスカッション(続x1518)> <太田>(ツイッターより)  昨年3月、リビア「革命」のさなか、カダフィ・シンパのならず者達に輪姦された、とトリポリのホテルに […]

韓国・台湾をどう防衛するか

太田述正コラム#5194(2011.12.24) <韓国・台湾をどう防衛するか>(2012.4.10公開) 1 始めに  米フォーリン・ポリシー誌の電子版に韓国の防衛と台湾の防衛についての論考の紹介がなされていた htt […]

皆さんとディスカッション(続x1517)

太田述正コラム#5409(2012.4.9) <皆さんとディスカッション(続x1517)> <太田>(ツイッターより)  タイタニック号が沈んでいく様子が図解されている。  また、海底に横たわる同号の残骸「ツアー」の映像 […]

皆さんとディスカッション(続x1516)

太田述正コラム#5407(2012.4.8) <皆さんとディスカッション(続x1516)> <太田>(ツイッターより)  カシミールの印パの停戦ライン北端の高度6千数百mのサイチェン氷河地区にあるパキスタン軍基地が雪崩に […]

阿部泰隆論文を読む(その1)

太田述正コラム#5190(2011.12.22) <阿部泰隆論文を読む(その1)>(2012.4.8公開) 1 始めに  フリンジドピンクさんが引用した、阿部泰隆「国家賠償法上の求償権の不行使からみた行政の組織的腐敗と解 […]

田中上奏文(その10)

太田述正コラム#5188(2011.12.21) <田中上奏文(その10)>(2012.4.7公開)  「<前出の>バランタインが、戦犯起訴状公表後の1945年5月に日本を訪れ、国際検察局と接触し<ている。>  ・・・国 […]

皆さんとディスカッション(続x1514)

太田述正コラム#5403(2012.4.6) <皆さんとディスカッション(続x1514)> <太田>(ツイッターより)  マスターズが開かれているオーガスタのゴルフクラブ会員になれるのは男性だけだが、マスターズのスポンサ […]

欧州嫌悪を剥き出しにするイギリス

太田述正コラム#5186(2011.12.20) <欧州嫌悪を剥き出しにするイギリス>(2012.4.6公開) 1 始めに  金融危機を契機に英国を除くEU全体と英国の間の亀裂が改めて露呈しつつありますが、ドイツのシュピ […]

皆さんとディスカッション(続x1513)

太田述正コラム#5401(2012.4.5) <皆さんとディスカッション(続x1513)> <太田>(ツイッターより)  マネーゲームに興ずる金融界や無責任だが強力なマスコミ等に蟠踞して政府を自在に操り、道徳観念を持たず […]

田中上奏文(その9)

太田述正コラム#5184(2011.12.19) <田中上奏文(その9)>(2012.4.5公開)  「<東京裁判の>起訴状は1928<(昭和3)>年1月1日を起点としており、降伏文書に調印した1945年9月2日までを対 […]

田中上奏文(その8)

太田述正コラム#5182(2011.12.18) <田中上奏文(その8)>(2012.4.4公開)  「幣原喜重郎内閣の成立に際してGHQは、1945年10月に幣原の個人調書を作成した。そこに含まれたGHQのメモによると […]

皆さんとディスカッション(続x1511)

太田述正コラム#5397(2012.4.3) <皆さんとディスカッション(続x1511)> <太田>(ツイッターより)  黙示録の本がネタの僕のコラム・シリーズ(未公開)に係る新書評を発見。  その投稿欄を一瞥したけど、 […]

田中上奏文(その7)

太田述正コラム#5180(2011.12.17) <田中上奏文(その7)>(2012.4.3公開)  「それでは日本外務省は、「田中上奏文」の流布にどう対応したのか。・・・  <1931年1月、>上村伸一<(注11)>南 […]

田中上奏文(その6)

太田述正コラム#5178(2011.12.16) <田中上奏文(その6)>(2012.4.2公開)  「第二に、中国で「田中上奏文」が浸透した遠因として、田中内閣に対するイメージを指摘すべきであろう。概して中国では、満州 […]

皆さんとディスカッション(続x1509)

