日本の防衛力の過去と現在(その1) 公開日:2003年9月25日 未分類 太田述正コラム#0159(2003.9.25)<日本の防衛力の過去と現在(その1)> (本日、新聞記者5名を相手に行ったレクチャーの原稿を、二回に分けてご披露します。) 本日は、日本の防衛力の過去と現在についてお話をさせ […] 続きを読む
私のホームページをめぐって 公開日:2003年9月24日 未分類 太田述正コラム#0158(2003.9.24)<私のホームページをめぐって> コラム#106で、私のホームページに対して「ネット上でお寄せいただいたご支援・ご声援の具体例を紹介」させていただいたことがありますが、今回は […] 続きを読む
外国人の日本株買い(補足) 公開日:2003年9月18日 未分類 太田述正コラム#0157(2003.9.18)<外国人の日本株買い(補足)> (??おかげさまで、私のコラムのメーリングリスト登録者数が300名の「大台」を突破し、現在302名です。次は500名、そして1000名が目標と […] 続きを読む
外国人の日本株買い 公開日:2003年9月16日 未分類 太田述正コラム#0156 (2003.9.16)<外国人の日本株買い> (これは、経済をメインテーマとするメルマガJMMへの投稿です。村上龍編集長(芥川賞作家)が同誌に掲載するかどうか、お手並み拝見というところです。) […] 続きを読む
国際情勢と企業のリスクマネジメント(その6) 公開日:2003年9月15日 未分類 太田述正コラム#0155(2003.9.15)<国際情勢と企業のリスクマネジメント(その6)> ?? 結びに代えて・・国際情勢と企業のリスクマネジメント・・ 国際情勢の変動については、既に指摘したように、相当の確度でこ […] 続きを読む
国際情勢と企業のリスクマネジメント(その5) 公開日:2003年9月14日 未分類 太田述正コラム#0154(2003.9.14)<国際情勢と企業のリスクマネジメント(その5)> ?? 国際情勢の基調 1 国際情勢の基調と変動 国際情勢の基調とは、国際情勢の変動がその上で起こる舞台だと考えればよい。 私 […] 続きを読む
国際情勢と企業のリスクマネジメント(その4) 公開日:2003年9月13日 未分類 太田述正コラム#0153(2003.9.13)<国際情勢と企業のリスクマネジメント(その4)> 3 日本企業は何ができたか あらかじめイラク戦争の帰趨等が分かっていたとすれば、日本企業はいかなるリスクマネジメントができ […] 続きを読む
国際情勢と企業のリスクマネジメント(その3) 公開日:2003年9月12日 未分類 太田述正コラム#0152(2003.9.12)<国際情勢と企業のリスクマネジメント(その3)> 他方、例えば中東情勢には明るいはずの日本エネルギー経済研究所は、「米国の対イラク「宣戦布告」と今後の国際石油情勢」と題する […] 続きを読む
国際情勢と企業のリスクマネジメント(その2) 公開日:2003年9月12日 未分類 太田述正コラム#0151(2003.9.12)<国際情勢と企業のリスクマネジメント(その2)> 表1 2002年11月20日時点でのイラク戦争に係る太田の予想の的中度 イラク戦争 開戦時期 侵攻兵力 周辺国 戦争 […] 続きを読む
国際情勢と企業のリスクマネジメント(その1) 公開日:2003年9月11日 未分類 太田述正コラム#0150(2003.9.11)<国際情勢と企業のリスクマネジメント(その1)> (これから六回の連続シリーズでお送りする標記コラムは、「国際情勢と企業経営の関わりいかん」という質問をあるところから受け、 […] 続きを読む