米国人の信心深さの原因 公開日:2005年12月31日 宗教社会学 太田述正コラム#1024(2005.12.31) <米国人の信心深さの原因> 1 米国の人々の信心深さ 2002年の世論調査によれば、米国人の59%が宗教は重要だと考えているのに対し、カナダ人は30%、フランス人は11 […] 続きを読む
キリスト教と私(その4) 公開日:2005年12月30日 キリスト教 太田述正コラム#1023(2005.12.30) <キリスト教と私(その4)> (4)キリスト教と民主主義 キリスト教徒が多数を占め、あるいは少なくともその社会のリーダーの中にキリスト教徒が多い社会でないと、民主主義は […] 続きを読む
キリスト教と私(その3) 公開日:2005年12月29日 キリスト教 太田述正コラム#1022(2005.12.29) <キリスト教と私(その3)> このようにカトリック教会は自己革新努力を行っている(注6)わけですが、プロテスタントの方に目を転じると、原理主義勢力が力を増してきており( […] 続きを読む
徒然なるままに(その6) 公開日:2005年12月29日 未分類 太田述正コラム#1021(2005.12.29) <徒然なるままに(その6)> 5 クリスマス(続き) 遠藤ゆうき(勇貴)君のお母さんからメールがあったので、転載します。 筆者のアイデンティティーを隠しようがないので […] 続きを読む
キリスト教と私(その2) 公開日:2005年12月28日 キリスト教 太田述正コラム#1020(2005.12.28) <キリスト教と私(その2)> しかし、幸いにしてこのところ、キリスト教はその非寛容性から急速に脱却しつつあります。 カトリック教会は、1960年代初頭の第二バチカン会 […] 続きを読む
キリスト教と私(その1) 公開日:2005年12月27日 キリスト教 太田述正コラム#1019(2005.12.27) <キリスト教と私(その1)> 1 始めに 私のキリスト教との出会いは、カイロの小学校の宗教の時間に、選択で(イスラム教ではなく)キリスト教をとった時に遡ります(注1)。 […] 続きを読む
徒然なるままに(その5) 公開日:2005年12月26日 未分類 太田述正コラム#1018(2005.12.26) <徒然なるままに(その5)> (オフ会を手伝ってもよいというお申し出がなかったので、私の事務所で下掲のとおりオフ会を開催することにしました。西武新宿線野方駅と西武池袋線 […] 続きを読む
徒然なるままに(その4) 公開日:2005年12月25日 人物評価 太田述正コラム#1017(2005.12.25) <徒然なるままに(その4)> 4 クリスマス クリスマスが来ると、カイロ時代の小4のクリスマスの朝を思い出します。 小3の時に小犬を下さいとサンタクロースに手紙に書い […] 続きを読む
韓国のキリスト教徒の功罪(その1) 公開日:2005年12月24日 キリスト教 太田述正コラム#1016(2005.12.24) <韓国のキリスト教徒の功罪(その1)> 1 始めに 台湾のキリスト教徒を取り上げたついでに、韓国のキリスト教徒の話もしておきましょう。 イラクで無惨な死を遂げた韓国人 […] 続きを読む
現在のイランを見て思うこと(その4) 公開日:2005年12月23日 未分類 太田述正コラム#1015(2005.12.23) <現在のイランを見て思うこと(その4)> どうして、私が李登輝の「敬虔」なるキリスト教信仰をこれほど問題視するかと言うと、宗教的バイアスが往々にして人に不適切な言動を行 […] 続きを読む
応援メッセージ(続x3) 公開日:2005年12月22日 未分類 太田述正コラム#1014(2005.12.22) <応援メッセージ(続x3)> (本篇は、コラム#1012の続きです。) 1 始めに 「第2回 まぐまぐBooksアワード」で、この「太田述正コラム」は、おかげさまで10 […] 続きを読む
現在のイランを見て思うこと(その3) 公開日:2005年12月21日 未分類 太田述正コラム#1013(2005.12.22) <現在のイランを見て思うこと(その3)> (どうやら、21日一杯投票させるようなので、最後までhttp://books.mag2.com/dynamic/m/000010 […] 続きを読む
応援メッセージ(続々) 公開日:2005年12月21日 未分類 太田述正コラム#1012(2005.12.21) <応援メッセージ(続々)> (本篇は、コラム#1004の続きです。) 1 始めに 「第2回 まぐまぐBooksアワード」http://books.mag2.com/dy […] 続きを読む
現在のイランを見て思うこと(その2) 公開日:2005年12月20日 未分類 太田述正コラム#1011(2005.12.21) <現在のイランを見て思うこと(その2)> (http://books.mag2.com/dynamic/m/0000101909/index.htmlをクリックして、「第 […] 続きを読む
現在のイランを見て思うこと(その1) 公開日:2005年12月20日 未分類 太田述正コラム#1010(2005.12.20) <現在のイランを見て思うこと(その1)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票ができるのは後わずかです。 http://books.mag2.com/dynam […] 続きを読む