太田述正コラム#5393(2012.4.1) <皆さんとディスカッション(続x1509)> <太田>(ツイッターより)  北極熊の故クヌートの異母妹がドイツの動物園でお披露目だ。  やっぱ美少女である。 http://e […]

田中上奏文(その5)

太田述正コラム#5176(2011.12.15) <田中上奏文(その5)>(2012.4.1公開) 3 Bより  「「田中上奏文」の内容は、東方会議に依拠した中国への侵略計画だった。なかでも著名なのは、次のくだりである。 […]

皆さんとディスカッション(続x1508)

太田述正コラム#5391(2012.3.31) <皆さんとディスカッション(続x1508)> <太田>(ツイッターより)  「…日本の男尊女卑の思想は深刻で、男性は社会において主導的な地位を占め続けている。女性に媚びる< […]

田中上奏文(その4)

太田述正コラム#5174(2011.12.14) <田中上奏文(その4)>(2012.3.31公開)  「キャプラの宣伝映画「なぜ戦うのか」シリーズで注目すべきは、1944年の作品『バトル・オブ・チャイナ』であろう。『バ […]

皆さんとディスカッション(続x1507)

太田述正コラム#5389(2012.3.30) <皆さんとディスカッション(続x1507)> <太田>(ツイッターより)  人民網、久しぶりにきれいどころを繰り出し、といったところだが、みんな何かが足んないと思うなあ。 […]

田中上奏文(その3)

太田述正コラム#5172(2011.12.13) <田中上奏文(その3)>(2012.3.30公開)  「蒋介石は・・・1939年1月22日・・・中国の必勝を講じた。このなかで蒋介石は、「ひそかに日本で定められた非公開の […]

皆さんとディスカッション(続x1506)

太田述正コラム#5387(2012.3.29) <皆さんとディスカッション(続x1506)> <太田>(ツイッターより)  インドネシアの大衆歌謡Dangdutがどんどん俗悪になってきているとして、大衆とイスラム教のお歴 […]

田中上奏文(その2)

太田述正コラム#5170(2011.12.12) <田中上奏文(その2)>(2012.3.29公開)  「<満州問題を審議した1932年>11月21日の<国際>連盟でまず演説したのは松岡<洋右>であり、松岡はリットン報告 […]

田中上奏文(その1)

太田述正コラム#5168(2011.12.11) <田中上奏文(その1)>(2012.3.28公開) 1 始めに  XXXXさん提供の、服部龍二「満州事変後の日中宣伝外交とアメリカ–「田中上奏文」を中心として […]

大英帝国論再訪(その2)

太田述正コラム#5166(2011.12.10) <大英帝国論再訪(その2)>(2012.3.27公開)  (3)批判的証言  「彼がビルマでの警察官としての職を辞してから2年後の1929年、ジョージ・オーウェル(Geo […]

大英帝国論再訪(その1)

太田述正コラム#5164(2011.12.9) <大英帝国論再訪(その1)>(2012.3.26公開) 1 始めに  書評類だけでは具体的な蛮行の事例が余り拾えなかったのですが、リチャード・ゴット(Richard Got […]

皆さんとディスカッション(続x1500)

太田述正コラム#5375(2012.3.23) <皆さんとディスカッション(続x1500)> <太田>(ツイッターより)  ボストンの飼い猫が、19階から45~60m落ちて擦り傷程度で助かった。  猫ってこういう状況では […]

皆さんとディスカッション(続x1499)

太田述正コラム#5373(2012.3.22) <皆さんとディスカッション(続x1499)> <太田>(ツイッターより)  「昔の衣装姿の美人たち」の第二弾。  この10人中まあ美人なのは2、3、5、7の4人でこのうち歴 […]

皆さんとディスカッション(続x1498)

太田述正コラム#5371(2012.3.21) <皆さんとディスカッション(続x1498)> <太田>(ツイッターより)  「6-7人の副総参謀長がいる<が、>…総参謀部副総参謀長が、故・金総書記の喪中にセクハラ事件を起 […]

皆さんとディスカッション(続x1497)

