幸福の経済学(その2) 公開日:2006年10月31日 未分類 太田述正コラム#1479(2006.10.31)<幸福の経済学(その2)> 3 幸福の経済学の到達点 英ワリック大学(University of Warwick)教授のオズワルド(Andrew Oswald。1953年 […] 続きを読む
幸福の経済学(その1) 公開日:2006年10月31日 未分類 太田述正コラム#1478(2006.10.31)<幸福の経済学(その1)> 1 始めに 統計数理研究所が1953年から5年ごとに実施している「日本人の国民性調査」の最新のものは、2003年に実施された第11回調査ですが […] 続きを読む
連合王国・英国・イギリス 公開日:2006年10月30日 未分類 太田述正コラム#1477(2006.10.30)<連合王国・英国・イギリス> 1 始めに 情報屋台(コラム#1447)に紀真人氏が「産業革命はなぜ連合王国で生じたのか」というコラムを上梓されています。情報屋台サイトが一 […] 続きを読む
渡辺京二「江戸という幻景」を読んで 公開日:2006年10月29日 江戸時代 太田述正コラム#1476(2006.10.29)<渡辺京二「江戸という幻景」を読んで> 1 始めに 日本の江戸時代の先進性については、マクファーレンも瞠目していたわけですが、渡辺京二「江戸という幻景」(弦書房2004年 […] 続きを読む
女性の特質 公開日:2006年10月29日 未分類 太田述正コラム#1475(2006.10.29)<女性の特質> 1 始めに 私のコラム読者は圧倒的に男性が多そうです。 有料読者127名中、中には女性で男性名のハンドルネームを登録されておられる方もあるかもしれないけれ […] 続きを読む
北朝鮮核実験(続x5) 公開日:2006年10月28日 未分類 太田述正コラム#1474(2006.10.28)<北朝鮮核実験(続x5)> 1 始めに 韓国は一見対北朝鮮政策の転換をしぶっているように見えますが、必ずしもそうではなさそうです。 そのあたりをご説明したいと思います。 […] 続きを読む
生来的帝国主義国の米国(その2) 公開日:2006年10月28日 未分類 太田述正コラム#1473(2006.10.28)<生来的帝国主義国の米国(その2)> (今回は、例外的に、有料コラムの続篇を無料配信することにしました。) 米国は独立にあたって、母国英国から受け継いだ自由主義的生き様 […] 続きを読む
生来的帝国主義国の米国(その1) 公開日:2006年10月27日 未分類 太田述正コラム#1472(2006.10.27)<生来的帝国主義国の米国(その1)>(有料→2007.3.30公開) 1 始めに ちょっと前に(コラム#1448で)お約束したとおり、ケーガン(Robert Kagan) […] 続きを読む
クーデター後のタイ 公開日:2006年10月27日 未分類 太田述正コラム#1471(2006.10.27)<クーデター後のタイ> 1 始めに 9月19日にタイでクーデターを起こした軍部は、民主化と首相権力の強化を謳った1997年憲法を停止した上で暫定憲法を制定し、この暫定憲法 […] 続きを読む
菜食主義を考える(その2) 公開日:2006年10月26日 未分類 太田述正コラム#1470(2006.10.26)<菜食主義を考える(その2)> (かなり無理をして、1日2篇近いコラム配信を続けていますが、北朝鮮核危機も早くも旬が過ぎ、せっかく大きく増えていたブログへのアクセス数が、 […] 続きを読む
他民族統治のできない米国 公開日:2006年10月26日 未分類 太田述正コラム#1469(2006.10.26)<他民族統治のできない米国> 1 始めに 英国出身のハーバード大学教授のニール・ファーガソンが、日本の過去の歴史の一断面を歪曲して取り上げることで、大英帝国瓦解という自分 […] 続きを読む
日本の核武装をめぐって(その3) 公開日:2006年10月25日 核武装論 太田述正コラム#1468(2006.10.25)<日本の核武装をめぐって(その3)> (2)日本にとっての核の脅威 ア 北朝鮮 北朝鮮は四重の意味でパンドラの箱を開けてしまったと言えるでしょう(個々の典拠は略す)。 […] 続きを読む
菜食主義を考える(その1) 公開日:2006年10月25日 未分類 太田述正コラム#1467(2006.10.25)<菜食主義を考える(その1)> 1 始めに スチュアート(Tristram Stuart)のThe Bloodless Revolution: Radical Veget […] 続きを読む