チャールス1世を断頭台に送った男(その4) 公開日:2005年12月19日 未分類 太田述正コラム#1009(2005.12.20) <チャールス1世を断頭台に送った男(その4)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票ができるのは後わずかです。 http://books.mag2.com/dy […] 続きを読む
チャールス1世を断頭台に送った男(その3) 公開日:2005年12月19日 未分類 太田述正コラム#1008(2005.12.19) <チャールス1世を断頭台に送った男(その3)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日(の午前10時?)まで行われています。後実質1回しか投票することは […] 続きを読む
チャールス1世を断頭台に送った男(その2) 公開日:2005年12月19日 未分類 太田述正コラム#1007(2005.12.19) <チャールス1世を断頭台に送った男(その2)> (ホームページの掲示板に掲げた「重大なお知らせ」を再掲します。 「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日(の […] 続きを読む
チャールス1世を断頭台に送った男(その1) 公開日:2005年12月18日 未分類 太田述正コラム#1006(2005.12.18) <チャールス1世を断頭台に送った男(その1)> ((「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com […] 続きを読む
豪州での「民族」紛争から見えてくるもの 公開日:2005年12月17日 未分類 太田述正コラム#1005(2005.12.17) <豪州での「民族」紛争から見えてくるもの> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dy […] 続きを読む
応援メッセージ(続) 公開日:2005年12月16日 未分類 太田述正コラム#1004(2005.12.16) <応援メッセージ(続)> (本篇は、コラム#998の続きです。) 1 始めに 「第2回 まぐまぐBooksアワード」http://books.mag2.com/dyna […] 続きを読む
日中関係の現状(その3) 公開日:2005年12月16日 未分類 太田述正コラム#1003(2005.12.16) <日中関係の現状(その3)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/m […] 続きを読む
日中関係の現状(その2) 公開日:2005年12月15日 未分類 太田述正コラム#1002(2005.12.15) <日中関係の現状(その2)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/m […] 続きを読む
日中関係の現状(その1) 公開日:2005年12月15日 未分類 太田述正コラム#1001(2005.12.15) <日中関係の現状(その1)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/m […] 続きを読む
一筋縄では行かない地球温暖化問題 公開日:2005年12月14日 未分類 太田述正コラム#1000(2005.12.14) <一筋縄では行かない地球温暖化問題> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynam […] 続きを読む
ロシアの人口動態と差別 公開日:2005年12月14日 ロシア政治 太田述正コラム#999(2005.12.14) <ロシアの人口動態と差別> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/m/0 […] 続きを読む
応援メッセージ 公開日:2005年12月13日 未分類 太田述正コラム#998(2005.12.13) <応援メッセージ> (今月10日までの一ヶ月間の、ホームページへの訪問者数及びブログへのアクセス数について、ホームページの掲示板の「お知らせ」に掲げましたので、ご覧下さい […] 続きを読む
ネオ儒教をめぐって(その3) 公開日:2005年12月12日 未分類 太田述正コラム#997(2005.12.12) <ネオ儒教をめぐって(その3)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/ […] 続きを読む
ネオ儒教をめぐって(その2) 公開日:2005年12月11日 未分類 太田述正コラム#996(2005.12.11) <ネオ儒教をめぐって(その2)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/ […] 続きを読む
ネオ儒教をめぐって(その1) 公開日:2005年12月11日 未分類 太田述正コラム#995(2005.12.11) <ネオ儒教をめぐって(その1)> 1 始めに 最近(コラム#951、954、957で)、中共の胡錦涛政権が、共産主義に代わる国家イデオロギーとして、儒教の近代版たるネオ儒 […] 続きを読む
徒然なるままに(その3) 公開日:2005年12月10日 ホロコースト 太田述正コラム#994(2005.12.10) <徒然なるままに(その3)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/m/ […] 続きを読む
