皆さんとディスカッション(続x1092) 公開日:2011年1月31日 未分類 太田述正コラム#4531(2011.1.31) <皆さんとディスカッション(続x1092)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4529に関し)革命にせよ、革命の際の掠奪にせよ、それは当該社会の未成熟さの現れであっ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1091) 公開日:2011年1月30日 未分類 太田述正コラム#4529(2011.1.30) <皆さんとディスカッション(続x1091)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4527に関し)エジプトの市民には武器はないがイェーメンの市民はみんな小銃を持っている […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1090) 公開日:2011年1月29日 未分類 太田述正コラム#4527(2011.1.29) <皆さんとディスカッション(続x1090)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4525に関し)日本には2大政党制の社会的基盤がないと言ってきたけど、若者党と老人党・ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1089) 公開日:2011年1月28日 未分類 太田述正コラム#4525(2011.1.28) <皆さんとディスカッション(続x1089)> <太田>(ツイッターより) レバノンの動向も注目だ。 シーア派のヒズボラにキリスト教マロン派も「イスラム教」ドルーズ「派」 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1088) 公開日:2011年1月27日 未分類 太田述正コラム#4523(2011.1.27) <皆さんとディスカッション(続x1088)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4521に関し)地球が縮小し、コミュニケーション手段が飛躍的に発達し、マスコミも発達し […] 続きを読む
ジョージ・ワシントン(その4) 公開日:2011年1月27日 未分類 太田述正コラム#4310(2010.10.12) <ジョージ・ワシントン(その4)>(2011.1.27公開) (3)ワシントンと黒人/インディアン 多数の奴隷の所有者であることほど、ワシントンが人生において気がか […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1087) 公開日:2011年1月26日 未分類 太田述正コラム#4521(2011.1.26) <皆さんとディスカッション(続x1087)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4519に関し)ランランは「我的祖國」のメロディーが美しいと言うが、支那の美しいメロデ […] 続きを読む
日進月歩の人間科学(続x18) 公開日:2011年1月26日 未分類 太田述正コラム#4460(2010.12.26) <日進月歩の人間科学(続x18)>(2011.1.26公開) 1 始めに 未成年についての小特集です。 2 成熟している幼児 「・・・非常に小さい子供達は、大人を含む […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1086) 公開日:2011年1月25日 未分類 太田述正コラム#4519(2011.1.25) <皆さんとディスカッション(続x1086)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4517に関し)吉田ドクトリンの起源を明らかにすることは、自民党長期政権の秘密を解き明 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1085) 公開日:2011年1月24日 未分類 太田述正コラム#4517(2011.1.24) <皆さんとディスカッション(続x1085)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4515に関し)すべての歴史は現代史って話を以前したことがあるけど、日本人にとって戦前 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1084) 公開日:2011年1月23日 未分類 太田述正コラム#4515(2011.1.23) <皆さんとディスカッション(続x1084)> <Tetsu> 戦後の日本で軍部の評判が悪いのは五・一五事件や二・二六事件のせいじゃないですか。 <太田> 昨日のオフ会の […] 続きを読む
私の選挙と民主党(その1)/皆さんとディスカッション(続x1083) 公開日:2011年1月22日 未分類 太田述正コラム#4513(2011.1.22) <私の選挙と民主党(その1)/皆さんとディスカッション(続x1083)> 1 始めに 私が、10年前の52歳の時に、東北地方の防衛施設行政を所管する地方局長を依願退職して […] 続きを読む
東と西(その4) 公開日:2011年1月22日 未分類 太田述正コラム#4452(2010.12.22) <東と西(その4)>(2011.1.22公開) (6)将来展望 「・・・モリスが予期する未来は尋常なものではなく、我々を安心させるものでもない。・・・」(C) 「・ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1082) 公開日:2011年1月21日 未分類 太田述正コラム#4511(2011.1.21) <皆さんとディスカッション(続x1082)> <ττΔΔ>(「たった一人の反乱」より) <τΔτΔクン(コラム#4509)、>「人間性に?がつく」とは例えであって、それほ […] 続きを読む