民族的多様性のデメリット 公開日:2006年10月24日 未分類 太田述正コラム#1466(2006.10.24)<民族的多様性のデメリット> 1 始めに かねてより私は、日本も難民や移民に対する門戸を開放すべきだと主張してきました。 それは、単に今後の少子化による労働力人口の急速な […] 続きを読む
ユダヤ人あれこれ 公開日:2006年10月24日 ユダヤ教 太田述正コラム#1465(2006.10.24)<ユダヤ人あれこれ> (深刻な話題が続いたので、このあたりで一服しましょう。) 1 ユダヤ人の優秀さ 今年もユダヤ人からノーベル賞受賞者が出ました。 米スタンフォード大 […] 続きを読む
日本の核武装をめぐって(その2) 公開日:2006年10月23日 核武装論 太田述正コラム#1464(2006.10.23)<日本の核武装をめぐって(その2)> 4 コメント (1)日本の核武装能力 アリソンもグロッサーマンも日本の核武装能力を当然視していますが、ここで簡単にこのことを説明して […] 続きを読む
日本の核武装をめぐって(その1) 公開日:2006年10月23日 核武装論 太田述正コラム#1463(2006.10.23)<日本の核武装をめぐって(その1)> 1 始めに 北朝鮮の核実験をきっかけに、米国で日本が核武装するかどうか、議論が活発化しています。 それぞれの代表的なものをご紹介した […] 続きを読む
米英のイラクでの窮状 公開日:2006年10月22日 未分類 太田述正コラム#1462(2006.10.22)<米英のイラクでの窮状> 1 始めに イラクの治安状況が悪化しています。 そのイラクの中でも最も治安が悪化している首都バグダッドでのスンニ・シーア派間の殺戮し合いを止めさ […] 続きを読む
拷問は許されるか? 公開日:2006年10月21日 未分類 太田述正コラム#1461(2006.10.21)<拷問は許されるか?>(有料) (本篇は、開店準備を開始した「情報屋台」(コラム#1447)への第二回目の出稿を兼ねています。) (全文は、有料読者しか読むことができま […] 続きを読む
北朝鮮核実験(続x4) 公開日:2006年10月21日 未分類 太田述正コラム#1460(2006.10.21)<北朝鮮核実験(続x4)> 1 ワシントンポストも日本に核武装を促す 10日付のニューヨークタイムス電子版が、日本に核武装を促すフラムのコラムを掲載した(コラム#1443 […] 続きを読む
北朝鮮核実験(続x3) 公開日:2006年10月20日 未分類 太田述正コラム#1459(2006.10.20)<北朝鮮核実験(続x3)> 1 緊迫度を増す北東アジアの軍事環境 北朝鮮は17日、国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議について「米国の脚本に基づくもので、わが国への宣戦布告 […] 続きを読む
北朝鮮核実験(続々) 公開日:2006年10月20日 未分類 太田述正コラム#1458(2006.10.20)<北朝鮮核実験(続々)> 1 崩壊目前の北朝鮮? 昨19日、TV朝日のお昼のスクランブルで、北朝鮮の国境警備兵が、戦争が起こってもいいから、こんな生活から抜け出したいと語 […] 続きを読む
白洲次郎に思う 公開日:2006年10月19日 人物評価 太田述正コラム#1457(2006.10.19)<白洲次郎に思う> 1 始めに 白洲次郎(1902??1985年)の「プリンシプルのない日本」(新潮文庫)を読みました。 この本の中には、「野人・白洲次郎」という今日出海 […] 続きを読む
北朝鮮核実験(続) 公開日:2006年10月19日 未分類 太田述正コラム#1456(2006.10.19)<北朝鮮核実験(続)> 1 プルトニウム爆弾 16日、ニューヨークタイムスは、北朝鮮が実験した核爆弾はプルトニウム爆弾であったとする米政府筋の発言を報道しました。 プルト […] 続きを読む
頑張れ朝鮮日報 公開日:2006年10月18日 韓国政治 太田述正コラム#1455(2006.10.18)<頑張れ朝鮮日報> 1 始めに これまで、朝鮮日報へのオマージュのコラムを書いたことが何度かあります(コラム#1160、1206??1208)が、本篇もそうです。 2 決 […] 続きを読む
日本にすがりつく中共? 公開日:2006年10月18日 未分類 太田述正コラム#1454(2006.10.18)<日本にすがりつく中共?> 1 始めに 安倍首相が靖国神社参拝を行わない旨約束しないのに、中共は、その訪中を受け入れたと思ったら、今度は、実力者でも何でもない扇千景参院議 […] 続きを読む
北朝鮮核実験 公開日:2006年10月17日 未分類 太田述正コラム#1453(2006.10.17)<北朝鮮核実験> 1 確認された核実験 ネグロポンテ(John Negroponte)米国家情報長官(US national intelligence director) […] 続きを読む