太田述正コラム#5369(2012.3.20) <皆さんとディスカッション(続x1497)> <太田>(ツイッターより)  1942年5月、英軍部がフランスのヴィシー政権に軍事援助を行う決定を下していた。  チャーチル首 […]

皆さんとディスカッション(続x1495)

太田述正コラム#5365(2012.3.18) <皆さんとディスカッション(続x1495)> <太田>(ツイッターより)  例のコーニーの映像をつくって全世界でセンセーションを引き起こした男性が、素っ裸で大通りを走った、 […]

皆さんとディスカッション(続x1494)

太田述正コラム#5363(2012.3.17) <皆さんとディスカッション(続x1494)> <太田>(ツイッターより)  「<中共で>「どんな職業に就いている人が最も幸福か」との問いについて、「国家公務員」と答えた人が […]

皆さんとディスカッション(続x1493)

太田述正コラム#5361(2012.3.16) <皆さんとディスカッション(続x1493)> <太田>(ツイッターより)  シリアで、ホムス「陥落」前に体制側の人々によって虐殺されたスンニ派一家のうち、一人の子供だけが救 […]

皆さんとディスカッション(続x1491)

太田述正コラム#5357(2012.3.14) <皆さんとディスカッション(続x1491)> <太田>(ツイッターより)  電子楽器の祖テルミンの発明者たる、ロシアの物理学者テルミンの数奇な一生が紹介されている。  テル […]

皆さんとディスカッション(続x1490)

太田述正コラム#5355(2012.3.13) <皆さんとディスカッション(続x1490)> <太田>(ツイッターより)  シリアの反体制派への武器を供給しているレバノン居住の聖職者の映像だ。  前から指摘してるように宗 […]

皆さんとディスカッション(続x1489)

太田述正コラム#5353(2012.3.12) <皆さんとディスカッション(続x1489)> <太田>(ツイッターより)  「イランや朝鮮の遅い歩みを見てみるといい。…既存の原発を廃止すれば…核技術でのリードは保証できな […]

世界殺戮史に思う(その12)

太田述正コラム#5134(2011.11.24) <世界殺戮史に思う(その12)>(2012.3.11公開)  ピンカー自身は、この本をめぐるインタビューで、この問題について、以下のように述べています。  「私は、共産主 […]

皆さんとディスカッション(続x1487)

太田述正コラム#5349(2012.3.10) <皆さんとディスカッション(続x1487)> <太田>(ツイッターより)  3.11から1年。世界のメディアもそれにちなんだ話を取り上げている。  このBBCの記事(映像付 […]

世界殺戮史に思う(その11)

太田述正コラム#5132(2011.11.23) <世界殺戮史に思う(その11)>(2012.3.10公開) ⇒以上を総括すると、上位20件の殺戮事件中、ざっくりした分類ですが、支那関係が6、モンゴル関係が2(チムールも […]

皆さんとディスカッション(続x1486)

太田述正コラム#5347(2012.3.9) <皆さんとディスカッション(続x1486)> <太田>(ツイッターより)  シリアの石油副大臣がアサド政権を非難して辞任した。  チュニジア、エジプト、リビアの騒擾時に起こっ […]

世界殺戮史に思う(その10)

太田述正コラム#5130(2011.11.22) <世界殺戮史に思う(その10)>(2012.3.9公開)  「レオポルドのコントロール下にあった期間における死者数の様々な推定にはかなり差がある。  自由国の統治の始まり […]

皆さんとディスカッション(続x1485)

太田述正コラム#5345(2012.3.8) <皆さんとディスカッション(続x1485)> <太田>(ツイッターより)    「昨年9月…日本は情報収集衛星「光学4号機」<を>打ち上げ<た。>…分解能は0.6メートル<で […]

世界殺戮史に思う(その9)

太田述正コラム#5128(2011.11.21) <世界殺戮史に思う(その9)>(2012.3.8公開)  (17)ヨセフ・スターリン(Joseph Stalin)(20C 専 20 ?%)  これについては、過去何度も […]

皆さんとディスカッション(続x1484)

太田述正コラム#5343(2012.3.7) <皆さんとディスカッション(続x1484)> <太田>(ツイッターより)  グリーの田中良和が、フェースブックの創始者に比肩する若手全球的インターネット企業経営者として、CN […]