東と西(その3) 公開日:2011年1月21日 未分類 太田述正コラム#4450(2010.12.21) <東と西(その3)>(2011.1.21公開) (4)東の優位 「・・・1,000年間にわたる支那の優位は、<漢の>政治的崩壊以降の、<隋・唐・宋・元・明という>交易 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1081) 公開日:2011年1月20日 未分類 太田述正コラム#4509(2011.1.20) <皆さんとディスカッション(続x1081)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4507に関し)馬の骨のパーレヴィ朝は2代目がつぶした。他人の気持ちが分からなかったせ […] 続きを読む
東と西(その2) 公開日:2011年1月20日 未分類 太田述正コラム#4448(2010.12.20) <東と西(その2)>(2011.1.20公開) (2)方法論 「・・・モリスは、西の諸社会の優位が「何か、いわゆる、自由、合理性、或いは寛容といった「西の」独特の諸価 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1080) 公開日:2011年1月19日 未分類 太田述正コラム#4507(2011.1.19) <皆さんとディスカッション(続x1080)> <太田>(ツイッターより) 日本の戦前史関連の日本語ウィキペディア見てると、「マルクス主義」史観1に対し、「太田=戦前日本人 […] 続きを読む
東と西(その1) 公開日:2011年1月19日 未分類 太田述正コラム#4446(2010.12.19) <東と西(その1)>(2011.1.19公開) 1 始めに イアン・モリス(Ian Morris)の ‘Why the West Rules – […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1079) 公開日:2011年1月18日 未分類 太田述正コラム#4505(2011.1.18) <皆さんとディスカッション(続x1079)> <太田>(ツイッターより) 菅伸子夫人の外国主要メディアでの人気はスゴい。↓ http://bbc.in/dMIETw、 h […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1078) 公開日:2011年1月17日 未分類 太田述正コラム#4503(2011.1.17) <皆さんとディスカッション(続x1078)> <太田>(ツイッターより) コラム#4493に関し、誰も「それじゃ、日本型政治経済システムは自由民主主義でも資本主義でもない […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1077) 公開日:2011年1月16日 未分類 太田述正コラム#4501(2011.1.16) <皆さんとディスカッション(続x1077)> <bonkers_blunder>(ツイッターより) 中国軍の北朝鮮駐屯が意味するところは何だろうか? <太田> 英米の主 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1076) 公開日:2011年1月15日 未分類 太田述正コラム#4499(2011.1.15) <皆さんとディスカッション(続x1076)> <太田>(ツイッターより) 結構忙しくて22日の「講演」の準備進んでないけど、「私の選挙と民主党」一回じゃ話しきれないんで、 […] 続きを読む
ナチス親衛隊(その3) 公開日:2011年1月15日 未分類 太田述正コラム#4290(2010.10.2) <ナチス親衛隊(その3)>(2011.1.15公開) (3)ヴァッフェンSS 「・・・歴史的に恐れられてきたヴァッフェンSSだ・・ダンケルクで英軍部隊に対して行った残虐 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1075) 公開日:2011年1月14日 未分類 太田述正コラム#4497(2011.1.14) <皆さんとディスカッション(続x1075)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4495に関し)日本の防衛行政は、他官庁の行政と違って基本的に企業や国民を対象にしない […] 続きを読む
ナチス親衛隊(その2) 公開日:2011年1月14日 未分類 太田述正コラム#4288(2010.10.1) <ナチス親衛隊(その2)>(2011.1.14公開) (2)SS 「・・・SSは、最初は突撃隊(Storm Detachment、縮めてSA)の小さな1部門に過ぎなか […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1074) 公開日:2011年1月13日 未分類 太田述正コラム#4495(2011.1.13) <皆さんとディスカッション(続x1074)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4493に関し)アルジェリアとチュニジアの共通点:アラブ、イスラム、非産油、非自由民主 […] 続きを読む