徒然なるままに(その2) 公開日:2005年12月10日 ホロコースト 太田述正コラム#993(2005.12.10) <徒然なるままに(その2)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/m/ […] 続きを読む
北朝鮮の人権問題を無視する韓国 公開日:2005年12月9日 未分類 太田述正コラム#992(2005.12.9) <北朝鮮の人権問題を無視する韓国> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/ […] 続きを読む
徒然なるままに(その1) 公開日:2005年12月8日 パキスタン 太田述正コラム#991(2005.12.8) <徒然なるままに(その1)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/m/0 […] 続きを読む
思い出される大学の頃(その4) 公開日:2005年12月8日 宗教社会学 太田述正コラム#990(2005.12.7) <思い出される大学の頃(その4)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、21日まで行われています。 http://books.mag2.com/dynamic/ […] 続きを読む
思い出される大学の頃(その3) 公開日:2005年12月7日 創価学会 太田述正コラム#989(2005.12.7) <思い出される大学の頃(その3)> (「第2回 まぐまぐBooksアワード」の投票が、本日(7日)午前10時から開始されています。 http://books.mag2.com […] 続きを読む
思い出される大学の頃(その2) 公開日:2005年12月6日 創価学会 太田述正コラム#988(2005.12.6) <思い出される大学の頃(その2)> 3 宗教的教義とホロコースト否定論 (1)統一教会について 先週末の台湾の地方選挙で、政権与党の民進党は、国民党に大敗北を喫したのです […] 続きを読む
思い出される大学の頃(その1) 公開日:2005年12月5日 フランス 太田述正コラム#987(2005.12.6) <思い出される大学の頃(その1)> 1 初めに フランスにおける移民暴動とホロコースト否定論に係る読者の反応を見ていると、既視感にとらわれました。 いつだったかと思いめぐ […] 続きを読む
黒人とイスラム教徒の悲劇(その2) 公開日:2005年12月5日 奴隷制 太田述正コラム#986(2005.12.5) <黒人とイスラム教徒の悲劇(その2)> 3 ドイツのイスラム教徒の悲劇 (1)現状と問題点 ドイツのイスラム教系移民について、シュナイダー(Peter Schneider […] 続きを読む
ナポレオンの評判(その2) 公開日:2005年12月4日 人物評価 太田述正コラム#985(2005.12.5) <ナポレオンの評判(その2)> 3 ナポレオン暴君説優位に しかし、11月末に出版されたクロード・リッブ(Claude Ribbe)著「ナポレオンの犯罪」という本によって、 […] 続きを読む
黒人とイスラム教徒の悲劇(その1) 公開日:2005年12月4日 奴隷制 太田述正コラム#984(2005.12.4) <黒人とイスラム教徒の悲劇(その1)> 1 初めに 「移民の貧困と失業には根本的原因があるのであって、米国で1960年代以降にとられてきたアファーマティブアクションを含む抜本 […] 続きを読む
ナポレオンの評判(その1) 公開日:2005年12月3日 人物評価 太田述正コラム#983(2005.12.4) <ナポレオンの評判(その1)> 1 初めに 昨年は、ナポレオン(Napoleon Bonaparte。1769?1821年)戴冠200周年でしたし、今年は、ナポレオンのアウス […] 続きを読む
私の移民受入論(その4) 公開日:2005年12月2日 移民政策 太田述正コラム#982(2005.12.3) <私の移民受入論(その4)> (3)外国人留学生の飛躍的増加 いずれにせよ、日本への移民の知的資質が高ければ高いほど望ましいわけであって、そのためにも外国人留学生の飛躍的 […] 続きを読む
私の移民受入論(その3) 公開日:2005年12月2日 移民政策 太田述正コラム#981(2005.12.2) <私の移民受入論(その3)> (本篇は、コラム#966の続きです。) <補足> コラム#965に転載したレジメの幕末・維新期のところについて、私の意図がよく伝わっていない […] 続きを読む
米国の大学の入学者選抜方式の起源 公開日:2005年12月1日 教育改革 太田述正コラム#980(2005.12.1) <米国の大学の入学者選抜方式の起源> 1 初めに 以前に(コラム#378で)「米国の大学では、入学学生の選考は、筆記試験、面接、それまでの学業成績、社会活動歴等を総合的に判断 […] 続きを読む
差別・ホロコースト問題をめぐる残された論点 公開日:2005年12月1日 ホロコースト 太田述正コラム#979(2005.12.1) <差別・ホロコースト問題をめぐる残された論点> 1 初めに 差別・ホロコースト問題をめぐって、一部の読者によるエキサイトした投稿がまだ続いています。 おかげさまで先週の週 […] 続きを読む