皆さんとディスカッション(続x1483)

太田述正コラム#5341(2012.3.6) <皆さんとディスカッション(続x1483)> <太田>(ツイッターより)  東京名所50選が載ってる。 ボクの行ったことのない所どころか、知らない所が一杯出てくるね。  その […]

世界殺戮史に思う(その7)

太田述正コラム#5124(2011.11.19) <世界殺戮史に思う(その7)>(2012.3.6公開)  (11)第二次世界大戦(Second World War)(1939~45年 戦 66 2.6%)  これについ […]

皆さんとディスカッション(続x1482)

太田述正コラム#5339(2012.3.5) <皆さんとディスカッション(続x1482)> <太田>(ツイッターより)  今までスカンディナヴィアの植物は、氷河期が終わった9000年前にまでしか遡れないと考えられてきたが […]

世界殺戮史に思う(その6)

太田述正コラム#5122(2011.11.18) <世界殺戮史に思う(その6)>(2012.3.5公開)  (9)大西洋奴隷貿易(Atlantic Slave Trade)(15C~19C 抑 16 ?%)  これが9位 […]

皆さんとディスカッション(続x1481)

太田述正コラム#5337(2012.3.4) <皆さんとディスカッション(続x1481)> <太田>(ツイッターより)  「アジアで最も影響力のある女性企業家…50人に…中国出身者が12人…次いでインド(8人)、シンガポ […]

世界殺戮史に思う(その5)

太田述正コラム#5118(2011.11.16) <世界殺戮史に思う(その5)>(2012.3.3公開)  (8)イスラムのインド征服(Muslim Conquest of India) (11C~18C(※) 戦?(* […]

過去・現在・未来(続X35)

太田述正コラム#5333(2012.3.2) <過去・現在・未来(続X35)> <太田>(ツイッターより)  先月22日のツイート関連だが、世界中で、実際に2回に分けて睡眠をとってる人達によるBBCへの投稿が写真付きでた […]

世界殺戮史に思う(その4)

太田述正コラム#5116(2011.11.15) <世界殺戮史に思う(その4)>(2012.3.2公開) <脚注:1次どころか2次史料にすら拠っていない(?)ファーガソン>  「ニール・ファーガソン・・・は、ローマ<帝国 […]

皆さんとディスカッション(続x1477)

太田述正コラム#5327(2012.2.28) <皆さんとディスカッション(続x1477)> <太田>(ツイッターより)  日本の元AV女優…紅音ほたる…が…華中師範…大学の…「性科学概論」の講義<の>…ゲスト講師に?  […]

皆さんとディスカッション(続x1476)

太田述正コラム#5325(2012.2.27) <皆さんとディスカッション(続x1476)>  昨日の「ディスカッション」だけど、昨夜、てにをはにかなり手を入れ、更に、今朝、記事の紹介の2番目に(書き忘れてた)解説等を書 […]

皆さんとディスカッション(続x1475)

太田述正コラム#5323(2012.2.26) <皆さんとディスカッション(続x1475)> <太田>(ツイッターより) ピアノ演奏会に行ってきた。  ピアノ演奏もさることながら、友人の奥さん二人と旧交を温めることができ […]

世界殺戮史に思う(その2)

太田述正コラム#5106(2011.11.10) <世界殺戮史に思う(その2)>(2012.2.26公開) <脚注:マシュー・ホワイトについて>  「<ホワイト>は、大卒ではないし歴史や統計学について公式の訓練を受けたこ […]

皆さんとディスカッション(続x1474)

太田述正コラム#5321(2012.2.25) <皆さんとディスカッション(続x1474)> <太田>(ツイッターより)  「日本の企業2社(ハリウッドの8大企業のうちの2社)が…『金陵十三釵』…制作前に…投資家を脅かし […]

世界殺戮史に思う(その1)

太田述正コラム#5104(2011.11.9) <世界殺戮史に思う(その1)>(2012.2.25公開) 1 始めに  スティーヴン・ピンカー(Steven Arthur Pinker。1954年~。カナダ系米国人。ハー […]

