自民党議員・元議員の自衛隊イラク派遣反対 公開日:2004年1月31日 未分類 太田述正コラム#0245(2004.1.31)<自民党議員・元議員の自衛隊イラク派遣反対> 1 事実関係 イラク復興支援のための自衛隊の派遣承認案は1月31日未明、衆院本会議で野党欠席のまま与党単独で可決されました。とこ […] 続きを読む
イラク派遣自衛隊をめぐる法的諸問題(その3) 公開日:2004年1月30日 未分類 太田述正コラム#0244(2004.1.30)<イラク派遣自衛隊をめぐる法的諸問題(その3)> (コラム#243に微修正を施してあります。((2)の見出しを含む。)ホームページ(http://www.ohtan.net […] 続きを読む
イラク派遣自衛隊をめぐる法的諸問題(その2) 公開日:2004年1月29日 未分類 太田述正コラム#0243(2004.1.29)<イラク派遣自衛隊をめぐる法的諸問題(その2)> (2)イラク派遣部隊が直面する法的諸問題 これから取り上げる問題は、軍事を擲った戦後の日本ではろくに研究されていないことば […] 続きを読む
新悪の枢軸:ロシア篇(その2) 公開日:2004年1月28日 ロシア政治 太田述正コラム#0242(2004.1.28)<新悪の枢軸:ロシア篇(その2)> (2) 一貫していた米国のロシア封じ込め政策 米国は冷戦時代を通じて敵国ソ連を国を挙げて研究し、ソ連が帝政ロシア時代から基本的に変わってい […] 続きを読む
新悪の枢軸:ロシア篇(その1) 公開日:2004年1月27日 ロシア政治 太田述正コラム#0241(2004.1.27)<新悪の枢軸:ロシア篇(その1)> コラム#236で、パウエル米国務長官が、ロシア、中国、インドを米国の潜在敵国視した論文を書いた、と指摘したところですが、不肖私がパウエルに […] 続きを読む
地政学の不毛性(その2) 公開日:2004年1月26日 地政学 太田述正コラム#0240(2004.1.26)<地政学の不毛性(その2)> 2 地政学の不毛性 それでは、Fettweisの指摘に、私の見解を織り交ぜつつ、地政学の不毛性を論証しましょう。 (1)地政学の終焉 地政学 […] 続きを読む
地政学の不毛性(その1) 公開日:2004年1月25日 地政学 太田述正コラム#0239(2004.1.25)<地政学の不毛性(その1)> 1 始めに 地政学批判を書く、とホームページの掲示板で宣言した手前、大急ぎでお約束を果たしました。 私はこれまで、地政学について書かれた本は、 […] 続きを読む
防衛庁の報道規制問題 公開日:2004年1月24日 防衛施設庁談合事件 太田述正コラム#0238(2004.1.24)<防衛庁の報道規制問題> このところ、しきりに防衛庁の報道規制問題が報じられています。 1 イラク方面派遣自衛隊に係る取材規制・・派遣部隊、隊員、更にはプレスの生命・安全確 […] 続きを読む
「降伏」した北朝鮮とパレスティナ(続x3) 公開日:2004年1月23日 未分類 太田述正コラム#0237(2004.1.23) <「降伏」した北朝鮮とパレスティナ(続x3)> (コラム#235の最後の段落の舌足らずな表現を是正してあります。私のホームページ(http://www.ohtan.net) […] 続きを読む
米政府高官論文の読み方 公開日:2004年1月22日 未分類 太田述正コラム#0236(2004.1.22)<米政府高官論文の読み方> 私が購読しているメルマガの一つに田中宇さんの「国際ニュース解説」があります。読んでいる目的は二つあります。一つは、田中さんは資金が潤沢らしく、有料 […] 続きを読む