ナチス親衛隊(その1) 公開日:2011年1月13日 未分類 太田述正コラム#4286(2010.9.30) <ナチス親衛隊(その1)>(2011.1.13公開) 1 始めに エイドリアン・ウィール(Adrian Weale)の ‘The SS: A New Hist […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1073) 公開日:2011年1月12日 未分類 太田述正コラム#4493(2011.1.12) <皆さんとディスカッション(続x1073)> <太田>(ツイッターより) どんどん伸びてきた<ツイッター>フォロワー数も先月中旬から停滞している。 コラムが戦前日本史と […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1072) 公開日:2011年1月11日 未分類 太田述正コラム#4491(2011.1.11) <皆さんとディスカッション(続x1072)> <太田> コラム#4489で、ロックのことをRockeと書いていたのに気付いて仰天。(ブログは訂正済み) <ΔσσΔ>(「た […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1071) 公開日:2011年1月10日 未分類 太田述正コラム#4489(2011.1.10) <皆さんとディスカッション(続x1071)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4272に関し)英国での20世紀の首相人気投票で、おおむねチャーチルは1位、(スエズで […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1070) 公開日:2011年1月9日 未分類 太田述正コラム#4487(2011.1.9) <皆さんとディスカッション(続x1070)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4485に関し)ペットはむしろ飼い主の心身に悪影響を及ぼすのかもしれないという研究もあり […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1069) 公開日:2011年1月8日 未分類 太田述正コラム#4485(2011.1.8) <皆さんとディスカッション(続x1069)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4483に関し)女性の感情的涙の研究が先行したのは、男性に比べて被験者が簡単に集まるから […] 続きを読む
チェンバレンの対独宥和政策の評価 公開日:2011年1月8日 未分類 太田述正コラム#4260(2010.9.17) <チェンバレンの対独宥和政策の評価>(2011.1.8公開) 1 始めに チェンバレンの対独宥和政策について、読者のXXXXサンがこのたび送ってくれた、池田清(注)の青山 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1068) 公開日:2011年1月7日 未分類 太田述正コラム#4483(2011.1.7) <皆さんとディスカッション(続x1068)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4481に関し)引用しなかったけど、フクヤマのコラム、近代化論者の一人のアーモンド(Al […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1067) 公開日:2011年1月6日 未分類 太田述正コラム#4481(2011.1.6) <皆さんとディスカッション(続x1067)> <太田>(ツイッター) (コラム#4479に関し)イスラム教対キリスト教と言えば、スーダンを前者のスーダン北部と後者のスーダン […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1066) 公開日:2011年1月5日 未分類 太田述正コラム#4479(2011.1.5) <皆さんとディスカッション(続x1066)> <ρρδδ>(「たった一人の反乱」より) 3分でわかる、都条例の改正案(漫画規制)の3月→11月の比較資料 http://to […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1065) 公開日:2011年1月4日 未分類 太田述正コラム#4477(2011.1.4) <皆さんとディスカッション(続x1065)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4236に関し)それでも毛は中共で人気があるのはなぜか。傑作なQ&Aはコレ↓ […] 続きを読む
大躍進政策の真実 公開日:2011年1月4日 未分類 太田述正コラム#4236(2010.9.5) <大躍進政策の真実>(2011.1.4公開) 1 始めに 材料ばかり増えて、次著の編集が一筋縄で行かなくなっていることは重々承知しつつも、新たな関連情報に接すれば、ご紹介せ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1064) 公開日:2011年1月3日 未分類 太田述正コラム#4475(2011.1.3) <皆さんとディスカッション(続x1064)> <ΔρρΔ>(「たった一人の反乱」より) 「異常」<(コラム#4473)>には二つの意味があるだろうけど、はて今回はどっちだろ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1063) 公開日:2011年1月2日 未分類 太田述正コラム#4473(2011.1.2) <皆さんとディスカッション(続x1063)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4224に関し)パキスタンでもイラクでもエジプトでもキリスト教徒虐殺が続いている。 欧 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1062) 公開日:2011年1月1日 未分類 太田述正コラム#4471(2011.1.1) <皆さんとディスカッション(続x1062)> <太田>(ツイッターより) 世界共通の大晦日の曲、スコットランド由来のAuld lang syne(old long sinc […] 続きを読む