北朝鮮核実験か(続x7) 公開日:2006年10月16日 未分類 太田述正コラム#1452(2006.10.16)<北朝鮮核実験か(続x7)> 1 始めに 北朝鮮制裁決議の8条f項には、「国連全加盟国は、国内当局の手により、かつ国内法に準拠し、更に国際法に合致する形で、必要に応じ、北 […] 続きを読む
パムクのノーベル文学賞受賞とアングロサクソン論 公開日:2006年10月15日 未分類 太田述正コラム#1451(2006.10.15)<パムクのノーベル文学賞受賞とアングロサクソン論>(有料) (本篇は、開店準備を開始した「情報屋台」(コラム#1447)への第一回目の出稿を兼ねています。) (全文は、 […] 続きを読む
北朝鮮核実験か(続x6) 公開日:2006年10月15日 未分類 太田述正コラム#1450(2006.10.15)<北朝鮮核実験か(続x6)> 1 制裁決議採択 北朝鮮制裁決議が採択されました。 しかし、決議全文をまだインターネット上で得ることができない(ファイナンシャルタイムス電子 […] 続きを読む
北朝鮮核実験か(続x5) 公開日:2006年10月14日 未分類 太田述正コラム#1449(2006.10.14)<北朝鮮核実験か(続x5)> 1 安保理決議はどうなる? 所要があって、外出しなければならなかったため、日本の新聞の電子版には目を通したものの、英米のメディアの電子版は見 […] 続きを読む
北朝鮮核実験か(続x4) 公開日:2006年10月14日 未分類 太田述正コラム#1448(2006.10.14)<北朝鮮核実験か(続x4)> 1 最初の制裁決議案成立へ 本日決議される予定の北朝鮮制裁安保理決議案は、国連憲章7章下の制裁という原則は守ったまま「(経済制裁などに限定し […] 続きを読む
「情報屋台」開店準備開始 公開日:2006年10月13日 未分類 太田述正コラム#1447(2006.10.13)<「情報屋台」開店準備開始> 1 始めに このたび、「情報屋台」という会員制情報サイトが開店準備を開始しました。 場所(URL)はhttp://www.johoyatai […] 続きを読む
北朝鮮核実験か(続x3) 公開日:2006年10月13日 未分類 太田述正コラム#1446(2006.10.13)<北朝鮮核実験か(続x3)> 1 韓国は覚醒したのか? 北朝鮮の脅威など全く感じなくなっていた韓国人の姿勢に変化が現れたのは、7月の北朝鮮による弾道弾発射以来です。 アシ […] 続きを読む
北朝鮮核実験か(続々)(その3) 公開日:2006年10月12日 未分類 太田述正コラム#1445(2006.10.12)<北朝鮮核実験か(続々)(その3)> (前のコラムの最終段落に修正を加えてブログとHPに再掲載してあります。) ・・・(中共はまともな制裁措置を北朝鮮に対してとるつもりは […] 続きを読む
北朝鮮核実験か(続々)(その2) 公開日:2006年10月12日 未分類 太田述正コラム#1444(2006.10.12)<北朝鮮核実験か(続々)(その2)> 私は、ブッシュ政権は、北朝鮮に対する限定的武力攻撃を、武力攻撃が国際法的に明確に認められる状況になるまで待つとみています。 ブッシュ […] 続きを読む
北朝鮮核実験か(続々)(その1) 公開日:2006年10月11日 未分類 太田述正コラム#1443(2006.10.11)<北朝鮮核実験か(続々)(その1)> (06/09/11 11:55:29 ??06/10/10 13:20:24の太田HPへの訪問者数は、25,694人であり、前回が2 […] 続きを読む
筑駒の学校説明会で考えたこと(続)(その2) 公開日:2006年10月10日 教育改革 太田述正コラム#1442(2006.10.10)<筑駒の学校説明会で考えたこと(続)(その2)>(有料→2007.4.6公開) 私が矢内原をよく理解できない第2点は、彼がマルクス主義の学問方法論としての不毛性に気付いて […] 続きを読む
北朝鮮核実験か(続) 公開日:2006年10月10日 北朝鮮 太田述正コラム#1441(2006.10.10)<北朝鮮核実験か(続)> 1 依然謎の爆発規模 世界各国からの核実験監視データを集約しているウィーンのCTBT機関(注1)準備委員会によると、今回の爆発による揺れの規模は […] 続きを読む
北朝鮮核実験か 公開日:2006年10月9日 北朝鮮 太田述正コラム#1440(2006.10.9)<北朝鮮核実験か> ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「阿倍能成」は「安倍能成」の誤りであるというご指摘があり、コラム#1 […] 続きを読む