皆さんとディスカッション(続x1473)

太田述正コラム#5319(2012.2.24) <皆さんとディスカッション(続x1473)> <太田>(ツイッターより)  先般、オランダで牛肉の人工増殖に成功したことから、これなら菜食主義者が食べてもよいのではないかと […]

皆さんとディスカッション(続x1472)

太田述正コラム#5317(2012.2.23) <皆さんとディスカッション(続x1472)> <太田>(ツイッターより)  連続して1回で睡眠をとる、というのは、英国(やナイジェリア?)では、近代以降、徐々に普及してきた […]

皆さんとディスカッション(続x1471)

太田述正コラム#5315(2012.2.22) <皆さんとディスカッション(続x1471)> <太田>(ツイッターより)  英国での16~22歳を対象とした多言語能力コンテストで一位になった、11か国語を流暢にあやつるオ […]

皆さんとディスカッション(続x1470)

太田述正コラム#5313(2012.2.21) <皆さんとディスカッション(続x1470)> <太田>(ツイッターより)  光市母子殺害事件で最高裁が上告棄却し元少年の死刑確定。  「官僚裁判官が相場主義に陥り、[無能な […]

皆さんとディスカッション(続x1468)

太田述正コラム#5309(2012.2.19) <皆さんとディスカッション(続x1468)> <太田>(ツイッターより)  日系米人の強制収容70周年が巡ってきた。  長文の記事を載せたBBC電子版に敬意を表したい。 h […]

日進月歩の人間科学(続x24)

太田述正コラム#5092(2011.11.3) <日進月歩の人間科学(続x24)>(2012.2.19公開) 1 始めに  人間の欲望に係る人間科学の最新の到達点を2分野にわたってご紹介しましょう。 2 生理としての欲望 […]

皆さんとディスカッション(続x1467)

太田述正コラム#5307(2012.2.18) <皆さんとディスカッション(続x1467)> <太田>(ツイッターより)  パソコン側の問題もあり、・・ウウ、次々に3台も使うハメに・・今年もトラブった電子納税、本日未明、 […]

皆さんとディスカッション(続x1466)

太田述正コラム#5305(2012.2.17) <皆さんとディスカッション(続x1466)> <太田>(ツイッターより)  未公開コラムでたまたまナイジェリアを取り上げたら、同国での約200名の囚人脱獄事件が目に入り、 […]

皆さんとディスカッション(続x1465)

太田述正コラム#5303(2012.2.16) <皆さんとディスカッション(続x1465)> <太田>(ツイッターより)  米スポーツ・イラストレーテッド誌(タイム社)の水着特集版のカバーガールに選ばれたKate Upt […]

皆さんとディスカッション(続x1464)

太田述正コラム#5301(2012.2.15) <皆さんとディスカッション(続x1464)> <太田>(ツイッターより) ヒューストンの歌唱傑作5選だ。三番目の米国国歌は余りにも有名だが、ぜひ改めて聴いて欲しい。 できれ […]

皆さんとディスカッション(続x1463)

太田述正コラム#5299(2012.2.14) <皆さんとディスカッション(続x1463)> <コラム#5297の訂正(ブログは訂正済み)> 麻生久以下の多数派によって除名されるような政党、 → 麻生久以下の多数派によっ […]

皆さんとディスカッション(続x1462)

太田述正コラム#5297(2012.2.13) <皆さんとディスカッション(続x1462)> <太田>(ツイッターより)  <丸一日経った昨夜>現在のBBCのアクセス上位記事の全てが歌手のヒューストン関係とは驚きだ。 h […]

皆さんとディスカッション(続x1461)

太田述正コラム#5295(2012.2.12) <皆さんとディスカッション(続x1461)> <太田>(ツイッターより)  BBCは、アレッポで28人(←25人)が死んだ2回の爆発は、アサド政権の主張通り、アルカーイダに […]

皆さんとディスカッション(続x1460)

太田述正コラム#5293(2012.2.11) <皆さんとディスカッション(続x1460)> <太田>(ツイッターより)  イランの革命防衛隊の重鎮がシリアに派遣されて反体制派弾圧を「指揮」している由。 http://e […]