日進月歩の人間科学(続x17) 公開日:2011年1月1日 未分類 太田述正コラム#4410(2010.12.1) <日進月歩の人間科学(続x17)>(2011.1.1公開) 1 始めに 表記のコラムが本年7月以来だってことは、人間科学の進歩がこのところ滞っている? さて、広義の女性 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1061) 公開日:2010年12月31日 未分類 太田述正コラム#4469(2010.12.31) <皆さんとディスカッション(続x1061)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4222に関し)キリスト教>イスラム教>神道、すなわち、教義が合理的>教義が非合理的 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1060) 公開日:2010年12月30日 未分類 太田述正コラム#4467(2010.12.30) <皆さんとディスカッション(続x1060)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4465に関し)ボクの米国映画評、穿ち過ぎだし反米的底意地の悪さを感じる? いん […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1059) 公開日:2010年12月29日 未分類 太田述正コラム#4465(2010.12.29) <皆さんとディスカッション(続x1059)> <唯我独尊> ≫『ロビン・フッド』は駄作。ただし、イギリス人の世界観がえげつないほどストレートに出ている映画。≪(コラム#4 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1058) 公開日:2010年12月28日 未分類 太田述正コラム#4463(2010.12.28) <皆さんとディスカッション(続x1058)> <太田>(Mixi太田コミュより) ・・・『ロビン・フッド』は駄作。ただし、イギリス人の世界観がえげつないほどストレートに […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1057) 公開日:2010年12月27日 未分類 太田述正コラム#4461(2010.12.27) <皆さんとディスカッション(続x1057)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4459に関し)公共工事にだって地鎮祭はつきものだし、どの自衛艦にだって神棚はある […] 続きを読む
人の気持ちが分かる人分からない人(その2) 公開日:2010年12月27日 未分類 太田述正コラム#4402(2010.11.27) <人の気持ちが分かる人分からない人(その2)>(2010.12.27公開) まず、フョードロヴナ皇太后の方から始めましょう。 米国映画、『追想(Anastasia)』 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1056) 公開日:2010年12月26日 未分類 太田述正コラム#4459(2010.12.26) <皆さんとディスカッション(続x1056)> <太田> (コラム#4400に関し)傍流で人の気持ちが分かってかつ優秀な人物が王位に就いて王朝の勢いを盛り返すことがよくあ […] 続きを読む
人の気持ちが分かる人分からない人(その1) 公開日:2010年12月26日 未分類 太田述正コラム#4400(2010.11.26) <人の気持ちが分かる人分からない人(その1)>(2010.12.26公開) 1 始めに 表記について、最新の研究 A:http://healthland.time.co […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1055) 公開日:2010年12月25日 未分類 太田述正コラム#4457(2010.12.25) <皆さんとディスカッション(続x1055)> <δΠδΠ>(「たった一人の反乱」より) ↓新作漫才の紹介でつ。 駐露大使更迭:私はロシアに詳しくない…首相、怒り爆発 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1054) 公開日:2010年12月24日 未分類 太田述正コラム#4455(2010.12.24) <皆さんとディスカッション(続x1054)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4453に関し)昔神童今ただの人ってよくある話だけど、大学同期生のこと書いててつくづ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1053) 公開日:2010年12月23日 未分類 太田述正コラム#4453(2010.12.23) <皆さんとディスカッション(続x1053)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4451に関し)経済の話は専門家以外は敬遠するけど、軍事話にはシロウトも軍事オタクも […] 続きを読む
落第政治家チャーチル(その6) 公開日:2010年12月23日 未分類 太田述正コラム#4216(2010.8.26) <落第政治家チャーチル(その6)>(2010.12.23公開) シュピーゲル誌に、この記事に対応する写真集が掲載されているので、ご覧下さい。 この写真集のタイトル、イミ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1052) 公開日:2010年12月22日 未分類 太田述正コラム#4451(2010.12.22) <皆さんとディスカッション(続x1052)> <太田>(ツイッターより) 少し前の話を補足しとくと、ボクなんか、歴史好きだったから、日本史や世界史で、年号を含め、受験勉 […] 続きを読む
