OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

移民礼賛:英国篇(その3)

太田述正コラム#0381(2004.6.15)<移民礼賛:英国篇(その3)>  (皆さんのご協力のおかげで、メーリングリスト登録者総数が900名の大台を超え、現在、902名です。1000名が本当に近づいてきました。)   […]

移民礼賛:英国篇(その2)

太田述正コラム#0380(2004.6.14)<移民礼賛:英国篇(その2)> 3 イギリスと移民  (1)始めに イギリスの歴史は、このようにアングロサクソン移民の受け入れをきっかけにして始まっただけでなく、イギリスはそ […]

移民礼賛:英国篇(その1)

太田述正コラム#0379(2004.6.13)<移民礼賛:英国篇(その1)> 1 始めに  1988年、ロンドンに滞在中にロンドン博物館(Museum of London)を訪問した時のことです。ローマ時代のロンドン(ロ […]

日本と米国の大学比較

太田述正コラム#0378(2004.6.12)<日本と米国の大学比較>  (ホームページの掲示板にも載せましたが、5??6月(11日から10日)の本ホームページへの訪問者数が18,559人と過去最高であった三ヶ月前の14 […]

ロナルド・レーガン(その3)

太田述正コラム#0377(2004.6.11)<ロナルド・レーガン(その3)>  (コラム#375のサプライサイド経済学がらみの記述を訂正してホームページに再掲載してあります。)  第一にレーガンは、1982年に米海兵隊 […]

ロナルド・レーガン(その2)

太田述正コラム#0376(2004.6.10)<ロナルド・レーガン(その2)> 5 勧「善」懲「悪」外交  (1)ソ連 レーガンは共産主義の総本山のソ連を「悪の帝国(evil empire)」と呼び、ソ連のSS-20に対 […]

民主主義の起源(その2)

太田述正コラム#0373(2004.6.7)<民主主義の起源(その2)>  いささか先を急ぎすぎましたが、パットニー集会での結論はどうなったのでしょうか。 集会の席上でも完全な普通選挙の導入には反対論が多く、結局、施し物 […]