OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

世界を決定した1759年(その2)

太田述正コラム#0459(2004.9.1)<世界を決定した1759年(その2)> 3 1759年  では、この7年戦争における、そのまた決定的瞬間は何だったのでしょうか。 英国の戦史学者のマクリン(Frank McLy […]

両極分解する米国(続)(その2)

太田述正コラム#0458(2004.8.31)<両極分解する米国(続)(その2)>  (8月20日にメーリングリスト登録者が1113名になったとご報告してから、登録者数の伸びが止まってしまい、一時1119名を記録したもの […]

世界を決定した1759年(その1)

太田述正コラム#0457(2004.8.30)<世界を決定した1759年(その1)> 1 始めに  世界の近現代史はアングロサクソン文明と欧州文明のせめぎあいだというのが、私の歴史観の核心部分(多すぎるのでコラム番号は挙 […]

両極分解する米国(続)(その1)

太田述正コラム#0456(2004.8.29)<両極分解する米国(続)(その1)> 以前(コラム#331)、米国が、「保守的な人、すなわち高齢、低学歴で、配偶者を有し、非組合員であって、せっせと教会に通い、田舎に住む人を […]

京都・奈良紀行(その13)

太田述正コラム#0455(2004.8.28)<京都・奈良紀行(その13)>   エ 二条城 次は二条城です。二条城は、1603年に将軍宣下されてすぐ、徳川家康(1543??1616年)が京都御所の守護と将軍上洛の際の宿 […]

ワルシャワ蜂起(その2)

太田述正コラム#0454(2004.8.27)<ワルシャワ蜂起(その2)>  (前回のコラム#453に大幅に手を入れてホームページ(http://www.ohtan.net)に再掲載してあります。)  1944年のワルシ […]

ワルシャワ蜂起(その1)

太田述正コラム#0453(2004.8.26)<ワルシャワ蜂起(その1)>  今年の8月1日はワルシャワ蜂起60周年にあたります(注1)。  (注1)1939年9月にドイツは53個師団の大兵力でもってポーランドに侵攻し、 […]

京都・奈良旅行(その12)

太田述正コラム#0452(2004.8.25)<京都・奈良紀行(その12)>  (5)観光タクシー  ア 三十三間堂8月6日は、観光タクシーを一日、利用しました。 ホテルで前日手配したのですが、二社紹介されたうち、安かっ […]

京都・奈良紀行(その11)

太田述正コラム#0451(2004.8.24)<京都・奈良紀行(その11)>  (投票をありがとうございました。カネと色恋に係わるものが殆どの、しかも購読者数の桁が違うメルマガに囲まれて12位、というのは、われながらよく […]

京都・奈良紀行(その10)

太田述正コラム#0450(2004.8.23)<京都・奈良紀行(その10)>  (私より上位のメルマガは、奥様方の関心が高そうなものが多く、昼間に票が沢山入ります。言いにくいことながら、最終日の本日20日は、できればお勤 […]