落第政治家チャーチル(その5) 公開日:2010年12月22日 未分類 太田述正コラム#4214(2010.8.25) <落第政治家チャーチル(その5)>(2010.12.22公開) 3 ドイツ人のチャーチル評 以上、現時点での英国での最も辛辣なチャーチル評・・私から見ればまだまだ甘い・・ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1051) 公開日:2010年12月21日 未分類 太田述正コラム#4449(2010.12.21) <皆さんとディスカッション(続x1051)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4447に関し)アサンジ、グルーピーの女の所に次々にころがりこんでは宿泊費と食費を浮 […] 続きを読む
落第政治家チャーチル(その4) 公開日:2010年12月21日 未分類 太田述正コラム#4212(2010.8.24) <落第政治家チャーチル(その4)>(2010.12.21公開) 新しい書評が出てので、さっそくこれ↓も用いることにしました。(太田) H:http://www.csmon […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1050) 公開日:2010年12月20日 未分類 太田述正コラム#4447(2010.12.20) <皆さんとディスカッション(続x1050)> <ΔΠΔΠ>(「たった一人の反乱」より) <ΠΔΔΠクン(コラム#4445)、>息子が海自の幹部候補生学校を出て数年だけ勤 […] 続きを読む
落第政治家チャーチル(その3) 公開日:2010年12月20日 未分類 太田述正コラム#4210(2010.8.23) <落第政治家チャーチル(その3)>(2010.12.20公開) (3)古典的英国型帝国主義者チャーチル(善人篇) 「・・・1906年、西アフリカにおける英国の懲罰的襲撃 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1049) 公開日:2010年12月19日 未分類 太田述正コラム#4445(2010.12.19) <皆さんとディスカッション(続x1049)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4443に関し)自由民主主義化はアフガニスタンも米国主導だから期待薄だとすると、フィ […] 続きを読む
落第政治家チャーチル(その2) 公開日:2010年12月19日 未分類 太田述正コラム#4208(2010.8.22) <落第政治家チャーチル(その2)>(2010.12.19公開) –インド亜大陸– 「・・・腰を落ち着けるか着けないないかのうちに、チャーチルは、 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1048) 公開日:2010年12月18日 未分類 太田述正コラム#4443(2010.12.18) <皆さんとディスカッション(続x1048)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4441に関し)太田コラムじゃ、あらゆるトピックスが相互に有機的に関連してるって書い […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1047) 公開日:2010年12月17日 未分類 太田述正コラム#4441(2010.12.17) <皆さんとディスカッション(続x1047)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4439に関し)『フレンジー』冒頭に登場するタワーブリッジも大ロンドン庁舎も今じゃ建 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1046) 公開日:2010年12月16日 未分類 太田述正コラム#4439(2010.12.16) <皆さんとディスカッション(続x1046)> <太田>(mixi太田コミュより) コラム<#4437>に書いた通り、<kenji Hall「記者」との一件は>骨折り損の […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1045) 公開日:2010年12月15日 未分類 太田述正コラム#4437(2010.12.15) <皆さんとディスカッション(続x1045)> <太田>(Mixi太田コミュより) <昨日、>ロサンゼルスタイムスの特約フリーランス記者のKenji Hall氏の電話取材 […] 続きを読む
落第政治家チャーチル(その1) 公開日:2010年12月15日 未分類 太田述正コラム#4206(2010.8.21) <落第政治家チャーチル(その1)>(2010.12.15公開) 1 始めに リチャード・トイ(Richard Toye)が ‘CHURCHILL’S EMPI […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1044) 公開日:2010年12月14日 未分類 太田述正コラム#4435(2010.12.14) <皆さんとディスカッション(続x1044)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4433に関し)米国人における人物と出来事の事大視とは、表面的なものに気を取られて、 […] 続きを読む
ロバート・クレイギーとその戦い(続々) 公開日:2010年12月14日 未分類 太田述正コラム#4182(2010.8.9) <ロバート・クレイギーとその戦い(続々)>(2010.12.14公開) 1 始めに 今度は、やはり読者の宮里立士さんがコピーを送ってくれた月刊『現代』2008年9月号掲載( […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1043) 公開日:2010年12月13日 未分類 太田述正コラム#4433(2010.12.13) <皆さんとディスカッション(続x1043)> <οΔΔο>(「たった一人の反乱」より) 日本のキリスト教徒は人口の1%未満です。韓国3割、台湾も2割越しています。 ア […] 続きを読む