筑駒の学校説明会で考えたこと(続)(その1) 公開日:2006年10月9日 教育改革 太田述正コラム#1439(2006.10.9)<筑駒の学校説明会で考えたこと(続)(その1)>(有料→2007.3.7公開) 1 矢内原忠雄とキリスト教 矢内原忠雄(1893??1961年)の学歴は、神戸中学校・第一高 […] 続きを読む
韓国から新国連事務総長 公開日:2006年10月8日 韓国政治 太田述正コラム#1438(2006.10.8)<韓国から新国連事務総長> 1 始めに 韓国の潘基文(BAN KI-MOON。パン・ギムン)外交通商相の次期国連事務総長就任が確実視されています。 彼の来し方をご紹介した上 […] 続きを読む
筑駒の学校説明会で考えたこと 公開日:2006年10月7日 教育改革 太田述正コラム#1437(2006.10.7)<筑駒の学校説明会で考えたこと> ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 近視の通電治療について、以前(コラム#1240、1241、 […] 続きを読む
米軍事権限法制定と世界史(その3) 公開日:2006年10月7日 未分類 太田述正コラム#1436(2006.10.7)<米軍事権限法制定と世界史(その3)> (有料コラムの間隔が開いていることを、有料読者の皆さんに申し訳なく思っています。) ニール・ファーガソンの論考からの引用を続けまし […] 続きを読む
北朝鮮の核実験実施宣言をめぐって 公開日:2006年10月6日 未分類 太田述正コラム#1435(2006.10.6)<北朝鮮の核実験実施宣言をめぐって> 1 始めに 10月3日に、北朝鮮は核実験実施宣言を行いました。 日本の防衛庁防衛研究所主任研究官で朝鮮半島情勢専門家の武貞秀士と米国の […] 続きを読む
信頼ゼロの中共社会(続)(その2) 公開日:2006年10月5日 未分類 太田述正コラム#1434(2006.10.5)<信頼ゼロの中共社会(続)(その2)> この公開書簡は、米国の人権監視団(Human Rights Watch)が肝いり役となって作成されたものであり、署名しているのは、ハ […] 続きを読む
米軍事権限法制定と世界史(その2) 公開日:2006年10月5日 未分類 太田述正コラム#1433(2006.10.5)<米軍事権限法制定と世界史(その2)> (コラム#1431の最終段落中の「そしてガリアで大金持ちになったシーザーが、カネで票を買うことで次々に自分の支持者を元老院議員に当選 […] 続きを読む
信頼ゼロの中共社会(続)(その1) 公開日:2006年10月4日 未分類 太田述正コラム#1432(2006.10.4)<信頼ゼロの中共社会(続)(その1)> (本篇は、一応コラム#1421の続きですが、切り離して読むことができます。) 1 始めに 信頼ゼロの中共で、汚職(corrupti […] 続きを読む
米軍事権限法制定と世界史(その1) 公開日:2006年10月4日 未分類 太田述正コラム#1431(2006.10.4)<米軍事権限法制定と世界史(その1)> 1 始めに 米国で9月28日に軍事権限法(Military Commissions Act)が上下両院を通過しました。 この法律は、 […] 続きを読む
裁判雑記(続x4) 公開日:2006年10月3日 千葉英司の東村山市議転落死事件 太田述正コラム#1430(2006.10.3) <裁判雑記(続x4)> (本篇は、コラム#1393の続きです。) 本日、東京地裁に行ってきました。 日記には、次のように記しました。 ―――――――――――――――― […] 続きを読む
佐藤優の「国家の罠」(その4) 公開日:2006年10月2日 ロシア政治 太田述正コラム#1429(2006.10.3)<佐藤優の「国家の罠」(その4)> (「その3」に手を入れてブログとHPに再掲載してあります。) (2)各論 ア 自民党政治家論 佐藤優は自他共に認める鈴木シンパであり […] 続きを読む
英国の悪人達(その2) 公開日:2006年10月2日 人物情報 太田述正コラム#1428(2006.10.2)<英国の悪人達(その2)> (BBC History Magazineが、昨年末に11世紀から20世紀まで、各世紀ごとに英国の最大の悪人を一人ずつ、計10人を選んだ中から、 […] 続きを読む
佐藤優の「国家の罠」(その3) 公開日:2006年10月1日 ロシア政治 太田述正コラム#1427(2006.10.1)<佐藤優の「国家の罠」(その3)> (本篇は、コラム#1420の続きですが、#1424の続きでもあります。) 3 分析 (1)総論 仕事に対する熱意と能力において、それぞれ […] 続きを読む