日本の閉塞状況について(その2) 公開日:2002年4月14日 未分類 太田述正コラム#0028(2002年4月14日)<日本の閉塞状況について(その2)> 4 不祥事まみれの現在の日本 もう私の言いたいことはお分かりでしょう。吉田ドクトリンを墨守した、つまりは安全保障を疎かにした結果、日 […] 続きを読む
日本の閉塞状況について 公開日:2002年4月7日 未分類 太田述正コラム#0027(2002年4月7日)<日本の閉塞状況について> (日本=香港・台湾学会の4月14日の研究会における私の話の原稿です) 林建良さんが、私の後で「日台米安保」についてお話をされます。大いにこのような […] 続きを読む
台湾機密費問題 公開日:2002年3月28日 台湾 太田述正コラム#0026(2002.3.28)<台湾機密費問題> 台湾で李登輝政権当時の90年に、予算の剰余金を流用して密かにつくられた1億ドルにのぼる機密費の存在がメディアにリークされ、台湾や香港で大騒ぎになっていま […] 続きを読む
エイズ問題 公開日:2002年3月25日 未分類 太田述正コラム#0025(2002.3.25)<エイズ問題> ロンドンの国際戦略研究所(IISS)の季刊紙Survival(2002年春号)に、エイズ問題についてのP.W. Singerの興味深い論考が載っていたので、 […] 続きを読む
パレスティナ紛争(その4) 公開日:2002年3月6日 未分類 太田述正コラム#0024<パレスティナ紛争(その4)> ここで注目されるのは、イスラム国パキスタンのムシャラフ大統領が、イスラム教は深刻な問題を抱えているとしばしば言明していることです。 昨年12月末には、今や世界の人 […] 続きを読む
パレスティナ紛争(その3) 公開日:2002年3月4日 未分類 太田述正コラム#0023<パレスティナ紛争(その3)> <パレスティナ紛争のとるに足らなさ> 読者の中には、私が余りにもイスラエル寄りの議論を展開していると感じておられる方がいることでしょう。 しかし、とにかく我慢して最 […] 続きを読む
インド洋派遣自衛艦 公開日:2002年3月1日 未分類 太田述正コラム#22インド洋派遣自衛艦 「選択」2002年3月号のCAPSULE欄(編集部)114頁に、次のような記事が掲載されていました。 インド洋派遣自衛艦が秘密裏にやっている軍事協力 昨年11月に成 […] 続きを読む
切迫する危機に備えていない「有事法制」の欠陥 公開日:2002年3月1日 未分類 太田述正コラム#0021切迫する危機に備えていない「有事法制」の欠陥(月刊誌「選択」2002年3月号の「私のAltキー」欄(108-109頁)に掲載) 有事法制が、今国会に上程される運びになった。一口に「有事 […] 続きを読む
国際問題をどう見るか 公開日:2002年2月26日 未分類 太田述正コラム#0020国際問題をどう見るか 私のコラムで国際問題を扱うことも多いのですが、私の国際問題へのアプローチの仕方をご披露しておきます。 まず第一に、商売柄当然ではありますが、常に日本の安全保障 […] 続きを読む
パレスティナ紛争(その2) 公開日:2002年2月23日 未分類 太田述正コラム#0019パレスティナ紛争(その2) パレスティナ紛争が二つの宗教の信徒の間の紛争であるというがどういうことか、もう少し具体的に説明しましょう。 ユダヤ教、キリスト教とイスラム教は同根の宗教 […] 続きを読む