アダム・スミスと人間主義(その2) 公開日:2010年12月13日 未分類 太田述正コラム#4176(2010.8.6) <アダム・スミスと人間主義(その2)>(2010.12.13公開) (3)スミスの思想 「・・・フィリップソンは、スミスに及ぼした他の主要思想家達・・特に彼のグラスゴーで […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1042) 公開日:2010年12月12日 未分類 太田述正コラム#4431(2010.12.12) <皆さんとディスカッション(続x1042)> <太田>(ツイッターより) 次の東京での講演(オフ)会は、1月22日(土)に決まった。ふるってご参加を。 それにしても、 […] 続きを読む
アダム・スミスと人間主義(その1) 公開日:2010年12月12日 未分類 太田述正コラム#4174(2010.8.5) <アダム・スミスと人間主義(その1)>(2010.12.12公開) 1 始めに ニコラス・フィリップソン(Nicholas Phillipson)が、 ‘Ada […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1041) 公開日:2010年12月11日 未分類 太田述正コラム#4429(2010.12.11) <皆さんとディスカッション(続x1041)> <太田>(ツイッターより) 小沢の断末魔だねえ。 最後まで小沢と心中する民主党議員が何名出るかな。 その後の小沢の生き […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1040) 公開日:2010年12月10日 未分類 太田述正コラム#4427(2010.12.10) <皆さんとディスカッション(続x1040)> <td> 初めまして、いつも楽しみに拝見しております。 ひとつ質問がありまして投稿させていただきました。 皆さんとディ […] 続きを読む
狩猟採集時代の性(その3) 公開日:2010年12月10日 未分類 太田述正コラム#4164(2010.7.31) <狩猟採集時代の性(その3)>(2010.12.10公開) (4)農業時代以降の性 「・・・農業の到来は人間社会のあらゆるもの・・性的なこと、政治、経済、健康、食餌、運 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1039) 公開日:2010年12月9日 未分類 太田述正コラム#4425(2010.12.9) <皆さんとディスカッション(続x1039)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4423に関し)習近平、漢籍の話でもして米国大使を煙に巻きゃいいのに、ミーハーだねえ。 […] 続きを読む
狩猟採集時代の性(その2) 公開日:2010年12月9日 未分類 太田述正コラム#4162(2010.7.30) <狩猟採集時代の性(その2)>(2010.12.9公開) (3)狩猟採集時代の性 「・・・ボノボは、我々にとって最も近しい親戚であるところ、平等主義的で平和的な集団の中 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1038) 公開日:2010年12月8日 未分類 太田述正コラム#4423(2010.12.8) <皆さんとディスカッション(続x1038)> <けいc。> アメリカからの武器輸出3原則の要求を完全に飲まない菅政権はそろそろ終焉が近いと思われますか? 「ゲーツ米国防 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1037) 公開日:2010年12月7日 未分類 太田述正コラム#4421(2010.12.7) <皆さんとディスカッション(続x1037)> <太田>(ツイッターより) これだけ時間が経っても、WikiLeaksの日本関係のリークで碌なものが出てこないことこそ、「日 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1036) 公開日:2010年12月6日 未分類 太田述正コラム#4419(2010.12.6) <皆さんとディスカッション(続x1036)> <TA> 太田述正様、今年も残りわずかとなりました。 振り返ってみると、尖閣事件や普天間問題など、世間一般でも安全保障関連 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1035) 公開日:2010年12月5日 未分類 太田述正コラム#4417(2010.12.5) <皆さんとディスカッション(続x1035)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4415に関し)ワールドカップ開催が決まったロシアとカタールは大国とミニ国家というとり […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1034) 公開日:2010年12月4日 未分類 太田述正コラム#4415(2010.12.4) <皆さんとディスカッション(続x1034)> <太田>(ツイッターより) 光陰矢のごとし。 しかし、ボクの米国についての認識は着実に深まっている。 ただ、その結果、日 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1033) 公開日:2010年12月3日 未分類 太田述正コラム#4413(2010.12.3) <皆さんとディスカッション(続x1033)> <δΞΞδ>(「たった一人の反乱」より) <δδΞΞクン(コラム#4411)、>紳助と同列に扱って煽りたいというお前の(無意 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1032) 公開日:2010年12月2日 未分類 太田述正コラム#4411(2010.12.2) <皆さんとディスカッション(続x1032)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4160に関し)ライアンの言うように、人間が狩猟採集時代の刻印を拭い去ることができない […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1031) 公開日:2010年12月1日 未分類 太田述正コラム#4409(2010.12.1) <皆さんとディスカッション(続x1031)> <太田> (コラム#4160に関し)ライアンの言うように、人間が狩猟採集時代の刻印を拭い去ることができないとすれば、縄文時代 […] 続きを読む
狩猟採集時代の性(その1) 公開日:2010年12月1日 未分類 太田述正コラム#4160(2010.7.29) <狩猟採集時代の性(その1)>(2010.12.1公開) 1 始めに クリストファー・ライアン(Christopher Ryan)・Cacilda Jetha夫妻の […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1030) 公開日:2010年11月30日 未分類 太田述正コラム#4407(2010.11.30) <皆さんとディスカッション(続x1030)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4405に関し)在日米大使館からのリーク公信を読むのを読者にぶんなげるってんだから、 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1029) 公開日:2010年11月29日 未分類 太田述正コラム#4405(2010.11.29) <皆さんとディスカッション(続x1029)> <太田>(ツイッターより) 大衆小説やマスメディアは、大衆感情を映し出す鏡であると同時に、その感情を増幅する装置でもある。 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1028) 公開日:2010年11月28日 未分類 太田述正コラム#4403(2010.11.28) <皆さんとディスカッション(続x1028)> <秋の空> 「太田コラム読者」 (太田コラム#4401) 様、植田さんの (あなたへ) レスの中に、私の名前(ハンドルネ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1027) 公開日:2010年11月27日 未分類 太田述正コラム#4401(2010.11.27) <皆さんとディスカッション(続x1027)> <ΔΔΞΞ>(「たった一人の反乱」より) ≫田母神は対米従属主義の政治家をアメリカ派と呼んで批判しているよ。デモはしていない […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1026) 公開日:2010年11月26日 未分類 太田述正コラム#4399(2010.11.26) <皆さんとディスカッション(続x1026)> <II> 大田さんのメルマガはほぼ開設当時からその存在は存じ上げていたものの、最近になってやっとそのすごさ(内容のレベルも […] 続きを読む
かつてドイツの時代があった(その3) 公開日:2010年11月26日 未分類 太田述正コラム#4338(2010.10.26) <かつてドイツの時代があった(その3)>(2010.11.26公開) (3)黄金時代 「・・・ワトソンは、カントの時代が、(その他諸々とともに、)ハイドンの交響曲群、 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1025) 公開日:2010年11月25日 未分類 太田述正コラム#4397(2010.11.25) <皆さんとディスカッション(続x1025)> <δδΝΝ>(「たった一人の反乱」より) <このところ、>田母神の話が出てるが、彼はアメリカも批判してるし、日本の独立の必 […] 続きを読む
かつてドイツの時代があった(その2) 公開日:2010年11月25日 未分類 太田述正コラム#4336(2010.10.25) <かつてドイツの時代があった(その2)>(2010.11.25公開) (2)ドイツの時代の始まり 「・・・バッハ(Bach<。1685~1750年。ドイツの作曲家 h […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1024) 公開日:2010年11月24日 未分類 太田述正コラム#4395(2010.11.24) <皆さんとディスカッション(続x1024)> <太田>(ツイッターより) 北朝鮮、今度は砲撃事件か。日替わりメニューでようやってくれるよ。 それにしても、中共、ロシア […] 続きを読む
かつてドイツの時代があった(その1) 公開日:2010年11月24日 未分類 太田述正コラム#4334(2010.10.24) <かつてドイツの時代があった(その1)>(2010.11.24公開) 1 始めに かつてのあのすごいドイツよ今いずこ? と誰しもが思うでしょうが、このたび、ピーター・ワ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1023) 公開日:2010年11月23日 未分類 太田述正コラム#4393(2010.11.23) <皆さんとディスカッション(続x1023)> <太田>(ツイッターより) <21>日、紹介しようと思って止めたのが、法王のコンドームをつけるのが許される場合があるっちゅ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1022) 公開日:2010年11月22日 未分類 太田述正コラム#4391(2010.11.22) <皆さんとディスカッション(続x1022)> <太田>(ツイッターより) (コラム#4144に関し)一回目の弥生モードの始まりが内生的なものであって、日本型政治経済シス […] 続きを読む